ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
- 「チャンネル録画」機能により最大6チャンネルを36日間すべて自動録画できる、4TBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 初期設定が簡単に行える「3ステップらくらく設定」や、使用状況に合わせたチャンネル録画の設定を提案する「おすすめ設定診断」などの機能を備える。
- 人気の番組やよく見る番組を自動で整理して表示する「新着番組」を搭載。放送済みの番組が番組表形式で表示される「チャンネル録画一覧」にも対応する。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2020年3月6日 21:07 |
![]() |
8 | 6 | 2018年12月9日 18:01 |
![]() |
2 | 1 | 2018年4月1日 15:37 |
![]() |
39 | 12 | 2018年1月16日 12:26 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2017年12月22日 13:24 |
![]() |
2 | 11 | 2017年12月3日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
はじめまして、持っているDIGA(BZT-830)の調子が悪くなったので、HDDが4T以上で3番組以上録画できる機種を探してましたが、今のラインナップでは全録機種しかないので、古いですがこの機種を検討してます。
使い方は主にBS(DR)録画とスカパー録画で最大4番組同時録画をしていました。
この機種のレビューを見るとチャンネル録画をオフにすると通常録画にすべてHDDに割り当てられるようなので、私の希望に合っていると思い検討しています。
そこで、質問ですが上記の設定で操作してBZT-830と比べ使い難くなるところがありましたら、教えてください。
また、この機種より良い機種(DIGA)があれば教えてください。
1点

>黄色の車さん
このモデル古すぎますが手に入るあてはあるのですか?
ご指定の機種後継で考えるならばDMR-4W400/DMR-4CW400は候補に上がりませんでしたか?
書込番号:23268027
0点

4Kは関係ないと思いチェックしてませんでした。HDD:4TBで通常録画機種があったんですね。
検討してみます。
どうもありがとうございました。
BRX4020はヤフオク等で購入を考えていました。
書込番号:23268094
1点

DMR-BRX****系はチャンネル録画モデル
という事はご存知だと思いますが、
チャンネル録画を使用しない場合、
このBRX4020は7チューナー中
3チューナーしか通常録画で使用できませんが。
(4チューナーはチャンネル録画専用)
そういう事はパナソニックHP当モデルの
仕様書に記されているのですが
目を通されているのでしょうか。
書込番号:23268184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は全録のDIGAは使ったこと無いけど、全録モデルでも通常録画で使えるのは3チューナーのはずなんでまあ目的の使い方は可能といえば可能だろうね(逆にチューナーが余ってても自動録画を使わずに4番組、5番組同時録画できないはず)
注意点としては、全録機種だとそれ用のUIに作ってるだろうから場合によっては無駄な画面が出てくるかもってのと、あとこの手の製品って通常録画と全録のHDDを中で分けるから全録の方に容量設定しちゃうと通常録画容量が減っちゃうので4TB丸々想定の使い方できなくなるだろうね
(通常録画用4TB、全録用0TBみたいな分け方出来るかどうかは僕は知らない)
全録は使うとめちゃくちゃ便利なんだけど(僕はREGZAのタイムシフトマシン)、とは言え絶対に全録機能は不要ですって場合は無難に4TBのトリプルチューナーモデルを買っておくのが無難かもしれないね
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec201=4000
書込番号:23268248
0点

>BZT-830
BZT と 830 の間に
ハイフン は無い。
>BS(DR)録画とスカパー録画で最大4番組同時録画をしていました。
その使い方ならば、3番組迄だ。
スカパー!プレミアムサービス が含まれれば、
4番組は可能だが。
>上記の設定で操作してBZT-830と比べ使い難くなるところがありましたら
上記の設定というのが、どういう設定を意味するのか、解らんが、
思いついたのは、
・同一番組の番組表予約は重複して行えん。
・AV出力(アナログ)は無い。
・i.LINK(TS)入力は有るが、出力は無い。
・まとめ番組作成時、一番古いタイトルの位置にまとめられておったのが、
一番新しいタイトルへと変更された。(使い辛いかどうかは人による)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094463/SortID=23264319/
書込番号:23268444
1点

古い機種でしたので一晩でコメントをたくさん頂けると思っておりませんでした。
大変参考になりました。
>六畳一人間@スマフォからさん
仕様については認識しております。
>どうなるさん
レビューを見て通常録画用4TB、全録用0TBが出来るようなコメントを
見てこの機種を検討していました。
上位機種のBRX7020は出来ないみたいですが。
>彙襦悶躱脛さん
ハイフンについては失礼しました。
スカパープレミアムを含む4番組同時録画をしており、BZT830では
HDDの容量面でも厳しかったので4TBの機種を探してました。
入出力面は知ってましたが、まとめ番組仕組みや同一番組の予約不可に
ついては最近の機種は変わったのですね。
kockysさんが進めてくれたDMR-4W400/DMR-4CW400の仕様を
見てこちらの購入で固まりそうです。
中古機種買ってもすぐに壊れる可能性もありますので
新品で購入できる機種がいいと感じました。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:23269650
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
皆さん、初めまして。
使用可能な外付けHDDについて、質問させて下さい。
現在、AMZON で購入した、BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 4TB HD-LC4.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
を7台、USBハブと、スイッチ付きの卓上タップを使って繋いでいます。
最後の8台目に、使用中のHDDと同じHDDを買って繋いだところ、認識してくれません。
他のHDDを買おうにも、使用可能な4Tの型番が判りません。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、お教え頂けないでしょうか?
書込番号:22307803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説P.43をよく読みましょう。
8台まで繋げるのは、最上位機のbrx7020だけで、当該機と下位機のbrx2020は7台までとなります。
書込番号:22307916
3点

DECSさん、初めまして。
ご返信ありがとうございます。
取説を確認しました。
7台迄まだったのですね!
今迄のDIGAは8台迄繋ぐたので、8台だと思い込んでおりました。
全録分に1台分食われてるいるのですね?
ありがとうございました♪
書込番号:22307944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>澄み切った空さん
ご返信ありがとうございます。
実は、繋いでいる7台の内の1台はSEE Q Vault対応でした。
ダビング10で録画できない上に値段が高いので1台だけですが。。。
SEE Q Vaultの登録を外せば1台の追加登録が可能になるでしょうか?
今、外出中なので、帰ったら試してみたいと思います。
ありがとうございました!♪
書込番号:22309371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7つのうち1つにSQV登録してるならOKです。登録したままにしてください。
追加分もSQVにする。
書込番号:22309618
0点

澄み切った空さん、こん○○。
返信が遅くなって申し訳ありません。
結果報告ですが、、、
SEE Q Vaultの登録を外し、今回買ったHDDを追加しました。
SEE Q Vaultには、スカパーのダビング10ではない番組しか入っていない為、次のレコーダー用に取っておきます。
これで4テラを確保出来ました♪
色々とアドバイスをありがとうございました。
書込番号:22312732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
HDDに間違いなくビデオ録画された動画の、再生方法をがわかりません。
ファイル取込したMP4は、「動画ファイル(MP4)を再生する」から再生する。
と録画一覧の撮影ビデオ欄の下のほうに出ますが、その方法を教えて貰えませんか。
1点

スタート→全機能から選ぶ→動画ファイル(MP4)を再生する→SDカード/USB〜
パソコンなどから〜
↑こう言うリモコン操作で再生できませんか??
書込番号:21720618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
本機の購入を検討しています。
下記の運用方法が可能か確認したく、質問させていただきます。
3TB外付けHDDを接続し、通常録画の記録媒体として使用する。
通常録画3チューナーのうち、2つはチャンネル録画追加用として使用し、1つは通常録画用として使用したい。
取扱説明書に上記のような取扱はできない、という一文があったため、確認のため質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:21512362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説の何処に上記のような取扱はできない、という一文があったのか?
また、上記のような とは
どういう使い方を指しておるのか、取説に具体的な説明もあったのか?
今回は取説を確認する余裕がないので・・・
最上位機種じゃないので
通常録画用とチャンネル録画用の外付を、両方接続は無理の筈。
外付を通常録画用とすれば、
チャンネル録画は内蔵HDDのみとなる。
これで、6チャンネルのチャンネル録画と1チューナーの通常録画が可能の筈だが。
内蔵の割り振りをチャンネル録画に最大限割り当てても
(外付不使用&6チャンネルでは)
保存日数や画質モードに余裕はないであろうが。
書込番号:21512430
5点

>3TB外付けHDDを接続し、通常録画の記録媒体として使用する。
通常録画3チューナーのうち、2つはチャンネル録画追加用として使用し、1つは通常録画用として使用したい。
↑上記を全て接続した3TB外付けHDD内で運用(←自分はこう解釈)…と云う意味でしたら無理です
フォーマットが違いますから…
書込番号:21512476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上記を全て接続した3TB外付けHDD内で運用(←自分はこう解釈)…と云う意味でしたら
いや、そうではない。
>3TB外付けHDDを接続し、【通常録画の記録媒体として】使用する。
と云っておるのであるから。
>上記を全て接続した3TB外付けHDD内で運用
であるならば、
【通常録画の記録媒体として】使用
とはならん。
何故なら、チャンネル録画も含まれる事になるのであるから。
その場合は
【通常録画 & チャンネル録画の記録媒体として】と書く筈だ。
書込番号:21512498
7点

説明書の70ページに記載があります。
運用方法について、言葉足らずでもうしわけありません。
@通常録画1つ&追加チャンネル録画2つ→外付けHDD
Aもともとのチャンネル録画4つ→内蔵HDD
このような運用方法を希望しておりました。
チャンネル録画の追加分については、もともと通常録画に割り当てられたものであるなら、通常録画の記憶領域に録画できるのでは?と思い込んでいたため、説明書に不可と書いてあったことが不思議で質問させていただきました。
チャンネル録画の追加分についても、チャンネル録画に割り当てられた記憶領域に録画される、ため、上記の取扱は不可能、ということでよろしいでしょうか?
書込番号:21512721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@通常録画1つ&追加チャンネル録画2つ→外付けHDD
なんだと?
ならば、
質問文の、
>3TB外付けHDDを接続し、通常録画の記録媒体として使用する。
これが大嘘じゃね〜か!
冗談じゃね〜ぜ。
浄瑠璃殿に合わせる顔がね〜じゃね〜か。
そもそも、
外付でチャンネル録画をするには、
チャンネル録画用フォーマットである事が必須、
外付で通常録画をするには
通常録画用フォーマットである事が必須
であるから、
どっちでフォーマットしようが、
フォーマットした方の録画形式のみとなるのは明らかである。
内蔵のそれとは訳が違う。
内蔵は、外付を利用せんでもチャンネル録画が可能なのであるから
チャンネル録画と通常録画が混在可能で当たり前である。
そういう事をしたくば、
(1つの外付で両方は駄目だが)双方の外付を同時接続可能な上位機種に機種変更をすればよい。
書込番号:21512754
3点

名前を間違ってござった。
浄玻璃殿 であった。
失礼仕った。
書込番号:21512758
4点

主の要望に近い運用としては、
外付をチャンネル録画用にフォーマットし、
チャンネル録画4チャンネルのうち、3チャンネルの録画先を
外付に設定し、
残りの1チャンネルの録画先を内蔵HDDに設定すれば、
追加の2チャンネルと合わせて、
内蔵HDDに3チャンネルのチャンネル録画と通常録画が可能になるが、
これでは駄目なのか?
書込番号:21512790
4点

>通常録画用とチャンネル録画用の外付を、両方接続は無理の筈。
2020ですがハブで2台接続は可能ですよ。
通常用はポータブルUSB-HDD、チャンネル録画は非推奨外付けUSB-HDDで運用中です。
書込番号:21512838
2点

>2020ですがハブで2台接続は可能ですよ。
通常の使用方法から逸脱したやり方だな?
我輩は、それには触れないでおこう・・・
書込番号:21512854
3点

>彙孺悶埀脛様、浄玻璃の鏡様
「チャンネル録画の追加分は、通常録画と同じ領域に記憶される?」という誤った認識がもとで説明がおかしくなりました。
ご迷惑をおかけしました。
>主の要望に近い運用としては、
そのような方法があるのですね!
チャンネル録画については内臓HDDか外付HDDに記録するかの択一になると認識していました。
内臓HDD4TBと外付HDD3TBでチャンネル録画になるべく大きな要領を確保したかったのですが、希望の運用方法にかなり近いです。
ありがとうございます!
BRX2030+外付けHDD4TB(=6TB)もしくはBRX4020+外付けHDD3TB(=7TB)の導入を検討しています。
本体+外付HDD合計の価格差が1万円(当方の居住地域価格で)程なので、1TBの要領差を鑑みて検討したいと思います。
>Cafe_59様
ハブを使えば外付けHDD2台運用も可能なのですね。参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:21514140
0点

>チャンネル録画については内臓HDDか外付HDDに記録するかの択一になると認識していました。
説明書には記載されておると思うが、
もともとの4チャンネルについては、
内蔵/外付の個別選択が可能だ。
追加の2チャンネルについては、
通常録画用のチューナーから割り当てる故に、
録画先は内蔵固定だ、というサポセンの説明であった。
書込番号:21514290
4点

