ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

  • HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2020とブルーレイディーガ DMR-BRG2030を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月19日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 私に、ふさわしい機種でしょうか?

2017/03/23 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

そんなの知らね〜よ的な質問で申し訳ないのですが_(._.)_
当方、全盲でして(^-^;
画質やらスマホでどうたらとか、まったく拘りません。
つ〜か拘れません、
本機に目を付けたのは、ただ一点。
容量が一杯になったら自動で古い順に録画番組が消えるとこにあります。
しかしながら最近の機械類は思い込みで購入すると思わぬ落とし穴があったりするので質問させてください。
私の使い方としては、番組はキーワードと日時指定で録画して(全録画だと画面が見えてる訳ではないので、観たい番組を探すのが不可能)観たい番組だけ録画して、あとは自動で古い順に過去の番組が消えるだけで良いのです。

あとはプレイヤーとしてBDを聴くことだけです。
最近は海外でハイレゾのBDも沢山リリースされているのでプレイヤーとしての使い勝手の良さだけ良ければ贅沢は言いません。
また、それだったら、この製品の方が良いよってのがあったら御紹介いただければ喜びます。
なにとぞお願い申し上げます。

書込番号:20761847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/24 13:43(1年以上前)

回答ではありませんが、次の1〜3を確認されたい。

(1).おまかせ録画は、(10日後・20日後・HDD残容量が少なくなったら)のいずれかで自動消去の設定ができますが、
(2).日時指定での録画は、自動消去されません、なので手作業での消去になるかと思います。
(3).ハイレゾ機能はないので音楽CDなどはハイレゾ相当にはなりません。

あと、肝心のおまかせ録画の機能ですが、同時刻に複数番組がヒットした場合、(地デジが優先されるので)BS/CSなどは録画されない場合があります。(なので、過度の期待はされない方がベターかと思います)

書込番号:20763247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2017/03/24 19:53(1年以上前)

>shisei56さん
そうなんですか。
日時指定だと自動消去はされないのですね。
手動で消去となると、一番組を消去するのにリモコンのボタンは何回押す必要がありますか?
また手順は毎回同じ手順でしょうか?
また日時指定でも自動消去してくれる機種は存在しますか?

書込番号:20763887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/26 21:57(1年以上前)

容量が一杯になったら自動で古い順に録画番組が消える。
が目的ならばレコーダーではないけれど、レグザテレビの録画機能はその通りの動作をしますよ。

書込番号:20769712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2017/03/26 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。
テレビは考えてなかったです。
全盲なんでテレビがあっても画面が見える訳ではないので。
あとBDプレイヤーとしても音楽銀盤の音声だけ楽しむためです。
せっかくのアドバイスなのに申し訳ありません_(._.)_>かんたんかんたんさん

書込番号:20769935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おまかせ録画について

2017/03/19 19:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:151件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度1

こんばんは、よろしくお願い致します。

さて、おまかせ録画でキーワードを入れて録画をしていますが、キーワードにより撮れてない番組がいくつもあったりします。

こんなことはsonyの時は無かったのですが、普通、珍しいことではないのでしょうか?

例えば、smapで入れて置いたら2割くらいの番組が抜けていました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20751166

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度3

2017/03/19 20:59(1年以上前)

SONYに比べたら、パナのおまかせ録画はバカチンですよ!

書込番号:20751441

ナイスクチコミ!10


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/19 21:48(1年以上前)

そんなもんじゃーないでしょうか?

(プアーと云うとパナには失礼なのですが、あまり期待はされない方がよろしいかと、、、)
所詮はソフトウェアーなのですから、 いろいろ制約があるなかで妥協&ソースコードを節約しながらのプログラミングでしょうし、、、

もちろん、ちゃんと漏れなくカバー(録画)されるのが理想だとは思いますが、、、

書込番号:20751608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/19 23:40(1年以上前)

>クロール9さん

ユーザがどんどんニーズを出せるメーカでは無く、ユーザがメーカに迎合しなければならないメーカに成り下がりましたね。

おおよそ松下電器産業からパナソニックに改名してから中身のが劣悪化の一途です。
エンジニアが外から見ての話、こういったAI的なレベルもガタガタに見えます。
幸之助イズムもほとんど残っていませんし。

要は、「ユーザの声を全く聞き入れなくなったこと」が致命的。
家庭用AV縮小やBtoB特化とか、ユーザからそっぽを向かれる様な事業展開なのですから当たり前の展開。
門真の本社中枢用地売却とか、『テナントが増えていても全く危機感を持たない百貨店』みたく、こういった危機に全く気付かないお花畑なボードメンバーが起こるべきして起こした愚策の惨憺たる結果だと思います。
比較的マトモなカメラまでが揺らぎ始めています。。。

書込番号:20752014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/20 12:23(1年以上前)

>クロール9さん
>例えば、smapで入れて置いたら2割くらいの番組が抜けていました。

SMAPは既に解散していて存在しないのだから自動録画されなくても問題無し(笑)
そもそも、おまかせ録画機能で実績の浅い松下製レコーダーでは、まだまだソニーのようにはいかんぜよ♪

書込番号:20753076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/03/20 21:17(1年以上前)

メーカー間の優劣をつけたければ横に並べて同一条件で複数回比較検証する必要があります。
少なくともうちではワードによってパナが拾ってソニーが拾わなかったり逆のケースもあるので断定できませんね。
ソニーは意図しない学習機能によって実際に録画されるかどうかも変化するので油断ならない面もあります。
複数ワードでの同時録画が発生した場合は多チューナーをほぼすべて自動録画に振り分け可能な本機は物理的に有利な面もあります。

先入観持ちがちなテーマですが、両方使っている立場では大きな差はなくパナユーザーは「ソニーの自動録画はそんなすごいのか」と思うほどでもありません。
スレ主さん的な印象ではその通りなんでしょうから否定するつもりももちろんありません。

書込番号:20754385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/21 07:18(1年以上前)

