※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
126 | 3 | 2017年6月26日 09:52 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2017年6月22日 17:40 |
![]() |
38 | 10 | 2017年6月19日 10:26 |
![]() |
136 | 11 | 2017年5月10日 21:02 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年2月22日 06:43 |
![]() |
14 | 8 | 2017年1月24日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
テレビが故障してしまったため、購入を検討しております。予算的にLGのテレビを候補に入れましたが、評判を見るとRGBWパネルであったり、画像エンジンが弱いとの書き込みを見受けます。
国産ブランドを購入したとしても、予算的に国産のエントリーモデルかと考えております。
こちらの機種を含めたLGのテレビと国産のエントリーモデルのテレビに大差はあるでしょうか。
書込番号:20996013 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>Kkk2121さん
今晩は。自分は以前、43UH6500を購入して失敗し、三ヶ月でソニーの4K.43インチに変えた者です。
国産テレビのエントリーモデルであっても画像検索が優秀なので、国産のテレビの方が無難だと自分は思っています。
なので安物買いの銭失いにならない様に多少の予算オーバーは覚悟して国産テレビを購入された方が無難です。
各社モデルチェンジをしてますから型落ちモデルと言う選択肢もあります。
書込番号:20996112 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Kkk2121さん
こんにちは。
私はLGのOLEDテレビ2016年モデルのユーザーです。
半年ほど使ってみての感想ですが、基本的な画質エンジンの部分は、差はあるものの、大差と言うほどではありません。
LGで見えなかったお肌のきめの細かさが、国内メーカーのモデルだとあらわにみえるか? あり得ません(笑)。
ただ、それでも6500や7500は個人的には他人にお勧めする気にはなれません。
なぜなら、6500や7500などのシリーズはLG独自のRGBW方式を使ったパネルを採用しているからです。
このRGBWパネルは、総画素数は普通の4Kと同じですが、
・解像度は普通の4Kの75%しかない
・縦線がぎざぎざになる。
・色が薄くなったりどす黒くなったり、変な色になったり、シーンによって変動が激しいので汎用性の高い画質設定がほぼ不可能
などの特徴があり、画質的には素性の悪いパネルと言えます。
なので、これらLGの廉価機種は避けた方がよろしいかと思います。
なぜこのようなパネルが廉価機種に使われるかというと、コストを安く抑えられるからです。コストが安いので、安値で売ってもメーカーは一定の利益確保が可能と言うことです。
ぶっちゃけ言うとRGBW方式は、安かろう悪かろうの典型ですね。
ただ、画質に関してそれほど感度の高くない方々も実際にいらっしゃいますし、そう言う方には、なにより安いし、2Kよりは解像度高いし、機能も充実しているので、いい買い物だという感想もあるにはあります。
つまるところ、ちょっとでも画質が気になると言う方は避けるべきですので、店頭で十分確認されてから決断されればと思いますね。
なお、最近はパナソニックのEX600など、国内メーカーの最安4KもRGBW方式が出てきはじめましたので、同様の吟味は必須です。
書込番号:20996160
29点

国産メーカーは、パネルこそ他社製でも、駆動する回路設計は、海外メーカーはかなわないと思います。細かな技術の集積一日にしてできる物ではありません。しかし、買う人も10万円も違ってくると 妥協 という言葉が大きく響いてくるのではという気がします。
書込番号:20996828
26点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
PS4proのゲームソフトで、HDRに対応しているソフト(PS4proエンハンスド)を起動した場合、テレビ側の映像設定に「HDRゲーム」の選択肢が追加されます。
ホライゾンとアンチャーテッド4というソフトではその選択肢が出現し、とても綺麗な画面で感動しました。
ここで質問なのですが、公式にもエンハンスド対応一覧にウイニングイレブン2017が記載されており、ウイイレもHDRでプレイ出来るんだ!と思い起動したのですが、なぜか映像設定でHDRゲームの選択肢が現れません。
実際にそのままプレイしてみましたが、画質も例に挙げた二つより大分落ちる感じです。
ウイイレ2017は大好きなソフトで、毎日オンラインも含めプレイしていましたのでソフトのアップデートをし忘れていると言うことは無いと思うのですが、
「HDRゲーム」の表示が無く、設定が出来ない、ということはエンハンスドできていない、ということでよいのでしょうか。
その場合どうやったらウイイレもHDRでプレする事ができるのか、解決策を教えた頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20986764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>ここで質問なのですが、公式にもエンハンスド対応一覧にウイニングイレブン2017が記載されており、ウイイレもHDRでプレイ出来るんだ!と思い起動したのですが、なぜか映像設定でHDRゲームの選択肢が現れません。
記載はされていますが、他のゲームと比べ まだ「対応予定」のままになっています。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/pro-list/
つまり、未対応のまま流れた可能性があります。
公式にもその旨の記載は無いようです。
https://www.konami.com/wepes/2017/faq/2017/jp/ja/ps4/
必要なら詳細をメーカに問い合わせてみてはいかがでしょう。
書込番号:20987119
2点

