※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2021年10月31日 14:04 | |
| 5 | 2 | 2018年3月30日 07:40 | |
| 5 | 1 | 2017年9月10日 10:33 | |
| 28 | 7 | 2018年10月10日 19:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UH6500 [49インチ]
>メタルきんたさん
液晶ですよね。通常映像で気になりますか?
普通に見えます。
書込番号:24421617
0点
はい。液晶です。
普通の映像でも背景が白い時気になりますね。
目立たなくする方法があればいいですが。
書込番号:24421623
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こんな色むらの製品が普通のは残念でした。
「UH6500シリーズ」って、当時のLGのラインナップとしてフラッグシップだったのでしょうか?
<他にも「UH7500」「UH8500」(「UH6100」「UH7700」)も有ったようですが...
もし、廉価モデルにそういう「品質」とかを求めるのは無理があるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24422555
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UH6500 [43インチ]
このテレビは内臓のメモリが少ないそうです。
ブラウザ経由の動画ストリーミング等は非常にメモリー容量を使用し、適切に処理が行えない為に、メモリー不足による再起動が度々発生致してアベマテレビは見れません。
YouTubeやAmazonprimeは専用アプリケーションがあるので大丈夫です。
ということで一つ前の投稿のように、リモコン操作して電源は落ちるわ、アベマテレビは見れないわで散々です。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビは内臓のメモリが少ないそうです。
「メモリ容量」よりも「FLASH Playerに対応していない」のだと思われますm(_ _)m
<いろいろセキュリティ的に問題が起きる可能性が有るので、対応しないテレビが殆どです(^_^;
https://guide.abema.tv/posts/2556731?categoryIds=650304
も見ても「対応テレビ」は、今のところ存在しないようですし...
「ミラーリング」などを利用して、「スマホの画面をテレビに表示」という手は使えないのでしょうか?
書込番号:21701308
4点
リモコン操作して電源が落ちるのは、テレビの問題ではないことが判明したので、散々だという言葉は行き過ぎた表現になりました。
よってこの文言を取り消してお詫びさせていただきます。本当は公文書ではないのでコソッと改竄書き換え出来たら良いのですが。笑
書込番号:21714832
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
皆さんの色調整から、いろいろ調整したところ、かなりいい感じになりました。
まぁ、100%満足ではありませんが・・
[シネマ2]
バックライト:85
コントラスト:89
明るさ:70
水平シャープネス:25
垂直シャープネス:25
色の濃さ:52
色合い:R1
[プロ設定]
ダイナミックコントラスト:オフ
超解像:弱
色域:ノーマル
輪郭補正:オン
カラーフィルター:オフ
ガンマ:2.4
[ホワイトバランス]
色温度:低2
方式:2ポイント
パターン:外
ポイント:高
赤:0
緑:0
青:0
[カラーマネージメント]
色指定:青
色の濃さ:5
色合い:0
輝度:0
[映像オプション]
ピクチャーノイズ:自動
MPEGノイズ:自動
黒レベル:低
リアルシネマ:オン
アイケア:オフ
LED部分:制御:強
TruMotion:弱
5点
こんにちは。
シネマ2を選ぶ辺りは私と同じでこだわりを感じます。
超解像はオフにして、シャープネス2つともノイズが出そうなギリギリまで上げるとクッキリスッキリしますよ。
あと、TruMotion:オフが良いと思います。副作用が酷いので!