メーカとしてAIテクノロジーを標榜するなら、レコにおいても番組表のミススペルをも考慮してヒットさせることくらいあってしかりですが、(恐らくどのメーカも?)その様な拘りは一切無く、あり得ないバグさえも『仕様』として片付ける近年の方針からすれば、望みうべきも無いのが現実でしょう。

ここで気になる仕様を議論していると「拘ったマニアのための機器では無い」とか、まるでメーカの言い訳の様なことをおっしゃる方がおられますが、こういった製品の拘ったユーザには何がしか機器のメーカの関係者でリーズナブルに問題に気付くエンジニアの方もおられる訳で、過去そういった立場のユーザの項目が盛り込まれて行く体制にあって、どんどん完成度を高めていたと思います。
(個人的にも多数指摘して盛り込まれた経験があります=『見える』形)

ところが昨今はそういったユーザを全く相手にせず、問題放置の傾向が強いです。
さすがに目玉機能は追加されるものの、結果として基本機能が全くと言っていいほどブラッシュアップしない。
(パナで代表的な問題は、頭欠け、尻欠け)

そこへ『成果主義』なのか?安易に旧を蔑ろにして大幅変更するとソニーの様な不評になる?
http://blog.mittostar.info/2016/03/09/sony%E3%81%AE%E6%96%B0bd%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A9%B12016%E5%B9%B4/

とにかく、基本で後継機種が改善することが全くありませんから、魅力にも乏しく、初値の高値でも買おうというメーカのファンユーザは激減し、機器が消耗してきたところの底値でしか買わない。
明らかにデフレ因子。これが改善しない限り、中身の無い無理やりな値上げはハイパーインフレでしか無いでしょう。

書込番号:20755266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/21 15:53(1年以上前)

虫のいどころが悪いのかナ?
私的には、ユーザーが要望・提案した仕様・アイディアなど、数年後には搭載されてる事を実感しております。

・複数配信機能
・ネット配信機能
・CDストッカー機能
・ファイル共有機能
・2Kテレビ→4K・8K
・etc...

いってみるもんだだなぁーって、

書込番号:20756083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/21 20:50(1年以上前)

panaとsonyの両方を持っていますが、同じ様に感じています。
sony機はキーワード録画+おまかせ録画でだいたい希望した番組を録画してくれますが、panaはそれに加えてsiteで毎日確認して
おかないと録画し逃すことが多いです。

おまかせはおまけとして考えて、Dimoraでこまめに予約をしていくしかないのでは?

個人的には、sonyの新型が出たら買い換えたい・・・・・

書込番号:20756747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度1

2017/03/22 03:14(1年以上前)

こんばんは、皆さまご回答有り難うございます。
風邪を抉らせてしまっております。すみません。

>うらわそだちさん

そうなんですね、私、ライトユーザーなものでパナなら基本的なことは安心と思っていました。
時の流れでしょうか?

>shisei56さん


そんなもんなのですかね?なにせ、おまかせ録画をするのは2台目です(^▽^;)

これから色々と知識を増やしていこうと思います。

初心者なのであしからず。

>スピードアートさん

パナなら大丈夫、当然のように思っておりましたが時の流れでしょうか。

余談ですが、おまかせ録画はしていないのですがsonyの前にパナのスタンダードより少し上の機種を短期使っておりました。
それより画質が悪い気がします(気のせいなのでしょうか?並べたことはないのですが。でも、日本製でした。細かい作動音?なんかもちゃちくなった気がします?)

何かと問題のあるパナの前の時代しか知らないのでガッカリです。

貴重なお話の記事も頂きました。後ほど読ませていただきます。恐れ入ります。



>UM@SikAmaNさん

今では嵐やakb48なんかでも録画できてないことたまにあります。

実績浅いのですか!初めて知りました。


>デジタルっ娘さん

そうなのですか。

私の場合、ソニーの時は満遍なく撮れていたと思っていましたが・・・実は、気のせいだったのかもしれません。
確かに並べてみたわけではありませんから。

>かんだたくんさん

そうなのですか。

本当、参りました。

お目当ての番組を少なくとも5つは逃してしまいました。

あとは、YouTubeで観ることしかできないのでかなりのショックです。

経験のなさ知識のなさの結果と言ってしまえばそれまでですが、おまかせ録画がソニーより劣っているとは思いませんでした。

画質はどうですか?

私のはソニーが綺麗なようです。若干濁りがあるような・・・

日本製の時のパナは綺麗だった気がするのは気のせいでしょうか?

まいりました(^^ゞ






書込番号:20757655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/03/22 10:45(1年以上前)

具体的な比較で実例を挙げると、(いずれも本体リモコン登録で同時録画発生によるチューナー不足は除く)

・パナ、東芝が拾ってソニー拾わず
「馬場俊英」のワードで参加ライブの2/12『SSKB ALL STARS Anniversary Live〜【百十四の執念】〜』 BS171
「コブクロ」のワードで3/11『コブクロ LIVE TOUR 2015”奇跡”』 CS296

・東芝が拾ってソニー、パナが拾わず
「ボクシング」のワードで3/12『ワールドプレミアムボクシング 25 完全版』 CS257

・ソニーが拾ってパナ、東芝が拾わず
「ボクシング」のワードで2/28『ニュースKOBE発▽特殊詐欺の被害が急増 最近の手口や対策は?』番組概要に(ボクシング世界王者の小國さん母校に) NHK

回答側は好き嫌いやなんとなくのイメージでなく正確な情報提供が必要なのでチェックしてみました。
SMAPでのスレ主さんの結果ももちろん尊重しますし特定メーカーが優位と断ずる個別の意見も否定しません。
SMAPでも同一条件でメーカー間比較もしてみます。

ただ最近だけでも上記のような調子なので漏れを最小限にするにはある程度割り切って複数メーカーで補完し合うしかないかと。
私もズボラで自動録画多用派ですが、マメなチェックと手動登録もしくは全録環境も効果大だろうなと思います。

書込番号:20758146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2017/03/22 11:26(1年以上前)

