『中継機とアクセスポイント』のクチコミ掲示板

2016年 6月中旬 発売

Aterm W1200EX PA-W1200EX

  • 11ac・2ストリーム対応のWi-Fi中継機。コンクリートの壁や床などの障害物により通信速度が低下、または届きにくくなった親機の電波を中継する。
  • コンセントに直接挿して設置できるコンパクトな形状。WPS対応で、Atermシリーズとの接続はもちろん、本規格に対応した他社のルーターとの接続も可能。
  • ビームフォーミング対応で、iPhone6など本機能に対応したスマートフォンなどと高速通信ができる。
Aterm W1200EX PA-W1200EX 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥5,489

(前週比:+107円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,489¥8,630 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥6,565 〜 ¥6,565 (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:AES/TKIP 無線LAN中継機:○ Aterm W1200EX PA-W1200EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • Aterm W1200EX PA-W1200EXの価格比較
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXの店頭購入
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのスペック・仕様
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのレビュー
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのクチコミ
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXの画像・動画
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのピックアップリスト
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのオークション

Aterm W1200EX PA-W1200EXNEC

最安価格(税込):¥5,489 (前週比:+107円↑) 発売日:2016年 6月中旬

  • Aterm W1200EX PA-W1200EXの価格比較
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXの店頭購入
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのスペック・仕様
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのレビュー
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのクチコミ
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXの画像・動画
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのピックアップリスト
  • Aterm W1200EX PA-W1200EXのオークション

『中継機とアクセスポイント』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm W1200EX PA-W1200EX」のクチコミ掲示板に
Aterm W1200EX PA-W1200EXを新規書き込みAterm W1200EX PA-W1200EXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中継機とアクセスポイント

2022/10/30 11:19(7ヶ月以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX

スレ主 よーでさん
クチコミ投稿数:5件

カテ違いだと思いますが、どこで質問して良いか分からないので、、、。
もし良ければ教えて下さい。
現在wg2600hp3を親機として使用してます。
(ソフトバンクのルーターはルーター機能のみとし2
600hp3を無線機としてます)
質問は中継機とアクセスポイント追加で分からないことがおります。
Wi-Fi電波が弱いところがあるので、どちらかにしようと思うのですが、中継機の場合と有線接続したアクセスポイント機では、接続の際の挙動は違うのでしょうか。切り替え自体は子機の性能によるのでしょうが、中継機の場合はスムーズに即時に切り替わり、アクセスポイントの場合は一旦回線が途切れて繋ぎ直しとか。うまく表現できませんが、接続しながら移動して切り替わる時にゲームが中断するなどです。
名前とパスワードを同じにするローミングなるものをすると便利などの記事も読みましたが。
また、有線でアクセスポイントの場合、ソフトバンクのルーターに直結とwg2600のほうに接続では違いがあるのでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:24986732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40237件Goodアンサー獲得:8843件

2022/10/30 11:31(7ヶ月以上前)

>中継機の場合と有線接続したアクセスポイント機では、接続の際の挙動は違うのでしょうか。

ローミングという観点でいえば、
確かに移動した時に中継機だと、
親機と中継機が同じSSID名ですので、
接続先の切り替わりは中継機の方が
よりスムーズになる可能性は高いかと思います。

しかしそれでも切り替わりはユーザが期待している通りに
なるとは限りませんので、完全ではないです。

それよりも有線LANを活用して親機を追加した方が、
ネットワークの安定性と速度面では断然有利ですので、
有線LANで親機追加できるのなら、そちらを選択した方が良いと思います。

>有線でアクセスポイントの場合、ソフトバンクのルーターに直結とwg2600のほうに接続では違いがあるのでしょうか。

殆ど違いはないと思います。

書込番号:24986746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/10/30 12:02(7ヶ月以上前)

>よーでさん

移動するときの 切り替わりは WiFiルーターの ローミング機能の有無 にかかわらず WiFiクライアント側の実装次第だよね。 

WiFiルーター側 と WiFiクライアント側 に ローミング機能があって、しかるべき設定、 例えば 同じSSID、 同じ暗号化レベル、 同じパスワード であれば うまくいくでしょうね。 WiFiルーター側で自動でそうなるのは メッシュ だけれども、 なるべく そのような状態に 近づけると いいと思うよね。

