ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2016年6月16日 21:40 | |
| 18 | 7 | 2016年6月15日 22:36 | |
| 16 | 3 | 2016年6月14日 22:27 | |
| 6 | 7 | 2016年6月14日 07:12 | |
| 31 | 7 | 2016年6月13日 11:56 | |
| 3 | 4 | 2016年6月7日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
購入を検討しております。
今使っているディーガは録画中はブルーレイへの書き込み、フォーマットができないのですが全自動DIGAでも同じなのでしょうか?
書込番号:19961104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
録画中は
USB HDDの録画番組 → BDへのダビング
・フォーマット済みのBDを用意すれば詳細ダビングで可能
内蔵 HDDの録画番組 → BDへのダビング
・フォーマット済みのBDを用意すれば詳細ダビングで可能
・かんたんダビングで未フォーマット、フォーマット済みいずれのBDへのダビングも可能
で仕様は変わっていないと思います。
書込番号:19961181
6点
b-202さん早速の回答ありがとうございます。
ということは録画中でもブルーレイの書き込み、フォーマットができるということですね。
俄然、購入意欲が湧いてきました。ありがとうございます。
書込番号:19961241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
b-202さん度々すみません。
USBHDDに録画中にUSBHDDに録画している番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?
言葉が足りなくてすみません。
書込番号:19961254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>USBHDDに録画中にUSBHDDに録画している番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?
できません。
内蔵HDDからのダビングも不可です。
フォーマットに関しては、裏ワザで、
簡単ダビングを開始して、フォーマットが終了して、ダビングが始まる前に強制終了させることで、
録画中のフォーマットが可能です。
書込番号:19961320
4点
>USBHDDに録画中にUSBHDDに録画している番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?
これは出来ないと思います。
実機を持っているわけではないので確認できませんが、この辺の仕様は過去機と変わっていないはずです。
書込番号:19961325
3点
B-202さん
yuccochanさん
回答ありがとうございます。
無理なんだすね。ちょっと残念ですが購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:19962348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
DIGA DMR-BZT710利用中です。
最近、故障!?と思われる症状があったので、完全に壊れる前に・・・と思い、買い替えを検討しだしました。(結果DMR-BZT710は故障ではなかったのですが・・・)DMR-BRX2020かDMR-BRG2020のどちらかで迷っているのですが、普段スカパーの番組を録画することが多く、友人に録画を頼まれたりすることもあるので、同時に録画できる番組数は多いに越したことはないと思い、こちらの機種の6番組同時録画には大変惹かれるものがあります。
ただ、DRモードでしか録画できないという点が引っかかり、購入に踏み切れません。
DMR-BZT710よりは変換にかかる時間が短くなっているとは聞いてはいますが、電源OFFの状態での変換とは、もちろん、お部屋ジャンプリンクや予約録画などの動作がされていない電源完全OFFの状態で!ということですよね?
毎日結構な時間を予約録画に費やしていたり、家族がお部屋ジャンプリンクを利用していたりするのと、普段はHEモードかHLモードでの録画がほとんどなので、その仕様を考えるとDMR-BRX2020の方が私には合ってるのかな〜?と思うのですが・・・。
よろしければ、使用されている方の感想・・・といいますか、ご意見といいますか、是非参考にさせていただきたいと思いますので、お聞かせいただければ幸いです。
3点
>DMR-BZT710よりは変換にかかる時間が短くなっているとは聞いてはいますが、
BZT710は、実時間+1〜5分程度
BRG2020は、実時間の約1/3
>電源OFFの状態での変換とは、もちろん、お部屋ジャンプリンクや予約録画などの動作がされていない電源完全OFFの状態で!ということですよね?
BRG2010のスレでは、電源オフだけではなく、予約録画中(6番組より少ない)でも変換してくれるとの書き込みがありました。
チャプターマークの精度を問題にしないなら、DR→AVC変換時間はさほど問題にならないようです。
>普段スカパーの番組を録画することが多く
有料チャンネルは、1契約では、同時録画は3番組までです。
4番組以上の同時録画の場合は、2つの契約をしなければなりません。
書込番号:19956259
![]()
3点
ありがとうございます。
なるほど。予約録画中でも変換可能なのですね!
これまではスカパーの契約をしているのがBZT710内のB-CASカードだけなので、スカパーの番組の録画を優先すると、地上波の番組の録画を自室のレコーダーで録画することをあきらめていたので、それができるようになるだけで6番組同時録画はやはり魅力的なのですが、そうなるとやはりBRX-2020でも良いような気がしてきますね・・・。
書込番号:19956310
6点
録画するチャンネルの構成は、どのようになりますか?
Gは、通常の6チューナーで、自由なチャンネルの組み合わせで、録画できますが。
Xは、チャンネル録画なので、チャンネルが4〜6固定になってしまいます。
意識されているのであれば、余計なお世話でした。
書込番号:19957493
0点
Xを購入するとしたら、3チューナーを通常録画用でスカパーやBSの番組の録画をメインにして、残りをチャンネル録画用で地上波の録画に利用して必要なものだけ保存…の形を取れたら…と思っているのですが。
書込番号:19957554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xを購入するとしたら、3チューナーを通常録画用で とありますが
Xは、通常録画用には、2チャンネルまでしか、利用できないと思いますが、大丈夫でしょうか?
