ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

  • HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2020とブルーレイディーガ DMR-BRG2030を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月19日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020 のクチコミ掲示板

(1443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信25

お気に入りに追加

標準

8年ぶりにレコーダー購入

2016/12/18 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:92件

8年ほど前まで、パナのSTBを使用していました。
その後、しばらくWinのメディアセンターで録画をまかなっていました。
見ては消してという使い方ですと、メディアセンターはかなり優れものだったのですが、PC自体のメンテが面倒になった事、メディアセンターは今後なくなっていくものという事で当機種を購入。

基本的な機能やレスポンス等についてはそれほど不満はないのですが、とにかく操作性の悪さに愕然としました。
これだけリモコンのボタンが多いのに、いちいちメニューを開かないとできない事が多すぎ。

普段FierTVとKODIを組み合わせてNASに溜めた動画やCDを視聴をしています。
レコーダーではないので単純な比較はできないんですが、こちらは最小限のボタンでもかなり直観的な操作が可能です。
本来工夫次第で方向キーとサブメニュー、決定キー(長押し等も組み合わせて)だけでほとんどの操作が可能かと思うんです。

8年前から進化したのはレスポンス位というのがガッカリでした。

あと、メディアセンターでは録画一覧内に番組内容まで当たり前のように表示されていましたが、いちいちサブメニューから内容確認に行かないと見れないんですね。
しかも録画一覧から内容を見る場合と、番組表や予約確認から見る内容確認と、デザインが違ったりとか、UIに統一性がないし、ひとつの画面に情報量が少なすぎて、あっちこっち行かされるという印象です。

とにかく直観的な操作ができない。

僕はパナしか使った事ないのですが、いろいろなメーカーの機種を使った事がある方、どうですか?
どのメーカーもこんな感じですか?

書込番号:20493386

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/18 20:37(1年以上前)

最近のソニーのレコーダーはすこぶる反応が悪くてイライラするって噂だよ

書込番号:20494845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/18 21:02(1年以上前)

>ひとし71さん

他社は存じ上げませんが、近年のパナ機は全く『Integrated』という言葉から程遠いと感じます。
確かに後継機で目玉機能は追加されるのですが、、、基本的な機能が『洗練』とは真逆で退化、悪化の一途を辿る機能さえあるほど。
目に見えるところで言えば、最も重要なUIであるはずのリモコンのボタン配置が意味不明に上へ下へと迷走して、結構不評を買っています。
(元来『直感』より『慣れ』のところ、毎度シャッフルしてどうする?)
お客様相談窓口へいくら「困っている」と申告しても『豆腐に鎹』『糠に釘』『馬の耳に念仏』、明確なバグと言える挙動さえほとんど修正されません。
『釈迦に説法』など全く望み得べくもない状況ではないでしょうか。。。

書込番号:20494917

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/12/18 21:18(1年以上前)

>最も重要なUIであるはずのリモコンのボタン配置が意味不明に上へ下へと迷走して、結構不評を買っています。

全く同意。
リモコン変更だって、それなりに開発費がかかるだろうに。
ひょっとしたら、窓際族に仕事を与えるために変更しているの?
と、疑ってしまいます。

書込番号:20494966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件

2016/12/18 21:52(1年以上前)

>アニメ大好きっ子さん

パナはキビキビ動くという評価が多かったのが選択の理由のひとつでした。
実際使ってみると、「言うほどサクサクかな?」というのが正直なところでした。
特にネット関連がひどい。
レスポンスも悪ければ、UIもダサ過ぎて、とても使う気になれません。


これまでが悪すぎただけだったんでしょうね。
他メーカーだともっとイライラしそうですね。

>スピードアートさん

悪化の一途・・・やはりそうなんですね。

>リモコンのボタン配置が意味不明
まさにこれです!
基本的な操作しかしてないのに、リモコン持ち替えないとボタンに指が届かない配置の悪さ。
慣れの問題以前ですよね。

編集などはしませんし、ほとんど見ては消すの繰り返しです。
その基本的なだけの操作なのにいちいちストレスを感じます。

>yuccochanさん

毎年新機種が出てるんで、どんどん使いやすくなってるんだろうなと単純に思ってました。
そうでもなかったようですね。

書込番号:20495063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/19 02:29(1年以上前)