それから、 今回のケースでは有線で WiFiルーター親 と AP が有線接続されていても その距離 が遠い、 障害物 で その場所での 移動元と 移動先 の 電波が 弱くなってしまうと ローミングは失敗するよね。

”WiFiミレル” という スマホAPP で 電波状態の 数値測定 または、 ヒートマップ を 作ってみれば 一目 なんだけれども、 ヒートマップについては、 慣れてない人には ムリかな。

まずは、 上記に沿った テスト を してミレル?

書込番号:24986786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 よーでさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/30 21:18(7ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
通信の安定性などのご意見を聞き、有線LANにて親機増設にしようと思います(^^)
というか、もうしてみました!
実は有線の確実性は思うところがあって、数年前に新築したときに主要な部屋にはLAN配線を行っていました。
LANポートが無い端末はWi-Fiでしたが、せっかく有線LANがあるのに中継ってのもなーって考えてた次第です。
電波状況を改善したかった室はもちろアクセスポイント直近なのですこぶる良好です。
次に回答を下さったGEE580さんの意見も参考にしてローミング的なことも改善できればと同一ssid、パスワード、2.4Ghz電波のチャンネル分けを行いました。
ただし、この設定を最初にしたのでやらなかった場合との比較は出来ていません。
実際のゲームとかでは分かりませんが、移動中はスマホ画面上、一旦Wi-Fi切れてしばらくしてまたWi-Fiなどの表示にはならず、常に感度良好マークがついてます。
ありがとうございました!

書込番号:24987563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よーでさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/30 21:31(7ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
>WiFiルーター側で自動でそうなるのは メッシュ だけれども、 なるべく そのような状態に 近づける
なるべく近づける、やってみました!
分かりやすい解説ありがとうございます。
今のところ、なんかスムーズに切り替え出来てる気がします(笑)

ここでまたまた質問なのですが、メッシュはローミング的なことは優れているけどやはり無線経由なので、接続さえしてしまえば速度の安定性などは有線親機(アクセスポイント)からの電波活用のほうが良いという解釈であってますか?
今回は有線LANにての親機造設を行いましたが、将来は性能の良いメッシュWi-Fiに移行していったほうが良いなど。

今回はお返事ありがとうございました。

書込番号:24987579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーでさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/30 21:37(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
誰にお礼を言ってるのか分からない文面になってしまいました、、、
すみませんでしたー

書込番号:24987589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40237件Goodアンサー獲得:8843件

2022/10/30 22:05(7ヶ月以上前)

>電波状況を改善したかった室はもちろアクセスポイント直近なのですこぶる良好です。

改善できたようで良かったですね。
改善したい場所のすぐ近くにLANポートが設置されているのなら、
断然有線LANを活用すべきです。

書込番号:24987637

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/10/31 00:35(7ヶ月以上前)

>よーでさん
>ここでまたまた質問なのですが、メッシュはローミング的なことは優れているけどやはり無線経由なので、接続さえしてしまえば速度の安定性などは有線親機(アクセスポイント)からの電波活用のほうが良いという解釈であってますか?

この 質問 が何を訊いているのかわからないので、表現をかえてミレル? 図を UP すると なおよいかなと。

書込番号:24987834

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーでさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/01 08:03(7ヶ月以上前)

>Gee580さん
お返事遅れてすみません。
いや、なんというか有線環境あって親機増設よりも、将来はメッシュでWi-Fi環境構築していくほうが総合的に良いなんて方向性になるのかなーって思った次第です。
機器の性能向上にもよるのでしょうけどね。
説明がうまく出来なくすみません。
もしご意見あったら聞かせてくださいね。
ありがとうございました。

書込番号:24989436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm W1200EX PA-W1200EX
NEC

Aterm W1200EX PA-W1200EX

最安価格(税込):¥5,489発売日:2016年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

Aterm W1200EX PA-W1200EXをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング