ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 103 | 9 | 2017年3月8日 08:08 | |
| 25 | 9 | 2017年3月6日 08:05 | |
| 7 | 3 | 2017年3月4日 13:06 | |
| 4 | 4 | 2017年2月25日 20:58 | |
| 6 | 3 | 2017年2月5日 16:57 | |
| 8 | 3 | 2017年2月4日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
みなさんこんにちは。
この掲示板やレビューを参考に先月購入しました。
購入後、ゴキゲンだったのですが昨夜電源を入れると画面中央に
「しばらくお待ちください」
と言う表示。
TV放送画面では地上波、BS放送ともブラックアウトした画面に上記表示。
音声は聞こえているのですが映像が出ません。
番組表は選択しても全く表示されません。
試しに録画リストを出し録画済番組を再生すると、録画番組の音声は出るのですが映像は無し。
その際も上記表示がされ続けています。
“ソフトの更新でしてるのかな?しばらく待つのね?”
と昨夜はそのまま電源も落とさず放置して就寝。
そして今朝はそんな事があったのも忘れてTVを点けると
「しばらくお待ちください」
“???。あぁ〜そうだった、昨夜こんな表示が出てたな。”って、どんだけ「しばらく」やねんっ!!
ソフトの更新にしては長過ぎますよね?
取説には、映像が映らない場合は電源を切ってHDMIケーブルを繋ぎ直して。みたいな事も書いてあったので試しましたが変化無し。
試しにメニューから自己診断をさせてみたところ添付写真の状態。で原因は掴めず。
取説を見ても、この表示に対する他の記載は無さそう。
価格.COMの過去の書き込みを検索しても見当たりません。
こう言った症状が出た方いらっしゃいますか?
一応今日仕事から戻ってまだダメだったら明日メーカーに連絡しようとは思ってますが、情報共有出来たらとも考え質問書き込みしました。
解決したらしたで自己レスします。
では失礼します。
14点
↑確認なのですが、電源の強制シャャットダウン(PC界の常識!?)は試みたのでしょうか?
書込番号:20717463
10点
>shisei56さん
コメントありがとうございます。
HDDが回ってアクセス中だと具合悪いかな。と考え電源引っこ抜き、まではしてません。
今日帰ってまだ「お待ちください」だったら、トライしてみようかと思います。
書込番号:20717474
5点
この場合、本体電源長押しで、強制終了させるのが基本です。
帰宅されて同じ状態であれば、電源長押しを試してみるといいですよ。多くの場合は、これで復帰します。
パナ機では、何度も強制終了させてますが、特に問題ないです。
さすがに電源ONでコンセント抜くのはおすすめしませんけどね...。
書込番号:20717490
21点
>電源引っこ抜き....
↑そういう乱暴な操作ではなく、(電源スイッチの長押し操作)のことです。
PCなどと同じ様に電源スイッチを約5秒程度(4〜7秒位)押しっぱなしにすると電源が強制的に落ちる(切れる)ハズです。
但し、この操作は最悪の場合、HDD故障するなどのリスクを伴いますので自己責任の下に実施するのが定説だったかと思います。
書込番号:20717491
7点
>shisei56さん
>まっちゃん2009さん
お二方ともコメント感謝します!
で、引っこ抜くんじゃなくて「長押し」ですね?
了解しました。
帰宅後、まだボケてるようだったらそれで行ってみます。
また事後報告させて頂きますね。
書込番号:20717507
5点
>バラちゃんさん
御丁寧に取説ページまでありがとうございます!
で、最終的には「電源引っこ抜き」なんですね。
しかし、現状は操作を受け付けてくれないワケではないんです。。。
とりあえずこの「しばらくお待ちください」表示は、私の個体だけの特殊事例なんですかねぇ?f(^^;)
書込番号:20717618
5点
みなさん、こんにちは!
さて、昨日帰宅して様子見しました。
相変わらず
「しばらくお待ちください」
の文字が出迎えてくれると思いきや何事も無かったかのように消失。
日常的に使用するメニューにも異常は見られませんでした。
お騒がせしたのに地味な結末で申し訳ありません。
しかし、今回“困った時はリセット!”と言う方法を学べ大変感謝しています。
またこの書き込みを見た方が違う困り事に遭遇した時でも解決の糸口になればと願います。
以上、ありがとうございました♪
書込番号:20719980
15点
>ゆ〜のすさん、参考まで
過去機種の経験ですが、もし通常の電源オフを行った時に異常に時間がかかり、それに対して電源長押しのリセットを行って起動し直してもなお全く解消しない場合は、異常に長い時間のかかる通常の電源オフを気長に待つと、不思議なことにほぼ必ず解消します。
で、スレ主さんの様な症状が発生した場合、解消したとしても再現する可能性が高いと思われますので、特に今後再発した場合は、念のため点検で修理に出した方がいいと思います。
そもそも、本症状が起こること自体が問題ですので。。。
書込番号:20720029
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
電化製品に疎いため、ご教示よろしくお願いいたします。
現在利用中のディーガがHDD不良になった為買い換えを検討中です。
我が家は三人家族で、今までのdigaはbzt600だったのですが、三番組録画じゃ足りず、いつも音楽番組やスポーツはdrモード、その他はhmモードで録って、さらっと暇潰しに見ている使い方をしていました。
それでも容量が足りなかったのですが、(私が好きな番組をディスクに移してからもとっておいてしまうからなのですが…)brgの方は一旦DRモードで録ると言う点が引っ掛かっています。
要するにDRで録れるだけの容量を残さなければならないのですよね?