http://ps4pro.game-info.wiki/lite/d/
ウイニングイレブン11はPS4エンハンスドに対応済みです。
んでもって、PS4proエンハンスド対応ソフトの一部がHDRに対応しているというワケです。
書込番号:20987149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼、ウイニングイレブン2017でしたね。
返信内容には変わりはありません。
書込番号:20987188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
こんにちは!返信ありがとうございます。
一応、
https://www.konami.com/wepes/2017/jp/ja/topics/wepes2017_games-8889/
12月に対応したパッチファイルがリリースされているようです。
書込番号:20987256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
こんにちは、アドバイスありがとうございます。
頂いたURLも確認済みでした!
すみません、ちょっとわからないのですが、
ウイニングイレブン2017の中身が全てHDR化した訳ではない、ということでしょうか?
例えば、オープニングのムービーはHDRになったが、操作出来る試合になると、もとのHDに戻る。といった解釈でしょうか。
書込番号:20987266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あん0829さん
こんにちは。
4KとHDRはセットじゃありません。
PS4Pro ENHANCEDも、4K/SDRと、4K/HDRと両方あるようですね。
だから、エンハンスドとついていても、HDRまで対応してるとは限らないって事かと思います。
ウイニングイレブン2017はメーカーのサイト見ると、パッチで4Kに対応とあるので、4K/SDRと言うことではないでしょうか。
書込番号:20987315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんにちは、ご返信ありがとうございます!
なるほど、4K/SDRと4K/HDRがあるのですね。
ウイイレ2017の4K/SDRは正直満足出来るレベルではないので、2018でHDR対応を期待したいと思います。
書込番号:20987320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
考えられる原因は以下位でしょうか。
・価格は需要と供給の関係で決まるので、メーカー在庫が過多になると、メーカーが出し値を下げるので安くなる。
・そもそも価格コムの最低価格は、少ない在庫で回している通販業者内での最低価格なので、不安定である。
書込番号:20967334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホーボーさん こんにちは
原因として考えられることは、価格差が小さい場合、上位機種を選ぶユーザーが多く、店からの注文
もそうなって逆転したと考えられます。
しかしLGについては、前にこんな書き込みもありましたのでご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868138/SortID=20491184/#tab
書込番号:20967384
2点

>里いもさん
まーたネガキャンですか。
懲りないですねえ。
>ホーボーさん
少し質問の趣旨とは外れますが、以前LGに6500と7500の55インチの差異を尋ねたところ、55インチに関してはスタンドと外寸、そしてリモコン以外差異はないという事なので、価格的に見ても55インチは実質中身は同じだそうです。
書込番号:20967622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホーボーさん
こんばんは。
>最近上位機種である55UH7500のほうが55UH6500より安くなっています。なぜでしょうか?
メーカーは生産計画に基づいて生産を行い、価格が高い上位モデルに成る程、生産数の割合も少なく成ります。通常で有れば出荷数が少ないので、値崩れも起こり難いのですが、メーカーの過剰在庫で値を下げて一斉放出したか、予想に反して市場人気が無い為、販売店の売れ残り在庫に成っている等が予想されます。
又、販売店は一定期間を過ぎると、商品を早く換金したい為に、販売価格を下げてまで売り切ろうとしますので、逆転現象が起きたのではないかと思いますネ。
書込番号:20967723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日エアコンを買いに行ったら新製品で上位機種の方が安い値段の商品が有ったよパナソニックだったかな?。
聞いたら在庫が云々言ってましたが詳しい内容は忘れてしまいました。
良く有る事なんですかね?。
書込番号:20967746
2点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
私は最近パソコンも LG gram という一キロを切る軽量の15インチのものを買ったくらいLGにはまっておりますので、上位とか下位とか気にせずにどちらか安いほうを購入したいと思っております。
ちなみに10年前にホームセンターで買った安い洗濯機もたまたまLG製でしたが、まだ現役なので買い換えられなくて困っているほどです。笑
書込番号:20967785
0点

