ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は6番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2016年11月21日 23:41 | |
| 1 | 0 | 2016年11月13日 22:05 | |
| 10 | 6 | 2016年11月7日 23:06 | |
| 29 | 16 | 2016年11月5日 00:46 | |
| 18 | 2 | 2016年11月11日 16:09 | |
| 4 | 3 | 2016年10月31日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
お教え下さい。
当機は6番組が同時録画可能とされていますが、外付けHDDに複数番組が同時録画可能なのでしょうか。
以前までの私の記憶ではパナや東芝は外付けHDDに録る際は一度DRモードに録画した後、AVCモードへ
変換されると思ったのですが、当機も同様でしょうか?
あるいは改善されていて、何番組かは同時に外付けHDDにAVC録画可能なのでしょうか。
お教え下さいませ。
2点
この機種のAVC録画仕様は独特で、内蔵外付け問わずすべて一旦DR録画してから後変換になります。
変換が高速(実測3.5〜4倍)で録画中も条件満たせば変換可能なので意外に不便に感じません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868555/SortID=20142384/
使用雑感などですが、やはり6チューナーは便利に感じる場面は多いです。
直接のAVC録画が譲れない場合はBRGシリーズは対象外になります。
書込番号:20392681
![]()
5点
>ジャモさん
ご返信遅くなりました。申し訳有りません。
お教え戴いたことをふまえて機種選定し、BRG2020の購入に漕ぎ着けました。
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:20415722
0点
>デジタルっ娘さん
>デジタルっ娘さん
ソニーの掲示板でもお教えいただきありがとうございます。
ご返信遅くなりました申し訳ございません。
すったもんだがありまして、どうにかパナのBRG2020に決まりました。
たしかに6つも録画できるのは楽ですね〜^^
詳しくお教えいただき感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:20415734
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
Panasonic Media Access(以下、「当アプリ」といいます)にて「持ち出し済番組」をクリックすると、
「持ち出し番組対応の機器が登録されていません」
と表示されます。
ちなみに、他の条件は以下のとおりです。
・当アプリの他の機能は全く問題なく使用できる(ネットワークも問題なし)
・当アプリ内の「番組持ち出し設定」も「設定する」にしている
・持ち出し番組の作成は完了している
・Android、iOSともに試したがダメ
他のアプリ評価サイトを拝見すると当アプリのアップデート後、不具合多発とあるのですが、
本件もその一部でしょうか??
解決策をご存知の方、ご教授願います。
(この機能があるから、と思って最近買ったので、、、)
1点
番組持ち出し対応機種は、先日発表された新型6機種だけで、BRG2020は対応してませんね。
Media Accessサイトの対応機種で確認できます。
なので、アプリの不具合ではないと思いますよ。
書込番号:20368911
![]()
1点
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
当機種の取扱説明書に「録画した番組をモバイル機器に持ち出す」という項目があります。
その通りに対応しているにも関わらず、対応できないため、質問をさせていただいているものです。
ただしDIGA側の説明書通りにはしているものの、ネットワーク経由の場合、
「操作方法は、モバイル機器の取扱説明書をご覧ください」
という何とも???な記載なのでわからずじまい、となってます。
書込番号:20368994
1点
持ち出し作成は古い機種からあるのですが、Media Accessアプリから持ち出し対応できるのは、新型の6機種だけではないかと思います。
リンク先を見ると、Media Accessアプリによる持ち出し対応機種に含まれていません。
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/equipment.html
最新機種とBRG2020の取説を見てみましたが、わかりにくい記載だとは思います。
書込番号:20369013
![]()
4点
>まっちゃん2009さん
たびたびの返信ありがとうございます。
仰る通りのようです。
・「お部屋ジャンプリンク対応」のモバイル機器にはネットワーク経由で転送できる
・SD/USB経由での持ち出しはできる
ただし、当アプリにおいて持ち出しできるのは、直近6機種のみ、ということのようですね。
しかも、携帯が動作確認されておらず反応がないため、端末は何か考えないといけないようです。
お手数をおかけしました。ありがとうございました!
