ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2016年7月25日 00:45 | |
| 15 | 6 | 2016年7月24日 13:00 | |
| 10 | 2 | 2016年7月15日 22:13 | |
| 8 | 5 | 2016年7月4日 08:46 | |
| 60 | 15 | 2016年6月30日 00:00 | |
| 19 | 3 | 2016年6月20日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
SONYBDZ−RX100(2009年購入)からの乗り換えを検討していますが質問させてください。
ソニーとパナの違いと時代のも違いもありますが、
@現在の機種は録画予約40件制限というのがありましたがこの機種はそういう制限はありませんか?
Aブルーレイに焼く時1回あたり12時間以内に収める制限がありましたがいかがですか?
B最高400件までしかハードディスクに記録できない制限がありましたがいかがですか?
(※そのため編集機能で12話まとめて1つのデーターとかに編集する必要がありました)
B録画するとCMのところで自動でチャプターがつくられますが、ずれたり認識されなかったりすることありますか?
C編集機能はいかがでしょうか?
D一度に3番組同時録画なら軽い画質モードで録画可能でしょうか?SONYだと(軽いLR→そのまま画質のDR)
教えていただくと非常にありがたいです。
価格も下がってきましたのでボーナスがでたら考えています。
よろしくお願いします。
6点
1.
128の制限があります。
2.
HDD録画、BD焼き共に8時間の制限があります。
結合でも8時間を越える結合も出来ません。
録画時間が8時間を超えた場合、複数番組に分割されます。
分割点で、数十秒の空白(録画されない時間)が生じます。
3.
3000に制限があります。
チャプター精度は、各メーカーの中で、最低クラス(精度が悪い)です。
4.
プレイリストが作成できません。
編集方法は、好み、慣れによって評価が異なります。
フレーム(フィールド)単位でのCMカットが可能です。
5.
(1番組録画でも)AVC録画をしても、一旦DRで録画され、後にAVCに変換されます。
変換速度が約3.5倍で、従来と異なり、録画中でもエンコーダーが空いていれば
変換されます。
SONY機からの乗り換えだと、操作性が全く異なり、まごつく方もおります。
#直ぐ慣れるとは思いますが。
あと、パナ機全般の欠点として、数フレームの頭切れ/尻切れを生じることがあります。
書込番号:20054673
![]()
7点
yuccochanさん
お疲れ様です
2番なんですが
ソニーの場合の 12時間制限は トータル時間です
例えば 1時間タイトルX13個は ダビングできませんと 表示出て
1時間X12個で ダビング終了後 もう一度 1時間番組を ダビングしなければなりません
スレ主さんは たぶんこの煩わしさを言われてると思われます
一応 この制限はソニーの場合 BDZ-AT世代で 高速ダビングに限り 制限緩和され 1回のダビング制限30個になりましたが
(等速ダビングは 12時間までの制限は 今も・・・)
この点はいかがでしょうか?
書込番号:20054798
![]()
1点
VROさん、ちょろあきさん
失礼しました。
確かに質問文を読み直すと、1回のトータル時間の質問ですね。
取説の斜め読みでは、制限時間は分かりませんでしたが、
BZT710では、
BD-R には、18時間チョット
内蔵 → USB HDDでは、20時間チョット
の実績があります。
新しい機種で制限が厳しくなるのは考えにくいので、同等以上だと思われます。
番組数の制限は、99番組になります。(取説の記載)
#裏技で、99超も可能との記事を見た覚えがありますが、記憶違いかもしれません。
書込番号:20058470
1点
>yuccochanさん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
価格もこなれてきてお財布と相談したいと思います。
RX−100はたまにフリーズしますがとりあえず現役です。(当時1TBの上位機種でした)
今回、買い替えを検討した理由は、
撮りたい番組が3番組かぶるときや、予約上限40件の為、録画をあきらめる必要があるためです。
正直な感想は7年経過した割に大した技術革新はないなぁと感じますね。
書込番号:20063631
0点
>VROさん
補足ありがとうございます。
RX−100はブルーレイに焼く時12時間制限を気にしないといけないのが面倒で、
7年経てばそういう制限もゆるくなっているのかなと。
ファイル数(調べたらMAX500件でした)制限にひっかかるため、
ドラマ・アニメ等はある程度録画したら全部つなげてました。
またチャプター数の制限(1データー99か所)もあり、おおよそ5時間で区切ってました。
12時間のものなら、5時間・5時間・2時間にし一回でブルーレイにダビングできますが、
12時間を超える場合は2回に分けてダビングすると1回分作業手間が増えます。
AとBの質問の理由です。
書込番号:20064899
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
購入を検討しており製品説明書に目を通しているのですが複数同時番組録画について不明点があります。
説明書内に以下の場合、番組の複数録画ができません。という項目の中にLAN経由の2番組の場合とありますが
これはどういった場合でしょうか?