チャンネル録画用4チャンネルのチャンネル録画は、チャンネル毎に中止はできますが、通常録画に
転用が出来るか、不勉強でわかりません。
書込番号:19958089
1点
Panasonicさんの仕様表に、
チューナー数 7
(地D/BS/CS×6,地D専用×1)
※チャンネル録画専用×4、チャンネル録画・通常録画切換×2、通常録画専用×1
ありましたが、これは通常録画に3チューナー使用できるということではないのでしょうか?また、地D専用×1というのが、通常録画専用の1チューナーだとしたら、私の考えている使用方法はできないということになりますが・・・。
購入する以上、長く使用したいと考えていますので、慎重に選びたいところです。
家電量販店にも足を運び、店員さんにも質問してみたりしているのですが、イマイチ聞きたい回答を得られないというか・・・。
私の解釈の仕方にも問題があるのかも知れませんが、引き続きご意見等下さる方がいらっしゃればお願い致します。
書込番号:19958301
3点
地D専用×1というのが、通常録画専用の1チューナーだとしたら、私の考えている使用方法はできないということになりますが・・・。
マニュアルのチャンネル録画の変更方法説明の画面例では、チャンネル録画の4チャンネル目の記載がありませんが、実機では、
4チャンネル目に、地上専用と表示されています。りょくたさんの考え正しいです。
書込番号:19960085
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
現在2013年製の全録DMR-BXT3000を利用してますが、HDD障害で修理に出してます。
これを機会に買い替えを検討中なんですが、いまいちGとXの違いが分かりません。
複数チャンネルを2週間撮りだめ出来て、必要なものだけ別に保存出来ればいいんですが…
店員さんに聞けばいいんでしょうけど、どなたか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19954576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Gのチャンネル録画は、1日24時間のうち、最大8時間までだ。
従って、
>2週間撮りだめ
これは出来ん。
書込番号:19954619
![]()
6点
ありがとうございます。
Gは通常2.3チューナーのものが、6チューナーになっただけですね。
書込番号:19957344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
SONY信者なのですが、こちらの機種に浮気気味です。
購入された方、ご存知の方からアドバイスいただけると助かります。
この機種、ケーブルテレビ録画という機能が付いているかと思います。
この機能の仕組みがよくわかりません。
DIGA側からケーブルテレビの番組表を検索して、予約できるような
ものなのでしょうか?
当方東急ケーブルテレビ(ITSCOM)のSTB TZ-BDW900Mを借りて
使っているのですが、録画機能が貧弱で、キーワード指定による自動
録画ができません。
(愛用のSONYのレコーダーだとできるのですが)
DMR-BRG2020にはキーワード指定による自動録画が付いているようなので
STBの番組表を読み取り、キーワードで検索して自動録画してくれるなら
ぜひ購入したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
1点
>STBの番組表を読み取り、キーワードで検索して自動録画してくれるなら
できません。
ケーブルテレビの録画は対応したCATV STBから、BRG2020に対してLAN経由で録画ダビングができるというモノです。番組の検索 録画予約の設定はCATV STB側で行います。
ちなみにBDW900シリーズはBDレコーダーに対してのLAN経由での録画ダビングには非対応です。
書込番号:19954560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DIGA側からケーブルテレビの番組表を検索して、予約できるような
ものなのでしょうか?
違うと思います。
BDW900Mでの録画先が(USB HDDの代わりに)DIGAになるイメージです。
ですので、
>録画機能が貧弱で、キーワード指定による自動
録画ができません。
は、改善されません。
書込番号:19954566
0点
>BDW900シリーズはBDレコーダーに対してのLAN経由での録画ダビングには非対応です。
ありゃ、失礼しました。
STBを変更するしか無いですね。
書込番号:19954577
2点
BDW900シリーズはBW770にCATV STBがくっ付いたようなモノなのでソレ1台で完結しちゃってます。
書込番号:19954587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>愛用のSONYのレコーダーだとできるのですが
これは地デジの話ですね。ITCOMだと基本的にBSはパススルーにならないはずですから。
(うちのマンションもITCOMで管理していますが、住民の要望によりBSアンテナは別に管理組合により取り付けています。)
方角と設置場所が問題ないならBSならアンテナ立てればSTB問題は解決しますが。(ついでにスカパーで有料放送も受信できるので、CATVの解約も)
http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/antenna.html
地デジなら、一応BRG2020のフリーワード検索も使えますが、過去ログ見る限りDIGA本体よりDIMORA使ったほうがよいでしょうね。
(DIMORA)
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
書込番号:19954674
0点
私はTZーHDW610で旧式DIGAでLANダンピングしています。
「キーワード指定による自動」は東急ケーブルテレビの番組録画サービスで出来ると聞いたことあります。
ディモーラもどきの機能らしいです。東急に聞いてみてください。確か無料とか・・・
デイモーラでもSTBのコントロールは出来ると聞いていましたが当方のSTBでは今だ実現していません。
STBを変更してLANダビングが賢明かと(パススルーの地上波はDIGA)それ以外はLANダンピング対応です。
東急の場合可能であればBS/CSなどはアンテナを上げるのが賢明です。
STBは何かと不便です。
書込番号:19954777
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
STBの番組表をDIGAで検索は、無理だろうなとは思っていたんですが
予想通りのようですね。
この機能の利用は諦めます。
どうもありがとうございました。
書込番号:19955299
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
数年前から全録モデルを買っていますが、ディスクドライブは要らないのではないかと思って来ています。必ずディスクドライブを含めないといけない、メーカーの事情ってあるんでしょうか。ディスクドライブが無ければ、全録モデルはもっと安くなり大勢が買うようになる気がします。小さくもなるので、チャンネル増やすために何台か買い足す人達も出てくるのではないでしょうか。
書込番号:19950447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>数年前から全録モデルを買っていますが、ディスクドライブは別売で良いのではと思って来ています。
外付けのBDドライブ(メーカー別売り)に対応する製品を早く出してもらいたいですね。
書込番号:19950526
3点
DーM470はダメ?