書込番号:20369027
0点
ちょうど私も同じような事を質問しようとしたところでした。
私がサポートに電話で聞いた話ではメディアアクセスではなく別のソフトを今年中にリリースできるかもしれないという事でした。
BRG2020がこのソフトによって持ち出し出来るかはわかりません。
BRX2020はファームウェアのアップデートで対応するようになったので、おそらく今後もBRG2020はメディアアクセスでは持ち出し出来ないと思います。
私は以前からMedia Link Playerというソフトで宅内や出先で番組を視聴していますが。
残念ながら出先からネットワーク経由で家のDIGAにアクセスはできないのですが、それ以外はメディアアクセスよりかなり使いやすいと思います。
私が聞きたいのはMedia Link PlayerというソフトでBRG2020からスマホやタブレットへムーブ(持ち出し)出来ないのか?という質問です。そもそもBRG2020がDTCP-IPムーブを出来ないのなら購入を辞めようと思っています。
書込番号:20370536
2点
>Media Link PlayerというソフトでBRG2020からスマホやタブレットへムーブ(持ち出し)出来ないのか?
アプリが正常動作する端末なら出来ますよ。画質より持ち出し速度重視なら別途持ち出しファイルを作っておくといいでしょう。
作成しなくても内蔵・USBとも持ち出せますが画質が良くなる半面サイズが大きくなり転送時間はかかるのでお好みで。
端末の保存先をSD指定にしておけば容量対策にもなります。
書込番号:20371930
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
現在シャープのBD-W1100を使っていますが
数日前からBlu-rayが再生できなくなりました。
スカパーチューナー内蔵のBlu-rayレコーダーを購入予定ですが
CS110度デジタルチューナーが内蔵されてるものでしたら
スカパーのチューナーが無くても観れるという事でしょうか?
書込番号:20359525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スカパーは
スカパーとスカパープレミアムサービスとがあり、
前者はBSアンテナとBS・CSチューナー搭載のレコーダーで視聴できます。
後者は専用のアンテナと専用のチューナーと接続アンテナケーブルが必要になります。
後者については電気店でチューナーや工事をサービスしてくれるショップがあります。
書込番号:20359751
2点
早速の御回答ありがとうございます!
無知で、よく理解できないのですが…
今は、スカパーチューナー内蔵のBlu-rayレコーダーは
売られてないんでしょうか?
書込番号:20359859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナソニックにはスカパープレミアムサービスチューナー内蔵のBDレコーダーは現在に至るまで存在しません。
無知あっても自身が契約しているサービスが何なのかは調べられますよね?
おそらくスカパープレミアムサービスでしょうが。
書込番号:20359910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>無知で、よく理解できないのですが…
リモコン操作で、
「スカパー/HD」で視聴できるのが、スカパー!プレミアム(旧名称HD)
放送切り換えの右端「CS」で視聴できるのが、スカパー!(110度CS、旧名称e2)
>今は、スカパーチューナー内蔵のBlu-rayレコーダーは
売られてないんでしょうか?