>ひとし71さん
>yuccochanさん

家電不況と言い、護送船団方式の順風満帆でMADE IN JAPANを維持して来た日本企業が、見せ掛けばかりの『業績評価主義』を盲目的に導入した成れの果てでしょう。
前任者の功績をひっくり返すことが成果になり、足の引っ張り合いによって好循環していたノウハウは埋没し、場合によっては他人の業績を潰すために毒を盛る。
個人が報酬に目を取られ、「いい物を作る」なんてこれっぽっちも考えていない。
完全に『物作りの全体最適』が崩れてしまっている典型。
『お客様相談窓口』に何を言っても反映することは無い。
パナで言えば『松下幸之助語録』から著しくかけ離れた実態。
おかしいと気付いた社員は流出、残った社員は誰一人としてそういう問題意識を持とうとはしない。
いや、持とうにも既に『外部委託』が蔓延して将来を背負う有望な正社員が本質を見ることも無いのでしょう。

身売りしたシャープとて同様と思いますが。。。

書込番号:20495736

ナイスクチコミ!6


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/12/19 10:23(1年以上前)

一般的な話になりますが、レコーダー類のレスポンスについてですが、コストを削減するために、搭載した機能が動くのに必要十分な性能のチップ (CPU みたいなもの) を使うのが普通です。

機器によってはコスト優先で「十分」な性能ではないチップが使われることもあります。

私は複数メーカーのレコーダー類を使っていますが、DIGA は「かなり」レスポンスがよいです。他のレコーダー類は画面切換とか、一覧表示に 0.5 〜 1 秒以上かかることも普通にあります。


で、比較されているのが Windows PC とのことですが、パソコンはどういう処理をするか (どういうソフトを使うか) が決まっていないため、どういう処理をしても対応できるようにかなり余裕を持った性能の CPU 類が使われていて、レコーダーのような処理からすると「過剰性能」とも言えます。

なので、パソコンでのレスポンスに慣れていると、かなり戸惑われるでしょうね。


UI やリモコンボタンに関しては、パナは特に過去機種との互換性を優先しているところがあるので、思い切った刷新ができないのでしょう。(万人向けの製品を作るのというのが松下幸之助の時代からのポリシーなのでしょうから)

逆に言うと、細かいところの違いはあるにしても、パナの他の (古い) レコーダーやテレビに慣れていれば、基本的な操作はそれほど違和感なくできるというのがパナの特徴とも言えます。

他のメーカーは機種が違うとかなり変えてきてしまうこともあり、配置や操作が覚え直しになってしまって、「これが同じメーカーの製品かよ」と思うこともあります。

書込番号:20496254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2016/12/19 13:43(1年以上前)

>shigeorgさん

最初に書きましたが、レスポンスについては、実用的なレベルで、不満はないです。

大きな不満は操作性の部分です。

今までのユーザーが戸惑うような刷新をする必要はありません。
(それによって操作性の悪さを改善できないとしたら本末転倒ですが)
様々なボタンやメニューに分散している機能を、ある程度まとめて欲しいという事です。

例えば・・・録画を強制的に停止したい場合
事前予約での録画中と、ワンタッチ録画ボタンで録画スタートしたものとで操作が異なるのはなぜ?

例えば・・・DVD・Blu-rayディスクへのダビング
録画一覧からサブメニューで書き出し項目を設けるだけでいいのでは。
かんたん書き出しと詳細書き出しとに分かれているのも逆にわかりにくい。
更に「元の画質」でのダビングを「高速」と表記したりと不親切極まりない。

再生時の操作
例えばプレイヤーソフトのKodiは方向キーの上・下でスキップ、または10分送り、右・左で30秒送り・10秒戻し(秒数は任意で設定可能)です。
リモコンからスキップボタン等を無くす必要はありませんが、遊んでいるボタンに機能を割り当てるだけで済みます。
押す範囲が狭くなりますので、数倍快適になります。
更に、再生中決定ボタンでその動画の仕様などがオーバーレイされます。
画面表示ボタンをわざわざ押す必要がなくなります。
再生メニューから更にサブメニューで番組内容を表示させる必要もありません。
(そもそも再生メニューの使いどころがわからない。サブメニューだけで十分対応できるはず)