地上デジタルが6番組同時録画出来、さらにスカパーに契約していればスカパーの録画も出来るから
最大7番組分録画出来るのかと思っているのですが間違っておりますでしょうか?
また現在使用しているDMR-BWT1000ではHDD→BDにダビング時は複数同時番組が出来ません(1番組分は可能)
本器ではHDD→BDダビング時に複数番組録画に対する規制は無いという理解でよろしいでしょうか?
1点
takataka22さん
取説を見てみましたが、これは「LAN 経由の場合は 1 番組しか同時に録画できないよ」ということを言っているのだと思います。
すなわち、この場合は内蔵チューナーでの同時録画番組数のことは無関係ということだと思います。
注意書きの上の図に「スカパー、CATV は最大 1 番組」と書いてあるから、この注意書きは蛇足というか冗長だとは思いますけどね...
書込番号:20062805
3点
>本器ではHDD→BDダビング時に複数番組録画に対する規制は無いという理解でよろしいでしょうか?
全く無いかは、分かりませんが、
BZT710で可能なため、少なくとも2番組以上の同時録画が可能だと思われます。
書込番号:20062849
1点
>以下の場合、番組の複数録画ができません。という項目の中にLAN経由の2番組の場合とありますが
これはどういった場合でしょうか?
言葉どおりだ。
LAN経由は、同時に1番組しか録画出来ん、という事だ。
(スカパー!プレミアムとCATVを、同時には不可)
>地上デジタルが6番組同時録画出来、さらにスカパーに契約していればスカパーの録画も出来るから
最大7番組分録画出来るのかと思っているのです
そのとおりだ。
>現在使用しているDMR-BWT1000ではHDD→BDにダビング時は複数同時番組が出来ません(1番組分は可能)
その世代までは、複数番組が不可だったのであろうか?
その次のBWT1100は、制限は無かったような気がする。
3チューナーが搭載されたBZT*00 以降は、
ダビング中は、
●LAN録画を含まなければ、3番組同時録画可能
●LAN録画を含んでおれば、通常録画は1番組のみ(合わせて2番組まで)
であった筈だ。
但し、ダビングの種類によって、また複数録画時は、録画はDRに固定になる。
(BRG2020は、録画はDRのみなのでこの点の考慮は不要)
>本器ではHDD→BDダビング時に複数番組録画に対する規制は無いという理解でよろしいでしょうか?
LAN録画を含む場合は、従来機種同様の制限があるような気がするが。
書込番号:20062884
2点
上記レス中、
《ダビング中は、》
と書いてしまったが、
上記説明は、ダビング先がHDD以外の場合である。
(主の質問がHDD→BDダビング時、という事であった為)
ダビング先がHDDの場合は、
取説にも記載があるが、複数同時録画は不可である。
書込番号:20062899
2点
取説206〜207に、
同時操作の制限が載っておるが、
それによれば、
(BDへの)かんたんダビング中は、
6番組まで同時録画は可能のようだ。(LANが含まれておるか否かに拘らず)
という事は、
詳細ダビングのダビング先がBDの場合も同様だと思われる。
LAN録画を含んだ6番組までダビング中の同時録画が可能という事は、
かなり制限が緩和されておるようだ。
書込番号:20063014
3点
>>地上デジタルが6番組同時録画出来、さらにスカパーに契約していればスカパーの録画も出来るから
>最大7番組分録画出来るのかと思っているのです
>そのとおりだ。
上記は正しい回答ではなかった。
スカパー!では、合わせて7番組同時録画は出来ん。
可能なのは、
スカパー!プレミアムの、スカパー!プレミアム録画(LAN録画)だ。
7番組同時録画可能となるのは、LAN録画を含んだ場合であって、
スカパー!では、LAN録画は出来ん。
書込番号:20063075
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
DMR-BRG2020の購入を検討しています。
ディーガのカタログを見るとBR-REでも1.3倍再生可能と書かれていました。
現在、他社製品を使っているのですが、
他社製品で録画されたBR-REでも1.3倍再生が可能なのでしょうか?