それは今まで画質を落として使ってきた私にはどうなのでしょうか??
また、光デジタル端子とは、普通にテレビで録画を見るだけの家庭でも必要ですか?
フィギュアスケートが好きで、試合以外のニュースがどこで来るか分からないので試合の前後はニュースを粗方録りたい(画質を落として)のですが、この場合はbrgの八時間録画か、brxの全録を利用が手軽なんでしょうが、brgだと容量が不安です。
八時間終わるまでDRモードで録り続けるのでしょうか?
また、全録器の壊れやすさも気になっている点なのですが、やはりbrgよりbrxの方が壊れやすいのでしょうか?
我が家は現在日立wooのHDDに録るタイプのハンディカム?を使っているので、brxだと、レコーダーからディスクに焼けなくなるのも悩んでいる点です。
brgとbrxのメリット、デメリット全てを踏まえ、我が家にはどちらの方が向いているか、またはお勧めかをご相談に乗っていただけたら幸いです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
書込番号:20683309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問しっぱなしの癖直したら?
一人一台買えばいい。
書込番号:20683348
10点
御指南ありがとうございます。
前回までガラケーからの質問で、使い勝手が良く分かっていなかったのですが、スマホから昔の質問を見たら全て解決に出来ていませんでした。
せっかく解答してくださった方に失礼ですね。
今後気を付けて参ります。
また、解答の一人一台は置き場も無いし難しいです。ありがとうございます。
書込番号:20683380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
力業ですが、スライディング裸族を買って個々にパソコン内臓型のハードディスクを増やしたら?考えようによってはコストパフォーマンス的にベターですよ。
書込番号:20683387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おとこまえDITさん
当方パソコンを所有していないので、していないので、レコーダー頼みになってしまう次第です。
パソコンも疎いため、機器全般調べてみてもちんぷんかんぷんで、毎回買い換え時に頭を悩ませております。
書込番号:20683490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おとこまえDITさん
>個々にパソコン内臓型のハードディスクを増やしたら?
パナ機にHDDを接続する場合、同時には1台しか接続できないので、
そのたびに「とり外し」・「接続」の操作が必要となり、非常にわずらわしいと思います。
書込番号:20685400
1点
そうなんですか。
私が使っているはソニーのBDZ-AT970Tなのですが、ハードディスクの電源スイッチをOFFにして付け替えたあと電源をONにしたら認識してくれるのですが・・・。失礼しました。
書込番号:20703898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビッグバンアタックさん
自称、電化製品に疎いと言う人によかれと思いアドバイスしても
自分の都合ばかり返事してくるから疲れるね。
BZT600だったっけ?今まで使ってたの。あれ500GBで外付けも出来ないんだよね。
BRXシリーズは故障が心配で、BRG2020のDR→レート変換がいやなのであれば
BRZシリーズ買って外付け付けるしか他に選択権ないのでは?
書込番号:20710026
2点
ありがとうございます!
外付けとかも勉強しないと分からない位、本当に疎いんです…
なので本体の容量が大きくて沢山録れるんだ、という事だけでこの二機種をピックアップしていました。
まだまだ勉強が必要そうですね。
皆様のご意見を参考に少し自分でも勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20714380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、色々とご意見下さりありがとうございました。
不勉強を実感しました。
少しこちらの意見も参考に勉強しなおします。
ありがとうございました。
書込番号:20714384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
寝ている間にHDDからDVDへ5時間ぐらいのダビングをし、朝電源を入れるとフリーズします。
再起動しないと動かなくなり、再起動後チャンネル録画を見るとダビング終了後に追加チャンネルの再録画が始まっていませんでした。
これは故障でしょうか??
ダビングをした時しかこの症状は出ません。
書込番号:20708623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう1つお聞きしたいのですが、録画一覧に同じドラマなどがまとめ番組機能でまとまるのですが、題名が全然違うのがちょこちょこ混ざってきます。
これは普通にあることですか??
