Aterm W1200EX PA-W1200EX
- 11ac・2ストリーム対応のWi-Fi中継機。コンクリートの壁や床などの障害物により通信速度が低下、または届きにくくなった親機の電波を中継する。
- コンセントに直接挿して設置できるコンパクトな形状。WPS対応で、Atermシリーズとの接続はもちろん、本規格に対応した他社のルーターとの接続も可能。
- ビームフォーミング対応で、iPhone6など本機能に対応したスマートフォンなどと高速通信ができる。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX
1.NECのWG2600HP2を親機として、同じくNECの中継機W1200EX、W1200EX-MSを、更にWG2200HPも中継機として、18台の端末をWi-Fi接続して使用していますが、それぞれの見えて安心ネットで接続制限の設定が必要でしょうか?
親機では子ども端末の時間帯による制限を設定しましたが、中継機はMACアドレスが変わることもあるので、どの端末かわからず、まだ設定はしていません。
2.また、親機ではなく近くにある中継機WG2200HPの中継機としてW1200EX-MSを使用したいのですが、設定を見たら親機に接続されていました。中継機の中継機として設定をする方法はありますか?
書込番号:23845920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中継器の台数制限
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6052&category=&page=1
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14362.html
機種によりけり。
書込番号:23846157
0点

>1.NECのWG2600HP2を親機として、同じくNECの中継機W1200EX、W1200EX-MSを、更にWG2200HPも中継機として、18台の端末をWi-Fi接続して使用していますが、それぞれの見えて安心ネットで接続制限の設定が必要でしょうか?
https://www.aterm.jp/function/wg2200hp/guide/mieteanshin.html
では中継機での見えて安心ネットの設定方法が書かれてますので、
中継機を使っている場合は中継器にも安心ネットの設定方法が必要かと思います。
>2.また、親機ではなく近くにある中継機WG2200HPの中継機としてW1200EX-MSを使用したいのですが、設定を見たら親機に接続されていました。中継機の中継機として設定をする方法はありますか?
W1200EX-MSをWG2200HPに接続設定する時には、
親機WG2600HP2の電源を一時的にオフにしておけば良いのではないでしょうか。
書込番号:23846246
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





