※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2016年9月28日 18:42 |
![]() |
22 | 12 | 2016年9月29日 21:08 |
![]() |
10 | 11 | 2016年9月9日 01:55 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年8月15日 13:18 |
![]() |
9 | 1 | 2016年11月10日 13:56 |
![]() |
22 | 5 | 2016年6月3日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
お知らせが来ており、全国200台の限定だそうです。
送料・長期保証は別途かかると思いましたが、イオンってそんなに高くなかった気がします。
狙っている方おられましたらご参考にまでに。
3点

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20246469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UH7500 [60インチ]
タイトルの通りこのTVでゲームをプレイしたいと考えているのですが、このTVはゲームに向いていますか?
PS4Proを購入してFF15やCoD(FPS)をやりたいと思っています。
応答速度や残像感などはどのような感じでしょうか?
今現在はKDL-42W800Bを使っていてそこそこ妥協してゲームをできる程度だと思っています。
上記のBRAVIAよりも画質が劣っていたり応答速度・残像感が酷くなければ購入したいと思います。
4点

こんにちは
>応答速度や残像感などはどのような感じでしょうか?
今現在はKDL-42W800Bを使っていてそこそこ妥協してゲームをできる程度だと思っています。
家族でするファミリーゲームやRPG等スピードにこだわらないゲームであれば、大画面でもよいかなと思いますが、FPSやアクションなどのシビアなオンラインマルチ対戦には大画面は向かないと思います。
勝ちにこだわるなら、大きくても32インチまでだと思います。
自分は24、27インチ程度のPCモニター(応答速度や残像感にすぐれた)がベストだと思います。
書込番号:20226824
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>応答速度や残像感などはどのような感じでしょうか?
「応答速度」は、「60p」なら、「1/60秒」ですから、「0.0166666666666667秒≒17ms」よりは早いです。
<今時、こんな遅い液晶パネルは無いと思いますが...(^_^;
「倍速相当(バックライト点滅)」で「倍速」では無いので、表示能力は「120p」では有りませんm(_ _)m
「残像感」については、「軽減」されているだけなので、無くなることは無いと思いますm(_ _)m
「FPS」などのゲームをするなら「遅延」の方が気になるのでは無いでしょうか?
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function_02.html#fourkgame_turbo
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730C/feature_8.html
http://www.sony.jp/bravia/game/index.html
「画面サイズ」については、LVEledeviさんに同意ですm(_ _)m
<「視野」から外れた所からの攻撃は避けられない..._| ̄|○
書込番号:20228860
2点

お返事頂きありがとうございます。
大きさで不利になるのは視野の問題だけですか?
そうなると離れてプレイすれば問題ないのかなとも思いますが…。
応答速度じゃなくて遅延が気になっていたのでした(汗)
映画なども見たいので小さい液晶はナシですね…。
パソコンのモニタもあるので、最悪FPSの時はそっちのディスプレイでやればいいかなとも思いますが、PS4を移動させるのが面倒なんですよね…。
貼って頂いたURLも見て参考にしたいと思います。
書込番号:20229774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
別の機種ですが、LGの液晶テレビは、ゲームモードでも遅延は変わらない、という話しを聞いた事があります。
遅延を気にするならLGは止めた方が無難かと思います。
書込番号:20229896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大きさで不利になるのは視野の問題だけですか?
>そうなると離れてプレイすれば問題ないのかなとも思いますが…。
まぁ、そうなると「大画面」の意味があるのかどうか...
>応答速度じゃなくて遅延が気になっていたのでした(汗)
一応、「両方」の性能が重要でトータルで考える必要が有るようですm(_ _)m
>映画なども見たいので小さい液晶はナシですね…。
そういう情報を後出しされても...(^_^;
最初の書き込みだけでは「大画面でゲームがしたい”だけ”」と取れる内容だったので...
>パソコンのモニタもあるので、最悪FPSの時はそっちのディスプレイでやればいいかなとも思いますが、
>PS4を移動させるのが面倒なんですよね…。
「HDMI分配器」などを利用して、
「PC用モニタ」と「60UH7500」の両方に出力しておけば良いのでは?
映画などは「遅延」は関係無いでしょうから、「ワイヤレスHDMI伝送装置」などを利用する手も...ってもうそう言うの無いか...
書込番号:20231801
2点

>鶏肉chicken。さん
遅延を一番に気になさるのであれば現状はレグザが一番良いのでは?ただ映画も観るとなると上位の倍速モデルの方が良いでしょうね。Z20X/Z700Xあたりが対象になってくると思います。
書込番号:20231880
0点