書込番号:20708646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
故障の可能性が高いと思います。
販売店に連絡して、修理or交換を依頼してください。
まとめ に関しては、
・予約した番組の放送がなかった時に同時間の番組が録画され、同じまとめに入ります。
この場合は、最初に予約した時の番組名になります。
・±3時間以内に類似番組があった時には、その類似番組が録画され同じまとめに入ります。
この場合は、正しい番組名になる事が殆どです。
類似番組は、正確には同じ番組名です。
BS放送で多いのですが、例えば「韓国ドラマ」が番組名の先頭に含まれると同じ番組と認知されます。
同様に、NHK の「ドラマ10 ほげほげ」 と「ドラマ10 ほにゃらら」は、「ドラマ10」が番組名として
認知されますので、同一番組になり「ほげほげ」が終了しても「ほにゃらら」も継続録画され、
同じまとめに入ります。
書込番号:20708883
![]()
2点
あ、まとめ は、通常録画の時の振る舞いです。
チャンネル録画からの保存の場合の振る舞いについては分かりません。
書込番号:20708896
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
本機でTV視聴中以外の放送中の番組をi-Padで問題なく視聴できますでしょうか。現在ソニーのBZD-ET1000(2012年製3チューナー)を使用しています。TV視聴中以外の放送中の番組をi-Pad(Video&TVSideView)で視聴する(チャンネル権がないので)のですが、順調に繋がることが少なく、しばらくつながっていても「レコーダーが番組配信できない状態です」の表示が出て切断されます。室内は無線LANでつなげていますが、レコーダーと無線親機を有線で繋いでも状況は同じです。レコーダーが2012年製なので、レコーダーの性能が不足しているのかと思っています。ソニーの最新機に変えようかと思いましたが、評価がよくないので、評価が高い本機の購入を検討しています。
本機でTV視聴中以外の放送中の番組をi-Padで視聴されている方がおられましたら、状況等を教えてください。
1点
こんばんは、初めまして。
iPhone6にパナのメディアアクセスというアプリを入れて観られました。
ということでi-Padでも観られるのではないでしょうか?
キャッシュの分だけ遅れて(30秒ぐらい)再生しているみたいです。
なのでほぼリアルタイムですね。
ディーガはWOWOW契約をしてあるカードを刺してあるのでiPhone6でWOWOWも観られました。
お風呂でテレビが見られるようになったのはラッキーでした。
書込番号:20681773
![]()
2点
>M matsutaroさん
早速のコメントありがとうございます。
i-padでも視聴出来そうな感じですね。
本機の購入を検討します。
家電店で試してみれるようでしたらトライしてみます。
書込番号:20682006
0点
こんばんは。
>家電店で試してみれるようでしたらトライしてみます。
え〜と、ディモーラに登録してないと試せないような・・・。
https://dimora.jp/dc/pc/autoLogin.do
すみません、自分はログインして利用してます。
たぶんディーガを購入してディモーラに登録してそれからアプリが利用できる。
そういう手順だと思います。
なので店では試せないかもです。
書込番号:20684599
![]()
1点
>M matsutaroさん
丁寧なコメントありがとうございました。
EDIONで値段交渉してみます。
書込番号:20690332
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
シャープ製ディスクレコーダBD-HDW35に番組録画しています。そこからiLink接続で本機DMR-BRG2020にダビングしようとしました。シャープ側でBRG2020は認識しました。しかし本機では録画ポーズになったままでダビングが始まりません。ダビング方法をお教えください。
書込番号:20632478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決いたしました。BRG2020側で入力切替をiLinkにしなかったのが原因でした。お騒がせいたしました。
書込番号:20632541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iLINKダビング出来るのはDRモード録画限定。
>ダビング方法をお教えください。
HDW35のBDドライブが壊れていないならBD-REにダビングしてBRG2020の内蔵HDDに書き戻しダビング可能。
書込番号:20632566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BDが読めなくなったんです。たまたまシャープでほとんどDRで録画していたので大丈夫でした。ただリアルに時間がかかりますね。高速ダビングが出来ませんでいた。
書込番号:20632573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
こんにちは。
ユーザーの皆さまは、本機の編集機能についてどう思われていますでしょうか。
私はお気に入りの映像作品(映画・アニメ問わず)を観る際、余計な情報(CM等)を、本機の編集機能で削除してから再生することがあります(BDへの保存のため)。
ところがCMの部分を完全に除去(したように見える)して編集後に映像を再生すると、不都合な部分が出てきました。
具体的には、CM前の最後の台詞の一文字、CM明けに打楽器が刻む拍子1〜2つ分が、カットされて再生されるのです。「編集ミスかな?」と思って編集モードで確認すると、台詞も拍子もちゃんと記録されているので、どうやらこれは仕様なのかな?と思ってしまいます。
仕様ならあきらめますが、皆さまはどう思っているのか知りたいです。
よろしくお願いします。
1点
シームレス再生を(切)に設定する。
初期値は(入)
書込番号:20629569
![]()
3点
急ぎでしたので、一言で済ませてしまいました。m(__)m
シームレス再生 切り
・CMカット編集点で、瞬間停止あり。
・映像は、編集通り再生される。
・音声は、カット前後が、僅かに再生されない。
シームレス再生 入り
・上記瞬間停止が無い。
・映像は、編集点前後の(多分)0.5秒が再生されない。
・音声は更に再生されない時間が長い。
後、スチルードもフレームが良いです。
この時は、コマ送りなどは、必ず送り方向の後に決定ボタンを押すこと。
戻り方向の後に押すと、1フレームズレます。
書込番号:20630408
2点
念のため、混合フレームはカット部の先頭と終端に含め残す本編に含めない。
(よほどかカットしなく無いフレームがある場合を除く)
それでも、GOPのゴミが残る場合はあり、再生方法や再生機器によっては見えてしまいます。
書込番号:20630677
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








