※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 3 | 2017年5月5日 12:50 |
![]() |
10 | 1 | 2016年11月24日 22:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH7500 [49インチ]
49インチですが、展示処分品で税込み85000で5年保証付きと言われました。展示期間4ヵ月だそうです。
因みに、49UH6500が新品で、税込み75000だそうです。どちらにしようか迷い悩んで居ます。
書込番号:20864312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ママ好きさん
今晩は。今更、遅いかもしれませんが、自分は43UH6500を勢いで買ってしまい、2ヶ月使用してリサイクルショップに売りました。
もし、まだ購入していないのならまた、キャンセル出来るならやめた方が良いかも。
結局、何とかお金を工面してソニーの43インチ4Kを買いました。今は大変満足しております。やはり、安さにはそれなりの理由があります。なんちゃって4Kですので。画像エンジンがショボいです。有機ELは別物ですが。
何度も言いますが、国内メーカーにした方が良いです。画像エンジンで差が出ます。
後悔しない為にも東芝かパナかソニーした方が良いです。
自分でもバカだと思いますが高い勉強代でした。
書込番号:20867565 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LGテレビのパネル品質は国産上位機種と遜色ないし、映像処理エンジンも極端に劣っているとは思えません。
LGを検討するという事はコストパフォーマンスを重視しているのだと思いますし、国産で同価格帯となるとエントリーモデルの型落ちアウトレットでも、55インチはさすがに無理ではないでしょうか…
LGテレビ特有の「青みが強い画質」をクチコミやレビューなどを参考に調整すれば良いと思います。
満足する色味になるまで、今のテレビを横に置いて比較しながらしっかり追い込んで下さい。
そういう労力が割りに合わないという方は、LGなどの海外製品は買わない方が良いと思います。
書込番号:20868788
10点

>ママ好きさん
こんにちは。
一つ注意が必要なのは、UH7500も、UH6500も、通常の4Kパネルではなく、RGBW方式の4Kパネルを最近している点です。
総画素数が通常の4Kパネルと同じなのでメーカーでは4Kと主張しておりますが、4画素で一組のため、3画素で一組の通常パネルと比べて、解像度が75%と悪化します。また、再現出来るカラーボリュームも小さく、画面全体の輝度か高くなると、W画素の関係で色が薄くなります。
画質的には何らメリットの無いこの様な方式を何故採用するかというと、パネルの透過率が上がるため、しょぼいバックライトでも輝度がえられるため、コストダウンになるからです。安く売っても利益を確保出来る仕組みです。
解像度悪化の影響は地デジなどでは分かりにくいと思いますが、W画素による色の悪さは常につきまとい、原色が黒ずんで見えるなどの瑕疵があります。
原理的な画質上のデメリットがある事を念頭に置いて機種選定される事をお勧めします。
ちなみにLGでも上位モデルでは通常の4Kパネルを採用しています。
書込番号:20868817 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
55インチ超えのテレビ
壁掛けにしたら、
ドリフみたいに、
壁ごと崩壊しそうな我が家。
書込番号:20424414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