LGフアンには申し訳ないが、ネガキャンではない、事実は真実だから。
書込番号:20967816
4点

>油 ギル夫さん
プラズマテレビの時からなんですか?!
前にLGのスレで嫌いが故に間違えた情報を流してたりとなかなか迷惑な輩だと思います。
プラズマテレビの時も、そういう事があったのかなぁ。
>里いもさん
現にここのスレ主さんはLGの洗濯機を長年使ってて壊れていないということなので、過去にLGの耐久性が云々とか言ってましたが、「LGだから」とは言えないのでは?
すぐ論破されるような事はしないでください。
>ホーボーさん
gramとはあの英字キーボードの薄いパソコンですよね
自分もLGのテレビのユーザーなのですが、画質は確かにソニーや東芝、パナソニックには及ばないかもしれません。
ですが、現在のインターネットテレビの元祖ということもあり、操作性や機能性、そして動作の安定感やレスポンスなどは、国内メーカーよりも優れていると思います。
画質を取るなら国産(の上位機種)を、画質面以外での総合力を取るならLGを選んでも損は無いと思います。
書込番号:20968847 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HOLICSTARさん
>LG gramとはあの英字キーボードの薄いパソコンですよね
そうです。これを使うとそのシンプルで美しい佇まいと機能美にうっとりします。笑
そしてなぜこういうものを日本のメーカーで作れないのかとつい思ってしまうんです。
まあそんなわけでもっと具体的に褒めたいのですが、テレビの掲示板なので控えます。
書込番号:20968915
3点

スレ主様、他の方のご意見も参考にさせて頂きました。
テレビの買い替えで色々悩んでいたので助かりました。
REGZA派でして、43インチ3台、32インチ2台使用していますが、今回は安くて大きいLGにしてみます。
それと…
LGのディスプレイ(17、29、34、38ウルトラワイド、43など)を自宅で使用しています。
職場でもLG製品を長年利用していますが、トラブル出たことありません。
周囲の人や友達からもLG製品のネガティブ意見は聞いたことないんです。
サポートに連絡もしたら即対応で返事きました。
(ディスプレイの壁取り付けなどで質問した際)
LG製品でトラブルって起きたことないんだよなぁ…
LG製品でマイナス思考の人もいるみたいですが、よっぽど運がないのか、使い方が粗いのか…
もしくは私が運が良いのでしょうか。(・∀・)
機器との相性や運もあるかもしれませんが。
むしろ国産や台湾メーカー数社の物の方がトラブル出てます。^^;
書込番号:20979213
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
値がずいぶんお手頃になってきたので購入検討しております。
一つ下のグレードの6500と値段差がほとんどないのですが、逆にスペックでの差も
マジックオーディオが付いてるか否か、消費電力がその分(?)悪いくらいの差しか
見当たらないのですが、あとはデザインでしょうか??
あとRGBWパネルで値を下げてると言われる方がおりますが
店頭品で見た限り、静止画や動画でも何の差があるのだろう?何を気にしてるんだろう?と
国産機と比べても違いが判らず不思議に思っております。
視聴時や使い勝手に不満があるならいざ知らず、ぜんぜん問題感じないし
コストが下がって4K大画面が同クラスの国産機の半額近くで購入できるなら
自分的にはウェルカム(^^♪で、国産機も見習って欲しいのですが…。
17点


画像うまく貼れませんでしたね。
http://i.rtings.com/images/reviews/uh6550/uh6550-chroma-444-4k-60-fps-large.jpg
RGBWパネル
http://i.rtings.com/images/reviews/uh9500/uh9500-chroma-4k-60-fps-large.jpg
RGBパネル
書込番号:20453045 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ずるずるむけポンさん
2つの画像、同じものですか? 大分色が違いますね。
>な太郎さん
想像できると思いますが、RGBWはRGBに比べ色が薄くなります。
また、画素配列が千鳥配列になってますので、縦のラインがジグザグになります。
気にする程かは分かりませんが、ずるずるむけポンさんがアップした画像を拡大すると分かりますよ。
書込番号:20453128
13点

>2つの画像、同じものですか? 大分色が違いますね。
RGBパネルはUH6550でRGBパネルはUH9500です。
書込番号:20453204 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>RGBパネルはUH6550でRGBパネルはUH9500です。
間違えました、RGBWパネルはUH6550です。
すでに指摘がある通り、Wの影響で色が薄くなる傾向デスね。あと、縦ラインがジグザグになるのも。
背景の色と文字の組み合わせによっては文字が読みにくかったりもするかも。
書込番号:20458121 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ずるずるむけポンさん、メカタれZさん
ご返答ありがとうございます。
添付画像見ましたが…う〜ん、これってソニーや東芝などの国産機でもよくありませんか??
「安い中国製のなんちゃって4Kは韓国メーカーのRGBWパネルを使ってる」と口コミなどで拝見したので
気にはなったのですが、気にするところがイマイチよくわからず…
PCモニターでも色彩や発色の違いは多々ありますし、好みで彩光調整や解像度調整ができるように
なってますから、何がそんなに気になるのでしょうか???
このクラスのTVを使われる方の大多数は自宅で、TV視聴やDVD・BRの鑑賞、ゲームなどが目的だと
思われますので、充分すぎるほど条件は満たしているような気がするのですが??
あと6500との違いって何でしょう??(^^;)
書込番号:20459487
6点