BZT710で大文字で「SMAP」で検索すると、

22日(水) 16:50  CS2 223 僕と妻の1778の物語
24日(金) 06:35 地上D 021 みんなのうた「ベスト・フレンド〜」

の2件がhitした。

子文字の「smap」ではhitしなかった。


書込番号:20758204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/03/22 12:52(1年以上前)

スレ主さんから、ひとつでもふたつでも、
具体的なキーワードをいただければ、
パナ、ソニー、東芝のそれぞれで検索してみますが。
(関東圏ではないです)

書込番号:20758368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/03/22 13:43(1年以上前)

DIMORAは「SMAP」で検索すると、5件 引っかかりました。
クロール9さんのDIGAがネットに接続されていれば、これで自動予約の方が良いかも知れません。


03/22(水)16:50〜19:30
[字]僕と妻の1778の物語◆出演:草(※)剛 竹内結子 谷原章介
映画・chNECO

03/24(金)01:50〜04:10
[字]SPACE BATTLE SHIP ヤマト◆出演:木村拓哉 黒木メイサ 山(※)努
映画・chNECO

03/24(金)06:35〜06:40
みんなのうた「ベスト・フレンド〜Best Friend」「リングアベル」
NHKEテレ1東京

03/26(日)20:35〜23:00
映画「私は貝になりたい」
TBSチャンネル1

03/29(水)04:15〜04:20
みんなのうた「ベスト・フレンド〜Best Friend」「リングアベル」
NHK総合1・東京

書込番号:20758473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/03/22 15:08(1年以上前)

関西地区地デジBSでの確認ですが、SMAPはたしかにスレ主さんのおっしゃる通りでソニーの優位性が確認できました。
このキーワードだけで、個別メンバーの出演番組も抽出されます。(〜29日で12番組抽出)

パナの場合は『SMAP』の登録では本体、ディモーラともまったくソニーに及びませんでした。
四人のメンバーを「いずれかを含む」で登録するとソニー同様〜29日で12番組抽出されました。
漏れを回避してソニー同様に抽出させるためにはメンバー名での登録必須という結果です。

SMAPとしての参加番組以外は弾いてほしいというケースもありますが、一般的にはソニーのほうが親切に思えます。
スレ主さんが対ソニー比で不満を感じたのは仕方ないと思います。

前述の私の報告は、これとはまた別のメーカー間の癖のようなものなので一括りにしてはいけませんでした。


書込番号:20758581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/03/22 17:55(1年以上前)

パナ

東芝

ソニー

私も、「SMAP」で検索しましたが、同様の傾向でした。
※本体機能のみ

以前、パナのサポートに尋ねた際、
番組表の番組内容のうち、
■番組概要 で表示されている文言はHITするが、
■番組詳細内容 は、検索対象にならない、
と言われました。

検索対象の範囲の違いが、原因では?

東芝もパナとほぼ同じ結果でした。

書込番号:20758847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/03/22 18:37(1年以上前)

>検索対象の範囲の違いが、原因では?

これは違いましたね。

仰天ニュースで確認したところ、
ソニーの番組説明にも、パナの■番組詳細内容にも、
「SMAP」という文言はありませんでした。

ソニーがSMAPのメンバーを認識していて、
メンバーの名前まで抽出する仕様だという事なんですね。
やっと理解できました。

書込番号:20758921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/03/22 18:53(1年以上前)

「TOKIO」で検索しても同様の結果でした。(ソニーはかなりの数拾う)

ただ、DIGAの
■番組詳細内容 は、検索対象にならない、

の件ですが、
サポートに問い合わせた時、
数種類所有のDIGAの中で、
BZT730だけ、■番組詳細内容 も検索対象になっていたので
それを訊ねた記憶がありました。

で、今回の「TOKIO」の結果ですが、
BWT530ではHITしなかった鉄腕DASHと週間ニュースリーダーが
BZT730ではHITしていました。
番組表で確認すると、いずれも、
■番組概要 には「TOKIO」はありませんが、
■番組詳細内容 には「TOKIO」が入っていました。

DIGAの型番によって、■番組詳細内容 が検索対象になったり
ならなかったりするのがよくわかりません。

書込番号:20758965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/03/22 21:02(1年以上前)

連投失礼します。

>BWT530ではHITしなかった鉄腕DASHと週間ニュースリーダーが
>BZT730ではHITしていました。

訂正です。
HITしなかったのは、
BWT530ではなく、BZT720でした。

改めてサポートに確認しました。
サポート曰く、
番組表からサブメニューで検索する手順では、
全機種、■番組詳細内容 は、検索対象ではない。

2012年秋以降搭載された、(HDDも検索可能な)検索機能を使えば、
■番組詳細内容 は、検索対象になる。

という事でしたが、
改めてBWT530とBZT730で
番組表からサブメニューで「TOKIO」で検索しても、
鉄腕DASHと週間ニュースリーダーはHITしました。

この検証では、
(HDDも検索可能な)検索機能が搭載されている機種は、
番組表からサブメニューで検索しても
■番組詳細内容 は、検索対象になる。

という結果になりました。(サポートの主張する仕様と不一致)

ただ、DIGAは、■番組詳細内容 がきちんと表示されない事が多く、
表示されてなければHITしようがないので、やはり検索機能は弱い印象です。

書込番号:20759348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/03/22 22:55(1年以上前)

BRG2020の本体検索も「タイトル」「番組概要」「番組詳細内容」が対象になります。

ただハヤシもあるでヨ!さんのおっしゃるように、

>ただ、DIGAは、■番組詳細内容 がきちんと表示されない事が多く、
>表示されてなければHITしようがないので、やはり検索機能は弱い印象です。

という弱点があるので(直近番組も非表示の場合がある)たしかに厳しいです。
他の方も言われるようにこれを補うのがディモーラ登録やmedia access検索で、本体のような非表示漏れは少なくなります。
ただこの場合もソニーのようにグループ名から気を利かせてメンバー抽出録画まではできず、グループとメンバー名登録が必要です。
不満とは思いますが抽出数はほぼソニーと一致するようにはなります。
個人的にはディモーラは本体登録と違い登録ワードごとのリスト分類をしてくれないのも痛し痒しです。