こういった事はコストとは全く関係のない部分です。
工夫しようと努力した結果、逆に使いにくくなってしまったのなら許せます。
そうではなく、全体を整えないまま、新しい機能をつぎはぎのように追加してしまっている結果なのでは。
スピードアートさんがおっしゃるように
毎年むやみに新製品を出さざるを得ない状況の弊害ではないかと。

>過去機種との互換性を優先
>慣れていれば、基本的な操作はそれほど違和感なくできる

失礼ですが、当機種をお使いですか?
当機種の粗悪な操作性は、shigeorgさんがおっしゃるような理由ではないというのが、使ってみたらすぐにわかるレベルかと思うんですが。

書込番号:20496736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2016/12/19 17:27(1年以上前)

>ひとし71さん 

購入前に試用して購入しないのですか?。不満だらけなら売ってしまって気にいったメーカーの商品を購入した方が幸せになれると思います。

書込番号:20497068

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/19 18:49(1年以上前)

>ひとし71さん

いろいろなメーカーの機種を使った事がある方、どうですか?>他メーカーの現行機であなたは満足しそうにない。

それとパナ機全機種にいえるんですけど、前モデルから画面アスペクトの設定機能が丸ごと削除されており
アナログソースを見る際、左右の黒帯が取れなくなってしまった。

これ大事だったのに・・・。

書込番号:20497254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2016/12/19 23:23(1年以上前)

>なんでもナショナルさん

試用はしないです。
口コミやブログである程度商品のイメージを把握、取説をダウンロードして、自分が求めている機能があるかないかで判断しています。
見ては消す程度の使い方なんで、そう不満は感じないと高を括っていたんですが、その程度の使い方でも予想以上に使いにくく愕然としたんです。


>売ってしまって気にいったメーカーの商品を購入

そう思って、「他メーカーはどうですか?」という質問をさせていただきました。
この操作性の悪さはパナ特有のものなのか、どのメーカーも似たりよったりなのかが気になったんです。

4番組が度々重なるのでこの機種しか選択肢がなく、(チャンネル録画機は好みではない)「パナはましな方」と納得したかったというのもあります(笑

>chapter002さん

>他メーカーの現行機であなたは満足しそうにない。

そう言い切られていただけると諦めつくかも(笑

書込番号:20498097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/12/20 08:58(1年以上前)

>ひとし71さん

色々不満を述べられていますが、その不満点を希望通りに変更した場合オーダーメイド機になってしまいます。その変更によって非常に使い難いと感じる人が出てきます。
現在高齢者社会でパソコンも使用できない人がこの機械を使用している場合、誤操作、リモコンボタンの押し間違いをした時総てスタートからでは無いと判らない人達が多いのが現状です。判らなくなったら「スタート」ボタンを押す。後は自力で使用できます。

価格COMと言う場所は良い点悪い点を述べ合う場所ではありますが購入後にあまり不満点を述べられているのは、見苦しく思います。不満な点は「学習リモコン」なので自力で解決する事もできるのではないでしょうか?。

書込番号:20498829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2016/12/20 09:40(1年以上前)

>なんでもナショナルさん

総じて満足してますよ。
特番の多い時期ですと6chチューナーは安心です。
起動の速さは特筆できます。
価格がお手頃。

操作性やUIでもう一歩というだけです。

これまで述べた事は学習リモコンでは解決できませんし、オーダーメイドでないと満たされないと言うほど大げさな事ではありませんよ。

この機種をお使いでしたら、多くの方が感じてる事だと思ってます。

なんでもナショナルさんがもしこの機種をご使用なら、僕は具体的に指摘させていただきましたので、「それはこうだから、そんな事はない」等具体的なご意見でお願いします。
自分に同意してくれる事を求めているわけではありません。
一般論を言われてもって感じです。

書込番号:20498908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/12/20 11:45(1年以上前)

ひとし71さん

これまで述べた事は学習リモコンでは解決できませんし>

SONY リモコン RM-PLZ430Dにて シフトキー及びマクロ機能を使用すれば略解決できるとおもいますが?。

改良する事によって使い難いと感じる人はどうすれば良いのでしょうか?。

改良する所は多々ありますが「価格COM」で、どの機種も上位に有ると言う事は、ほとんどの人がチョイと使い難い所もあるが他メーカーより使いやすいと思って購入し「習うより慣れろ」で使用しているのだと思います。「習うより慣れろ」で使用できるメーカーは少ないと思います。

>chapter002さん

>他メーカーの現行機であなたは満足しそうにない。

>そう言い切られていただけると諦めつくかも(笑

ひとし71さんには他メーカーの現行機で満足する機械は有りません。諦めてください。

書込番号:20499129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/20 18:21(1年以上前)

>ひとし71さん

どのメーカーもこんな感じですか?>そうです。

書込番号:20499851

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/12/20 19:39(1年以上前)

ひとし71さん

1つ教えてください。

>例えば・・・録画を強制的に停止したい場合
事前予約での録画中と、ワンタッチ録画ボタンで録画スタートしたものとで操作が異なるのはなぜ?

共に停止ボタンを押す、共通操作だと思うのですが、
具体的にどのように異なるのでしょうか?

書込番号:20500045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2016/12/20 23:04(1年以上前)

>なんでもナショナルさん

AVアンプと他AV機器の連携や、PCをリモコンで快適に操作できるよう、様々なAV機器が過渡期だった数年前までは学習リモコンは散々使ってきました。

今回指摘させていただいたのは、それとは別の話しです。
番組情報を一発で出す事に対して提案していただいたのでしょうが、それだけのためにわざわざ面倒なマクロ学習をさせるのはバカバカしいです。

今回不満を感じてしまったのは、FierTVを使い始めた事が大きいかも。
少ないボタンのリモコンでおおよその操作が可能で、「こういった操作性が今後の主流」と感じました。

今回久しぶりにレコーダーを購入してみたらやけに古臭く感じて、ちょっとガッカリしたんです。

逆に言うとそういったものを使った事がなければ不満を感じなかったかもですね。

>改良する事によって使い難いと感じる人はどうすれば良いのでしょうか?

なんかスマホが登場した当時のようなご意見ですね。
直観的な操作感という方向に改良して欲しいと言ってるのに、そうする事で使い難くなると思います?
物理ボタンが極端に少ないスマホが使い難いと言う人も当然いますが、それによってスマホの方向性まで否定します?

>他メーカーの現行機で満足する機械は有りません。諦めてください。

そういった回答を聞きたかったんです。
パナはましな方で、どこのメーカーも同じような感じだと思っていいみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:20500704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2016/12/20 23:19(1年以上前)

>chapter002さん

>どのメーカーもこんな感じですか?>そうです。

やはりそうなんですね。
パナが特別悪いわけではないんですね。
参考になります。

>yuccochanさん

ちょっと説明不足でしたね。
すみません。

停止ボタンでっていうのは共通です。

ただ、その停止ボタンでの操作は番組視聴している時での操作ですよね。
それはそれでいいんですが、録画一覧から直接停止できない事に違和感を感じたんです。
わざわざ停止するという事は、必要のない録画データという事が多いんで、録画一覧からサブメニューで停止できればそのまま消去までの一連の操作が同一画面でできるのにと思いました。

「予約確認」画面からも停止ができますが、この場合ですとワンタッチ録画で開始したものは表示されません。
それを「共通操作でない」と表現してしまいまいた。
誤解させる表現でした。
すみません。

この部分は慣れだと思いますが、不便だなという感想です。

書込番号:20500751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2016/12/20 23:24(1年以上前)

ちょっと補足です。
不満たらたらというふうに感じてる方がいるかもしれませんが、総合的には優れたレコーダーですよ!
操作性が残念という事以外は、僕がやりたい事でできない事はひとつもありませんでした。

書込番号:20500766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/12/20 23:45(1年以上前)

スレ主さんの率直な感想は具体的で建設的なものも含まれていて特段反発するほどにも思えません。

・録画一覧からサブメニューで書き出し項目を設けるだけでいいのでは。

これなどはむしろできないのはパナ位で何ら否定するものでもなく建設的な要望です。
番組内容も再生中にワンボタンや透過表示できるメーカーもありますし得手不得手はシェアとは無関係な話です。
再生中に番組内容表示可能になったのもパナはつい最近で表示方法は依然洗練されていません。

パナでダメならあきらめろ的な回答でスレ主さんの安らぎが得られるなら余計なお節介ではありますが。

書込番号:20500821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2016/12/21 01:05(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

今回チューナー数4以上というのが購入の最低条件でした。
それを満たすのは現行チャンネル録画機以外で当機種しかありませんでした。
今後、他メーカーでも条件を満たすような機種が発売されて選択肢が増えてくれたらいいんですが。
その時には買い替えも検討する事になるので、一連の質問をさせていただきました。

お節介なんてとんでもないです。
そもそもの投稿の意図を汲んでくれて感謝します。
ありがとうございます!

