ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2016年12月3日 01:01 | |
| 7 | 2 | 2016年12月2日 16:44 | |
| 29 | 16 | 2016年11月5日 00:46 | |
| 6 | 2 | 2016年10月13日 01:09 | |
| 10 | 4 | 2016年10月2日 20:05 | |
| 7 | 5 | 2016年8月31日 04:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
miniDVで撮った映像が100本以上あるので、BRかHDDにデジタルでダビングしたくて購入しました。
しかしSONYのハンディカム、DCR-TRV33Kをi.LINKケーブルを使って接続しても「対象のi.LINK(TS)機器が接続されていません。」とメッセージが出ます。
ちなみに「TSモード1」「TSモード2」どちらもダメです。
このカメラでは接続できないのでしょうか。
他のminiDVカメラだと接続できるのでしょうか?
4点
最近のDIGAではiLink(DVモード)がなくなっているので、DV規格の場合赤白黄色のAVケーブル接続で外部入力から録画する以外に方法がありません。
HDV規格なら、この機種でも裏技的にTS1でのiLink取り込みは可能ですが、もうiLink取り込みでDV規格を取り込める機種はありません。
他社機でもだいぶ前からiLink自体なくなっています。DIGAで残しているのはCATVの自社STB用のためです。
DIGAならBZT*20世代以前の中古レコーダー探せばiLink取り込みも出来ます。(*30以降からDV取り込み出来なくなったはず9
書込番号:20333536
6点
そうなんですか・・・・・。
どうしてもデジタルで残したくて・・・・・。
BRZ-2000を探すしか家庭ではどうする事も出来ないのでしょうか?
書込番号:20333592
1点
>BRZ-2000を探すしか家庭ではどうする事も出来ないのでしょうか?
BRZ2000ではなく、BZT*20世代…つまり2012年春モデルのコトを指しています。
書込番号:20333635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DV入力に対応したレコでも
DV規格で(無劣化)で残せる訳でもなし、
クオリティーに拘るなら、
(DV端子付きの or DV端子を増設した)PCで無劣化保存すれば良いではないか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000613834_K0000002472&pd_ctg=0567
書込番号:20333918
3点
博打的だけどオークションを検索するかハードオフみたいなリユースショップを当たってみるとか。
中古パソコンには、ある時期からはなくなったけど、大概1394端子はついているからこういうのでキャプチャーという手はありますょ。
ただソフトがねぇー。
書込番号:20339773
3点
ブルーレイレコーダーはデジタル放送をエアチェックする事が主だから、ビデオカメラからの取り込みは用途が違うでしょ?
miniDVならSD画質なんだから、ディーガの赤白黄色の外部入力から取り込めば良いだけだ♪
書込番号:20419165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ピンケーブルよりiリンク端子のほうがデジタル信号なので劣化の工程が少なくなるっていうことなので、深い意味を察することを身に着けたほうがいいですね。
BDレコーダーは、外部映像入力端子 USB端子がついている限りエアーチェックだけが目的の機器ではありません。
狭い考察ですね。
書込番号:20448589
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
宜しくお願い致します。
現在、DIGA DMR-BZT810のユーザーです。
2020に買い換えようか検討中ですが、2つ質問がありますので、
お分かりでしたらお教え下さい。
1)今まで使用していた外付けHDDに溜めていた物は2020に
接続して鑑賞する事は可能でしょうか?
2)キーワード人名でもれなく録画したいと思っていますが、今使用している機種は
9日間しか検索出来ないようですが、2020はワードを登録しておけば一月間とか
検索して録画してくれますでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点
1)外付けHDDのデータは、記録した本体に紐付けられ、たとえ同一機種でも再生できません。
2)番組表のデータは翌週の同一日(8日)迄しか取得できないので、今と変わりません
(ネットに接続されていれば、NHKとwowwowは取得出来るかも)
書込番号:20447172
3点
>バラちゃんさん
返信ありがとうございます。
残念ながら出来ないのですね、納得しました。
解説感謝致します。
書込番号:20447191
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
現在シャープのBD-W1100を使っていますが
数日前からBlu-rayが再生できなくなりました。
スカパーチューナー内蔵のBlu-rayレコーダーを購入予定ですが
CS110度デジタルチューナーが内蔵されてるものでしたら
スカパーのチューナーが無くても観れるという事でしょうか?
書込番号:20359525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スカパーは
スカパーとスカパープレミアムサービスとがあり、
前者はBSアンテナとBS・CSチューナー搭載のレコーダーで視聴できます。
後者は専用のアンテナと専用のチューナーと接続アンテナケーブルが必要になります。
後者については電気店でチューナーや工事をサービスしてくれるショップがあります。
書込番号:20359751
2点
早速の御回答ありがとうございます!
無知で、よく理解できないのですが…
今は、スカパーチューナー内蔵のBlu-rayレコーダーは
売られてないんでしょうか?
書込番号:20359859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナソニックにはスカパープレミアムサービスチューナー内蔵のBDレコーダーは現在に至るまで存在しません。
無知あっても自身が契約しているサービスが何なのかは調べられますよね?
おそらくスカパープレミアムサービスでしょうが。
書込番号:20359910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>無知で、よく理解できないのですが…
リモコン操作で、
「スカパー/HD」で視聴できるのが、スカパー!プレミアム(旧名称HD)
放送切り換えの右端「CS」で視聴できるのが、スカパー!(110度CS、旧名称e2)
>今は、スカパーチューナー内蔵のBlu-rayレコーダーは
売られてないんでしょうか?
スカパー!プレミアム(HD)チューナー搭載機は、シャープとSONYに過去存在しただけです。
現在発売されている機種はありません。
ですので、
・プレミアムを諦めて、110度CSに移行する。
(DIGAに限らず110度CS用チューナーを搭載しています。殆どのテレビにも搭載しています)
現在、一部無料放送が行われていますので、チャンネルなどを確認できます。
・プレミアムチューナーを別途購入する。
・W1100を修理する。(2万円位だと思われます)
書込番号:20359979
2点
happy-noaさん
もしかして勘違いされているのかもしれませんが、プレミアムサービスではない「スカパー!」の方は、BS/(110度)CS で放送されているので、普通の「BS/CS チューナー」があれば視聴できます (契約が別途必要ですけどね)。
その意味で「スカパー!」の「チューナー製品」というのは (今は?) 存在していませんし、逆に、このレコーダーにも「スカパー! (を見る事ができる) チューナー」 (すなわち BS/CS チューナー) は搭載されています。
ちなみに、「スカパー!チューナー」という用語は、今は「スカパー!プレミアムサービス用のチューナー」という意味で使われています。
書込番号:20359988
4点
みなさんが仰るとおり、DBRG2020自体にはスカパープレミアムチューナーは搭載されていません。
スカパー!なら録画できるので、どちらの契約か確認を。
現在BD-W1100の録画機能自体は壊れていないのでしたら、番組をディスクに残すために本機を加える意味はありますが。
DIGAにはLAN経由の「お引越しダビング」という機能があります。対象機種欄にBD-W510(HDD容量違い)があります。
(お引越しダビング動作確認情報 )
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
スカパープレミアムは専用チューナーでの自己記録とLAN経由の録画が基本です。
チューナーを購入またはレンタルするなら、内蔵HDD付属のほうが使い勝手が良いのでTZ-WR500Pをお勧めしておきます。
(TZ-WR500P)LANで外部レコーダーにt録画も出来ます。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr500p/
安いのならHDDの無いTZ-HR400Pもありますが、USB-HDDのほうは稀に認識問題もあるし。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr400p/
チューナーや対応レコーダー替えるのなら、ICカードの変更が必要です。チューナー申し込みとカード変更は(マイスカパー)から可能です。スカパー!への変更もここから可能。
(MYスカパー)
https://my.skyperfectv.co.jp/login/
なお特定のBDソフトの再生のみ出来ないのでしたら、バージョン確認の上ソフトウエアアップデートしてみてください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info/usb_up_w1100.html
焼いたBD-R(E)によっては、記録状態などで再生できない場合もありえるので、別のディスクでも試してください。
書込番号:20360146
2点
あ、BD-W1100 というのはスカパー!プレミアムサービスチューナーが内蔵なのですね。その認識がなくて先の書き込みをしてしまいました。
すでにデジタルおたくさんが書かれていますが、「スカパー!」と「スカパー!プレミアムサービス」は別ものです。
それぞれで視聴できるチャンネルは同じものが多いですが、チャンネルの契約は別扱いです。
また、yuccochanさんが書かれているように、レコーダーにスカパー!プレミアムサービスのチューナーが内蔵されている製品は今はほぼありません。
唯一シャープの 4K レコーダーの TU-UD1000 だけがあります。多分これは普通のスカパー!プレミアムサービスも視聴録画できるのだと思うのですが (ですよね?>識者の方)、さすがにそれだけのために TU-UD1000 を買うのはどうなんだろうと思いますね。
そのため、現在スカパー!プレミアムサービスのチャンネル契約をしていて、それを継続したい場合は、TU-UD1000 を買うよりは、DIGA 等のレコーダーに加えて、別途スカパー!プレミアムサービスチューナー製品を新たにレンタルもしくは購入するほうが現実的でしょう。
...と思ったのですが、TU-UD1000 って今は 3.6 万円で買えるのですね。びっくり。もし TU-UD1000 が普通のスカパー!プレミアムサービスも視聴録画できるのなら、TU-UD1000 を買うというのもありなのでしょうか...
もしくは、スカパー!(BS/CS) の方に切り替えるのであれば、チャンネル契約をし直す必要があります。(スカパー!プレミアムサービスのチャンネル契約では、スカパー! (BS/CS) の方のチャンネルは視聴できません)
この場合は、スカパー!プレミアムサービスの方で現在契約しているチャンネルが、スカパー!の方にもあることを確認する必要があります。スカパー!プレミアムサービスにしかないチャンネル (韓流系とか) を契約していて、どうしてもそれを見たい場合は、スカパー!に切り替えるのではなく、上記のようにスカパー!プレミアムサービスのチューナー製品をレンタルもしくは購入して、契約を継続するしかないですね。
さらに、実はスカパー!プレミアムサービスのチャンネル契約はしていなくて、スカパー!の方だけ契約しているとか、スカパー!関係は一切契約していない、ということなら、そのままこの機種で継続して視聴・録画ができます。
書込番号:20360188
3点
結局、スレ主さんの契約しているのは
スカパー! → TVやレコーダーに内蔵の110度cs/bsチューナで見られる。
スカパープレミアム → 別体のチューナーとアンテナが必要
どっちですか?
見ている側にとっては、今のままではなぞなぞです。
自分の契約コースも不明なんてことは
ないですよね
書込番号:20360272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bl5bgtspbさん
>撮る造さん
>yuccochanさん
>ずるずるむけポンさん
>デジタルおたくさん
>shigeorgさん
皆さま、ありがとうございます😊
現在契約しているのは、スカパープレミアムだと思います。
書込番号:20360324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shigeorgさん こんにちは
>、TU-UD1000 って今は 3.6 万円で買えるのですね。びっくり。もし TU-UD1000 が普通のスカパー!プレミアムサービスも視聴録画できるのなら、TU-UD1000 を買うというのもありなのでしょうか...
スレ主さんはこう書かれているようですが、これが問題なのでは。
>数日前からBlu-rayが再生できなくなりました。
ブルーレイの再生が出来ないのをどうするかが問題のようですが。
TU-UD1000には光学ドライブが付いていないようです、スカパープレミアム録画は可能ようなので今回はお勧めできないと思います。
まあ、私もこういう間違い多いので人のこと指摘するのはちょっと気が引けますが(笑)
(少々マニアックな話になりますので参考までですが)
器用な方なら、自分でドライブ交換することをお勧めしますが。メーカー修理だと結構高いですから、これなら新規にレコーダー買うのと大差ないかも。長期保証に入っていて期間中なら修理したほうが良いかも。
(BD/DVDレコーダー・プレーヤー 修理概算料金)部品代もネットで買うより高いはず。
http://www.sharp.co.jp/support/repair_cost_bd.html
下記HPによると、BDドライブ型番はBDR-L06SHBのよう。ドライブユニットはamazonnなどで購入出来るはず。
(HDD・BD・DVDレコーダー/光学ドライブ換装 )
http://pc.usy.jp/wiki/467.html#zca88448
(BDR-L06SHB)上部カバーなどは従来のものを使うのかも
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-BDR-L06SH-SHARP-HDD-BD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-BDR-L06SH/dp/B0149SA210
書込番号:20360373
0点
次に考えることは、
1,スカパープレミアムのまま
レコーダーとスカパープレミアムチューナー
2つとも、買い換えるべきか
2,レコーダーだけ買い換えて、bscsチューナーで見るスカパー!に移行するか
自分が契約しているスカパープレミアムのチャンネルと、スカパー!bscsで見られるチャンネルを比較して、スカパー!に同じチャンネルがあれば移行してもよいかどうか考えること
(もちろんBSCSが受信できる環境である事が必須)
新しく買うレコーダーで見られるようにBCASの契約変更
検討じゃないでしょうか?
書込番号:20360385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮る造さん
> TU-UD1000には光学ドライブが付いていないようです
おお!、大変失礼しました。
だからあんなに安いのですね...
書込番号:20360556
0点
happy-noaさん
不確実ではありますが、
BD-W1100 から BRG2020 に引越しダビング(LAN接続でダビングする)ができる可能性があります。
http://panasonic.jp/diga/products/brg_brz_brw_brs/spread.html
ここには、シャープの2012年春モデル以降が対象と書かれています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
こちらには、W1100が書かれていないのですが、書かれていない同世代のシャープ機から
引越しできたとの情報もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815498/SortID=20200159/#20200159
可能なら、現在W1100のHDDの番組をDIGAにLANダビング(引越し)して、BDに焼く事が出来ます。
今後の録画番組もOKです。
書込番号:20360580
0点
1 BD-W1100には同軸ケーブルが何本接続されていますか。
2 それぞれの同軸ケーブルはどのアンテナにつながれていますか。
3 有料テレビは、どこと契約していますか。
これがはっきりすれば、回答しやすくなると、思うのですが。
書込番号:20361533
0点
スレ主さん
スレ主さんの返信から判断して、皆さんのご説明を理解できていないように感じるのですがいかがでしょうか?
今後スレ主さんがどのようにするのが最善なのかは、最終的には自己判断するのが必要です。
そのためには、まず自分で「スカパー!」と「スカパー!プレミアムサービス」の違いを明確に理解することが最低限必要です。
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/service/#service_compare
上のリンク先の「スカパー!」と「スカパー!プレミアムサービス」の違いをじっくりと見比べてください。
チャンネル数が圧倒的に違う、同じチャンネル名でもハイビジョン(HD)放送に差があるなどかなり異なります。
また現在スレ主さんがみているチャンネルが、「スカパー!」に存在するかどうかそのあたりが重要なポイントです。
「スカパー!」のチャンネル一覧
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/list.html?tkm=PC_sptvtop_topGlobal_Channnel_Basic_ChannnelList
「スカパー!プレミアムサービス」のチャンネル一覧
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html
これらを見て判断できませんか?
また、無知だからこそこのようなサイトを自分で調べることが大事なのです。
数年前にも似たような過去スレを書き込まれていますが、自ら調べる姿勢を身につけることがスレ主さんには必要なような気がします。
まずは今回の解決を期待します。
書込番号:20361843
1点
ヤフオクかアマゾンの中古で良いのであれば、シャープのBD-SP1000という機種が
あなたのBD-W1100の後継機としてまだあると思います。
検索かけられてみれば。
書込番号:20362271
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
現在使っているレコーダー(SONY BDZ-X95)が録画再生中に停止を繰り返すようになり買い替えを考えています。
6番組録画できるこのDMR-BRG2020に買い替えようと思っているのですが、現在SONYのTV2台(リビング40HX720、寝室40F1)でLAN接続し寝室でもリビングのレコーダーを視聴しています。店員さんに他社レコーダーでも問題ないか尋ねるとK者は繋いでみないとわからないが再生できない場合がある、Y者は問題ないとの回答で困っています。少し前に同様のSONY TVとの接続は問題なかったようですがこの型番でも
問題ないでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
2点
少し前なら、Y者 が正解。ごく一部の機器(判明してる)での例外はあります。
最近のテレビなら、K者 が正解。
40HX720、40F1なら、DIGAでも問題ないはず。
但し、F1は、仕様でDR録画番組しか視聴できなかったはず。
F1にAVCデコーダーが搭載されていない(筈)のため。
書込番号:20290881
4点
早速のご回答ありがとうございます。
DIGAにして寝室で視聴できなかったらどうしようか2週間ほど迷っていて
掲示板に書き込んでみてよかったです。
大変助かりました。感謝!感謝!です。
ありがとうございました。
書込番号:20291108
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
現在、SONY製TV、ブルーレイレコーダを所持しておりますが、ブルーレイレコーダーがシステムエラーと表示されたまま起動しなくなり新たなレコーダーを探しております。
SONY製レコーダーの評価で色々マイナス面の書込みが多くPanasonic製の、BRG2020への購入を検討してます。
ヨドバシカメラで店員さんと話した際、また実機で見た際、以下の2点気になり、問題なく利用できるなら購入したいと思ってます。
同じような環境で利用されている方いらっしゃいましたら、状況を教えて下さい。
1.SONY製ハンディカムHDR-CX370VをUSB接続で動画取込み可能か?
※ヨドバシカメラの店員さんからは、接続してみないと分からないとのこと。
2.DLNAでSONY製TVにてBRG2020の録画した番組再生可能でょうか?
※展示機器のSONY製TVからBRG2020の録画番組一覧は出たものの、データサイズ0(ゼロ)がいくつかあり、それらは再生できなかった。
Panasonic製TVでは問題なく再生。店員さんは原因分からないとのこと。
現在所持している機器は以下の通りです。
TV : KDL-48W600B、KDL-32EX420、KDL-32EX300、KDL-22CX400
レコーダ : BDZ-RX100 ← この機器が故障。BRG2020に変更で検討中
※上記機器を有線LANで接続してます。
※KDL-48W600BとBDZ-RX100はHDMI接続。
※各部屋にある上記TVにて、BDZ-RX100の録画データ再生
3点
店員さんの仰る通りだと思います。
自社製品のみ接続テストしています。。。
他社製品については接続テストはしていません。
書込番号:20250198
3点
>次世代スーパーハイビジョンさん
おっしゃる事は理解します。
なので、こちらでスレを立てさせて頂き、同じような他社環境で利用されている方の実績があればと、皆様の状況を参考にさせて頂きたかった次第です。
>当スレを見て頂いた皆様へ
小生と同じような機器での接続実績などありましたら、返信お願いします。
参考にさせて下さい。
書込番号:20250663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本来ならDLNA認定でDTCP-IPが組み込んであれば全てのメーカー同士接続できなければ
いけないのですが現実は無理のようです。最近ではDLNA認定を受けずDTCP-IPのみを組み込み
でいるようです。最近のシャープテレビがそうです。
ちなみに拙宅では他メーカーの録画機から配信したときソニーテレビでは衛星放送でマルチチャンネル放送を行っている
NHK、BS日テレ(字幕放送未実施)、放送大学の中で字幕放送したNHKや放送大学の番組を
DLNA(DTCP-IP)をしたときに字幕が表示されません。いくらリモコンで操作しても表示されません。
ちなみに地上波でマルチチャンネルを行っているNHKなどの字幕放送は正常に表示されリモコンで表示ON・OFF
ができます。もちろんソニー問い合わせをしましたが接続保証対象外と回答されました。
シャープテレビでは問題なく字幕表示操作ができます。
書込番号:20251117
2点
>次世代スーパーハイビジョンさん
色々と情報提供有難うございました。
当機器を購入し、気にしてた問題は
発生せず、無事利用できました。
書込番号:20259014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
そのとおりだ。
但し、B-CASカードは2枚必要であるから
6チャンネル全て有料チャンネルを録画する場合、
2枚共、有料契約が必要となる。
書込番号:20152181
1点
なんで2枚いるんでしょうか?
1枚あたり3チャンネルってことでしょうか?
書込番号:20152546
0点
>>1枚あたり3チャンネルってことでしょうか?
B-CASカード側の仕様です。
書込番号:20152584
0点
>彙懦們夛奚さん
>kokonoe_hさん
理解できました。ありがとうございました
書込番号:20158088
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