色々試してスレ主さんの利用法だとソニーが便利だったと感じるのは無理もないと思いました。
画質は人それぞれですが、特にAVCはパナがアピールするほどは綺麗になったとは私も思えません。

書込番号:20759722

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/22 23:02(1年以上前)

>特にAVCはパナがアピールするほどは綺麗になったとは私も思えません。

BZT760世代で、ユニフィエが変更になりAVCエンジンがデグレード(簡略化)されていますので、
その影響も大きいと思います。

書込番号:20759752

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち出し番組機能について

2017/03/24 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:9件

録画した番組を、持ち出し番組機能を使って、手持ちのタブレットに保存またはメディアを使って観ることは可能でしょうか。
タブレットは、HUAWEI MediaPad M2 8.0 です。

取説やホームページを見てもイマイチわかりません。
丸投げな質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:20764562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1789件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/25 02:41(1年以上前)

可能です。

私はMediaPad M3ですが、BRG2020からMediaLink Player for DTVで
番組を持ち出しています。(有料900円)
MLP for DTVは8000円のタブレットでも動いていたのでM2なら楽勝でしょう。
転送は無線LANで、M3とBRG2020を同一ネットワークにおいて転送しています。
尚、持ち出し用番組ではなく番組本体しか持ち出しできません。
その代わりかなり高画質です。
再生は最大1.5倍速まで対応していますので高速消化可能です。
M3は8.4インチで画面が大きいので、この画質には満足しています。

持ち出し用はリストにも表示されないので、パナのMV100という機器を
持ち出し番組専用として併用しています。

番組本体を転送するのでSDメモリは64GBを使っています。
64GBのSDに12倍録した映画や情報バラエティ番組を30番組以上入れてまだ余裕です。
たまに持ち出し不可の番組がありますが、それはMV100でSD転送しています。

書込番号:20764861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/03/25 15:30(1年以上前)

>無知蒙昧Limitedさん

お返事ありがとうございました!

とりあえずMediaLink Player for DTVのお試し版を使い動作確認後、有料版を購入しました。
無事に持ち出すことができました。
こっちのが持ち出し番組機能を使うより簡単でいいですね。

本当に助かりました、ありがとうございました♪

書込番号:20765903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

録画状態になると電源が落ちる

2017/03/18 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:5件

今年初めにBRG2020を購入し、使用を始めました。
題名の通り、録画予約の時間になるとBRGの電源が落ちてしまいます。
これは不具合なのでしょうか?
色々とネットで調べてもよくわかりませんでした。
正常なら安心なのですが、不具合なら保証期間の内に修理したいと考えています。
詳しい方、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:20748348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/18 20:10(1年以上前)

>録画予約の時間になるとBRGの電源が落ちてしまいます。

これは例えばですが
単純に本機で録画してある映像を再生中に
通常録画予約の時間になると再生が停止して電源が落ちるということですか?
それだったら不良の可能性が高いかな
もうちょっと詳細な情報がいるかな

書込番号:20748584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/03/18 22:02(1年以上前)

返信有難う御座います。
少し詳細に書かせていただきます。
私の自宅はマンション住まいで、ケーブル会社のSTBからBRGに接続しています。
恥ずかしながらまだブラウン管TVで、要はチューナーの無いモニターなので、
BRGをチューナー代わりにして視聴しています。
必要ない情報ならすみません。
BRGだけでいうなら録画前には電源が入っていて、録画予約を開始した時に電源が落ちます。
(BRGの前面にはByeと表示)
録画はもちろん出来ています。
わかりにくかったらごめんなさい。

書込番号:20748875

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/19 11:41(1年以上前)

録画はされている、との事の様ですので、可能性の1つとして考えられるのは、
録画予約開始時に録画機側に何らかの「電源OFFの信号」が送られている様にも思えます。

次にて原因の切り分けをされてみてはいかがでしょうか?

(1).録画機側のリンク機能をOFFにする。(例えばビエラリンクを切るとか)
(2).録画機を別な物に交換してみる。
(3).当該の録画機を、別の環境下で使ってみる。(例えば知人の家で使ってみるとか)


先ずは(1)の設定を確認してみてください。

書込番号:20750157

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/19 12:02(1年以上前)

追伸:

STBの仕様はよくはわかりませんが、STBと録画機の接続はどうなっているのでしょう???

録画予約時に(STB側から)録画機側へ送られる電源ON/OFF信号の論理が逆になっているのが原因の様にも思えます。

書込番号:20750217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/19 12:39(1年以上前)

>きむきむ爺さん

STBをお繋ぎなど独特な接続の環境が影響しており、録画は出来ているということからすると、故障では無く現仕様の可能性が高い様に思います。
BYEが出るのは、HDMI連動の相手からのオフ指令が出ているに相当する様な気がしますので、まずはパナ、CATV両社にてそれに近い環境を用意し、条件を厳密に合わせてもらって再現を確認する必要がある様に思います。

要は、条件を整えれば全数で発生する挙動で、当方の経験上、昨今パナに限らずメーカが認識不足で見落としているにも関わらず、「お客さまの固有の不具合」と称して修理に入れさせ、確認不備により交換してもなお再現ということがかなり多いですから、スレ主さまの機器での再現性が極めて高く、かつその発生に不安定性が無い場合は、修理出しよりも、メーカでの再現確認を優先すべきと思います。

なお念のため、条件については寸分違わぬことを確認する必要があります。
これまたよくあるのですが、、、メーカは再現しないこと(問題無し)を前提に再現確認する傾向で、再現させるための再現性が上がりそうなその他の条件を試すことを全くと言っていいほど行いませんので、よくよく条件を確認すると再現のキー条件を外して「再現しない」と回答することがあり、手取り足取り操作等の条件を一つ一つ確認すると再現するということも珍しくありません。
(ユーザで高再現性の場合、ただ単に「再現しませんでした」というメーカ回答には信用性はほぼ無く、メーカの再現しない再現確認は極めて怪しい場合が多い)

こういう指摘をしても、メーカ担当が全く恥とも思わず悪びれない危機感無しの現実にはほとほと呆れます。
(経費節減の外部委託で潜在問題があるのに無いとしている)

昔は、「お客さま!コレコレこういう場合に再現しますね」、ないしは「そういった状況は既に把握しており、現在対策中です」といった風でしたが、そういった状況に戻らないと『日本の物作り』は終わったまま、すなわち『家電不況は克服できない』と思いますね。

書込番号:20750312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 15:53(1年以上前)

>>shinsei56様
返信有難う御座います。
BRGのリンク機能はoffを確認しました。
STBとBRGはアナログ端子で接続しております。
AとBについて、すぐには無理なのですが試行してみます。
有難う御座います。

>>スピードアート様
返信有難う御座います。
STBはずっと電源が入ったままで、BRGだけが電源落ちします。
一度、メーカー及びCATVに問合せしてみます。
有難う御座います。

書込番号:20750699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/03/20 06:47(1年以上前)

>STBとBRGはアナログ端子で接続しております。
Irリンク?が悪さしているような?
STBから録画開始の際に 「電源」・「録画」のリモコン信号を出してるのでは無いですか?

書込番号:20752359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/22 00:34(1年以上前)

先ずはCATV会社に最新型のSTBに交換を依頼して下さい。勿論費用は掛かりません(我家のCATV会社はそうでした)。
交換後はLAN接続をし録画を試してみて下さい。

書込番号:20757497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/03/22 16:27(1年以上前)

きむきむ爺さん
STBの型番は何ですか?

書込番号:20758702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3511件Goodアンサー獲得:234件

2017/03/22 19:52(1年以上前)

>勿論費用は掛かりません(我家のCATV会社はそうでした)。

CATV会社によります。
我家のCATV会社は¥8,000円です。
もっともここはユーザーの手による交換を認めていないので設置料の意味合いが強いですが...
レンタル機の故障による交換の場合は我家のCATV会社の場合は無料でした。

それはともかく、先の方いわれているようにSTBの型番とBRG2020への詳しい接続方法の情報が必要でしょうね。
黄赤白ケーブル以外何もつながっていないのか?(アンテナ線は別として)

書込番号:20759117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/23 00:05(1年以上前)

皆様、アドバイス色々と有難う御座います。

>>バラちゃん様
それが一番可能性があるのかなと考えています。
ちなみに、一昨日仕事を終え家に帰るとTVが映っており(いつからか録画中)
「TV切り忘れた?」と思っていたら1〜2分後に再び電源が切れました(録画終了直後)
恐らくTVを付けたまま寝落ちして、TV電源が入ったままBRGが自然電源OFFしてたようです(見た目TV消えてる状態)
録画の時にBRG自身が電源をONOFFしてるとしか。
あと、STBの型番はパナ製のTZ-DCH2810です。

>>元祖まったく様
実はもう4年ほど同じSTBを使用しておりまして、
今月末で交換してもらおうと考えております。

>>M MOTA様
実はCATV契約を止めようと思っていまして。
現状、地上波放送以外見ていなくてHD内臓STBもレンタル料金がかかっていて勿体無いなと。
BRGを手に入れ便利になったので、解約してこの際全て無料にしようと思います。
ケーブル会社に問い合わせて無料のSTBを借りる事になりました。
BRGとSTBを繋ぐものは黄赤白ケーブルのみです。

ちなみに、僕は初めての投稿なのですがGOODアンサーはどのタイミングで付けるものでしょうか?
マナーもわからない無知な者で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:20759939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/03/23 05:35(1年以上前)

Irシステムケーブルの例

STBの型番はパナ製のTZ-DCH2810です。
このSTBで有ればi.LINK接続で、高画質録画が出来ます。
参考url http://support.eonet.jp/connect/tv/link/tz-dch2810/rec.html

あと、勝手に電源が入切されるのは、添付画像のようなものがわるさしていると思います。

i.LINK接続は、制約も多いので、今後もCATVを続けられるのであれば、LAN録画に対応した
STBに交換をお勧めします。

書込番号:20760218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/23 08:37(1年以上前)

レス主さんも既に気が付いておられるようですが、
原因はSTB側から出ているIRシステム(リモコン)の電源on/off、録画開始などの信号の送り出し側にある様にも思えます。

STBの仕様自体はよくはわかりませんが、
(うる覚えなのですが)IRリモコンシステムの電源ON/OFFや録画開始などの信号は、送り出す側(STB側)にて設定できたかと思います。 なのでSTB側の設定を確認してみてください。 リモコンの設定がどうなっているかわかるハズです。

それとは別に、(ものは考えようで様でして)
録画そのもはされているとの事ですので、致命的トラブルではない様にも思えますので(不便ではありますが)現状のまま使い続けるのも一つの考え方で「有り」なのかなーoーと、、、(失礼いたしました)

書込番号:20760404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/03/23 16:31(1年以上前)

shisei56さん
>レス主さんも
タイプミスだと思いますが、 スレ主(スレッドを立ち上げた人)
でレス(レスポンス:返信者)では無いです。

少し気になったので、書きました。(気を悪くしないで下さい)

書込番号:20761269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/24 02:20(1年以上前)

>バラちゃんさん
わざわざ参考URLまで貼っていただき誠に有難う御座います。
今月末に解約し無料のSTBに交換する予定です。
ケーブル会社には、STB接続も含め色々と伝えようと思います。

>shisei56さん
STB側の設定を確認してみた所、IRシステムはOFFになっておりました。
それとは別に〜は、まさにその通りだと思います(笑)
BRG側の故障でないならそれでいいや、と実際に考えておりました(笑)
とりあえずSTBを交換して様子をみてみます。

皆様、色々と親切にアドバイスを下さり誠に有難う御座います。
本当に感謝しかありません。
また、不明な事があれば質問するかもしれません。
その時はまた宜しくお願い致します。
GOODアンサーは一人だけみたいなので、私個人の主観で選ばせていただきました。
選ばなかった皆様、誠に申し訳ありませんm(__)m