スカパー!プレミアム(HD)チューナー搭載機は、シャープとSONYに過去存在しただけです。
現在発売されている機種はありません。
ですので、
・プレミアムを諦めて、110度CSに移行する。
(DIGAに限らず110度CS用チューナーを搭載しています。殆どのテレビにも搭載しています)
現在、一部無料放送が行われていますので、チャンネルなどを確認できます。
・プレミアムチューナーを別途購入する。
・W1100を修理する。(2万円位だと思われます)
書込番号:20359979
2点
happy-noaさん
もしかして勘違いされているのかもしれませんが、プレミアムサービスではない「スカパー!」の方は、BS/(110度)CS で放送されているので、普通の「BS/CS チューナー」があれば視聴できます (契約が別途必要ですけどね)。
その意味で「スカパー!」の「チューナー製品」というのは (今は?) 存在していませんし、逆に、このレコーダーにも「スカパー! (を見る事ができる) チューナー」 (すなわち BS/CS チューナー) は搭載されています。
ちなみに、「スカパー!チューナー」という用語は、今は「スカパー!プレミアムサービス用のチューナー」という意味で使われています。
書込番号:20359988
4点
みなさんが仰るとおり、DBRG2020自体にはスカパープレミアムチューナーは搭載されていません。
スカパー!なら録画できるので、どちらの契約か確認を。
現在BD-W1100の録画機能自体は壊れていないのでしたら、番組をディスクに残すために本機を加える意味はありますが。
DIGAにはLAN経由の「お引越しダビング」という機能があります。対象機種欄にBD-W510(HDD容量違い)があります。
(お引越しダビング動作確認情報 )
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
スカパープレミアムは専用チューナーでの自己記録とLAN経由の録画が基本です。
チューナーを購入またはレンタルするなら、内蔵HDD付属のほうが使い勝手が良いのでTZ-WR500Pをお勧めしておきます。
(TZ-WR500P)LANで外部レコーダーにt録画も出来ます。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr500p/
安いのならHDDの無いTZ-HR400Pもありますが、USB-HDDのほうは稀に認識問題もあるし。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr400p/
チューナーや対応レコーダー替えるのなら、ICカードの変更が必要です。チューナー申し込みとカード変更は(マイスカパー)から可能です。スカパー!への変更もここから可能。
(MYスカパー)
https://my.skyperfectv.co.jp/login/
なお特定のBDソフトの再生のみ出来ないのでしたら、バージョン確認の上ソフトウエアアップデートしてみてください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info/usb_up_w1100.html
焼いたBD-R(E)によっては、記録状態などで再生できない場合もありえるので、別のディスクでも試してください。
書込番号:20360146
2点
あ、BD-W1100 というのはスカパー!プレミアムサービスチューナーが内蔵なのですね。その認識がなくて先の書き込みをしてしまいました。
すでにデジタルおたくさんが書かれていますが、「スカパー!」と「スカパー!プレミアムサービス」は別ものです。
それぞれで視聴できるチャンネルは同じものが多いですが、チャンネルの契約は別扱いです。
また、yuccochanさんが書かれているように、レコーダーにスカパー!プレミアムサービスのチューナーが内蔵されている製品は今はほぼありません。
唯一シャープの 4K レコーダーの TU-UD1000 だけがあります。多分これは普通のスカパー!プレミアムサービスも視聴録画できるのだと思うのですが (ですよね?>識者の方)、さすがにそれだけのために TU-UD1000 を買うのはどうなんだろうと思いますね。
そのため、現在スカパー!プレミアムサービスのチャンネル契約をしていて、それを継続したい場合は、TU-UD1000 を買うよりは、DIGA 等のレコーダーに加えて、別途スカパー!プレミアムサービスチューナー製品を新たにレンタルもしくは購入するほうが現実的でしょう。
...と思ったのですが、TU-UD1000 って今は 3.6 万円で買えるのですね。びっくり。もし TU-UD1000 が普通のスカパー!プレミアムサービスも視聴録画できるのなら、TU-UD1000 を買うというのもありなのでしょうか...
もしくは、スカパー!(BS/CS) の方に切り替えるのであれば、チャンネル契約をし直す必要があります。(スカパー!プレミアムサービスのチャンネル契約では、スカパー! (BS/CS) の方のチャンネルは視聴できません)
この場合は、スカパー!プレミアムサービスの方で現在契約しているチャンネルが、スカパー!の方にもあることを確認する必要があります。スカパー!プレミアムサービスにしかないチャンネル (韓流系とか) を契約していて、どうしてもそれを見たい場合は、スカパー!に切り替えるのではなく、上記のようにスカパー!プレミアムサービスのチューナー製品をレンタルもしくは購入して、契約を継続するしかないですね。
さらに、実はスカパー!プレミアムサービスのチャンネル契約はしていなくて、スカパー!の方だけ契約しているとか、スカパー!関係は一切契約していない、ということなら、そのままこの機種で継続して視聴・録画ができます。
書込番号:20360188
3点
結局、スレ主さんの契約しているのは
スカパー! → TVやレコーダーに内蔵の110度cs/bsチューナで見られる。
スカパープレミアム → 別体のチューナーとアンテナが必要
どっちですか?
見ている側にとっては、今のままではなぞなぞです。
自分の契約コースも不明なんてことは
ないですよね
書込番号:20360272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bl5bgtspbさん
>撮る造さん
>yuccochanさん
>ずるずるむけポンさん
>デジタルおたくさん
>shigeorgさん
皆さま、ありがとうございます😊
現在契約しているのは、スカパープレミアムだと思います。
書込番号:20360324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shigeorgさん こんにちは
>、TU-UD1000 って今は 3.6 万円で買えるのですね。びっくり。もし TU-UD1000 が普通のスカパー!プレミアムサービスも視聴録画できるのなら、TU-UD1000 を買うというのもありなのでしょうか...
スレ主さんはこう書かれているようですが、これが問題なのでは。
>数日前からBlu-rayが再生できなくなりました。
ブルーレイの再生が出来ないのをどうするかが問題のようですが。
TU-UD1000には光学ドライブが付いていないようです、スカパープレミアム録画は可能ようなので今回はお勧めできないと思います。
まあ、私もこういう間違い多いので人のこと指摘するのはちょっと気が引けますが(笑)
(少々マニアックな話になりますので参考までですが)
器用な方なら、自分でドライブ交換することをお勧めしますが。メーカー修理だと結構高いですから、これなら新規にレコーダー買うのと大差ないかも。長期保証に入っていて期間中なら修理したほうが良いかも。
(BD/DVDレコーダー・プレーヤー 修理概算料金)部品代もネットで買うより高いはず。
http://www.sharp.co.jp/support/repair_cost_bd.html
下記HPによると、BDドライブ型番はBDR-L06SHBのよう。ドライブユニットはamazonnなどで購入出来るはず。
(HDD・BD・DVDレコーダー/光学ドライブ換装 )
http://pc.usy.jp/wiki/467.html#zca88448
(BDR-L06SHB)上部カバーなどは従来のものを使うのかも
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-BDR-L06SH-SHARP-HDD-BD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-BDR-L06SH/dp/B0149SA210
書込番号:20360373
0点
次に考えることは、
1,スカパープレミアムのまま
レコーダーとスカパープレミアムチューナー
2つとも、買い換えるべきか
2,レコーダーだけ買い換えて、bscsチューナーで見るスカパー!に移行するか
自分が契約しているスカパープレミアムのチャンネルと、スカパー!bscsで見られるチャンネルを比較して、スカパー!に同じチャンネルがあれば移行してもよいかどうか考えること
(もちろんBSCSが受信できる環境である事が必須)
新しく買うレコーダーで見られるようにBCASの契約変更
検討じゃないでしょうか?
書込番号:20360385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮る造さん
> TU-UD1000には光学ドライブが付いていないようです
おお!、大変失礼しました。
だからあんなに安いのですね...
書込番号:20360556
0点
happy-noaさん
不確実ではありますが、
BD-W1100 から BRG2020 に引越しダビング(LAN接続でダビングする)ができる可能性があります。
http://panasonic.jp/diga/products/brg_brz_brw_brs/spread.html
ここには、シャープの2012年春モデル以降が対象と書かれています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
こちらには、W1100が書かれていないのですが、書かれていない同世代のシャープ機から
引越しできたとの情報もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815498/SortID=20200159/#20200159
可能なら、現在W1100のHDDの番組をDIGAにLANダビング(引越し)して、BDに焼く事が出来ます。
今後の録画番組もOKです。
書込番号:20360580
0点
1 BD-W1100には同軸ケーブルが何本接続されていますか。
2 それぞれの同軸ケーブルはどのアンテナにつながれていますか。
3 有料テレビは、どこと契約していますか。
これがはっきりすれば、回答しやすくなると、思うのですが。
書込番号:20361533
0点
スレ主さん
スレ主さんの返信から判断して、皆さんのご説明を理解できていないように感じるのですがいかがでしょうか?
今後スレ主さんがどのようにするのが最善なのかは、最終的には自己判断するのが必要です。
そのためには、まず自分で「スカパー!」と「スカパー!プレミアムサービス」の違いを明確に理解することが最低限必要です。
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/service/#service_compare
上のリンク先の「スカパー!」と「スカパー!プレミアムサービス」の違いをじっくりと見比べてください。
チャンネル数が圧倒的に違う、同じチャンネル名でもハイビジョン(HD)放送に差があるなどかなり異なります。
また現在スレ主さんがみているチャンネルが、「スカパー!」に存在するかどうかそのあたりが重要なポイントです。
「スカパー!」のチャンネル一覧
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/list.html?tkm=PC_sptvtop_topGlobal_Channnel_Basic_ChannnelList
「スカパー!プレミアムサービス」のチャンネル一覧
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html
これらを見て判断できませんか?
また、無知だからこそこのようなサイトを自分で調べることが大事なのです。
数年前にも似たような過去スレを書き込まれていますが、自ら調べる姿勢を身につけることがスレ主さんには必要なような気がします。
まずは今回の解決を期待します。
書込番号:20361843
1点
ヤフオクかアマゾンの中古で良いのであれば、シャープのBD-SP1000という機種が
あなたのBD-W1100の後継機としてまだあると思います。
検索かけられてみれば。
書込番号:20362271
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
都内のヨドバシで確認しましたが対応不可でした。
掲示の金額では対応した履歴がないそうです。いつ頃ご購入されましたか?
書込番号:20363538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信遅れました・・・
購入は11月2日です。
その日、ヨドバシ.comで「在庫のある店舗」から
各店舗の価格を見たところ、上大岡が上記の価格だったので
取り急ぎ最寄りのヨドバシ(神奈川県内)に行って
店員(社員)に、その値段で出来るかのか?
と、伺ったところ、対応してくれました。
書込番号:20382935
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020
画像の通りですが、識別情報の変更が上書き更新されず、別番組としてそのまま予約登録されたようです。
上書きされなかったほうもそのまま録画され、延長には追従することなく終了しました。
新しく登録されたほうが無事に追従録画を遂行しました。
番組名も微妙に変更されたため発生した現象かと思います。
実害もなくよかったですが珍しかったので報告しておきます。他メーカーとも比較したかったですがDIGAしか登録していませんでした。
2点
>デジタルっ娘さん
そういった現象が出ないかと、うちでもBRZ2000にてたまたま設定された2重登録を長期間番組の毎週で残して放置していますが、完全に整合してしまっているためか、今のところひとつしか録画されない結果が続いています。
「どうして差になる?」と考えた場合、その様になったのは優先以前に見えないところで微妙に登録データに異なる部分があるのではないかと思います。
書込番号:20344695
1点
私も過去に記憶がないのでレアと思います。
発生時にチューナー数が埋まってしまう場合は危険な状況だったのかもしれません。
書込番号:20347298
1点
関連するかも情報
ご存知のようにDIGAは、Gガイドと放送波の2箇所から番組表を取得していますが、
この2つの番組名が異なる事が極稀にあります(ありました)。
ひょっとしたら、この違いの為に発生した事象かな?
書込番号:20347399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