書込番号:19951011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスクドライブのないレコーダーなんて、一般人は見向きもしないですよ。
ブルーレイレコーダーを巷ではブルーレイと略しているのは「まずディスクが使えてディスクに残せる」ものを求めているからなのでは?
というのは私の個人的見解です。
書込番号:19951095 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
大手メーカーで東芝しか出さないのが、需要の少なさを象徴しているのではないでしょうか。
書込番号:19951616
4点
スレ主さん
パナだけじゃなく、東芝も見たほうが良いでしょう。
そして、そういった製品の人気があるかどうかも
見てみてください
書込番号:19951724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スポンジケーキさん
もし、ディスクドライブなしの全録レコーダーを検討ならば、テレビをタイムシフト録画対応テレビにしてみてはどうでしょうか。
テレビもやはり東芝一択という希少性は全開ですが、昨今の東芝全録レコーダー(ディスクドライブなし)は消滅しつつあります。量販店でも、取り扱い終了やそもそも品揃えしないなどが多いです。
タイムシフト対応テレビでタイムシフト録画を楽しまれた後、どうしてもディスク化したい番組が出てきたら、東芝製BDレコーダーを用意できればダビングできます。(レグザリンクダビング)
書込番号:19951883
1点
年式の制約は存在するけど、ビエラとディーガは、レグザダビングと似たダビング形式に前から対応していてテレビの機種も東芝のように高額機だけの機能ではない点は、広くユーザーが楽しめるので、ポリシーとしては、素晴らしいと思いますょ。
イノベーションの真の意味を理解しているメーカーだと感じます。
書込番号:19953020
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
初めて書き込みに参加します。いつも物を買うときの参考になり、重宝してます。
ところで、今回、DMR−BRG2020を購入しようかどうか検討してます。
先日、ソニーのビデオカメラFDR−AX55を購入しましたが、このパナソニックのビデオレコーダーに
USBで接続して画像を取り込めるか判りません。一応、このビデオレコーダーの接続適用コーナーを
見ましたが、最近のビデオカメラは出ておりません。どなたかお分かりになる方いらっしゃったら
よろしくご指導お願いいたします。
0点
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/feature_8.html#L1_570
保存はUSBHDDにするのが無難かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845247/SortID=19614776/#tab
参考になるといいが。
書込番号:19936809
1点
早速の返信ありがとうございます。さすが .COMの書き込み読者の専門的知識はすごいですね。
ただ、私が希望しているのは、最近出たソニー製のビデオレコーダーではUSBで直接取り込むことが出来ますが、
パナソニック製のビデオレコーダーで同じようにUSB取り込みが出来るかどうかを知りたかったのです。
もちろん、画像は4Kでなく、従来の画像でもいいので、取り込めるのかなと思った次第です。
書込番号:19936939
1点
>澄み切った空さん
早速の返信ありがとうございます。
私もソーの 「カメラから写真や動画を取り込む(ダビング)」の欄で
(ハンディカムからの取り込みに関するご注意
•上記、「*1」 のあるBDレコーダーでは、2015年発売のハンディカムから動画・静止画を取り込む際、以下の注意が必要です。 - 2015年発売のハンディカム : FDR-AXP35 / AX30、HDR-PJ670 / CX670 / CX480
- ハンディカムの「内蔵メモリー」は、USB接続してもBDレコーダーから認識できません。
- 「容量:32GB以下のメモリーカード(SD/microSD/メモリースティック など)」をご用意いただき、このメモリーカードに撮影記録することで、USB接続による取り込みが可能です。)
とあるように FDR−AX55は「内臓メモリ」タイプなので、特に他社製品であるパナソニックのビデオレコーダーDMR-BRG2020にもUSB入力が対応することができるのか不安でこの書き込みで聞いてみたところです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19937191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