>「録画一覧からサブメニューで書き出し」むしろできないのはパナ位
>番組内容も再生中にワンボタンや透過表示できるメーカーもあります

細かい部分で地味ですが、使い勝手がかなり向上する部分だと思っています。
それによって既存ユーザーが使い難くなるとはとても思えません。

>得手不得手

まさにそれです。
パナ機自体を否定するつもりはありません。
下調べしていいと思ったから購入したわけですし。
取説からはなかなか読み取る事のできない、メーカーごとの傾向を、ここに書き込む事で知りたかったという事です。

書込番号:20500975

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

BZT820から買い替え LAN接続とiLINK

2016/12/18 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:41件

BZT820使っています
1TB3チューナーです
●スカパープレミアムをLAN接続で録画予約します
●パナ製CATVとiLINK接続録画予約します
●残りのチューナーで地上波やBS録画予約
●原則すべてDR録画

質問です
@上の使い方で本機は不便はありませんか?
ALAN端子は前からずっと1しかないのでしょうか?CATVのiLINKがいつまでも重宝しています
B上の組み合わせで何番組同時録画可能?
CBZT820少し調子悪くなってきています、本機へのデータ移行は簡単にできますか?できる場合どのくらい時間かかりますか?
DiLINK端子は後継機種でもありそうですか?(予想で)

書込番号:20493069

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/12/18 11:55(1年以上前)

1.
基本的にBZT820と同じだと思ってください。
2.
1つしかありません。
他社を含めて複数のLAN端子を有するBDレコーダーは無いと思います。
必要ならHUBを使えば良いと思います。
3.
BZT820+3チャンネル、即ち最大7番組。
4.
BD-REに焼いてムーブバック か
i.Link接続でダビング(等速)
5.
先日発売された新製品では、1機種のみの搭載になってしまいましたので、
次期機種では、絶滅する可能性があると考えています。

蛇足
B-CASカードは2枚あります。
有料放送を4番組以上同時録画したい時は、2契約が必要です。
1契約なら、視聴/録画できる範囲は、BZT820と同じだと考えてください。

書込番号:20493490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件

2016/12/18 12:20(1年以上前)

@
全て大丈夫だと思います。

A
LAN端子はこの機種に限らず1端子ですね。複数搭載してるレコって見たことありません。

B
内蔵6番組+LANの7番組録画まで可能です。i.LINKでも可能と思いますが、制限はあるかも。

C
データ移行は、DRならi.LINK経由になると思いますが、BDを使ったムーブバックが簡単だと思います。
i.LINKなら実時間程度のはずです。

BDなら使うメディアの対応速度によって異なりますが、i.LINKより速いと思います。
まあ、どっちにしてもDR録画なら1枚のBDに移動できる数が限られる、書き戻しでCinaviaチェックが入るので、それなりに時間かかるでしょう。

一番手軽なのは、LANによるお引越しダビング機能なんですが、BZT830など次の世代から対応した(初代は送りだけ対応)機能なので、BZT820では使えないんですよね。

D
現在i.LINK端子を搭載しているのが、最上位のUBZ1、全録のBRX7020/4020、レギュラーのBRG2020/BRZ1020だけです。
最新モデルではレギュラーのBRZ1020だけ搭載で、UHD対応の上位モデルUBZ2020/1020には搭載されていません。
パナに限らずLAN録画・ダビングにシフトしてますし、今後廃止されていくのではと思います。

途中まで書いていたら、内容がyuccochanさんと被ってしまいました。

書込番号:20493555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件

2016/12/18 12:38(1年以上前)

補足です。

i.LINKの場合、視聴・録画側のチューナーが使用されるため、内蔵チューナーで録画できる番組は5番組になるようです。
内蔵チューナー5番組+i.LINK+LANの組み合わせでも7番組録画も可能っぽいです。

i.LINKだと制限多いので、BD-REでのムーブバックが一番早いでしょう。
まあ、使い捨て感覚で、安いBD-Rを利用するという方法もありますけどね。

書込番号:20493609

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/12/18 13:26(1年以上前)

LAN 端子については以下の記事を参考にしてください。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/21350.html

その記事にあるように複数台の機器を接続するには HUB (もしくは HUB 機能を持つ機器:ルータ等) を使うのが基本ですが、「2 台だけ接続する」場合には HUB を使わずに直結することもできます。(LAN というのは本来は複数の機器を相互に接続するものです)

BZT820 とスカパーチューナーの接続はその「2 台だけ接続する」という特別な状態の接続になっているということです。

CATV STB が LAN 接続ができるタイプなら、HUB を用意してレコーダーとスカパーチューナー、STB (やさらに他の機器も) を接続することができます。

書込番号:20493729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2016/12/18 13:32(1年以上前)

BZT810とBRG2020を併用して使っていますが、基本的にBZT820に比べBRG2020はよくなったと
感じると思います。
質問に対する細かい回答ではなくざっくりとした感想ですが...。
弱点の一つとしてBRG2020は長時間で録画しても一旦DRで録画してから後から長時間へ
自動変換という弱点はありますが原則すべてDR録画ということですし気にならないと思います。
BRZ820も複数録画中に別番組を再生するとDRに切り替わっちゃうはず。
後はリモコンが普通のIRリモコンとなります。
後、同じ時間の同じ番組同時に予約する事はできなくなっています。

ところBZT820はどのように調子が悪いのでしょうか?

書込番号:20493742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/18 20:33(1年以上前)

>Jハーパーさん

> 後はリモコンが普通のIRリモコンとなります。

レコーダ本体がほぼ隠蔽状態とか、『リモコンを向けて操作することが無い』とかで無線リモコンが必須なら、端からまな板に乗らない可能性さえある様に思いますが。。。

あと、このモデルが関係あるかは定かではありませんが、現有機のBDDが静粛な場合、かなりうるさくなる可能性があるかもしれません。
(バラツキなのか、BWT3100比でBRZ2000は格段にうるさい)

書込番号:20494830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2016/12/18 21:54(1年以上前)

>レコーダ本体がほぼ隠蔽状態とか、『リモコンを向けて操作することが無い』とかで無線リモコンが必須なら、端からまな板に乗らない可能性さえある様に思いますが。。。

無線を強調したのがよくなかったですが、むしろ逆にとられた方がいいです。
BZT820のリモコンをスレ主さんがどう考えているかと思い書きました。
BZT810のリモコンは酷評されBZT710のリモコンを後から買ったというスレをよくみかけました。
実際使いにくく自分はフリック操作をOFFし、今でも時々むかつきながら使っています。
BZT820で若干の形状変更が加えられましたがタッチパッドの使いにくさ(押し間違い)は残っているのではと考えています。
無線だからどうとかでなく形状としてBRG2020は使いやすいというか普通というか自分にとっては使いやすくなってると思います。

BDドライブの騒音はBZT810比で特に気になりませんが個体差はあるかもしれません。

書込番号:20495066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/12/19 00:38(1年以上前)

>M_MOTAさん
>スピードアートさん
>shigeorgさん
>まっちゃん2009さん
>yuccochanさん
ありがとうございます
参考になります
買い替え有力候補になりました


>M_MOTAさん
DIGAリモコン使いにくいので学習リモコンはなので一切気になりません

書込番号:20495617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ひかりTVショッピング最安

2016/12/17 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:53件

ひかりTVショッピングにてお値段¥61,140からポイントが12,220PTと
GOGOポイントクーポン!キャンペーンで500PT更にたくさん買って
ポイントたま〜るキャンペーンで10000PTがついて実質38420円になります

書込番号:20491702

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度4

2016/12/17 21:14(1年以上前)

お得な情報ありがとうございます。

早速購入しました。
年度内はこれ以上は下がりにくいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20491852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/12/18 04:00(1年以上前)

購入しようと思ったら既に売り切れでした…

お一つ伺いたいのですが、皆様はひかりTVショッピングを何度もお使いになられるので、高ポイント還元時にご購入されるのでしょうか??

ひかりTVショッピングで購入しても以後ポイントを使いそうな機会があまり無く、ヨドバシカメラで購入しようかどうか迷っております(>_<)

書込番号:20492732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:86件

2016/12/18 16:27(1年以上前)

このキャンペーンに気付いてすぐに会員登録して買いました。
配送が佐川だったので心配でしたが、なんとか無事に届いた様です。

届いた商品の梱包状態や本体の外観はちゃんと新品でした(^^)
今のところ初期不良っぽいところも無く、音がうるさい事もありません。
(ただ、操作性がBZT600とは随分変わってしまったので、取説を読み込んでいるところです)

わずかなお金で延長保証を付けられるのも良かった。
貯めたポイントも来年1月にポイント+追い銭で新しいタブレットを買う予定です。


>きみちゃん55さん

私も貯めたポイントの使い道が決まっていなければ買わなかったかもしれませんが
タブレットの他にワイドFM+SD録音ラジオとか一眼とか様々な雑貨とか
物欲まみれなので、それらを扱ってて価格もそれなりだったので購入を決断しました。
もっとも最初にそれらを調べていたら売り切れてしまったので、
次に在庫が復活した時に買ったんですけど。

書込番号:20494148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度4

2016/12/18 18:28(1年以上前)

>きみちゃん55さん

私の場合、ポイントは関係ありませんでした。
価格の妥協点、年内納期が購入のきっかけです。

ポイントは何か欲しい物があったら都度つかいます。

他のお店で59300円でで出てますよ。
まだ売り切れてませんし、5年保証も4000円ちょっとで付加できます。

書込番号:20494514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

同時録画数の制限はできますか

2016/12/16 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:61件

購入して3日程度、おまかせ録画で設定すると、ある時間帯は6番組同時録画進行中になっていました。
フリーワードを絞り、あまり同時録画しないように変更してみました。
6番組同時録画しないように制限したいのです。

購入の目的は、iphoneやipadでの視聴も大きなウエイトを占めています。
6番組同時録画されるとipad等での視聴ができなくなります。
何番組同時に録画可能かという内容の質問は多く見るのですが、逆に
   6番組同時録画可能だが、最大同時録画を4番組に制限する
ような設定は可能でしょうか。

書込番号:20487678

ナイスクチコミ!0


返信する
MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/16 21:46(1年以上前)

この機種は持っておりませんが、パナの他の機種を持っております。
ハッキリとは言えませんが、同時録画数を制限する機能は無かったような気がします(^_^;

お使いの機種は確かB-CASカードを2枚入れる仕様だったと思いますが、試しに1枚抜いた状態だとどうなりますか?(^_^;

書込番号:20489164

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です!ひかりショッピング。

2016/12/13 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:2件

ひかりショッピングが一番お得そうなので
買いたいと思うのですが、週末クーポン狙いで金曜日まで待ったほうが良いでしょうか?

結局在庫切れで買えない可能性もあるし、
皆様ならどう考えますか?

書込番号:20481194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/13 23:18(1年以上前)

ひかりショッピングは、1日のうちでも何回も価格変更があるので、まめにチェックして安くなったタイミングで買うしかないと思います。
頑張ってください。
メルマガへの登録も忘れずに。

書込番号:20481256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 23:31(1年以上前)

実質価格とはいえ40000円切ってますし(クーポンは500円程度ですし)、パナのレコーダーは売り切れになる可能性が高いので私なら待たずに購入してしまいますね。 

書込番号:20481309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2016/12/13 23:41(1年以上前)

もう売り切れてますねw
かえたのかな?

書込番号:20481348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/12/13 23:55(1年以上前)

皆様色々なアドバイス有難うございました。
本当に参考になりました!

無事に、売り切れ前にカートに入れて購入できました。実質4万切ってるし、お得に買えて良かったです。

書込番号:20481400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ロハコにて

2016/12/12 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

62800円にYahoo!プレミアム会員のポイント云々つきまして、実質51196円でした。
ロハコはVISAカードのポイントアップサイトだったので、更にポイントで900円相当付く予定です。
ロハコで家電が安いイメージなかったのですが、良い買い物出来ました。

書込番号:20478559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:586件

2016/12/13 10:10(1年以上前)

もう値段変わってますね、、
また、外してしまいました。(T_T)

書込番号:20479285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRG2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2020をお気に入り製品に追加する <1422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング