※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2017年1月24日 13:22 |
![]() |
5 | 3 | 2016年12月26日 23:13 |
![]() ![]() |
28 | 5 | 2016年12月23日 03:42 |
![]() |
37 | 6 | 2016年12月2日 15:25 |
![]() |
10 | 4 | 2016年12月15日 19:33 |
![]() |
22 | 5 | 2016年6月3日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
この週末55UH7500を手に入りました、 パナソニックさんのVIERA TH-L42E60からの買い替えですが、さすがに4Kの大画面で迫力的、感動しました。
ただ、アンテナケーブルを繋げてチャンネルのスキャンを行う後、BSとCSを確認したところ、受信できないまたはブロックノイズ付きのチャンネルが多いです、CSの方がほとんど視聴できなくなる。
以前のVIERA TH-L42E60は全く同じかんきょうですが、基本的に受信していてノイズもないですが、ちょっと困りますので、誰かが対策を教えていただければ、ありがたいです。
0点

ご自宅に設置しているBS,CSアンテナなら向きの調整をされてはいかがでしょう。
それが無理ならアンテナブースターを付ければ対応可能でしょう。
書込番号:20595149
2点

前のテレビでは大丈夫だったんですよね?
であれば、BS側と地デジ側のアンテナ線を間違えて逆に刺してないですか?
書込番号:20595220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返事ありがとうございます。そういえば、確かにケーブルを挿した時に確認しなかったです、夜帰って確認しておきます。
ありがとうございます!
書込番号:20595232
0点

>スディーさん
受信できないCHの電波強度をリモコンから操作操作して画面表示できます。
そのCHごとのレベルをお知らせください。
テレビの受信感度不良(LGの仕様の範囲内なら不良とまで言えない)ならブースターを入れる方法もあります。
書込番号:20595253
0点

アンテナケーブルを挿し間違えているなら、ブロックノイズが出るレベルでは済まないでしょう。
書込番号:20595467
2点

アンテナ線の接続間違って無いかはチェックして下さい。マンションなどでは間違ってても中途半端に映ったりしますので。
あとは、BSアンテナに電源を供給する設定(アンテナ電源供給)設定も確認願います。一戸建てでアンテナ立ててる場合はテレビ側でONにする必要あります。
書込番号:20595567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各位様、いろいろありがとうございます、昨日チェックしたところ確かにアンテナ線の接続間違ってました、直したら問題なく視聴できました!!
書込番号:20598141
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UH7500 [60インチ]
外付けのスピーカ(電源USB接続)と外付けHDDを使いたいのですが、USBを複数させるやつをつかうとHDDが作動しません。TVには1つのUSB機器しかさしこめないという状態になりまが、外付けスピーカ(電源USB)と外付けHDDを一緒に使う場合どのような方法があるのでしょうか?
5点

ACアダプタ付きUSBハブを使いましょう
書込番号:20516170
0点

青りんご飴さん
こんばんは。
>TVには1つのUSB機器しかさしこめないという状態になりまが、
60UH7500には、USBポートが2箇所有りますネ。(背面と側面に)
※仕様一覧の入出力端子の項目に記載が有ります。
http://www.lg.com/jp/tv/lg-60UH7500
書込番号:20516952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UH7500 [60インチ]
okapyon1975さん
おはようございます。
>アマゾンTVをFireStickを購入しなくても 視聴可能ですか?
Amazonビデオ対応デバイスにUH7500の記載が無い為、テレビ単体では視聴出来ないと思われますネ。
【Amazonビデオ対応デバイス】
https://www.amazon.co.jp/gp/video/ontv/devices#TV
書込番号:20498714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E6PなどではTV単体でAmazonプライムビデオを視聴できるので、LGの2016年モデルの動作確認をしていないだけじゃないかな。
書込番号:20498754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

