MMO Gaming Mouse G600 G600t
- MMOに最適な設定のゲーミングマウス。3個のマウスボタン、12個のサムボタン、チルトとクリックが可能なスクロールホイール、Gシフトボタンを搭載。
- 約1600万色対応の「RGB LED」によるバックライトで、好みに合わせたカラーカスタマイズが可能。イルミネーションのパターンも選択できる。
- DPIのクイック切り替え機能を搭載。クリック1つで、ピクセル単位のエイムに適したDPI(最小250)から高速移動向きのDPI(最大8200)に切り替え可能。
MMO Gaming Mouse G600 G600tロジクール
最安価格(税込):¥8,712
(前週比:±0  )
発売日:2016年 4月 1日
)
発売日:2016年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ロジクールソフトウェアの新規プロファイル作成について | 0 | 0 | 2021年8月11日 20:44 | 
|  mac使用時、 Command、optionキーの割当がうまく動作しない。  | 2 | 0 | 2020年1月6日 18:11 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
よろしくお願いします。
今まで問題無く使用出来ていたのですが、ここ数日前からg600のマウスが動かなくなり、ソフトウェアの再インストールをしても駄目でした。
マクロボタンなどは認識されるのですが、マウスを動かしてもマウスポインタが表示されず、マウス操作ができませんでした。
寿命かと思い、別のG600を接続したところ、マウスポインタは表示され、マウス事態は動作したのですが、今度はマクロボタンが認識しませんでした。
プロファイルがいかれたのかと思い、一旦プロファイルを削除して新しいプロファイルを作成しようとしたところ、新規プロファイル画面でOKボタンが灰色でクリックすることが出来ません。このプロファイルを使用するゲームとアプリケーションでアプリを選択するとOKボタンを押すことが出来るのですが、アプリケーションを指定しないと作成することが出来ません。
以前まではアプリを指定しなくても新規プロファイルが作成できました。私は特にゲームなどには使用せずWindowsでの作業でマクロを使用しているので、アプリケーション指定はしたくありません。
アプリケーションを指定せず新規プロファイルを作成する方法はあるのでしょうか?
また、もし動かなくなったマウスを初期化やリセット方法などがあれば教えてください。
ちなみにドライバの削除等は既に試しました。
 0点
0点



マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
【困っているポイント】
Wacom Cintiq 13HDでCLIP STUDIO PAINT使用時、Command、optionキーを割り当てたG600側のキーが正しく機能しない。
チャタリングのような連打してしまうような症状が出ます。
(別のキーに割り振っても同じ症状が出る)
別のG600でも確認してみたのですが同じ症状が出ました。
正しく機能しなかったキーに別のキーを割当すると機能するのでマウス側の不具合ではないような気がするのですが・・・
同じような症状が出ている方、改善されている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
【使用期間】
2年半くらい
【利用環境や状況】
imac2017
macos Catalina(10.15.1)
Wacom Cintiq 13HD
Logicoolゲーミングソフトウェア9.00.20
使用ソフト
CLIP STUDIO PAINT
【質問内容、その他コメント】
改善されない場合別メーカーの多ボタンマウスも試してみようと思うのでおすすめがあれば教えて下さい。
 2点
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 

 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