>名無しの甚兵衛さん
今の42インチのテレビでもテレビから1m位離れたソファから見るとかなり余計なものが目に入ってくるので、60インチにしてもそこまで離れなくても普通に画面全体が視野に入るのかなと思います。
大きい画面のメリットは、画面に近付く為に移動したりしなくても良い所なのかなと…。
>そういう情報を後出しされても...(^_^;
最初の書き込みだけでは「大画面でゲームがしたい”だけ”」と取れる内容だったので...
それは申し訳ないです…。
最初に書いておくべきでした。
とりあえずゲームが出来るくらいの性能なら映画見るのも問題ないかな…と。
>「HDMI分配器」などを利用して、
「PC用モニタ」と「60UH7500」の両方に出力しておけば良いのでは?
10m近くのHDMIケーブルが必要になってきますね…。
それこそ遅延が起こったりしそうで怖いです(笑)
色々と教えて頂きありがとうございます!
書込番号:20232256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカタれZさん
>別の機種ですが、LGの液晶テレビは、ゲームモードでも遅延は変わらない、という話しを聞いた事があります。
なるほど…。
レグザの上位機種も視野に入れてみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:20232261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shimo777さん
58Z20X
24万円ですか…出せなくはないですけどPS4Proの事も考えると30万円になるんですね…。
安い商品には安いなりの理由や機能しかないって事ですね…。
ありがとうございます。
レグザも視野に入れてみます。
書込番号:20232287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>58Z20X
>24万円ですか…出せなくはないですけどPS4Proの事も考えると30万円になるんですね…。
ちょっと小さくなりますが、「55G20X」という選択肢もありますm(_ _)m
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function_02.html#fourkgame_turbo
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784614_K0000820101&pd_ctg=2041
書込番号:20235273
2点

ゲームモード「以外」の機能(例えばネットワーク面やVOD etc…)ならLGのテレビは多機能ですよ。
ただ関係ない話かも知れませんが、RGBWパネルなので、隣においてあったSONYのフルHD W730Cに比べて色が白っぽいのが目に見えてわかりまして。
ゲームモード云々以前に、LGはRGBWパネルを主流にするらしいので、LGのテレビを買うなら上位のUH8500、UH7700が良さげですね。
まあ、ゲームにこだわるなら東芝と言った感じではありましたが、最近はSONYも低遅延にこだわってるようなので、
こちらを貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000869358
書込番号:20235947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低遅延ゲームモードがあるソニーの60型液晶テレビBRAVIA KDL-60W600B(HDMIケーブル2m)と
acerのDLPプロジェクターH6510BD(120インチ・HDMIケーブル10m)を併用してますがプロジェクターのほうが圧倒的に遅延が少なく有利でした。
大画面での迫力にこだわり尚且つ高いレベルでゲームがしたいならプロジェクターも選択肢に入れてみてはどうでしょう。
4K機は高いですが2K機であれば本体+スクリーンでも10万程度で済みますし。
ランプ寿命(交換は可能)や投影距離や暗室にしないといけないなど色々課題も多々ありますが導入したら世界が変わりますよ。
書込番号:20249829
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UH7500 [60インチ]
タイトルの通りですがLGTV Plusの設定で第一段階のテレビを検索のところで一向に検索されないのですが何か他にしておく事があるのでしょうか?
テレビ側でリモートアプリペアリングはオンにしています。
普通に使えてる人がいれば教えて頂きたいです。
書込番号:20179421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UH7500とスマホ タブレットは同一ネットワーク上にあるのでしょうか?
書込番号:20179439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
タブレット、スマホ、TVと無線LANにて接続しています。
書込番号:20179604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タブレット、スマホ、TVと無線LANにて接続しています。
各機器のIPアドレス
192.168.x.y
が、
192.168.x. まで同一ですか?
ずるずるむけポンさん の質問も同じことを言われていると思います。
書込番号:20179656
1点

LG 55EG9100を無線LANルータに有線LAN接続、スマタブレットはその無線LANルータに無線LAN接続で問題なくLG TV PLUS使えてますね。
書込番号:20179680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVと有線LAN接続しないとダメなんでしょうか?
IPアドレスは勿論同一ですよ。>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん
書込番号:20179710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は有線LAN接続してるだけで、無線LAN接続でもイケるはずですよ。
明日帰宅したら再度設定してみます。
書込番号:20179725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タブレット、スマホ、TVと無線LANにて接続しています。
ルーター(無線親機)に、「無線子機同士の通信を遮断」されていませんか?
<「SSID」の違いで、「遮断」「通信」の違いが有ったりしますが...
書込番号:20180344
1点

その設定はどうやって確認するのでしょうか?
Wi-Fiルーターはバッファローのairstationです。
書込番号:20182470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiルーターはバッファローのairstationです。
こういう曖昧な情報では、具体的な内容は示せませんm(_ _)m
<「60UH7500」の様に「型番(形式)」で教えて下さい。
とりあえず、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
この辺を参考にして下さいm(_ _)m
書込番号:20183203
0点

すみません。
型番はwhr-g301nです。
よろしくお願いします。
書込番号:20183525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>型番はwhr-g301nです。
それなら、自分が貼ったリンクの
「無線LAN設定」→「その他の無線LAN設定」→「無線パソコン同士の通信を禁止する(プライバシーセパレーター)」
に有りますよね?
<ただ、「WHR-G301N」なら、デフォルトは「使用しない」の様ですね...
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/f_list/l_whrg301n-3.html
そうなると、この辺が判らないって事は、設定を変更していないと思うので、別の原因と思われますm(_ _)m
書込番号:20183635
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UH7500 [60インチ]

素晴らしいですね!
私もその条件をヨドバシで提示したら却下されました(>_<)
失礼ですがレシートとかあります?
それを元に私もヤマダ新宿に行ってみようかと(^_^;)
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20116175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>整体師99さん
レシートはなくしましたが、ヤマダ新宿東口店のTV売場のLGのヘルパーさんに声をかければ、ポイントたくさんつけてくれますよ。
書込番号:20116618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UH7500 [60インチ]
UH7700の場合はいろんなデータをネットに公開されていますが
なぜかUH7500はありません。
知りたいのはRGBWパネルか、UH6500モデルと
どれだけ性能の差があるのかです
書込番号:19931144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカの製品紹介ページにRGBWパネルを使ってると記載があります。
書込番号:20379575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
現在、この機種かPanasonic VIERA TH-49DX750のいづれかで迷っています。
用途はNetflix, パソコンの画面を映し出すことがメインで、テレビはたまに見るくらい。
この機種がいいと思ったのはベゼルが細い、操作感、インターフェイスが新しい、デザインがシンプルなことなどです。
Panasonicのテレビはリモコンなどがオーソドックスで新鮮味は特にないですが、アップコンバーターが良さそうかなと思いました。
価格.comを見ていると6000円前後の差しかないので迷っています。
実際にこの機種を使っている方はいらっしゃいますか?ヤマダ電機で聞いてみましたがあまり売れないとのことで持っている方が少ないので情報があまりありませんでした。やっぱり画質面では大きな差があるんでしょうか。
電器屋でみたところ、2Kの映像がデモで流れていて字幕の文字のまわりに少しノイズが出たようなものが出ていました。Panasonicは特にモヤモヤしたノイズはなかったように思いました。ただ、それ以外はそこまで違いが分かりませんでした。
あとApple StoreのデモでLGのテレビが使われていて、ちょっと見たのですが電器屋で見たときより塗り絵のような?ちょっと画像が潰れたような?感じが気になりました。Apple TVの出力側の問題なのか、テレビの性能の問題なのか、もしくは電器屋より近くで見たのでたまたまそれが気になったのかはわかりません。
日本のメーカーの方がクオリティや信頼感はありそうな気もしますが、実際のところどうなんでしょう。
この機種を使っている方、もしくはLGの4Kテレビを使っている方、満足しているとか、不満があるとか色々ご意見を聞きたいです。
逆にPanasonicの方がいいんじゃない?とかって内容でも。
6点

質問と関係ないですが、この機種、49インチより55インチの方が安いんですね。。。
驚き!
書込番号:19922734
4点

LGはOLEDに力を入れているのが、顕著な気がします。今はテレビを観る分には、おすすめし難いです。
PCモニターなら、いいと思いますが…。
書込番号:19922986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます。
液晶は収益率が良くないので売る気がないんですかね。もう少し検討してみます!
書込番号:19923848
1点

私は家のテレビが今はVIERAですが、2年前LGのテレビを使っていました。
VIERAの特徴
・電源やメニュー、番組表の反応が早い
・標準だと色が薄い(設定で濃く出来る)
・色が滲みやすい(赤、ピンク、黄色、オレンジ)
・イヤホン端子の不具合が多い、イヤホン端子の音量が小さい
LG製テレビの特徴
・番組表がかなり遅い
・チューナーの不具合が多い(アンテナレベルが異常になるなど)
・電源やメニューの反応が遅い(ただし、2015年製のレビューには早いとあるため改善している可能性あり)
・ARCの不具合が多い(ARC対応のスピーカーを接続しても音が出ないなど)
・綺麗な映像は綺麗だが、それ以外だと細部がボロボロに見える
私が持っていたLGのテレビは2013年製の42LA6600なのである程度は改善しているかもしれませんが、LGのテレビは思わぬトラブルが起きる可能性が高いためVIERAの方が無難だと思います。
書込番号:19924120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>香川竜馬さん
詳しくありがとございます。VIERAは色がにじむんですね。
ちょうどイヤフォンジャックにパソコン用のスピーカーを接続しようと検討していたので貴重な情報です。ありがとうございます。
両方使っているからこその情報本当に参考になります。
やっぱりLGはやめておいた方がいいのかもしれないですね。
書込番号:19927067
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