okapyon1975さん
Amazonから、LGテレビでAmazonビデオを視聴する方法がアナウンスされていますが、一方で対応デバイス一覧に記載が無いのも、動作確認が(発売から8ヶ月経過しても確認出来ないのかな?)出来ていないからなのか、実機で確認するしかないのではと思います。
【Amazonビデオ視聴方法手順】
1:LGテレビのアプリ一覧ページからアプリマーケットに入って頂き、ビデオサービスの中からAmazonビデオのアイコンをクリックしてスタート。
2:Amazonビデオのアプリケーションに入ったら、Amazon.co.jpアカウントにサインインすれば視聴OKと成っています。
※只、以前にSONYのAndroid TVで、Amazonビデオに対応とメーカーからアナウンスされていましたが、実際にはAmazonビデオの視聴が出来ないと言う問題が有り、Amazon側の不具合で対応に要した期間が数ヵ月掛かった実例が有るので、Amazonが対応デバイス一覧に記載していない真意はAmazonに確認するしかないと思いますネ。
書込番号:20499780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.lg.com/jp/tv/lg-55UH6500
http://www.lg.com/jp/tv/lg-60UH7500
WEB OS3.0の紹介画像にAmazonプライムビデオがあるから対応しているのでしょう。
書込番号:20500149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

御丁寧に有難う御座いました 観察力不足で申し訳なかったです
USB購入しなくて良かったです
また 他の皆様も親切に有難うございました
ps
昨日某B亀さんで聞いたら 視聴できないと言われました
いい加減ですね(ー_ー)!!
書込番号:20506213
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
どうしてこんなにやすいんですか?
買いたいんですが、お正月のセールを見てからにしたいです。でも、もしかしたら値上がりしてしまうような気もして怖いです。この価格は1月ぐらいまでもちますか?
書込番号:20441502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安くしないと売れないから^ ^
書込番号:20441516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

RGBWパネルを採用したモデルは特に安いですね。
Wで輝度を稼げるからバックライトのコストダウンを図っているんでしょうけど。
書込番号:20441529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正月にこの価格から2、3万下がるとは思えないので、
早めに買って楽しんだ方が、良いような気がしますが。
正月ゆっくり出来ますし。
書込番号:20442603
5点

これ以上安くなったら反動で価格上がるのが目に見えますので
今のうちかと思いますよ。
書込番号:20443851 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

RGBWはピクセルを3/4として解像度を犠牲にする代わりに
フルHDに近いレベルにまで製造減価を下げられるようですね
書込番号:20445900
5点

なるほど。
パネルのおかげということですか
>takazoozooさん
>ニックネームは行方不明さん
>ポテトグラタンさん
>ずるずるむけポンさん
>やせ太郎さん
回答ありがとうございました!
書込番号:20447032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
誰かこのテレビで『プレイステーション4PRO』をやってる人はいますか?もし、いたら感想を聞きたいです。
特に、遅延と残像が気になります。
書込番号:20436386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅延、一応ゲームモードが有るから大丈夫かな?
HDCP2.2
HDR4K
は確認済みです。
HDMIリンクで、自動切替出来ますし、PlayStation 4とちゃんと認識してます。
CS・BS・地上で、画像設定で、放送局によって色味照度が変な感じですが。
PS4はパソコンモニタっぽく、色味は大丈夫な気が、照度はゲームによって変えればいいかと。
HDR表示のゲームだと、画質設定HDRの弱・中・強の3っつしか切り替えができません。
照度はデフォの方で弄れば行けるかと
FF15で確認済みです
書込番号:20440608
3点

>MonFrereさん
おー!いいですね。
uh6500とかいうやつはHDRをONにすると遅延がすごいらしいんで不安だったんですよね。
じゃあ、こっちにしまーす!!!
ありがとうございました
書込番号:20441362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HDRの遅延はどのメーカーでも有ると思いますが、
純粋にゲーム楽しみたいなら、REGZA Z20Xかブラビア最新型か
今回PS4Pro騒動(メーカーの不具合擦り合い)が有ったので、次世代HDR表現できる機種を待つのも良いかも
遅延も軽減されると思いますし
最大で10000nitには、現機種は全然程遠いレベルです。
PS4Proは、これから対応するソフトが多数出ると思うので、これからテレビ買うなら、急がなくてもよい気がします。
対応ソフト=疑似4KやHDR,FPS60固定など、アップデートでProモードに
書込番号:20443790
0点

