55UH6500 [55インチ]
- 独自の「IPS 4K」液晶パネルを搭載し、映像の明暗部の輝度を拡張する「HDR」に対応した4K液晶テレビ。
- 一般的な液晶テレビと比べ64倍もの色相を表現可能な10bitのパネルや、色域を広げる「Color Prime技術」を採用している。
- 画面を直接指さすような直感的操作が可能な「マジックリモコン」や、最大500%まで拡大できる「マジックズーム」機能を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2017年3月18日 10:13 | |
| 17 | 11 | 2017年3月14日 17:18 | |
| 40 | 20 | 2017年3月1日 15:40 | |
| 6 | 1 | 2017年2月21日 10:06 | |
| 39 | 4 | 2017年2月11日 01:34 | |
| 2 | 0 | 2017年2月5日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
家電量販店では、4TBになると 対応してないテレビも
あるので との事でしたかが このテレビは対応してるんでしょうか?HDDのメーカーは こだわりありませんが、わかる方教えて下さい。
書込番号:20702401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
chieeee0331さん
こんばんは。
>4TBになると 対応してないテレビもあるのでとの事でしたかが このテレビは対応してるんでしょうか?
HDDメーカーの動作確認済に、4TBの記載が有りますので対応していますネ。
【BUFFALO製】
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=6&brandId=16&seriesId=339&attributes%5B%5D=32&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
【I/O DATA製】
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=154827
書込番号:20702457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!沢山、録画する方なんで。
書込番号:20702511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7年ぶりに買え変えて、今では外付けHDD録画対応ってテレビって、当たり前のように主流になりましたけど。
画質凄いですね。びっくりしましたわ。地デジそのまま、遜色ない画質。
USB2.0なのに、こんなに良い画質で録画できるんだね。期待して無かったのに、すごいわ。
容量足りるのかな(2TB)。メニューに「画質選択(ビットレートなど)」とかもない、超安物のテレビだけど、BS1時間録ってみたら、7GB!!
単純計算で、270時間分ぐらいか。それだけあれば、十分か。
書込番号:20746842
0点
TVの外付けHDD録画って、基本的にDRモードなんで
放送波そのままの画質でしょ。
(もし、倍録機能があれば別ですが)
書込番号:20747293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
【ショップ名】AEON
【価格】49800円(税抜き)
【確認日時】2月27日
【その他・コメント】
43UH6100品番の商品がイオンカード会員対象のDMにて税込み53,784円 しかも15回無金利払いもOKとの事
200台限定
3点
まさに俺も書き込もうとしました(^-^;
43UH6100(43UH6500のスタンド足の形が違うだけ)が、イオンで税抜き50,000円。
※5年保証は、税込みの+5%。
クレジット金利無し。15回払い。
200台限定。
こ・・・これは、買いなのか?
近所のイオンで商品見てきました、発送に10日ほどかかるそうです。
本当に国産とほとんど変わらない画質でした。
よく行くイオン(クレジット会員)なので、前からこの商品は見てたんですが、amazonの65000円で「どうしようかなぁ…」と迷ってるときに、この破壊的価格。
こ・・・これは、買いなのか?(2回目
書込番号:20701106
2点
6500と比較しますとUSB端子1箇所 ColorPrimePRO無し 米国のアマゾンで497ドル ウオルマートで599ドルで販売されており以外に海外では人気ありそうです。このようなシンプルな4K機種は、国内では不人気で価格が高くても機能を満載した国内機種(実はこれがガラパゴス?)に人気が集まるのかも日本と海外ではテレビに対する価値観が異なるのかな?
書込番号:20701376
0点
水をさすようであれなんですが。。
一つ下の書き込みをご覧の上、納得されてから購入される事をお勧めします。このテレビは4kと言っても白画素を入れて輝度を稼いでコストダウンしているなんちゃって4kです。
画素数は通常の4kテレビは3840xRGBx2160ですが、本機は2880xRGBWx2160となります。水平解像度は普通の4kテレビの75%程度ですし、色再現にエクスキューズがあります。
書込番号:20701568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
の仰ってることも、弱輩な私には技術的にはチンプンカンプン
なんですが、何となくは伝わります。
やはり、値段がwww(お値段相応という意味で
売り場の隣にFHDのビエラが並んであったんですが、遜色ないん
ですよね。
ほんでね、その件(疑似4K)に関して、LGのカスタマーに電話して
みたんすわ。どうしても買いたいんで。
すると『予想を裏切らない反応』でしたわ。
「画素数は4K(3840x2160)です。お客様、どこの情報かは知りませ
んが、間違いなく4Kテレビです」
・・・とのこと。
日本のおばちゃんでした。RGBとか全く理解してない感じでしたね。
分かってることは、テレビに限らず値段相応なんすよね。
何かはあるとは思いますよ。
書込番号:20703080
1点
むーちゃん1234さん、
どうもです。そうなんですよね。このテレビをdisるつもりはないのですが、安いのには理由があって普通の4kとは違うってわかって選ぶべきですね。
4kのコンテンツ見れば明確に差が出ますので。
確かに総画素数は普通の4kと一緒の様ですが、4画素カルテットで使うので解像度は75%になる、ってそこまで言わないのはLGもズルいですね。これを正真正銘の4kと言い切る様な姿勢は、ゆくゆくOLEDへの信用も失うと思います。一度裏切られたらこの会社は信用出来ない!となりますので。
書込番号:20703220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり、値段にはかないませんわ〜。
買っちゃいました(^-^;;
店頭で49インチ見てきたんですが、そんなに悪くないです。
でも、やはり国産の4K(ビエラとか)とは、間違いなく発色が違いましたね。素人目にもわかりました。
でも、値段には勝てませんわ(^-^;;
来週月曜日設置。
カモン! 4K (疑似でも)
書込番号:20727857
0点
ご購入、おめでとうございます。
自分は43UH6500を一ヶ月半使用してます。
安さに負けて買ってしまいました。
RGBWパネルの事を調べずに。
今ではレグザ40MXが1万ちょっと足せば買えたのでそっちにすればよかったかなと思っています。それから型落ちになりましが、AQUOS 40U40とか。
お金を貯めて国産の4Kにしようかな。
画質設定が曲者すぎ。
しかし、このテレビで、BDを観るとかなり綺麗ですので。試してみて下さい。
後、デザインだけはいけてると思います。
書込番号:20732065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
来ました、来ました。
いやー、黒が凄いですねぇ。このテレビ。
とにかく黒。黒。黒。
黒が栄えますわ。
色調整も難しいんですが、とりま、ゲーム(MHF)やってみたんですけど動きがヌルヌルになった!!!
ビデオカードの方だけじゃなくて、ディスプレイも関係してるんすね。ヌルヌル。きもついいっすわ。
なんか、色と文字が、少し違和感ありですね。慣れるまで。シャープすぎるのかなぁ。なんか、文字が細くなっちゃった感じ。
でも、何度も言いますが、7年前の液晶テレビとは「黒」が圧倒的に違いますね。凄いの一言です。
書込番号:20736665
1点
1日、設定いじってみました。
「色温度」だけ微調整すれば、なんとかなる感じですね。なんとかなるというか、それだけしかなんともならないというか(汗
楽天の(赤いのが特徴のロゴ)の色、変わっちゃいましたわw
なんか、いろいろ色補正しても治らない。どうやっても「赤系が治せない」感じ。
慣れるしかないですね。
そして重要なのが「trumotion 120」。
国産でいうところの「倍速液晶相当」と聞いていたのですが、国産の4Kでやったことないのでわかりません。この設定を「強」にすると、ゲームがめちゃくちゃヌルヌルの動きになりました。いまだかつてない体感できる変化はこれでした。
ここ20年。時代によって、筐体サイズ(薄型LED化)、解像度、発色は変わってきましたが、「動き」という部分でこんなに変化がでたのは、初めてです。すごく感動しました。
たぶん、値段考えると、国産も同じだと思いますが。動きが早いものに対しての性能ですよね。このテレビにする前のSHARP46インチ液晶LC-46ES50も、たしか「倍速液晶」対応してたと思ったのになぁ。
やっぱり、7年前とは、処理能力とかも違うんでしょうね。
書込番号:20737939
1点
このテレビは画質設定が難しいです。
自分は地デジ、動画は標準で。
DVD、ブルーレイは鮮やかで観てます。
ソフトは暗いシーンが多いので鮮やかにしないと暗過ぎます。
まず、地デジは標準を基準にバックライトを8
0、コントラストは70、色温度は85、ダイナミックコントラスト、ダイナミック何とかは弱、アイケアはオフで観てます。
試してみて下さい。
書込番号:20738216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
主に地デジ放送で私としては全体的に明るくくっきりな映像が好みでした。ですから「あざやか」モードで調整を行いましたがこれがまた発色の癖が強くコントラストを下げたり、シャープネスや明るさなどいろいろ自分なりに微調整を試みたがうまくいきませんでした(;´д`) 見れたもんじゃありませんでした… 結局「HDR」モードというのがありましてコントラストを80くらいまで下げて落ち着きました。
4Kのネット動画やブルーレイソフトなど素晴らしく綺麗でヤマダウェブで86,300円+消費税のコスパは最高と購入したので一応割り切って満足はしてますが、「標準」モード以下全体的に色が薄く暗い感じは解消できないもんですか? ぜんぜんいいのですがもう少し色が濃く明るい感じにならないでしょうか? 皆様の画質調整での悪戦苦闘話が聞けたら最高です。よろしくお願いします。
0点
私もどうしても明るい画像にしたくて、試行錯誤しました。
あざやかモード
バックライト 100
コントラス 80
明るさ 70
シャープネス 25
色の濃さ 87
色合い G16
ノイズリダクション 強
リアルシネマ オン
アイケア オフ
trumotion オフ
映像省エネ設定 最小
眼精疲労モード オン
です。
眼精疲労モードのオン、オフで色合いが少し変わりオンにすると好みの色になりました!
書込番号:20691326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
本機は非常に特殊ですが、RGBWのパネルを使用してます。W=白画素で輝度を稼いでいるので、画像設定を明るくすればするほど色は薄めになっていきます。これは原理的なものなので、色の濃さを調整しても追いつくレベルではありません。
明るさをあげていくと色が薄くなるので、あまりあげられませんので、なるべく両立を目指すなら、バックライトを最大に設定し、色の濃さは60付近にしておいて、明るさは許容範囲内でなるべく低めに設定するしかないように思います。
書込番号:20692778
3点
>ケンドー順さん
今晩は。自分は43インチを使用していますが確かにブルーレイは鮮やかだとかなりきれいですね。洞窟や地下などの暗いシーンが結構あるので、鮮やかでもよいのですが、地デジだと白飛びするので標準を基本に調整してます。これは他の方のレビューを参考にして自分なりに調整しました。
コントラストを下げ
色々の濃さを濃い目にして映像オプションでダイナミックコントラストと何だかコントラストを弱にしたらそれなりに見れましたね。
バックライトはお好みで良いと思います。
参考になれば良いのですが、、、。
書込番号:20693811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とても癖があるテレビですね。
地上波は番組によって綺麗さが変わる。
例えば、ドラマやCMは綺麗。
情報番組とかの生放送は色合いがオカシイ。
アニメは得意な液晶テレビなのでとても綺麗。
ブルーレイやNetflixもとても綺麗。
しかし、とても惜しいテレビですね。
メーカーは狙ってわざとこんな仕様にしたのかと疑うほどです。
書込番号:20694475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
狙って、と言うより究極のコストダウン策だと思いますよ。白画素追加でパネルの透過率が上がるため、バックライトの輝度が減らせるので、LEDのコストダウンになります。
白画素追加しても、総画素数は4kを超えないのでパネルもコストアップになりません。安上がりで似たような物が作れる技術と言えます。
努力の甲斐あって4kの中ではワンランク安い価格が実現されています。
欠点は明るさと色の濃さが両立出来ない点で、そこをユーザーに選択を押し付けているわけです。
書込番号:20694727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
画面が黒色の時に画面の一部画面ぼやっとした白色が浮き出ます。マウスカーソルを表示させると
特に気になります。良い設定はないですか?
また、HDMIディープカラー4K に設定するとHDMI接続機器がTVリモコンで操作できません
(fire tvやnexus player)これは仕様なのでしょうか?
書込番号:20694964
1点
>プローヴァさん
その理屈だと、どんな映像も安価なパネルなので劣るって言ってるみたいに聞こえて誤解を生みます。
先に言ったように綺麗な映像を生み出す力はこのテレビにはあります。
綺麗な映像を生み出してる時の映像を一度見てもらったら恐らく、??え?なんでだろ??となるはずです。
正直、国産の上位機種と遜色無い映像を出す時が有りますよ。
ただし、極端に残念な映像を出す時もあります。w
書込番号:20695118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大輔20さん
エッジ型LEDバックパネルなんだから仕方ないです。
ポインターをだけを明るくする事は出来き無いからね。
部位周辺も明るくなるので黒が明るく白くなる。
それが嫌なら30万円以上する有機ELにするしかないです。
書込番号:20695154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かずかずっつさん
別にこのテレビをdisるつもりはありませんよ。安価とは言いましたが安物とは言ってませんので。それどころか、頭を使ってコストを下げようとする姿勢は、パネル生産から垂直統合しているLGならではだと思います。
ただ、ユーザーは、このテレビが安くなっている原理を理解して選択すべきと思いますが、その情報はカタログやホームページ含め不足してますね。このテレビを真の4Kテレビと間違って購入する方もいらっしゃるでしょう。
通常の4KテレビはRGB3色構成で総画素数は3840x2160x3=約24Mピクセルですが、本機は4色構成ですが、総画素数は3840x2160x2=約16Mピクセルとなります。画素数は通常の4Kテレビと比べて2/3になります。ここが「なんちゃって4K」と言われるゆえんです。
ですが、独特の画素配列で、W画素もG画素も輝度描写に寄与しますので、輝度解像度はしっかり4K分得られます。ですがR/G/B各色の色解像度はそれぞれ2K並みしかありません。
この点が通常の4Kテレビと異なる点です。
書込番号:20696312
3点
>プローヴァさん
この機種は実質的に4Kと2Kの中間的な画素数と言うことでしょうか?
書込番号:20697710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。分かりやすいです。
画素数的には3Kって所ですかね。
4Kテレビで価格が安いのにはこう言った理由もある訳ですね。
それでは、LGで本当の意味での4Kと言ったら8500シリーズ以上になる訳ですか。
後は有機ELテレビとか。
ハイセンスの4Kはどうですか?
画素数的には4Kですか?
書込番号:20698426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まこざいるさん
UH6500の画素写真です。
http://i.rtings.com/images/reviews/uh6500/uh6500-pixels-large.jpg
LGの4K OLEDはRGBWを一組とカウントする真の4Kです。総画素数は3840x2160x4=33.2Mです。
LGの4K 液晶は少なくとも7700以上は通常のRGB機です。7500はちょっとわかりませんでした。
ご参考まで。
書込番号:20699697
2点
https://www.youtube.com/watch?v=Rssh8FqMI_8
この動画を見れば、RGBWパネルの真実がわかると思います。ややdisり気味の内容ではありますが。原色に近い色が輝度不足で黒っぽくなるシーンも出てきます。水平解像度的には2.8Kテレビって感じですね。
書込番号:20699741
1点
UH7500はRGBWパネルですね。
書込番号:20700013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その上のUH8500シリーズはRGBだと思うのですが、43インチがないので、残念です。
だけど、4K放送が始まったってアンテナやチューナーだけじゃ見れないんですよね。
テレビ離れが進んでいる昨今、普及するんですかね。4K放送を見るのに何万、何十万も出して。甚だ疑問です。
みなさんはどう思いますか?
書込番号:20700357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4kテレビは既に普及しつつありますよ。だって既に相当安くなってますもん。今から立ち消えたり2Kにもどったり、はないです。既にメインストリームは4kになってますし。
この動きに対し、放送局はほぼ蚊帳の外です。だって見れるコンテンツは殆どがネット動画配信サービスか、UHD BDですもん。
みなさん凄く4k放送の事を気にされてるんですが、現時点ではBSしか詳細決まってないですし、録画出来るかどうかも不明なんですよ。
見たいときに見れず、録画も出来ないのであれば、ネットの動画配信より単に使いにくいだけですよね。コンテンツもBSベースではどれだけ期待出来るかわかりません。
なので私は放送開始を我慢して待つ意味をあまり感じません。今のうちにネット配信で4kやHDRを楽しんで、放送が、録画出来る形で始まれば、レコーダー買い足せば終わりです。
そもそも、放送局や放送方式主体で物事が決まる時代は事実上終わってるのです。イニシアチブを握ってないです。
書込番号:20700480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お金が貯まったらシャープの45us40の次期モデル辺りを狙おうかなって思ってます。
東芝は怪しいし、ソニーのアンドロイドTVは興味ないし、後はパナソニック位ですかね。
ハイセンスの4Kはありだと思いますか?
書込番号:20700541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メインに使用する大型テレビを選ぶという前提で、液晶から選ぶなら国内メーカーも十分安いので国内でいいんじゃないでしょうか?もっともシャープはすでに国内メーカーじゃなくなっちゃったですね。
海外モデルまで手を伸ばすなら、後々のサポートのことも考慮して、私ならせいぜいLGまでですね。中華メーカーにまで手を伸ばさなくても、と思います。モノは言うほど悪くないですけど。
書込番号:20700709
2点
LGのデザインが好きなんですよね。
使い勝手は国産に負けますが。
せめて43インチの有機ELが、あれば良いのですが。
書込番号:20700914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
ps4proでHDRゲームを起動するときやスタンバイモードから復帰するときに画面から映像が途切れ、映らなくなることがあります。
これはケーブルの問題なのでしょうか?
書込番号:20673511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>もりもるさん
私の場合ですが、HDMI セレクタを間に噛ませた場合に同じ現象になりました。
ゲーム最中でも、ブラックアウトして、復帰の繰り返しなので、1メートルのHDR 対応のケーブルに買い換えたところ、現象は収まりました。
また、テレビ側のファームに最新があるか調べるのもひとつのでであると思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:20677222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
>UH6500とUH6100の違いを教えてください
UH6100はAmazon専売でテレビスタンドの形状やUSB端子数が違います。
http://www.lg.com/jp/lgcompf4/compare/compare.lg?category=/jp/tv
書込番号:20645875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どちらを買っても似非4Kパネルですが、このサイズなら4KもFHDもわかんない人にはわかんないでしょう。
書込番号:20645891
1点
どちらもやめておいた方がいいのでは?
安さが取り柄の4Kという感じですが、実はこのテレビ、6100も6500も両方ともRGBWという白画素入りの4Kなので、リアル4Kとは言えません。安いことは安いですが、そのあたりが微妙なところです。
書込番号:20645937
![]()
13点
私は価格優先でuh6100を購入しましたが、デザインはuh6500の方が好みでした。
違いについては、USB数6500が3個に対して、6100は1個。HDRゲームモードに6500は対応しているといった点くらいかと。外観的には、ベゼル幅も違いますね。
あと、他の方も指摘しておりますが、どちらもRGBWの疑似4Kです。そのせいか、標準画質設定だと色合いが多少白っぽいので、微調整必須です。
一旦仕上げてしまえば、国産メーカーの4Kエントリーモデルと比べても遜色ない画質かと。
書込番号:20647595 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH6500 [49インチ]
【ショップ名】
アマゾン
【価格】
77,800円、そして表示されるクーポンで3,000円引き
【確認日時】
02/05 18:00
【その他・コメント】
書込番号:20632864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








