ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2017年1月22日 15:58 | |
| 16 | 2 | 2017年1月16日 23:32 | |
| 27 | 15 | 2017年1月13日 06:51 | |
| 3 | 3 | 2017年1月8日 23:00 | |
| 24 | 7 | 2016年12月29日 20:46 | |
| 9 | 4 | 2016年12月13日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
NHK/WOWOWで全豪オープンの出場試合をズボラに拾ってもらうつもりでしたが失敗が相次いでいます。
一回戦のイベントリレーはDIGAの場合個別設定でオンにする必要があるので仕方ありません。
二回戦はWOWOWスルー、三回戦はNHK/WOWOWともスルーも確定情報取得がギリだった可能性もあり何とか納得します。
本日の四回戦は現時点でWOWOWのみ登録され、17:00〜のEテレが未登録です。
番組情報は確定取得済で他社は同条件で予約登録されてますし、BRG2020も検索ではヒットするので合点がいきません。
再登録し直しても駄目でした。
駄目なら駄目でこんなもんとあきらめますが、故障との切り分けのためユーザーにご協力いただけないでしょうか?
おまかせ自動録画からフリーワード「錦織圭」登録した場合、今日のEテレが予約登録されるか確認いただけないでしょうか?
もちろん解決策のヒントやご教示なども助かります。
なお、タイトル整理の都合でディモーラでなく本体リモコンで操作しています。
1点
すみません解決しました。
「テニス太郎」という小番組がかかるのが嫌で、除外ワードに「太郎」を入れていたのが原因でした。
最近はダニエル太郎などの選手もいるので、何らか番組情報でかかってしまったかもしれません。
単なる凡ミスで失礼しました。
書込番号:20592467
1点
名前でひっからないなら、自分なら「テニス」で打込み、録画画要らないのを削除します。
書込番号:20592599
![]()
0点
>名前でひっからないなら、自分なら「テニス」で打込み、録画画要らないのを削除します。
テニス四大大会の中継は特にWOWOWの場合非常に長尺で容量、対時間チューナー占有率で中々現実的ではありません。
他のワードとの五重複などもまれにあるのでなるべく無駄録画は省きたいところです。
レコーダーを二、三日放置する環境下で自動録画を多用するためある程度は正確に絞り込みたいですね。
パナの場合おまかせ録画対象に外付けHDDを指定できないのもネックになってきます。
今回は無事解決したようなのでアドバイスとして参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:20592663
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
BRGシリーズは直接AVC録画はできず、一旦すべてDR録画し予約時に指定したモードにあとから自動変換されます。
録画後に手動で任意のモードに変換することもできます。内蔵、外付けHDDともに同様です。
書込番号:20574950
![]()
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
【録画】番組録画予約 > 録画時本編チャプター自動挿入
【再生】チャプター(CM)自動飛ばしボタン > 倍速再生
って具合にTVレグザ37Z1でやってました 壊れたのでTVレグザ40V30を買ったのですが
「チャプター(CM)自動飛ばし再生」がありません
TVで録画をあきらめブルーレイレコーダーとかでその機能を探しています
ディーガ DMR-BRG2020とかには「チャプター(CM)自動飛ばし再生」機能はありますでしょうか
他社含め スキップ再生できる機種はありますでしょうか
よろしくお願いします
1点
スレ主さんが希望する機能があるのはレグザブルーレイだけですね。
書込番号:20524501 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
今ネット検索で色々見てました
東芝の「時短」って機能がありました
そうですか 東芝だけですか・・
ありがとうございます
書込番号:20524514
3点
>jessy777さん
時短というか、それは録画済みタイトル再生時にリモコンの青ボタンを押すことで出来る「おまかせプレイ」です。
つまり旧機種でも使える機能です。
書込番号:20524532 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>「リモコンの青ボタンを押す」
そうです 以前のTVレグザ37Z1はそうでした
「おまかせプレイ」というのですね
ということは「時短」という表記がない機種でも
東芝製ブルーレイなら「おまかせプレイ」で
自分がやりたい「チャプター(CM)自動飛ばし再生」が出来るということですね
しかし こんな便利な機能を他社は採用しないのでしょうか
自分なんかはゴロゴロしながらこの機能で見てます
今買ったTVレグザ40V30だと CMごとにスキップボタンを押さなければならず正直面倒です
書込番号:20524548
1点
>ということは「時短」という表記がない機種でも
東芝製ブルーレイなら「おまかせプレイ」で
>自分がやりたい「チャプター(CM)自動飛ばし再生」が出来るということですね
そうです。
>しかし こんな便利な機能を他社は採用しないのでしょうか
あくまで推測ですが、CMをスキップ再生されると困るスポンサー側の圧力、とか?
(結構真面目な推測です)
あと、ご存知だと思いますが、レグザブルーレイのCM検出精度は完璧ではないので過信は禁物です。
書込番号:20524569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
何度も返信ありがとうございます
>あくまで推測ですが、CMをスキップ再生されると困るスポンサー側の圧力、とか?
そうですね そりゃそうでうね確かに
>CM検出精度は完璧ではないので過信は禁物です
そうなんですかw たしかにTVレグザ37Z1で あいまいだったですw
あれから7年 少しはZ1よりはマシになってれば許容範囲です自分的に
書込番号:20524574
2点
>jessy777さん
CM検出精度はあんな風に書きましたが結構優秀で、バラエティとかドラマ、歌番組などジャンル問わずCM自体を検出ミスすることはほとんど無いです。
不得意なのはアニメの最後の次回予告で、これだけは検出されずにCM扱いされることが多々あります。
書込番号:20524584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CM検出精度はあんな風に書きましたが結構優秀で・・
そうなんですか
しかし詳しいでね 本当にありがとうございます
早速機種検討に入ります
書込番号:20524593
1点
SONYのET1100を使用してますが「もくじでジャンプ」機能のなかにコーナーを選択し(この時CMにチェックを入れない)でコーナー再生をするとCMを飛ばして再生できます。
書込番号:20524886
1点
>(この時CMにチェックを入れない)でコーナー再生をするとCMを飛ばして再生できます。
SONYのET1100の取説を見ました コーナーという表現がわからないのですが
P44を見ると
・コーナー情報ですぐに見たい(もくじでジャンプ)
・コーナー目次から再生したい
・見たいコーナーを複数選んで再生したい(コーナー選択)
東芝と同じような機能を何回かの作業で実現させている という感想です
2時間映画で仮に10本編10CMの録画後に再生するとき
毎回「もくじでジャンプ」で10個を選択してから再生という印象です
横着な自分には・・・
ありがとうございます
書込番号:20525192
1点
ソニーのもくじでジャンプはネット経由で外部のサーバーから情報取得しています。
BS/CSは非対応で地デジもローカル局では取得できないケースが多いです。
情報取得に時間がかかり録画と同時には取得できません。
取得後はCM以外に本編のコーナー内容も表示されるため、ピタリとはまれば非常に快適に使えます。
単純にCMスキップ再生のみが目的なら東芝の方が手軽な操作性ではあります。
書込番号:20525224
0点
やっぱ東芝ですか REGZAブルーレイ DBR-T1007を今考えています
録画機で/編集/番組をずっと保存/・・・を使わないでしょう おそらく
ただ 録画/スキップ再生/・・・の機能だけですね たぶん
ありがとうございます
書込番号:20525238
2点
>jessy777さんへ
ソニーには、もくじでジャンプとダイジェスト再生というCM飛ばしの機能があります。
・もくじでジャンプ
最近の機種(ET2100、ET2200など、現行型は非対応だがアプリ利用なら可)
対象は全国区の地上波のみで地方の番組やBSCSは対象外
ネット接続必須
・ダイジェスト再生
2012年以前の機種(ET2000、EX3000など)
全ての番組が対象
ネット接続不要
・東芝最新型の時短再生(T2007、T1007、W1007、W507)
全部で4つのコースがある
通常再生・・・CMを含む再生
らく見・・・CMを除いた再生(従来あったおまかせプレイと一緒)
らく早見・・・らく見を1.3倍速で再生
飛ばし見・・・らく見を20分割してスキップ再生
あらかじめ設定で再生方法を「らく見」に設定しておくと、録画リストの番組を選択して決定を押すだけでCMスキップされた本編のみの再生が始まる
業界の自主規制でどんどん便利さが失われる中で東芝はそれに屈せずむしろCMカット再生は昔より利便性が向上しています。
書込番号:20525332
1点
マクセルのIVブルーにもチャプター自動再生機能は実装されてますよ。
書込番号:20564428
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
年末DRM-BRG2020を購入し設置したのですが,視聴・再生時に音飛びが激しく頻発するのです.
アンテナやテレビとの接続も何度か確認したのですが,地デジ、BSだけでなく,Amazonプライム等でも同様なので
どの配線の接触等を特に見直すべきなのかもわからず困ってます.自力でどうにもできなければ初期不良として修理に
出すしかないのですが,それも手間です.似たようなことが起き、解決された方はいらっしゃいませんか.
よろしくお願いいたします.
1点
ディーガとテレビはAVアンプを経由させずにHDMIケーブルで直結でしょうか。
不具合の発生時に映像は全く異常無いですか?
一般的にはHDMIケーブルが疑われます。
購入前の再生環境が不明ですが、テレビの入力端子をHDMI2に変えてみる
ディーガのHDMIケーブルをきっちりと差し直してみる。
ディーガの電源ボタンを長押ししてリセットしてみる。
どうしても改善しなければ購入店に相談して交換して貰いましょう。
書込番号:20550667
![]()
1点
>デジタルおたくさん
助かりました.結論としてはテレビの入力端子の問題だったようです.
既存のDVDレコーダは残置しHDMI1につないだまま,ディーガはこれまで使っていなかった
HDMI2につないでいたのですが,今回HDMI2をはずしHDMI1にディーガをつなぎ直してみた
ところ症状が起きなくなりました.
ちなみに,
-> ディーガとテレビはAVアンプを経由させずにHDMIケーブルで直結でしょうか。
直結でした.
-> 不具合の発生時に映像は全く異常無いですか?
何故か全くなかったです.
-> 一般的にはHDMIケーブルが疑われます。
ケーブルを疑って別のものを購入に走ろうとも思いましたが,
-> 購入前の再生環境が不明ですが、テレビの入力端子をHDMI2に変えてみる
こちらを見て別の入力端子を試してみようと思い至り解決しました.どうもありがとうございました.
書込番号:20550827
1点
pshigeさん。とりあえずは解消できた様で良かったですね。
テレビのHDMI2の入力がおかしいのか疑問が残りますが、テレビの延長保証との兼合いで
メーカーに相談でしょうかネ。
書込番号:20552269
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
12月上旬に購入しました。普通に利用できていましたが録画した番組を見終わり、消去しようと「録画一覧」を押しても反応しません。機能一覧を押すと真っ黒な画面になり戻るボタンで戻れないので電源を落とすことしかできません。新着番組一覧から録画した番組を選択肢て、内容確認画面から再生を選んでも元のテレビ画面に戻るだけです。
これまで普通に見れたのに突然おかしくなりました。年末年始の番組を録画するために購入したのに悔しくてたまりません。
同じような症状で解決した方はいらっしゃいますでしょうか。
予約録画のボタンは正常に動きます。キーワード録画を設定しているので、本体のモニターでは録画中の表示が出ています。
6点
DIGAがおかしくなるとだいたいの人が本体電源ボタン長押ししてリセットしてコンセントを抜いて5分以上放置することをすすめるから
気休めにやってみたらどうかな?
書込番号:20521629
![]()
2点
>水素水さん
ありがとうございます。
試したら画面が全く映らなくなりフラッシュバックのようにたまに画面が現れます。
もう一度試してみます。
書込番号:20521732
6点
>水素水さん
諦めきれずに、なんども再起動しました。
フラッシュバックのようにたまに映る状態が長くなってきたので、そのまま電源を入れて待っていると急にはっきりと映るようになり
今は完璧に元通りです。
まったくもって原因はわかりません。
マメにブルーレイへムーブすることにしました。
どうもありがとうございました。
たいへん助かりました。
書込番号:20521842
2点
>minminzemidakedoさん
念のため。
復旧したとは言え、起こってはいけない症状が起こった事実はある訳で、しかも何度も再起動操作を行わなければ復旧しなかった?様な症状はある意味重く、慎重に様子見して、再発する様でしたら保障期間内に点検で修理に出した方がいいと思います。
なお、過去機種の参考ですが、この手の状況が起こりなかなか復旧しない症状を示した時(再起動操作が効かない)、かつ何らか応答が緩慢になった場合は(電源オフエンドが極めて遅くなかなか落ちない)、無理やり再起動操作のオフオンを行うより、長々かかる電源オフのシャットダウンを待った方が確実に復旧する傾向があります。
書込番号:20523292
2点
minminzemidakedoさん
どちらでお買い求めですか?
買って間もない故障なら、初期不良による交換は出来ないのでしょうか?
量販店なら出来そうな気が。
書込番号:20523637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スピードアートさん
年末年始を乗り切ったら、録画リストを0にして修理に出せるようにしたいと思います。
>ひでたんたんさん
ジョーシン・ネットで購入しました。
近くに販売店舗がないので連絡帳で修理の依頼をしたら、
日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
「このたびは、【DMR-BRX2020】につきまして
ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
お急ぎのところ、大変恐縮ではございますが、
こちらの商品につきましては弊社にて不具合の判断ができませんため、
お客様より下記メーカーサポートへご相談くださいますでしょうか。
不具合の判断、および販売店へ連絡するようにとの依頼がございましたら、
その際はサポートの担当者名(またはお問い合わせ日時・サポート担当者の性別)を
併せてあらためて弊社へご連絡いただきたく存じます。
--------------
DIGA(ディーガ)・オーディオ ご相談窓口
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/diga.html
--------------
大変お手数ではございますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 」
というようなメーカー丸投げの返信が来たので、年明けに連絡しようと思います。
書込番号:20523796
2点
同じパナレコでもBRX2020とBRG2020とでは
似て非なるモデルなので、スレ主自ら訂正して
欲しかった。
そのまま返信しているという事は
書きこみ間違いをしていると気づいてない
だろうなぁ…。
書込番号:20523955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
ひかりショッピングが一番お得そうなので
買いたいと思うのですが、週末クーポン狙いで金曜日まで待ったほうが良いでしょうか?
結局在庫切れで買えない可能性もあるし、
皆様ならどう考えますか?
書込番号:20481194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひかりショッピングは、1日のうちでも何回も価格変更があるので、まめにチェックして安くなったタイミングで買うしかないと思います。
頑張ってください。
メルマガへの登録も忘れずに。
書込番号:20481256
![]()
1点
実質価格とはいえ40000円切ってますし(クーポンは500円程度ですし)、パナのレコーダーは売り切れになる可能性が高いので私なら待たずに購入してしまいますね。
書込番号:20481309
![]()
2点
皆様色々なアドバイス有難うございました。
本当に参考になりました!
無事に、売り切れ前にカートに入れて購入できました。実質4万切ってるし、お得に買えて良かったです。
書込番号:20481400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