UH6500はHDR有効にすると遅延ひどいのですが、それはUH7500でも変わらないのでは?
何か7500は大丈夫みたいにスレ主さん受け取られていたので。
書込番号:20486234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH7500 [55インチ]
現在、この機種かPanasonic VIERA TH-49DX750のいづれかで迷っています。
用途はNetflix, パソコンの画面を映し出すことがメインで、テレビはたまに見るくらい。
この機種がいいと思ったのはベゼルが細い、操作感、インターフェイスが新しい、デザインがシンプルなことなどです。
Panasonicのテレビはリモコンなどがオーソドックスで新鮮味は特にないですが、アップコンバーターが良さそうかなと思いました。
価格.comを見ていると6000円前後の差しかないので迷っています。
実際にこの機種を使っている方はいらっしゃいますか?ヤマダ電機で聞いてみましたがあまり売れないとのことで持っている方が少ないので情報があまりありませんでした。やっぱり画質面では大きな差があるんでしょうか。
電器屋でみたところ、2Kの映像がデモで流れていて字幕の文字のまわりに少しノイズが出たようなものが出ていました。Panasonicは特にモヤモヤしたノイズはなかったように思いました。ただ、それ以外はそこまで違いが分かりませんでした。
あとApple StoreのデモでLGのテレビが使われていて、ちょっと見たのですが電器屋で見たときより塗り絵のような?ちょっと画像が潰れたような?感じが気になりました。Apple TVの出力側の問題なのか、テレビの性能の問題なのか、もしくは電器屋より近くで見たのでたまたまそれが気になったのかはわかりません。
日本のメーカーの方がクオリティや信頼感はありそうな気もしますが、実際のところどうなんでしょう。
この機種を使っている方、もしくはLGの4Kテレビを使っている方、満足しているとか、不満があるとか色々ご意見を聞きたいです。
逆にPanasonicの方がいいんじゃない?とかって内容でも。
6点

質問と関係ないですが、この機種、49インチより55インチの方が安いんですね。。。
驚き!
書込番号:19922734
4点

LGはOLEDに力を入れているのが、顕著な気がします。今はテレビを観る分には、おすすめし難いです。
PCモニターなら、いいと思いますが…。
書込番号:19922986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます。
液晶は収益率が良くないので売る気がないんですかね。もう少し検討してみます!
書込番号:19923848
1点

私は家のテレビが今はVIERAですが、2年前LGのテレビを使っていました。
VIERAの特徴
・電源やメニュー、番組表の反応が早い
・標準だと色が薄い(設定で濃く出来る)
・色が滲みやすい(赤、ピンク、黄色、オレンジ)
・イヤホン端子の不具合が多い、イヤホン端子の音量が小さい
LG製テレビの特徴
・番組表がかなり遅い
・チューナーの不具合が多い(アンテナレベルが異常になるなど)
・電源やメニューの反応が遅い(ただし、2015年製のレビューには早いとあるため改善している可能性あり)
・ARCの不具合が多い(ARC対応のスピーカーを接続しても音が出ないなど)
・綺麗な映像は綺麗だが、それ以外だと細部がボロボロに見える
私が持っていたLGのテレビは2013年製の42LA6600なのである程度は改善しているかもしれませんが、LGのテレビは思わぬトラブルが起きる可能性が高いためVIERAの方が無難だと思います。
書込番号:19924120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>香川竜馬さん
詳しくありがとございます。VIERAは色がにじむんですね。
ちょうどイヤフォンジャックにパソコン用のスピーカーを接続しようと検討していたので貴重な情報です。ありがとうございます。
両方使っているからこその情報本当に参考になります。
やっぱりLGはやめておいた方がいいのかもしれないですね。
書込番号:19927067
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