書込番号:20762436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

音声付き早見機能について

2017/03/10 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

私は昨年6月、2009年製のBW870からこの製品(BRG2020)に乗り換えました。

BW870を含め、Panasonic製のBDレコーダーは、DRで録画した番組であれば

・リモコンの再生ボタン長押しで、音声付き1.3倍速再生
・早送りボタン1回押しで、音声付き1.6倍速再生

になると思っていたのですが、少なくともBRG2020では、再生ボタン長押し/早送りボタン1回押しのどちらでも、音声付き1.3倍速になっているみたいです…というか、実際にDR録画した5分番組を録画モード変換せずに再生したところ、

・1.0倍速…5分00秒(当然ながら…)
・再生ボタン長押し…3分46秒
・早送りボタン1回押し…3分45秒

と、音声付き早見再生はいずれも1.3倍速でした。調査対象の番組は、編集画面で確認したところ「0:05.00」と表示されていたことから、4分59秒台後半から5分01秒台前半だと思われます。また、再生ボタンと早送りボタンの結果が1秒違うのは、実際の経過時間を計測した手段がスマホのストップウォッチアプリをマニュアルで操作したからだと思います。とはいえ、いずれの時間も誤差は1秒以内なので、仮に番組の録画時間が5分01秒で、早送り1回押しの計測結果が3分44秒だとしても、1.6倍速には遠く及びません。

私はBW870で録画番組を視聴するとき、

・ニュース、バラエティなどは1.6倍速(音声が比較的はっきりしている or 番組が盛り上がる場面では大抵、出演者の発言がテロップ表示される)
・アニメ、ドラマなどは1.3倍速(ささやくような小声 or 早口のセリフもあり得る)

と使い分けていたので、BRG2020に音声付き1.6倍速再生の手段がないことに少なからず落胆しています。

…とかいう個人的事情はさておき、音声付き1.6倍速再生できなくなってしまったのはBRG2020だけなのでしょうか?同じ6チューナーモデルのBRG2010もそうなっているのでしょうか?それとも、現行製品は1〜3チューナーモデル、全録モデル含めすべて1.3倍速だけなのでしょうか?

まさか設定画面で早送りボタンの再生速度を変更できたりしないですよね?^^…念のため設定項目をすべて確認したのですが、それらしき項目は見当たりませんでした。

書込番号:20725873

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2017/03/10 23:49(1年以上前)

 私としては、BRGよりもUBZかBRZを買いたいと考えているが、
いつから仕様が変わったのか、ちょっと気になりますね。

それにしても、すぐにいろんな機種で報告が集まりそうでだけど。

書込番号:20727894

ナイスクチコミ!2


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2017/03/11 08:08(1年以上前)

>masa2009kh5さん

>> それにしても、すぐにいろんな機種で報告が集まりそうでだけど。

そうなんです。私はこの現象に気づいてから、念のためPanasonicのBDレコーダー全体で口コミ検索してみましたが、そのことに関わる情報は得られませんでした。

それならと、普通に「Panasonic 早見 1.3 1.6」でググってみたところ…所有どころか電気屋さんで試用すらしていなさそうな人が書いた、いわゆるアフィリエイトサイトばかりで、独力での情報収集を諦めました。

書込番号:20728429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/11 09:23(1年以上前)

>achgさん

> 念のためPanasonicのBDレコーダー全体で口コミ検索してみましたが、そのことに関わる情報は得られませんでした。

このサイトの仕様のいかんところで、『〜何でも』の掲示板で投稿した場合、個別の機種では表示されないため、どちらかと言うと見ている人自体が限られるからという背景はありましょうか。。。

書込番号:20728627

ナイスクチコミ!3


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/11 10:37(1年以上前)

えーっと!、、

プアーな質問かもしれませんが、教えてください。


【質問】  音声付き1.6倍速再生ってできるんですか?


私は、ずーっと(再生・早送りボタン共に)1.3倍しかできないんだと思い込んでいたのですが、、、
(もしかしたら、恥ずかしい質問をしているのかもしれませんが、よろしくお願いします)

書込番号:20728804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2017/03/11 11:28(1年以上前)

こちらのQ&Aには
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159093812

2015年10月発売のBRW510では
>・早送りボタン1回押しで、音声付き1.6倍速再生
は「できない」との書き込みがありますね。

書込番号:20728923

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/11 13:38(1年以上前)

■.訂正(お詫び) : パナ機BZT1000にてストップウォッチ片手に検証した結果↓

DRモードで録画した番組の再生中に

 (1),再生ボタン長押し → 1.3倍速再生
 (2).早送りボタン押し → 1.6倍速再生

されることを確認しました。 今までこの違いに気が付いておらず、今回初めて気が付きました(鈍感だったようです)
先の質問を撤回させていただきますと共にお詫びいたします。

書込番号:20729205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2017/03/11 14:00(1年以上前)

>スピードアートさん

私が価格.comのクチコミを検索した方法について説明します。

まずBRG2020の口コミページ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868555/#tab
にアクセスして、価格比較、レビュー、クチコミなどが見出し状に並んでいる部分の下にある

クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

というリストで「パナソニック」のリンクをクリックして表示されるページ
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/MakerCD=65/
でキーワードを入力しました。

検索結果にはPanasonic製品だけでなく、「東芝DBR-T560」とか「SONYすべて」なども含まれていたので、もしかすると「PanasonicのBD/DVDレコーダーすべて」ではなく「BD/DVDレコーダー」カテゴリ内のすべてのクチコミを検索しちゃったかも…とはいえ、これで私が望んだ「PanasonicのBDレコーダー全機種の音声付き早見再生の速度」に関するクチコミを網羅できていると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:20729257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/03/11 14:36(1年以上前)

>achgさん へ

パナソニックブルーレイレコーダー『DMR-BW200』を、
現有所有していますが、その“取説”50ページに

音声を伴う‘早見機能’は二方法。
第一は「早見再生(1.3倍速)」〜再生ボタンを約一秒以上押す・・・
第二の方法として「早送り・早戻し(サーチ)」ボタンの早送り一速時のみ・・・