>これってソニーや東芝などの国産機でもよくありませんか??
LGであれ国内メーカーのモデルであれRGBパネルのモデルなら添付画像2枚目の様な表示になります。あぁシャープの自社パネルが市松模様状の配列だったかな。
国内メーカーで採用例はないと思いますが、RGBWパネルのモデルが、RGBパネルのモデルと全く同じ表示品質にはなりえません。
私はRGBWパネルの特性について書き込んでいるだけですので、ソレか気になるのか?気にならないのか?は各々が判断すればよい事だと思います。
書込番号:20459569 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

6500との違いはスタンドの形と、リモコンがマジックリモコンであることだけかと思います。
私も購入する前に商品情報を綿密にチェックしたつもりですが、
スペック上では全く同じだったかと...
マジックリモコンがとても快適すぎて、通常のリモコンに戻れそうにないです(笑)
書込番号:20470996
7点

UH6500とUH7500の違いは他にUH6500は直下型LEDバックライト+部分駆動非対応でUH7500はエッジ型LEDバックライト+部分駆動対応であったりとか黒を引き締めるlocal dimming機能がUH7500では全サイズ標準対応なのに対してUH6500は1番上のサイズだけが対応しているといった違いがありますね。 個人的には直下型LEDバックライト採用のUH6500のほうがいいとは思いましたが実際比較して視聴してみるとUH6500は少し白っぽい印象があったのでRGBWのデメリットを消せるlocal dimming機能付きのものを選んだ方がいいとも思いました。
書込番号:20474352 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

失礼しました。 部分駆動とローカルディミングは一緒の意味でしたね。
書込番号:20474358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UH7500 [60インチ]
サウンドバーと天井埋め込みスピーカーを同時にならしたいのですが、UH7500単体で可能でしょうか?
サウンドバーはリビングに設置、天井埋め込みスピーカーはキッチンに設置しようと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:20676886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サウンドバーはアンプ内蔵でしょうから鳴らせるでしょうけど、天井スピーカーはパッシブタイプでしょうから再生自体無理でしょう。
サウンドバーがリアチャンネルのアンプを搭載したタイプなら可能性はあります。
書込番号:20676913
2点

返信ありがとうございます。
では、サウンドバーをあきらめ
テレビ→アンプ→2つのスピーカーを同時に鳴らす
ということはできますでしょうか?
書込番号:20679456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVアンプなら2組のスピーカーを同時再生することはできますし、臨場感を高めたサラウンド再生することもできます。
ステレオのプリメインアンプでも2組のスピーカーを再生することができる機種もありますが、インピーダンスが低下するのでスピーカーによっては使えない場合もあります。
それとプリメインアンプではサラウンド再生はできません(特殊な接続で擬似的なサラウンドする方法もありますがお勧めはしません)。
書込番号:20679665
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
この週末55UH7500を手に入りました、 パナソニックさんのVIERA TH-L42E60からの買い替えですが、さすがに4Kの大画面で迫力的、感動しました。
ただ、アンテナケーブルを繋げてチャンネルのスキャンを行う後、BSとCSを確認したところ、受信できないまたはブロックノイズ付きのチャンネルが多いです、CSの方がほとんど視聴できなくなる。
以前のVIERA TH-L42E60は全く同じかんきょうですが、基本的に受信していてノイズもないですが、ちょっと困りますので、誰かが対策を教えていただければ、ありがたいです。
0点

ご自宅に設置しているBS,CSアンテナなら向きの調整をされてはいかがでしょう。
それが無理ならアンテナブースターを付ければ対応可能でしょう。
書込番号:20595149
2点

前のテレビでは大丈夫だったんですよね?
であれば、BS側と地デジ側のアンテナ線を間違えて逆に刺してないですか?
書込番号:20595220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返事ありがとうございます。そういえば、確かにケーブルを挿した時に確認しなかったです、夜帰って確認しておきます。
ありがとうございます!
書込番号:20595232
0点

>スディーさん
受信できないCHの電波強度をリモコンから操作操作して画面表示できます。
そのCHごとのレベルをお知らせください。
テレビの受信感度不良(LGの仕様の範囲内なら不良とまで言えない)ならブースターを入れる方法もあります。
書込番号:20595253
0点

アンテナケーブルを挿し間違えているなら、ブロックノイズが出るレベルでは済まないでしょう。
書込番号:20595467
2点

アンテナ線の接続間違って無いかはチェックして下さい。マンションなどでは間違ってても中途半端に映ったりしますので。
あとは、BSアンテナに電源を供給する設定(アンテナ電源供給)設定も確認願います。一戸建てでアンテナ立ててる場合はテレビ側でONにする必要あります。
書込番号:20595567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各位様、いろいろありがとうございます、昨日チェックしたところ確かにアンテナ線の接続間違ってました、直したら問題なく視聴できました!!
書込番号:20598141
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





