Aterm W1200EX PA-W1200EX
- 11ac・2ストリーム対応のWi-Fi中継機。コンクリートの壁や床などの障害物により通信速度が低下、または届きにくくなった親機の電波を中継する。
- コンセントに直接挿して設置できるコンパクトな形状。WPS対応で、Atermシリーズとの接続はもちろん、本規格に対応した他社のルーターとの接続も可能。
- ビームフォーミング対応で、iPhone6など本機能に対応したスマートフォンなどと高速通信ができる。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):¥5,615
(前週比:+126円↑)
発売日:2016年 6月中旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX
A-WG1200CR を使用しております。2階の部屋まで電波が届かないので中継機の購入を検討しネットで調べて、NEC PA-W1200EXにしようと思っていたところ、親機を中継機として使う方法がある事を知り、親機と同じ物を購入して中継機にするか、PA-W1200EXを購入するかで迷っております。
元々据え置きタイプで探していたのですが、NECで据え置きタイプが無かったので、PA-W1200EXを購入した場合は延長コードを使用しようと思っておりました。
なので、PA-W1200EXと比べてPA-WG1200HS4を中継機にする事のデメリットが無ければ、PA-WG1200HS4を購入しようかと思っております。
知識がなく、自分なりに調べたものの行き詰まってしまいこちらでご相談させて頂こうと思いました。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25122179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元々据え置きタイプで探していたのですが、NECで据え置きタイプが無かったので、PA-W1200EXを購入した場合は延長コードを使用しようと思っておりました。
元々コンセント直付けのW1200EXだと、
設置位置が基本的にはコンセントの位置に限定され、
適正な位置に置けないデメリットがありましたが、
据え置き型で良いのなら、その方が良いと思います。
>なので、PA-W1200EXと比べてPA-WG1200HS4を中継機にする事のデメリットが無ければ、PA-WG1200HS4を購入しようかと思っております。
WG1200CRもWG1200HS4も中継機に転用可能です。
そしてどちらも無線LANの外部仕様的には同等ではありますが、
実効速度的にはWG1200HS4の方が上です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs4/
実効速度はWG1200CRが597Mbps、WG1200HS4が644Mbps。
なので、よりパケットの処理の多い親機側をWG1200HS4にして、
WG1200CRは中継機に転用した方が良いのではないでしょうか。
WG1200CRを中継機として親機に無線LAN接続する手順は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv_connect_ap.html
書込番号:25122203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





