DMP-BD88
- 国内市販のBDプレーヤーとしては業界最小・最軽量のコンパクトサイズ(2016年6月現在)なので、狭い場所や薄型ラックにもすっきり収まる。
- 「フルHDアップコンバート」に対応し、DVDの標準映像をより高精細な画質で再生する。
- 「高速起動」「高速トレイオープン」機能を搭載。約1秒の高速動作により、見たいときにすぐ映像やコンテンツが楽しめる。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2025年3月2日 02:24 |
![]() |
2 | 0 | 2018年11月20日 01:12 |
![]() |
2 | 0 | 2017年1月28日 17:16 |
![]() |
11 | 1 | 2017年1月10日 23:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
2017年9月から使用し続けていますがそろそろ壊れてもおかしくないかもしれないという感じがします。
いつまで使えるかわかりませんが、毎日のように使っていてよく動くものだと感心します。ちなみに、再生能力は凄いと感心します。
もし壊れた場合を想定して後継機種を購入しておきました。
0点

あっそうですか、としか言いようがないですね
書込番号:26094660 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
USBで動画などが再生できますが、一覧に表示されるファイルの並び順は「入れた順」のようです。
ファイル名でもタイムスタンプ(作成日時、更新日時)でもありませんでした。
なので、一旦PC側のディスクにフォルダを作ってファイルを入れて並び順を決め、最後にUSB(メモリやHDD)に入れるという手順が管理しやすいと思います。
USBにコピーするときはマウスで1ファイルずつやっても良いですが、バッチファイルでやると確実かつ楽で早いと思います。
例:元動画ファイル名が「イベント(朝の部)」「イベント(昼の部)「イベント(夜の部)」の3ファイルだった場合
1.PCにフォルダを作成「動画2018-1」とか。
2.フォルダにファイルを集め、若干リネームする。(これはTVで一覧を見た時の見た目もちゃんとしたいからです)「01-イベント(朝の部)」「02-イベント(昼の部)「03-イベント(夜の部)」
3.01から順に、USBにコピーする。
または、BATファイルを作って実行する。
BATファイルの例(PC側のフォルダを「d:\doga」、USBを「e:\」と仮にして)
コピー.bat
copy d:\doga\01-イベント(朝の部) e:\
copy d:\doga\02-イベント(昼の部) e:\
copy d:\doga\03-イベント(夜の部) e:\
として、コピー.batを実行(ダブルクリック)すだけです。
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88
16:9で収録されているディスクが4:3で再生されることがあります。システム設定にあるTV設定でTVアスペクト16:9フルに設定しないとこうなるようです。これは、設定表示を16:9フルと16:9を逆にしないと故障か?という誤解を招くかもしれません。パナソニックのテレビを標準にしているのかもしれませんが、本体の故障と勘違いで持ち込まれる側は、たまったものではないという気がします。次のモデルでは、改善してもらいたい気がします。
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88

白いキャップだと高級セラミックインシュレーター風に見えます。中の空間には、スポンジ等の適当な防振材を入れるといいです。
スイッチが上面にあるので後ろに動かないのでいいですね。どうせ捨てるキャップですがそれなりに役に立ちます。
書込番号:20558346
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