と明確に書かれています。
つまり、音声付きで早見を行うのには、この方法しかあらず、
この初号機相当機種からの【パナソニック】の伝統機能(?)である。
とご理解ください。

ただ、このスレッドで新たに理解できたのは、
>shisei56さん が計測なされた結果の
早見機能のスピードが、「早送り・早戻し(サーチ)」(1.6倍速)>「早見再生(1.3倍速)」
という、非常に使えるありがたい情報を得たことでした。
>shisei56さん ありがとうございます。


書込番号:20729355

ナイスクチコミ!1


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2017/03/11 14:38(1年以上前)

>masa2009kh5さん

お知らせいただいたWebページを拝見しました。

電気屋の返答(説明書に載っていないからできない)はごもっともです。

現在私が所有しているPanasonicのBW870、BRG2020、いずれも説明書には「早送り1速時のみ音声が出ます。」と記載されているだけで、それが何倍速かまでは書かれていません。

にもかかわらず、少なくとも私の家にあるBW870は、再生ボタン長押しと早送り1速では、聴いていて明らかに判別できる速度差があるのです。

とはいえ、知恵袋の回答が本当だとすると、2015秋以降はどの製品も1.3倍速だけって可能性も…

書込番号:20729363

ナイスクチコミ!1


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2017/03/11 15:29(1年以上前)

>shisei56さん

お詫びなんてとんでもないし、ご自身で解決なされたようで、なによりです。そして、BZT系では早送りボタンで音声付き1.6倍速再生になるという情報を提供いただき、ありがとうございます。


>夢追人@札幌さん

忘れてました。私、BW200も所有しているのです。

しかしながら、BW200の1.6倍速再生は、普及価格帯の初代だから機能が洗練されていなかったのか、非常に聴き取りにくいため、私はまったく利用していません。それが、BW870では普通に聴き取れるレベルに改善されていたので、1.6倍速再生を活用するようになった次第です。

音声付き早見再生の方法については、おっしゃる通りと理解しています。とはいえ、先ほど書いた「早送り1速時のみ音声が出ます。」のくだりのように、説明書に書かれていないこと(早送り1速時の再生速度が1.6倍速相当である)が実際に操作してみると分かったりするので、誰かが裏ワザ(?)を見つけているのではないかと期待しています。

書込番号:20729485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/03/11 16:03(1年以上前)

>achgさん へ

実は、わたくしも【ディーガ】『DMR-BRW1010』と『DMR-BW200』を複数所有しています。

HDD録画した映画を“早見再生”する場合、「早見再生(1.3倍速)」を常用していたのですが、
どうも《「早送り・早戻し(サーチ)」ボタンの早送り一速時》の方が、
早いような感触を持ち続けていたのです。

かといって“取説”の早見機能の欄には、「早見再生(1.3倍速)」しか記述されておらず、
わたくしの思い過ごし?
と自分自身に納得させていたところなのです。
(『DMR-BRW1010』“取説”97ページ参照)

今回 >shisei56さん が実際に計測なされた事で、
今までの疑問が、ストンと落ちました。
ただ、メーカーの“取説”に明確に書かれていない。という事実から、
《「早送り・早戻し(サーチ)」ボタンの早送り一速時》の長時間使用に、多少のためらいを感じています。

書込番号:20729567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/12 10:58(1年以上前)

あてずっぽでスミマセンが、もしかしてコレってAVC録画モードの仕様変更に絡みませんかね?

>achgさん、板ズレ余談失礼いたします。

少々誤解がある様ですみません。
キーワード検索は表示内カテゴリ内で網羅していることはおっしゃる通りです。
私が申したかったのは、「おおよそメーカカテゴリで投稿しても、本来欲しい情報である個別機種において表示されないため、大多数の『お気に入り』でウォッチしているであろう一般ユーザ情報が集まらない」という、投稿に絡むことです。
見ているのは、メダリスト的な献身的なボランティアの方になる?
そういう意味では、濃い情報が上がる可能性はあるのですが、、、その方々が全ての機種を保有している訳ではありませんので、『微妙』と思う次第です。。。

書込番号:20731768

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/12 11:57(1年以上前)

>あてずっぽでスミマセンが、もしかしてコレってAVC録画モードの仕様変更に絡みませんかね?

私もそれを憶測していました。ですが、検索しても明確な情報は得られませんでした。

使用機は、BZT710 で、1.6倍速再生可能です。
その後のユニフィエ 変更は、
x30世代と
x60世代で行われています。(パナのニュースリリース情報)
このあたりで変更になっている可能性はあるかと思いますが、
この頃の世代では、時折1.6倍速再生の話題が出ていたように思いますが、
その中で1.6倍速不可の話は記憶に無いです。

誰かこのあたりの世代で検証してくれないかなぁ。

その後は、(私の見落としかもしれませんが)ユニフィエ変更のニュースリリースは無いです。
BRG2020 の6ch 録画機特有の特性のような気もします。

書込番号:20731918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/12 13:17(1年以上前)

本体に静止機能あれどリモコンにボタン無しなテレビ、タイムワープあれどリモコンにボタン無しなレコ、旧で逆スローが表示のみ5段段階で実は2段階というバグな仕様もありますので、特定の機種でお忘れになった可能性もあると思いますが。。。
いずれにしても、今一度これ関連のデータを集めないといけませんね。

書込番号:20732137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3511件Goodアンサー獲得:234件

2017/03/12 14:05(1年以上前)

ちゃんとしたDIGAの検証にはなりませんが、
ベースがx50世代と推定されるSTB TZ-BDT920PWでは早見1.3倍速再生と音声付早送りは同速度のように感じます。
ただ正確にストップウオッチで測ったりしたのではなく感覚です。
BZT810では違いがわかるので恐らくBRG2020とTZ-BDT920PWでの早送り音声は早見再生と同速だと思います。
確認したのはAVC録画のみです。

しかし取説では明確なことがわかりませんね。
BRG2020とBDT920PWは同じ表現。
取説の早送り/早戻しの説明では
・早送り 1速時のみ音声がでます。 の説明。

BZT810では早送り/早戻しについては音声について(見落としがなければ)触れられていないように思います。

書込番号:20732263

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/12 14:39(1年以上前)

>確認したのはAVC録画のみです。

旧型DIGAでも1.6倍速になるのは、DRのみです。

書込番号:20732350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2017/03/12 14:50(1年以上前)

DRで録った番組を

・再生ボタン長押し

・早送りボタン1回押し

で聞き比べてください。

どちらも1.3倍なのか、それとも1.3倍と1.6倍なのか
はすぐ判ります。

ストップウォッチが無くても、画面表示ボタンを二回押せば測れます。

BRZ1000ではDRの番組の
・早送りボタン1回押し
は1.6倍とのレス(書き込み番号20729205)などから、

2015年秋発売の機種辺りから
・早送りボタン1回押しも1.3倍になったのか?

UBZ1020、2020、BRZ1020ではどうなのか?
BRG2010、BRZ1010ではどうなのか?
BRXの6000と7020ではどうなのか?
UBZ1ではどうなのか?
等々が知りたいのがこのスレの主旨ですよ。


書込番号:20732378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/03/12 14:54(1年以上前)

皆様・・・

乗りかかった船、ですから、私自身で一度検証してみます。

使用機器:DMR-BRW1010
検証対象作品:ジャッキーチェン主演『ドラゴンブレイド』
検証方法:「早見再生(1.3倍速)」と「早送り・早戻し(サーチ)の早送り一速時」

編集無しのHDD録画、状態から計測してみます。(もちろんDR録画、です)
二時間モノの作品ですから、秒単位、ではなく、分単位という“アバウト”な結果になる。
と考えていますが、今回の計測目的である、

「1.3倍速」と「1.6倍速?」の違いくらいは、普遍的に考察できるのでは・・・
と考えています。
(時間だけはタップリととることができる身分(?)ですので・・・)

結果が出ましたら、速やかに(といっても水曜日の夜あたり)皆様にご報告いたします!

書込番号:20732385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3511件Goodアンサー獲得:234件

2017/03/12 15:15(1年以上前)

yuccochanさん
>旧型DIGAでも1.6倍速になるのは、DRのみです。

了解です。
たぶん確認したのはBZT810ではDR録画だったんだと思います。
とりあえずx60世代までは1.6倍OKの確認が取れているようなので自分の環境であらためて検証できる事はなさそうですね。

書込番号:20732432

ナイスクチコミ!2


スレ主 achgさん
クチコミ投稿数:512件

2017/03/12 15:35(1年以上前)

>masa2009kh5さん

>> BRZ1000ではDRの番組の
>> ・早送りボタン1回押し
>> は1.6倍とのレス(書き込み番号20729205)など

貴重な情報提供、ありがとうございます。


>皆様

この問題は、つまるところ実店舗で実機を試用させてもらえば、現行機種については分かるのでしょうけど、いかんせん私が出不精を通り越してヒキコモリ気味なのと、私がかろうじて行動可能な範囲で最大規模の電気屋さん(YAMADA LABI品川大井町店)は、私が記憶している限り、BDレコーダーは1〜2機種だけがTVとアンテナに接続された状態で、それ以外は単体展示されていて、電源を入れる程度は可能でも操作の結果は確認できなかったはずなので…^^

私に度胸があれば、店員さんにこれら(BRX、UBZ、BRZ、BRW、BRS)の操作性の違いを体験したいので、全部同時にTVとアンテナにつないでくれと頼み込めるのですが…

とかいいつつ、
>夢追人@札幌さん

ほぼ現行世代で6チューナーモデル以外の製品での検証結果を楽しみにしております。

書込番号:20732486

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

「外からどこでもスマホで視聴」について

2016/08/23 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:23件

http://panasonic.jp/diga/products/brg_brz_brw_brs/network.html

上記HPによると、「動作制限の少ないディーガなら同時録画中でも宅外視聴できる」とありますが、
それまで宅外視聴出来ていても、録画が開始されると放送中の番組も録画番組も視聴出来なかなり
ます。
同じような現象の方はいらっしゃいませんでしょうか?

ちなみに、iPhoneでモバイルWi-Fiと4Gの両方で試しましたが、両方駄目でした。
エラーメッセージは、「再生できません」と出るのみです。

書込番号:20138283

ナイスクチコミ!3


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/03/13 09:05(1年以上前)

>3匹の子豚さん

もしかしたらご存知かもしれないし、既に自己解決していらっしゃるかもしれませんが…

DIGA向けリモート視聴アプリ(Panasonic Media Access)は、チューナーの制限、つまり、視聴・録画用チューナーで3番組同時録画している最中はリモート視聴できないこととは別に、

・ペアリング期限の更新

という作業を、最低でも3ヵ月に1度実行する必要があります。私はAndroid端末だけしか所有していないので、iPhoneでどのように表示されるかわかりませんが、アプリのメニューから、

・機器設定をタップ
・登録されている機器リストで、BRG2020のスパナアイコン以外の部分をタップ

して画面下方に表示されるメニューで「ペアリング期限更新」をタップするだけです。

3匹の子豚さんが、いつ頃BRG2020を購入なさったか存じませんが、もし5月中だとすると、ギリギリで期限切れとなっていたかもしれません。

一度、Media Accessアプリの上記メニューをご確認ください。

他には、Wifiルーター、LTEパケット通信のいずれも高速通信容量を使い切っていたか、3日で3GBなどの制限に引っかかっていて、低速通信しかできない期間中だった可能性も考えられます。

その場合、Media Accessアプリのメニューから、

アプリ設定→アプリケーションの設定を変更

で、バッファサイズを「大きい」に設定すると、再生できる可能性があります。ただしこの場合、さらに「宅外視聴時の画質設定」も最小値に近くしないと、視聴できないかもしれません。

お試しいただければと思います。

書込番号:20734463

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRG2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020をお気に入り製品に追加する <1424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング