ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
録画した番組を見ていて、停止ボタンを押すと録画した番組一覧に戻りますが、その番組一覧に戻るまで時間が掛かります。停止ボタンを押してから録画一覧に戻るまで画面が真っ暗になります。
それから、録画した番組を編集(分割とか結合など)している時も次に移るまで時間が掛かる場合があります。
時間が掛かるといっても10秒前後なのですが、以前に使っていた4年くらい前に購入したPanasonicのブルーレイレコーダー(DMR−BWT1100)はもっと早くサクサク動いていたので遅く感じます。
こういう現象は普通の事なのでしょうか?
それとも、点検してもらったほうが良いですか?
書込番号:20569154
3点

早く点検してもらったほうがいいですね。
パナソニックのBDレコーダーは複数台持っていて、スレ主さんのとは違うパナのものを最近買いましたが、サクサクと動作しています。
10秒もかかるのは異常だと思いますし、それと買われた時からそんな状態なのでしょうか。
最近になってそうなったのだったら、試しに電源ブラッグを数10分程抜いてみて。正常になるかを確認してみてください。
それでも、ダメだったら購入店に相談されたほうがいいと思います。
ただ、レコーダーは持ち込み修理なのでサービスマンが自宅へ来られる場合は出張費がかかるかもしれません。
書込番号:20570672
3点

10秒はやや長いような気もしますが、録画終了時(予約録画終了時も含む)に、
ある程度の時間プチフリーズ(リモコン操作などを受け付けない)のは、
仕様だと思います。
所有機はBZT710ですが、CMカット編集時にドキっとする事が頻繁にあります。
ブラックアウトも稀にあります。
BD焼きを行っていると、BD焼きが一時停止する事も有ります。
失敗するわけでは無いですが、気分的に宜しくないので、
BD焼き(ダビング)は、録画終了と被らないように留意しています。
書込番号:20570910
0点

連投すみません。
ブラックアウトしている時は、HDDが激しく動いているので、
キャッシュの開放をしているものと推定しています。
ブラックアウトからの復帰とほぼ同時にHDDも静かになる。
書込番号:20571296
0点

>ruhiさん
この機種は6番組同時録画できますが、録画中の番組が多いと質問に記載したような現象が起きます。
録画中の番組が無い(あるいは少ない)時はサクサク動くようです。
>yuccochanさん
確かに仕様という事も考えられますね。
番組を録画していない時(あるいは1番組〜3番組程度の録画中の時)はサクサク動くようなのですが、たくさんの番組を同時録画していると質問に記載したような現象が起きるようです。
6番組も同時録画していると、録画のほうに電力を使うから他の部分の動作に影響が出るのかなと思います。
書込番号:20571325
0点

6番組同時録画だと仕様の可能性が高そうですね。
たしか、ホーム用のLinuxというOS を使ってレコーダーを動かしていると読んだことがありますが、6番組同時録画だとDMR-BRG2020の場合は処理速度が追い付かずにブラッグアウトしてしまうのかもしれません。
6番組同時録画が正常に行われているのでしたら、DMR-BRG2020には故障などの不具合は無くて、たんなる仕様たと思いますので、点検に出されても異常無しと診断されると思います。
書込番号:20571403
0点

同じくBRG2020を使っていますがBZT810に比べれば全然サクサク動いています。
4番組とか同時録画中でもさほど差は感じません。
5番組以上の同時録画は今のところ経験していないのでわかりませんが...。
ブラックアウトも今のところは感じていません。
といっても購入2か月足らずで録画の切り替わりとかで試したりもしていませんが...。
BZT810でのプチフリーズ(リモコン操作などを受け付けない)は録画の切り替わりに関係なく
録画一覧の表示でページ送りの時に多く発生していますが、これは悪評の無線リモコンの
タッチパッドの問題とHDDを常に90%越えの使用をしていることによるものかと思っていました。
HDDへの負担が増えると本体のサクサク感が薄れるのは間違いないようには感じます。
また、これもBZT810での話ですがHDDからUSBHDDへのダビングで番組選択数が増えるに
従い重くなります。40番組とかを超えるとフリーズかと思うほど。
これはBZT710当たりの過去スレにあったかも。
BRG2020でもこの傾向があるのかもしれませんがBRG2020ではUSBHDDに直接AVCモードで伏す番組
を録画できるのでダビングする機会がほとんどなくなってしまっています。
ムダ話が長くなりましたがスレ主様の録画一覧に戻るまで10秒前後かかるというのは異常に長いように
思います。
気になるようなら仕様なのかどうかサポートへ相談されてはいかがでしょうか。
BZT810で録画一覧のページ送りができなくなる現象は録画一覧を表示し直すとほぼ回復しています。
書込番号:20571764
1点

>M_MOTAさん
今のところ考えられる理由は同時録画の番組数が多いという原因くらいですが、もしかしたら他にも理由がある可能性もあると思います。
私がこの機種を使い始めてから3ヶ月くらいですので、もう少し使ってみて様子をみたいと思います。
書込番号:20572152
0点

まずリセットを試してはどうですか?
私も常時4〜5、時々6番組録画で使っていますが、録画済み番組の消化で
毎日再生と消去も繰り返しています。
録画開始終了との輻輳は意識していませんが、録画リストや番組表の遅さを
感じた事はありません。
しかしもっさりで有名なBZT600でも10秒ものブラックアウトは記憶にありません。
書込番号:20572375
0点

>無知蒙昧Limitedさん
私は録画したい番組が多いので、1日中(深夜以外は)ずっと6番組同時録画している状況です。
それが原因なのではないかなと思っているのですが、今後は録画する番組数を減らしてみて、それでも同じような症状が起きるような場合はリセットするとか点検に出そうと思います。
書込番号:20573696
0点

頭欠け尻欠けはまだ経験していませんが、最初から最後までチャプターが挿入されないという番組がありました。私は録画時間の前後に「お引っ越しダビング」を使っていることが多いのですが、その影響ですかね?
書込番号:20612471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2020/10/13 18:44:29 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/03 13:55:13 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/01 7:46:40 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/29 20:25:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/22 14:13:00 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/07 17:10:41 |
![]() ![]() |
13 | 2019/06/03 4:52:10 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/30 18:46:16 |
![]() ![]() |
23 | 2019/05/08 21:21:29 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/15 14:11:25 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