書込番号:21184463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UH6500 [55インチ]
あかん…とうとう手放してしまった。約半年間がんばって使用してましたが、画質調整がどうもうまくいかず我慢しきれず売却してしまいました(悲) 地デジでのバラエティー番組や情報番組での出演者の赤々した顔の色や、全体的に薄く白っぽい癖のある画質が嫌になってしまいました。 現物見ず値段だけで買ったのも大いに後悔しております… 嫁さんにキレられながらも追加の現金を貰い今度は国産ものにします アホな買い方した私が悪いのでどこにもぶつけられません(笑)
シャープや東芝製の比較的安価な4Kテレビでも色合いや発色が全然違い鮮やかそのものでした(あらためて量販店で確認)
展示してる4K映像は無視し、もっぱら地デジ放送の映り具合をチェックしました(笑) もっと言うなら次は国産ならなんでもかまわないという気持ちにすらなりました。 悔しくてグチを投稿してしまったことをお詫びします。 ちなみにブルーレイや4Kネット動画などは抜群に綺麗でした… 普通にテレビ観賞を主とする私には合わなかったみたいです。はぁ………
10点
どうも残念でしたね。
私は半年も持たず1ヶ月で挫折しました(汗)
今はREGZAの最廉価版M500Xですが、十分に満足しております。
やはりUH6500のあの独特の発色は何とも言い難いですよね。でも私はこの経験をもって、「やはり実際に自分の目で確かめることが重要」だと再認識したので、高い勉強代払ったと思って前向きに考えました。
山本和馬さんもまだこれから何年かモヤモヤしながらUH6500を使い続けるよりは良かったのではないでしょうか。まぁ奥方には白い目で見られたかも知れませんが、、、
書込番号:21066322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なつ1969さんのコメントでなんか悔しい気持ちがやわらぎました。なつ1969さんと同じ型REGZA 58M500X が欲しくなって近くの量販店にソッコー見に行きましたがREGZA 58M510X という次の型しか展示していませんでした。かなりの鮮明度でめちゃくちゃ気に入りました。 500Xと510X ほとんど違いがないと店員さんがおっしゃっていたので週末に決めようかと… ほぼREGZA 58M510X に気持ちが向いてます(笑) あと店員さんはアクオスの型落ちAQUOS LC-55US40 と今年発売した新製品パナソニックVIERA TH-55EX600 という製品を薦めてきました。値段ありきで探して頂いていたので…(汗)
後者のVIERA TH-55EX600 は売却したこのLG55UH6500と色合いや発色がなぜかよく似てました(パナソニックなのに)のでスルーしました。私の見方が悪かったのかそう感じました。ということで私は、なつ1969さんと同じで後継機種ですがREGZA 58M510X にします。今回は自分の目で確かめたので100%後悔はしません なつ1969さんありがとうございました。
書込番号:21067977
2点
>山本和馬さん
こんばんは。
UH6500は残念でしたね。
EX600はUH6500と同じ、RGBW方式なんですよ。だから、発色似ていても不思議ないです。スルーが吉です。
東芝のM510Xは、上位機種のBZ710Xを脅かすほどの、なかなかマニアックな画質ですね。
特に、部分駆動に頼らないで、VAパネルによる素のコントラスト性能で勝負してるので、電気を落とした部屋で見ても、ハロや輝点消失など、部分駆動に伴う副作用がない点が素晴らしいと思います。
書込番号:21068328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん こんばんわ
やっぱりやっぱり?? 素人の僕でもわかったくらいあのVIERAの発色 なんかうれしいなぁ スルー正解だった(笑)
東芝のM510Xの難しい構造はわかりませんが、やっぱり自分の目で見て購入するのが一番だと思います。 それにしてもあのVIERAはよく似ていました この機種に… なんか不思議です パナソニックなのにって感じです。 何回も言いますが(笑)
書込番号:21068854
2点
私も55インチのユーザーです。
画質調整には大分悩まされました。
仰る通りバライティーや情報番組の色合いが変ですね。
私も買い換えを考えた時期もありましたが、
結論は買い換えほどではない。でした。
画質調整はかなり落とし込み、今では大分マシになりました。
ドラマや映画はとても高画質です。
前の機種はソニー製でXシリーズと言う最上グレードで当時28万円ぐらいしましたが、8年目で壊れて
メーカーに問い合わせると、とても冷たくあしらわれました。
要するに新しく買えと、笑
感じ悪かったので何故か海外製品に手を出してしまいました。
書込番号:21069542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かずかずっつさん こんにちわ
私も半年間、試行錯誤しながらも使ってきましたが脱落してしまいました… たしかに調整次第では全然普通に観れるレベルまでもっていけるし、地デジ放送でもめちゃくちゃ綺麗な映像の時もありました。きっと画質が定まらないのでしょう 場面場面で良い悪いがはっきりした機種でした。
私は前機種がアクオスのLC-37GD1 という機種で60万くらいで買った記憶があります(汗) だいたい買い物のセンスがないんです私は(笑) でも12、3年ずっと愛用してきました 昔の機種の方が長持ちするんですかねぇ…? 前触れなく突然プッツン かずかずっつさんはメーカーに問い合わせられて冷たくあしらわれたとおっしゃってましたが、こっちは部品がないと…(笑)
かずかずっつさんと同じく私は前回大金はたいて買ったせいか今回はなるべく安くという理由で海外製に手を出してしまった(汗)
いずれにせよ、かずかずっつさん見習って次の機種は後悔せず使うつもりです。
書込番号:21070162
2点
中古で4万円で購入しましたが3ヵ月の保証で購入しましたが明らかなホワイトバランスが崩れていて調整では修正は不可能の状態。(当方映像関係の仕事)
メーカーに修理依頼しましたがメーカーは認めず、映像エンジンの基盤を交換してもらいホワイトバランスは治りました。基盤の交換、及びバージョンアップにより他社メーカーと遜色の無い色調になりました。参考まで。
書込番号:22173671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






