MMO Gaming Mouse G600 G600t
- MMOに最適な設定のゲーミングマウス。3個のマウスボタン、12個のサムボタン、チルトとクリックが可能なスクロールホイール、Gシフトボタンを搭載。
- 約1600万色対応の「RGB LED」によるバックライトで、好みに合わせたカラーカスタマイズが可能。イルミネーションのパターンも選択できる。
- DPIのクイック切り替え機能を搭載。クリック1つで、ピクセル単位のエイムに適したDPI(最小250)から高速移動向きのDPI(最大8200)に切り替え可能。
MMO Gaming Mouse G600 G600tロジクール
最安価格(税込):¥8,712
(前週比:±0
)
発売日:2016年 4月 1日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2022年9月17日 21:50 | |
| 2 | 4 | 2022年9月3日 00:49 | |
| 2 | 2 | 2022年4月23日 06:10 | |
| 7 | 12 | 2022年1月28日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2018年1月13日 05:55 | |
| 1 | 4 | 2017年3月27日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
慣れでしょう。個人差もありますね。
私には不要なので使いませんが。
書込番号:24561753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリジナルの(?)RAZERをだいぶ前に買ってみましたけど、無理でした。
考えてからボタン押してみて、失敗したらやり直せばいいっていう用途ならかろうじてアリだと思いますけど、直感的に一発で正しいボタンを押せるようになるとは思えないです。
一番の弱点は、マウスをリフトできないことです。どれかのボタンが入ってしまいます。
左手キーも同じなんですけど、もう、ボタン増やすのは無理があります。
左手に十字の他にシフトボタンをひとつ入れて、マウス側で親指3ボタンまでならなんとか反射で出せますかね。
書込番号:24561813
![]()
2点
>ムアディブさん
やはりそうですよね。
ボタン4つなら前後左右で指で判断出来ますが、それ以上になるとボタンの大きさその物が小さくなるので難しいですね。
書込番号:24561829
1点
ムアティブさんの仰る通りですが、ライバルのナーガにしろ次世代マウスが発売されてこないのが不人気の証拠となるのかも?と思ってます。
一時期MMOゲームの用途で流行ったのですがね。
あと現行ナーガは確か二代目モデルでサイドボタン減らした「側」を装着出来て最小3ボタンとかにカスタム出来たと思います。
ググるとG600のサイドボタン修理の報告が結構みつかります。
一昨年のブログ記事でナーガプロ海外通販で2万かかったとの報告が。
代わりになる品物はないけど限定用途では有用と言うことになるかと。
書込番号:24562307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
愛用者です。一緒に複数のボタンを押すことはまずないです
違うボタンを押すことは、カンで押すか、
きちんと把握してから押すかで個人差が出そうです
キーボード入力する時、最初にホームポジションに両人差し指を置くじゃないですか
あれと同じ要領で、、押す前に大体の位置を感触で把握します
まず角の4つはすぐに判りますよね。隣2つにボタンがないから
角のボタンの位置が判れば、その角から指を動かし、
隣接した3つのボタンの位置も判ります。こうやってボタンを触りながら指を移動すれば、
全てのボタンを、慣れれば一瞬で、目視せずに簡単に押せます
僕は一度サイド12ボタンを使ってから、ずっと使ってます
中国製の、G600のパクリみたいな安いマウスも使ってます
これらを使ってから他のボタンの少ないマウスを使うと、
まるで片腕を失ったように不便を感じます
なにしろ、ENTER,、バックスペースは勿論の事、リンク先を別窓で開く、
タブを閉じる、ウィンドウを閉じる、スペース、削除、切取り、貼り付け、
進む、戻るなど、全てポインタを無駄に動かしたり、
右クリックからメニューを選んだりせずに行っているからです
書込番号:24710707
4点
キーボードのブラインドタッチが出来るなら、普通になれますよ。
特に、Ctrl、Alt、Shiftをサイドボタンに割り当てておくと、右手をキーボードに戻さなくてもショートカットが使えるのが非常に便利です。
(プリントするのに、Ctrl+pとか左手だけじゃ手が届かないので)
後は、AHKと組み合わせると、キーボードに左手テンキー作ったりできるので、EXCELへの数値入力だと、ほぼマウスから手を放さずに作業でます。(自分は、無変換+キーでテンキー、変換+キーでカーソル移動を作ってます。G600のホイールの左右ボタンに無変換と変換を割り当てると、右手はほぼマウスから離さないです。)
書込番号:24927694
2点
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
はじめまして。先日この商品を購入しました。
「Logicoolゲームソフトウェア」が良いと読んだのでこちらでマクロを組んでみました。
しかし、マクロを実行してみると、現実に手作業で操作したときと挙動が違うのです。
原因をおわかりの方いらっしゃらないでしょうか。
Google Chromeで「リンクを新しいタブで開く」のをワンクリックでやりたいので、
「Ctrl + クリック」を次のようにマクロ(マルチキー)で組みました。
↓Ctrl
↓左ボタン
↑左ボタン
↑Ctrl
しかしこれをChrome上で、任意のリンクにマウスポインタが乗っているときに実行してみると、
通常の手作業なら、新しく開いたタブの内容は表示されず、元のページが表示されたままなのですが、
マクロだと、新しいタブの内容を表示してしまいます。
なお、複数のボタンに割り当ててみましたが、同じでした。
解決法をご存じの方、お教え願えませんか?
環境
・Windows11(最新バージョン)
・Logicoolゲームソフトウェア(最新バージョン)
・マウス:Logicool G600
0点
そりゃコマンドが間違っているのでそうなるでしょうね。
そのコマンドだと、「Ctrlを押す」、「Ctrlを離す」、「左クリックダウン」、「左クリックアップ」が全て同時に実行されます。
結果として、ただクリックした時と同じ挙動になります。
解決策としては、マウスクリックの間に遅延を挿入すればいいです。
つまり、
↓Ctrl
↓左ボタン
〜任意の遅延時間〜
↑左ボタン
↑Ctrl
とすれば解決できると思います。遅延時間は短すぎると誤作動起こす時があるので、0.1秒〜0.15秒くらいがおすすめです。
書込番号:24903466
![]()
1点
>アフターホライゾンさん
見事に解決しました!
「キーストローク」のリストが順に実行されるのだと思っていました…
大変ありがとうございました!!
書込番号:24903546
0点
Google Chromeで「リンクを新しいタブで開く」のをワンクリックでやりたい
⇒典型的な3ボタン(ホイール)マウスの中央クリック/ホイールクリックがその機能なので、
親指ボタンに持っていきたいなら、そこに中央クリックを割り当てるのが楽かもしれません。
Ctrlキーのみを割り当てるとCtrlクリックに加えて、Ctrlホイールで拡大縮小とか
出来るようになるので慣れると手放せなくなったりしますね。
書込番号:24903951
1点
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
購入から2年半くらいです。サブPC用ですので使用頻度は多くは無いのですが、最近どうもサイドボタンが熱く感じます。やけどするような熱さではありませんが、常に指を当てておきたくは無い熱さです。
以前はそうは感じなかったので、故障なのかなと思ってます。
お使いの皆さんはどんな感じですか?
1点
自己レスです、以前はマウスパッド無しで運用してましたが、最近マウスパッドを使うようになって熱が籠もってる気がします。サブPC用マウスですが、常に指が当たる部分が熱いので買い換え検討してみますが、ソフトウェアでサイドボタンの点灯が消せれば改善出来るかも知れませんので、もうちょっと調べてみます。
書込番号:23401385
1点
同じくらいの期間使ってますが、全く熱を感じません
メーカーロゴのLEDは故障してしまったようで、
1年くらいで点灯しなくなりましたが、
サイドボタンは未だに点灯してイルミネーション(色変化)しているので、
LEDを消しても改善しないと思います
原因は判りませんが、なんらかの破損でしょうか・・・?
もし分解して内部で断線などを見つけることができたら、
直すことができるかもしれませんが・・・
書込番号:24713326
0点
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
左クリックの反応が、強く押さないと反応しないのですが、自分で、直す方法ありますか?
重りを無くすための分解動画ありますけど、分解して掃除?または、部品交換で直るものなのでしょうか?
0点
保証期間(3年)内ならサポートに連絡しましょう。
たぶん、交換になると思います。
自分で修理する場合は、左ボタンのマイクロスイッチの交換になります。
分解して品番等が分かれば、ネット検索で交換可能なスイッチが見つかります。
半田付け必須です。
書込番号:24563525
1点
分解したときに左右のマイクロスイッチを指で押して、重さに差があるか確認。
差がある(左が重い)場合は、マイクロスイッチの交換。
差が無い場合は、左ボタンが重くなっています。
良く観察して軽くできるか考えましょう。
書込番号:24563553
1点
>猫猫にゃーごさん
すいません、重いと記載しましたが、実際にはタッチは左右ともに同じ感じですが、左だけ反応が悪くて、強く長く押さないと反応しない状態です。
保証機関過ぎているので、自己解決しないといけない状態です。
書込番号:24563920
0点
>実際にはタッチは左右ともに同じ感じですが、左だけ反応が悪くて、強く長く押さないと反応しない状態です。
この状態だとボタンとマイクロスイッチの接点の摩耗や破損の可能性もあります。
分解した状態でPCに接続してマイクロスイッチを指で押して普通に反応するか確認してください。
普通に反応する場合は、接点の摩耗や破損です。
接点部分を肉盛りしてやれば改善します。
反応が悪い場合は、マイクロスイッチの故障です。
ネット検索するとスイッチは、オムロン(OMRON) D2FC-F-7N 20M だそうです。
念のため分解時に確認してください。
アマゾンで「D2FC-F-7N 20M」で検索すると、互換品を含めヒットします。
※出荷元が Amazon とマーケットプレイスとありますが、Amazonのものをお勧めします。
↓交換方法の例(半田付け作業の画像は無い)
・G600 MMO Gaming Mouseのマイクロスイッチを交換したよ
https://flyan495.tumblr.com/post/156253854716/g600-mmo-gaming-mouse%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%88
書込番号:24564006
![]()
2点
>猫猫にゃーごさん
情報ありがとうございます。このリンク先の内容を見ると、結構、手間がかかりそうですね( ^ω^ )
書込番号:24564455
0点
マイクロスイッチの取り外しが結構手間かも知れませんね。
はんだ吸い取り線を使用している所為かも知れません。
私は、はんだ吸い取り器を使用しています。
追いはんだしてボタンを押すと一瞬で綺麗に除去できます。
ちなみに、はんだごてはダイソー(100均)の40W(500円)を使用。
ダイソーにはんだ吸い取り器もあったけど、最近は見掛けません。
はんだも売っています。
↓はんだ吸い取り器とはんだ吸い取り線の例
・はんだ吸い取り器 はんだ除去 真空はんだ除去ポンプ DIY作業工具 出張修理 便利で手軽なサイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F5HDJN7/
・goot(グット) はんだ吸取り線 3mm幅 1.5m巻き CP-3015 日本製
https://www.amazon.co.jp/dp/B001PR1KPQ/
書込番号:24564628
![]()
1点
たいした手間じゃない。
普通に半田ごてでできる範囲だから。
書込番号:24564757
0点
>猫猫にゃーごさん
調べたらg600のマウスソールも、Amazonで売ってるんですね。修理に、俄然やる気が出てきました。現在、家と会社とで2台使用していて、会社の方が壊れて、ストックを下ろしたので、ストックを買い足す必要があるとおもっていたのですが、なんか直せそうな気がしてきました。2015年頃にロジクールプレミアムストアで半額くらいで買った記憶がありますが、高いですよね、このマウス。危うく、諦めて捨ててしまうとこでした。
このマウス、仕事で使うとめっちゃ便利なんですけど、いまいち、その良さが伝わっていない気がしてます。もっと売れてもいいのにとおもっています。製造中止とかにはなってほしくないですね。
書込番号:24566091
0点
猫猫にゃーごさんが記載されてるマイクロスイッチですが確かモノタロウでも買えたハズです。
アマゾン高かったり、無かったりしたらそちらでどうぞです。
他の話題としてソールの話は既にされてますので、野球道具やテニス、後自転車のハンドルに巻くバーテープで有名なリザードスキンからマウス専用の滑り止めゴムシート発売されてますってネタを。
ネットから当該モデルの型紙を落としてきて印刷し買ったゴムカバーに貼り付けてハサミでカットして貼り付けると。
もしよければお使い下さい。
確か輸入販売はアーキサイトさんだったはずです。
キーボードで名前売れた会社ですね。
書込番号:24566466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yone−g@♪さん
情報ありがとうございます。
マイクロスイッチは、Amazonで見つけれたので、なんと買えそうです。YouTubeを見ていると、コンタクトスプレーでチャタリングを修理している動画があり、試しに、まず、そっちもやってみようかと考えています。
ソールも、動画では、200円くらいから売っているようですが、検索の仕方を色々試してみても、1000円するやつしかヒットしないので、リザードスキンも検討してみます。
書込番号:24566748
0点
汎用品流用でのソールは家具に使われる「トスベール」が有名です。
私の紹介したのは上モノに貼り付ける滑り止めゴムシートです(笑)
書込番号:24567402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫猫にゃーごさん
>ムアディブさん
>Yone−g@♪さん
皆さま、ありがとうございます。本日、ホームセンターでコンタクトスプレー(か、メタルポリッシュクリーム)を探しにいき、コンタクトスプレーをゲットしてきました。
そして、マイクロスイッチを分解して、端子の接点部分の汚れているところを中心に磨いて、再組み立てに手こずりましたが、見事に、復活しました。
マウスは使えなくなったら買い替えだと思っていたので、ハンダでマイクロスイッチを交換したりする工程や道具などアドバイスをいただき、大変、勉強になりました。次は、マイクロスイッチの交換にチャレンジしたいと思います。ハンダコテは持っているはずなのですが、見当たらなかったので、購入するのも嫌だったので、今回は、お手軽なコンタクトスプレーで処理をしてみました。
書込番号:24567748
1点
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
このマウスはいわゆる左右チルトが、ブラウザの進む、戻るにあてられています。
せめてエクセルを使うときだけでも、左右チルトキーとして使えないでしょうか?
前のマウスと比べてどうしても不便で慣れません。
何か良い方法はありませんか?
よろしくお願いします。
0点
??
普通ゲーミングマウスならばLGS(ロジクールゲーミングソフトウェアでなかったかな?)なるメーカー謹製のユーティリティがあり、それでご自分でインストール、設定して使うものなのですか??
もしや、会社で使う品物で会社にネットワーク管理者がいてソフトウェアのインストールが禁止されているのですかね?それならば、管理者の許可を改めて得てマウスを使わせて貰う事にし、その上で自宅PCにLGSをインストールして当該マウスのボタン設定を変更、マウス本体に設定を保存した上で会社に持ち込み使うで解決出来ませんか?
マウスユーティリティのボタン機能の基本選択に水平移動のボタンが最初からあったと思うのですけどね。
見つからない又は、LGSが使えない場合でも最終手段はありますヨ。
Excelで左右水平移動のマクロを組んでしまい使わないキー2つに登録しちまえば良いんです。
あとは水平チルトの左右ボタン設定にキーボードのキー指定した上でその先に登録したキーを設定してやればOKです。(ここも自分の家のPCで設定してあげる必要がありますが)
解説がわからん!とならば再度お聞きください。
あとマウスユーティリティですが
左右のクリックボタンだけはあえて変更させない仕様になってますので御理解を。
お馬鹿なお子さまが連射がしたい等の操作を左クリックキーに登録して普通にマウスとして使えなくしてしまう事を止めるのに、そんな仕様にされてますね。(マウスを複数個PCに繋いでしまえば解決なんですけどね)
書込番号:21505748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
今までマウスはM545を使用していまして、マウスの特定のボタンに「ジェスチャーボタン」を割り当てて、上下左右にそれぞれ任意のキーをわりあてることが出来たのですが
このG600でこれはできますが、一応一通りソフトウエアをいじってみたのですが、どうもないようです。
おわかりの方、どうぞ宜しくお願いします。
現在、マウスはM545
http://kakaku.com/item/K0000613811/
Windows8.1 64bit
0点
G600は持っていませんが
「Logicool ゲームソフトウェア」にはジェスチャーに関する設定は無かったと思います。
AHK(AutoHotkey)とかの別ソフトと併用して使ってる人はいるみたいです。
正解が知りたい場合はLogicoolサポートに問い合わせてみてください。
参考:AutoHotkeyを流行らせるページ 「MouseGesture.ahk」
http://lukewarm.s101.xrea.com/myscripts/mousegesture/index.html
「G600 マウス ジェスチャ」などで検索してみてください。他にも情報があるかと思います。
書込番号:20769904
![]()
1点
ご回答ありがとうございます!
他のツールを使うのも良さそうですね。
あれからずっと設定いじってるのですがやはりないようです(汗)
ただこのマウスはGシフトボタンがあるのでこれをうまく使って行こうと思います。
あと、おもったよりマウスが大きかったですが
スグになれてきました(^o^)
書込番号:20771787
0点
>スピーgelさん
やはり無かったですか…
他のツールで何とかするしかなさそうですね。
ジェスチャーのボタンは何かのキーを代わりにしないといけないので、ゲーム毎に設定確認して誤動作しないように
重複しないキーで設定しなくてはいけない事だけは気をつけてくださいね。
>あと、おもったよりマウスが大きかったですが
>スグになれてきました(^o^)
普段はトラックボールのM570使ってるので、展示品触った時は違和感なかったのですが
M570より一回り小さいぐらいなので、今思うと結構大きいですよね^^
書込番号:20771867
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)







