※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2017年10月23日 14:27 | |
| 12 | 4 | 2017年10月8日 12:55 | |
| 4 | 4 | 2017年10月5日 21:50 | |
| 1 | 2 | 2017年11月27日 08:59 | |
| 0 | 4 | 2017年9月30日 12:36 | |
| 0 | 1 | 2017年8月23日 09:12 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH6500 [49インチ]
先日、エディオンにテレビを見に行ったところ
タイトルのように49UH6500が展示品のみで販売されていました。
価格交渉を行ったところ送料設置費込、5年保証で税込7万になりました。
これは買いなのでしょうか?
皆様のご意見下さい。
書込番号:21293725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ならけんたろうさん
新品が通販で79000円なんだから、展示品で7万は高いんじゃないかと。
だって展示品って、人手に渡ってないだけで、ただの「使い込まれた程度の悪い中古品」ですよ。1年以上展示されてるのでしょうから、3700時間超使い込まれてます。一般家庭の軽く2年分です。
しかもUH6500は、素性が良いとは言えないRGBWパネルです。
書込番号:21293780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ならけんたろうさん
このテレビの購入を検討されるのであれば、価格面や展示品といった点もありますが、「とにかく色が独特」だということを念頭に入れておいてもらえればと思います。
私は過去「4K 55インチが10万円」という提灯記事に踊らされ、このテレビを半衝動買いに近い形でしっかりしたリサーチもせず購入し、その独特な発色に困惑しながら画質調整を毎日続け、最終的にはどうしても納得いかずに1ヶ月で他機種に買い換えてしまいました。
発色に関する論議は口コミに多数あります。なお「最終的に満足いく調整ができた」という方ももちろんいらっしゃいますので、どこで折り合いが付くかについては個人差もあるのであくまでご参考までにということで。
ちなみに、「展示品で7万」は決してお買い得ではないと私も考えます。
書込番号:21293940
3点
ご意見ありがとうございます。
展示品はそんなに価値が下がるものなのですね、、、。
我が家にある回転台に49UH6500がちょうど乗るためこれが欲しいのですが
展示品はいくら位になればお買い得価格となるのでしょうか?
書込番号:21295962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ならけんたろうさん
この製品は発売から軽く1年以上たっています。
その間、ずっと点灯していたと思われるパネルです。検討する価値はないと思いますよ。
それでも欲しいのであれば、その5年保証の内容次第ですね。もし4年後にパネルに異常が出て、交換しなければ直らない場合でも、無償で対応してくれるかどうかです。
おそらく無償ではなく、ご本人負担分が相当大きいと思います。それだけテレビの中古品はリスキーだということです。
書込番号:21297164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ならけんたろうさん
>>展示品はいくら位になればお買い得価格となるのでしょうか?
中古品のvalueをどう考えるか、ですが。。
一般家庭の2年分、1日10時間電源ONしっぱなし、しかも明るい店頭モードでぎんぎんに画面を点灯させていたわけですから、劣化促進モードといってよいと思います。
今の薄型テレビは、長期保証の5〜6年を過ぎる頃には、一番故障する部品である液晶パネルも交換品のストックが無くなって修理できなくなります。事実上寿命が6年とすると、2年分使い込んでいるわけですから、少なくとも新品の最安値の3割引くらいになってないと合わないと思います。
しかも買ってすぐ壊れる可能性も考えられるので、展示品でも長期保証をつけてもらうのは必須です。
書込番号:21297222
1点
ご意見ありがとうございました。
アドバイスを頂いて
今回の購入は見送ることにしました。
書込番号:21301274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
こんばんは
UJ6100はUH6500の後継機種にあたります。
仕様を比較すると
http://www.lg.com/jp/tv/lg-55UH6500
http://www.lg.com/jp/tv/lg-55UJ6100
足のデザインと重量以外は、パネル性能や機能など大きな変化はなさそうですが、
対応HDRの違いがあるようです。
・UH6500(HDR PRO)
※2:HDMIのHDR入力に対応しています。「ひかりTV」および「NETFLIX」の提供する「HDR10」サービス、「ひかりTV」および「NETFLIX」の提供する「ドルビービジョン」サービスに対応しています。
・UJ6100(Active HDR)
※2:HDMIのHDR入力に対応しています。「ひかりTV」および「NETFLIX」の提供する「HDR10」サービスに対応しています。HLGサービスへの対応は、ソフトウェアアップデートにて順次対応いたします。アップデートにはインターネットへの接続が必要となります。
ちなみにこちらの比較では、UH6500はAmazonビデオ非対応 となっていますが、実際は対応しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000868136_K0000965419&pd_ctg=2041
http://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-20150236519317-others
書込番号:21254213
1点
>オッサン世代さん
おはようございます。
UH6500とUH6100の差は、スタンドのデザイン違いからくる重量の差と、販路の差でした。
UJ6500とUJ6100の差も同様です。
UHとUJの差は、UHが2016年モデル、UJが2017年モデルです。
2017年モデルUJで改良された点は、HLG(ハイブリッドログガンマ)への対応が予定されている点です。これは来年始まるBS 4K放送で使用されるHDR(ハイダイナミックレンジ)の方式なので、対応予定しているUJの方が、対応BSチューナー等を買われた場合もスムーズに対応出来ると思います。
つまり、UH6500に対しUJ6100は、スタンドデザイン違い、販路の違い、HLGへの対応、こんな感じです。
書込番号:21255248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デザイン意外ほとんど変わらないのですね。
ありがとうございます。
書込番号:21261379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売年度とデザイン以外はほとんど変わらないのですね、
ありがとうございます
書込番号:21261383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
質問失礼致します。
現在こちらの機種で買い替えを検討しており、検討項目の一つに画面分割があります。
仕様欄に画面分割◯と書かれているのですが、具体的な仕様をご存知な方がいましたらお答え頂けますと幸いです。
@以下で組み合わせが出来ない項目はありますでしょうか?
地デジ
外部入力
インターネット
VOD
A分割した場合、左右に分割されるという認識で間違いないでしょうか?
B分割した場合、分割の比率は任意で変更出来ますでしょうか?
ご回答、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:21252280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネイノー3さん
おはようございます。
>検討項目の一つに画面分割があります。
2画面機能が最優先なら、AQUOSテレビUS45クラスの2画面機能は優れもので、HDMI入力+デジタル放送やデジタル放送+デジタル放送もOK、外付けUSB HDD録画+デジタル放送もOKです。 
更に、2画面機能で2つの画面を横に並べるサイド・バイ・サイド表示と、親子画面のピクチャー・イン・ピクチャー表示の選択が可能に成っていますネ。 
但し、分割比率を自在に変更する事は出来なかったと思います。
書込番号:21252618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ネイノー3さん
こんにちは。
C6PのユーザーですのでC6Pで検証しました(おそらくUH6500もWebOS3.0なので同じと思われます)。
LGの2画面はマルチビュー機能と言います。
>>@以下で組み合わせが出来ない項目はありますでしょうか?
>>地デジ
>>外部入力
>>インターネット
>>VOD
この機種の2画面機能は、WebOSアプリとして実装されています。そのため、
同じく、WebOSアプリである、インターネットやVODを起動すると、2画面機能はキャンセルされます。
つまり、地デジ、BS、CS、外部入力間の2画面はOKです。
インターネットやVODとの2画面は不可です。
>>A分割した場合、左右に分割されるという認識で間違いないでしょうか?
そのとおりです。
>>B分割した場合、分割の比率は任意で変更出来ますでしょうか?
できません。
以上ご参考になさってください。
書込番号:21253183
![]()
1点
>クチコミハンターさん
情報ありがとうございます。
少し調べた所シャープは分割機能がある機種が多いみたいですね。
この機種にこだわらず色々調べてみます。
書込番号:21254435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
詳しくご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
こちらの機種も含めて色々検討したいとおもいます!
書込番号:21254440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
すみません。43UH6100の方のスレッドが存在しなかったので
こちらに書き込ませてもらいました。
43UH6100はBluetoothのペアリングでワイヤレスイヤホンを使用する事は可能でしょうか?
ご存知でない場合は、43UH6500の方では使用できるか教えて下さい。
43UH6500で使用できるなら、おそらく43UH6100でも使用可能だと思いますので。
よろしくお願いします。
0点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000868137/SortID=20860146/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=Bluetooth+qy8
UH6500は可能です。
書込番号:21246523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有線イヤホンジャックはついてますが
青歯対応ではないです
書込番号:21388475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
テレビ側は、設定からDeepColorでHDRをオンにしています。
PS4PRO側も、映像設定を見ると4K解像度でHDRの項目は「2K/4K」となっています。
問題は、この状態で例えばパワプロ2016を軌道すると色がすごく淡いというか薄くて
他のモニターでやってた頃と比べて4Kで綺麗になったとは言えない状態です…
ウイイレ2018は逆に、普通に自然な綺麗な色合いで映ります。
ソフトによって設定を変える必要があるのでしょうか?
パワプロがHDRに対応してないソフトだから、綺麗にならないのは分かりますが
だとしても普通より色が淡く薄くなってしまう(プラスにならないのは分かるが、マイナスになるのはわからない)のは納得いきません。
みなさんはこのテレビでPS4PROでゲームする時は、どのような設定でプレイしていますか?
できれば映像モードとか、ガンマとか色合いとかそういうのを教えて欲しいです><
長文で失礼しました…本気で悩んでいます…
0点
>みやした5214さん
こんにちは。
このテレビは所持しておりませんが、同じLGのOLEDを持っておりますので、参考程度にはなるかと思います。
HDRの入力時とSDRの入力時では画質モードが切り替わると思います。HDR時は「HDR○○」という画質モードになります。
したがって、SDRであるパワプロ2016を起動しているときに、画質パラメーターの調整をしてください。そうすると、HDRモードの画質に影響をあたえずにSDRモードの方だけ画質調整可能と思います。逆に言えば、SDR時とHDR時でそれぞれ独立して画質調整をする必要があるということです。
まずは、
・詳細設定-映像モードを「標準(スタンダード)」
に設定しましょう。その上で、色が薄い、白っぽいとのことなので、
・「色の濃さ」の数値を上げてみる
・「明るさ」の数値を下げてみる
・「コントラスト」の数値を下げてみる
等やってみてください。
過去のクチコミご覧になればわかりますが、このテレビはRGBWパネルを使っているため、思うように画質調整することが原理的に難しいモデルです。
がんばってください。
書込番号:21240421
0点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
やはり色合いをうまく調整するのが難しい機種なのですね。
パワプロ起動時になんとかして調整してみます。
詳細設定から設定画面に行くと色々といじれる箇所があるので
根気よく自分の納得する色合いを探すしかないですよね…
書込番号:21240464
0点
>みやした5214さん
あれこれ弄るとわけわかんなくなるので、まずは上記いじってみて下さい。
書込番号:21240486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
了解しました
・「色の濃さ」の数値を上げてみる
・「明るさ」の数値を下げてみる
・「コントラスト」の数値を下げてみる
上記をいじる事にしてみます。ありがとうございます。
書込番号:21240510
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH6500 [49インチ]
49UH6500の最終更新日が2017/08/21なのに対して49UH6100は2017/03/20なのですが6100の6500でファームェアの違いはありますか?
書込番号:21138286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouwasiさん
おはようございます。
UH6100の方は、最新ファームは04.31.00で、内容は下記で参照できます。
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-49UH6100
改善内容は、下記のとおりです。
1. Improvement  
 1) Add the HDR Game mode to improve the input lag 
UH6500の方は、最新ファームは05.30.02で、内容は下記で参照できます。
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-49UH6500
改善内容は、下記のとおりです。
1. improvement  
 1) Qt-less Web Engine 
 2) Applying notification feature for App service ending 
 3) No Signal Screen Image Slide image change  
 4) Amazon HDR mode change(2016,2017 MR) 
両者は、別ファームだと思います。
両機は、別の型番の別機種ですので、ファームの更新時期に差がつくことはあると思いますよ。
書込番号:21138603
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