>追加の2チャンネルについては、
サポートに電話までしていただいて、ありがとうございます。
気になっていたことについて知ることができたため、この質問は解決にさせていただきます。皆様、ありがとうございました!
書込番号:21515101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020

過去の最低価格が74500円ですから、安いと思いますよ。
書込番号:21449044
3点


パナの4TB機は10万円前後するので、お買い得だと思います。
書込番号:21449179
4点

ちなみに熊本のどの店舗でしょうか?
それと遠方への配送は可能でしょうか?
書込番号:21450894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスターマックスの熊本店にあるんですが、
検索したところ、
「熊本」を冠する店舗は3つあるものの、
https://www.mrmax.co.jp/shops/index.html?prefecture_id=43
「熊本店」なる店舗は無いようだが、
どういうことか?
書込番号:21450952
2点

ミスターマックス南熊本県です。
配送してもらえるかはわかりませんが、昨日の時点では、まだありましたよ
書込番号:21451056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

南熊本県とは具体的にどの店舗でしょうか?
熊本にあるすべての店舗に在庫確認しましたが、ありませんでした。
書込番号:21451604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

在庫がいつまであるかはわからないのですが、昨日の13じまでは在庫一台と、展示品がありました。
南熊本店は南警察署の前ですすぐにわかると思いますが、今日あるかは不明です。
書込番号:21451613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
ケーブルテレビチューナのHUMAX UHD-2500とLAN接続でダビングしますと、3〜4回めで、ダビングできなくなります。
(その間の録画などはしていません)
電源ボタンの長押しリセットをすると、また、できるようになるのですが、何度もリセットするのも不安なので、何かいい対策はないでしょうか?
サポートセンターに聞いても、お互いの機械の方に聞いてほしいとのことで、解決策がありませんでした。
1点

>pupesukeさん
もし、DIGAの再起動で修復するが、しばらくするとまた発生する様なネットワークに絡む問題の場合、試してみる手としてしては、(1) ルータの再起動で効果は無いか、(2) (可能であれば)ルータの交換ではどうかでしょうかね。。。
書込番号:21399506
0点

ルーターは、まだ、新しので、再起動を試してみます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21399985
0点

>pupesukeさん
> ルーターを介さすに
スミマセン。
厳密に申しますと、『ルータ』と言うよりは『DHCPサーバ』を司っている機器の話です。
通常、ルータと同一な場合が多いことで『ルータ』と書いたのですが、『ルータ』無しで稼動できるということは、『DHCPサーバ』の機器は別にあるということなのでしょうか?
書込番号:21400720
0点

DMR-BRX4020とHUMAX UHD-2500を、普通にLANケーブルで、繋いでいます。
あとは、自動で有線のネットワーク設定をしました。(UHD-2500も、自動)
書込番号:21401305
0点

>pupesukeさん
> DMR-BRX4020とHUMAX UHD-2500を、普通にLANケーブルで、繋いでいます
機器to機器の接続でしょうかね?
であれば、思いも及びませんでしたが、、、そういう場合、少なくとも通常のストレートケーブルではダメでクロスケーブルを使用しないと動作しないのではないかと思いますが、そもそも基本動作は大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:21401401
0点

LANケーブルの仕様はわかりませんが、ケーブルテレビの人が取り付けたものだとおもいます・・
線が原因の可能性もあるのでしょうか?
書込番号:21401430
1点

>pupesukeさん
あくまでも当方の経験から、再駆動直後はマトモでしばらくしておかしくなって再起動で復旧する繰り返しという状況からですが、ケーブルの問題では無く、パナとDHCPサーバ系の相性の様に思います。
ただ、、、少なくとも当方は正確な接続構成が全くわかりませんので、まずは『ルータあり無し』とおっしゃるそれぞれの場合の正確な接続を明確にした方がいい様にも思います。
書込番号:21401613
0点

ここに質問したときは、無線LANで、ネットワークで繋いでいました。
その後、直接2つの機械をLANケーブルで繋いでいます。
状況はどちらも変わりませんので、そのまま、直接繋いだ状態で、ダビングしています。
設定は全て自動です。
書込番号:21401764
0点

>pupesukeさん
最初の構成がわからないものの、ストレートケーブルによるであろう直結が正常に動作していると仮定して同様の症状になるということは、パナレコとUHD-2500の相性が悪いということになると思います。
(パナレコがロストされる?)
あとは『全自動』を止めて何か切り口があるかくらいでしょうか。。。
書込番号:21402125
0点

自分で設定してみるってことですね、時間がかかりそうですが、挑戦してみます。
長い間、色々と、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21403045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