もし、ご存じの方が見えましたら
教えていただけると助かります。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
2009年7月に購入しました東芝のHDDレコーダー(RD-S1004K)の外付けHDDに録画しましたTSタイトルとTSEタイトル(スカパープレミアムで録画したタイトル)
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-s1004k_s304k/index.html
を本機DMR-BRG2020にLANダビングできますでしょうか?
同じ東芝機ではネットDEダビングという方法があるのですができれば本機で録画してブルーレイディスクに録画したいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
3点
当然出来るはずが、パナ機へのダビングでLANダビング出来るのはDR記録の無編集か前後カットまでです。
AVC記録は送れません。(LAN録画されたスカパープレミアムはDR扱いなので可能)
(※AVC記録やカット編集DRをLANで送れるのは東芝機とRECBOXのようなNASのみ)
DR番組でカット編集されたものでもiLink経由ダビング(LANではなくDVHS/RD選ぶ)なら送れます。
編集済みの場合、各パートごとに分割して送れば可能でしょうが、HDD内ダビングで結合した番組だとLANでは無理かも。
LANダビングのための設定は必要です。(写真)
なお地デジなどダビング10番組で、(移動)選ぶと、LANダビング後にHDDから番組が消えてしまうので注意。(ダビングカウント丸ごとは送れません)
書込番号:19979258
![]()
4点
>撮る造さん
アドバイスありがとうございます。
ほとんどが未編集のTS録画です。 確認したいのですがDR記録というのはTS録画と同じと考えてよいのでしょうか?
また、USBのHDDに録画したTS録画は一度本体HDDに移してからダビングしないといけないのでしょうか?
ネットDEダビングのようにフォルダごと(又は複数タイトルを選択して)一括ダビングは可能でしょうか?
よく知らないのでアドバイスいただけたら大変うれしいです。
書込番号:19984981
0点
koumei33さん こんにちは
>確認したいのですがDR記録というのはTS録画と同じと考えてよいのでしょうか?
TS(トランスポート ストリーム)とDR(ダイレクト レコーディング)は事実上同じことですし、東芝機では古い機種(RD-X9)などではTSモード、比較的新しい機種(RD-X10世代からだとと思いますが)DRモードという表記に変わっています。
>USBのHDDに録画したTS録画は一度本体HDDに移してからダビングしないといけないのでしょうか?
そうなります。不便な仕様ですが。
>ネットDEダビングのようにフォルダごと(又は複数タイトルを選択して)一括ダビングは可能でしょうか?
フォルダごとのような指定は出来ませんが、(複数タイトル選び)一括でのLANダビングやiLinkダビングは可能です。
複数のフォルダからダビング番組選ぶなら、リモコンの(モード)ボタンで切替えて使います。
書込番号:19985073
1点
>撮る造さん
何度もありがとうございます。
解決できてよかったです。
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:19986953
0点
>撮る造さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
今後も質問すると思いますがアドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:20009622
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
amazonビデオの視聴目的で購入しましたが
【問題が発生しました】が出て視聴することが出来ません。
amazonカスタマーセンターに連絡していますが解決できていません。
そこで、お聞きしたいのですが
この機種でamazonビデオが視聴できている方はいますでしょうか?
よろしくお願いします。
8点
Amazonビデオを見るにはFire TVを使うか、PCかスマフォかって所。
Netflixはマニュアルに書いてあるから利用可能だろうけど、Amazonなんか一言も登場しないのだから、見れればラッキー見れなくて当たり前って世界なんじゃないの?
>amazonビデオの視聴目的で購入しましたが
視聴保証(マニュアルに書かれている等)が無いのに、なんでマスト要件にするのか理解不能。
書込番号:19913866
7点
対応はされているようですね^^;
「YouTube」「NETFLIX※11」「hulu※12」「Amazonビデオ※13」等のインターネット動画サービスに対応※14
<提供> YouTube:Google Inc.、NETFLIX:Netflix株式会社、hulu:HJホールディングス合同会社、Amazonビデオ:Amazon.com Int’l Sales, Inc.
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRG2020_points.html
レコーダーに繋いでいるネット回線速度、レコーダーのソフトウェアアップデートあたりをチェックしてみては如何でしょう?
あとは無線接続なら有線接続に替えてみて見れるかどうかとか。。
書込番号:19913898
6点
http://panasonic.jp/viera/apps/list.html
Amazonビデオに対応していますよ。
15年モデルの一部もアプデで対応しましたね。
書込番号:19913905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
AMAZONプライム会員であれば、プライムビデオは無料で視聴可能ですが、
どちらにしても基本的に有料サービスなので、アカウントの登録なり、クレジットカード等の登録が必要かと思いますがいかがでしょう。
Amazonビデオについて
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422800
注: Amazon.co.jpのアカウントと、有効なお支払い方法が必要です。お支払い方法には、クレジットカード、Amazonギフト券、およびクーポンを利用できます。
Amazonビデオ対応デバイスと機能
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880
書込番号:19914009
3点
皆さん返信ありがとうございます。
amazonビデオは、PCで視聴出来ています。
レコーダーもアカウントに登録出来ています。
レコーダー側の設定も無線、有線等確認しています。
amazonビデオは、レコーダーでログイン出来ていますし、一覧も表示されます。
しかし、ビデオを選択し、視聴するとエラーになります。
ここまでは、amazonに連絡済みです。
なので、視聴が出来ている人がいれば、個別の問題と思い投稿させて頂きました。
書込番号:19914034
3点
こちらの書き込みをみて確認してみました
ログインから一覧、再生まで問題ありませんでしたよ
書込番号:19914073
6点
見れる方がおられるなら、Amazonよりパナソニックに問い合わせるべきかもですね。
本体のリセットはしてみましたか?
書込番号:19914374
5点
>aki.vamplreさん
今晩は
見られているのですね
個体差かな?
>デジタルおたくさん
かなり設定しているので、リセットはしていません。
今は、amazonからの回答待ちです。パナソニックへはその後で問い合わせてみます
書込番号:19914433
2点
電源ボタン長押しのリセットは録画予約や録画番組を含む設定に影響は与えません。
書込番号:19914443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ずるずるむけポンさん
電源ボタン長押しのリセットは、試してみましたが同じでした
初期設定リセットは、まだです。
YouTube hulu niconicoは問題ないです。
書込番号:19914493
3点
はじめまして。
> YouTube hulu niconicoは問題ないです。
私の場合、ここに繋がりません。
NETFLIX と DiMORA には繋がります。
テレビでネットを選択すると、エラーメッセージが表示されます。
どなたか、お助けくださいれ。
書込番号:19950399
0点
>地方在住者33さん
未だ解決に至っていません。
amazonからは、調査中
パナソニックに問い合わせましたが、そのような事象は上がっていない
のでしばらく様子を見てください
> YouTube hulu niconicoは問題ないです。
私の場合、ここに繋がりません。
ならは、パナソニックに連絡して頂きたいです。
他にも、接続できない事象が上がってくれば、調査してくれるかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:19952191
7点
Panaのサポートに相談しても解決できず、受け取り店舗でみて貰ったら初期不良との事で、新品交換ということで無事に決着しました。
お邪魔しました。
書込番号:19955520
2点
amazonビデオ使用者です。他の動画サービスは再生出来ていらっしゃるとのこと、直接的な内容ではないかもしれませんが私の経験のご報告です。
複数のiOS及びfireTV、コンピュータ端末から同一アカウントでストリーミング及びダウンロード閲覧をしていた際、突如全ての端末で再生できなくなったことがあります。
amazonサポートと電話で会話しながら原因を探りましたが答えは出なかったものの、アカウント登録した全ての端末情報再生履歴などをamazon側のアカウント情報から削除してもらったところ、海外映画のみですがその場で再生出来るようになりました。
その後のiOSアプリのアップデート後はその症状は出ていません。ご参考になれば幸いです。
書込番号:19994707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日のファームウェア更新で見られるようになりました。
ただ、最初、一分もしないうちに、画面がフリーズ
リモコンから一切の操作受け付けず、再起動しました。
今度は、USB−HDDが認識しなくなっている
こりゃダメだ
書込番号:19997910
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
前製品を買ったのですが、6番組同時録画すると二つ番組がおかしくなりました!4番組までなら問題無しでした。こういうトラブルが新製品は、解消されてますが?メーカーも半年で新製品に切り替えたから、何らかの対策をしたのかもしれません。
書込番号:19968422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
6番組同時録画予約で実行中にフリーズしたようで予約が失敗、それ以降の予約もすべて失敗会いました。ディスプレイの録画表示が点滅したままでした。失敗に気付かず、録画が予約をしたら画面が動かなくなったので気づきました。操作ボタンは電源ボタンも含めて反応しなくなりました。電源コードを抜き差しすることで解消しました。再発するかどうかはまだわかりません。また、録画番組の最後直前で録画が終了し、それ以降の内容がわからなくなったことが数回ありました。時間予約にすると追随しなくなるので、そのままにしています。ディーガは3代目ですが、過去には起きませんでした。
書込番号:19972040
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










