ブルーレイディーガ DMR-BRX4020 のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRX4020

  • 「チャンネル録画」機能により最大6チャンネルを36日間すべて自動録画できる、4TBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
  • 初期設定が簡単に行える「3ステップらくらく設定」や、使用状況に合わせたチャンネル録画の設定を提案する「おすすめ設定診断」などの機能を備える。
  • 人気の番組やよく見る番組を自動で整理して表示する「新着番組」を搭載。放送済みの番組が番組表形式で表示される「チャンネル録画一覧」にも対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRX4020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRX4020とブルーレイディーガ DMR-UBX4030を比較する

ブルーレイディーガ DMR-UBX4030

ブルーレイディーガ DMR-UBX4030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月19日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRX4020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX4020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020

ブルーレイディーガ DMR-BRX4020 のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRX4020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRX4020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRX4020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

音声認識サーバーへ接続できませんでした

2024/02/13 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020

クチコミ投稿数:32件

2024年1月下旬から、音声入力しても「音声認識サーバーへ接続できませんでした。」とメッセージが出るだけで全く機能しなくなった。皆さんはどうですか、つながりますか? ネットにはつながっているよ。
メールで問い合わせするが、返事が来ない。フリーダイヤルかけても、1日中順番待ちでつながらない。まったくカスタマーサービスが機能しなくなった。Panasonicはいつから売りっぱなしのメーカーになったのか?

書込番号:25621306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/14 20:48(1年以上前)

パナのサポートによると
GoogleがCAを終了とのことで
ディーガ等の音声操作機能終了とのことなので

これじゃないですか?

書込番号:25622645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/17 20:57(1年以上前)

Panaからその数日後メールで返信アドバイスがあり、ネットワーク通信設定→IPアドレス/
 DNS/プロキシサーバー設定、接続テストまではokだったのですが、プロキシサーバー設定で通信テストでNGになっていることが判明し、ルーターの電源切/入をすることで復旧することができました。
このことを自己RESで書き込んだつもりでしたが反映されていませんでした。

でも不具合の根源は閏日にあったように思います。SHARPのテレビLC-40U40を使っていますが、チャンネルを換えたときに、映像が出るのに今までは2秒程度でしたが、1月中旬以降3〜4秒かかるようになっていた。3月1日になったら、昔のように2秒足らずで映像が出るように戻った。4年前の閏日はそう感じなかったが、今年はそれに気づいたのではないかと思う。
家電メーカーは、閏日の検証をできていないメーカーか数多くある。カシオのデジタルスチルカメラEX-FC100は2月29日の日付にすると使えなくなった。ファームウエアをアップデートしてもらったことがあった。それは2012年のことであった。

書込番号:25664354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音声が1-2秒遅れて録画される

2021/02/24 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020

スレ主 FRY'Sさん
クチコミ投稿数:17件

3年ほど愛用していますが、これまで何度か全ch録画で一部の番組の音声が1秒以上遅れて録画されるという不具合を経験しています。別のディスプレイに繋いで現象確認もしましたので、再生時の不具合ではありません。

'21/2/20(土)、朝9:10頃、テレ朝とフジの番組で画面が2秒ほど画面が真っ黒になり音声が途切れる状態が録画されていました。以降、両chの午前4:00までの番組の全てで、音声が1-2秒遅れた状態で録画されていました。これだけズレると、音声設定で調整することもできず、番組としては見るに耐えません。

レアなバグか、ICの劣化の影響かな等と思うのですが、同様な経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:23986269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2021/02/25 02:23(1年以上前)

昔、東芝のHD DVD機で音声が5秒くらい遅れる現象が起きて、購入後1週間くらいだったので、
SONYのレコーダーに交換してもらった事があります。
原因は分かっていません。
型番からすると、購入からかなり時間が経っていると思いますが、明らかな不具合ですので、
メーカのサポートに相談される事をお勧めします。

書込番号:23987014

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRY'Sさん
クチコミ投稿数:17件

2021/02/27 09:51(1年以上前)

>ディーヴイディーさん

ありがとうございます。

レアケースの様ですし、私もメーカーに相談したほうが良さそうですね。

長期保証に入っているのですが、全チャンネル録画依存症状態なので預かり修理になったらそれはそれで困ってしまいます。

書込番号:23991142

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRY'Sさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/30 15:57(1年以上前)

こんにちは。今更の書き込みで恐縮ですが、同じ機種で同じ悩みを抱えています。楽しみにしていた番組が「いっこく堂」の様に音声が遅れて録画されることが稀に起きています。稀のことなので私も修理に出すチャンスを逸しています。

この不具合が起きた際、同じチャンネルの録画を一つづつ戻って再生していくと、いずれかの番組の途中で録画が途切れて1-2秒の間黒画面になり復帰しているのに気がつきました。その「録画事故」以前は音声タイミングは合っており、以降は音声が1-2秒遅れたままです。この状態は、そのチャンネルの録画をしない設定の時間帯に入るまで続く様です。

ネットで調べてもなかなか口コミ位情報がなく、やっとディーヴイディーさんのこのスレッドを見かけた次第です。おそらくは、HDDの故障の予兆なのではないかと思っています。そうこうするうちに我がDMR-BRX4020 も5年を経過しました。そろそろ後継機種にスイッチして、今のものは別室でバックアップとして稼働させてみようかと思っています。(全然解決策でなくすみません。)

こういう不具合は、電源ボタン長押しなどで治る可能性はあるのでしょうか?

書込番号:24945754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/30 18:59(1年以上前)

こんばんは

かなり詳しい状況からすると、恐らく個体故障(傾向のある故障ではない)でしょうか。

傾向のある故障はネット検索すると出やすいので。

書込番号:24945922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRY'Sさん
クチコミ投稿数:17件

2022/10/02 18:29(1年以上前)

>りょうマーチさん

ありがとうございます。確かにもっと事例が上がって良さそうなものなので、個体の不具合と見るべきかもしれませんね。

書込番号:24948744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX4020

クチコミ投稿数:6件

@2014年からSONYのレコーダーをずっと使っていましたが、このたび4TBに惹かれ購入。
しかし、なんと「録画一覧」の項目を並べ替えることができないと判明。
大量に録画できるのに新しい順、古い順、名前順で並び替えできるSONYが恋しい。
みなさんは後悔のないように!

ABDからHDDにダビングする際、番組名が長いと途中までしか表示されないので「何話」なのかわからないと判明。
日付で判断するしかない。SONYは番組名が横スクロールで見れたのに。

書込番号:20784229

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2017/04/01 11:40(1年以上前)

Aに関しては、その通りで仕方ないです。

@に関しては、先にこちらをのぞかれるべきでしたね。
仕様として、古い世代からずっと変わってません。

「検索」を使えば、キーワード指定などを使い特定の番組を録画日時順に表示できますよ。

書込番号:20784256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/04/01 12:13(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます!
「検索」はできるんですね。

書込番号:20784343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2017/04/01 12:31(1年以上前)

添付のような機能です。
詳しくは取説の「スマート検索」を見るといいです。

書込番号:20784403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/01 13:25(1年以上前)

>番組名が長いと途中までしか表示されないので「何話」なのかわからない

そんな事はない。

リスト作成画面で
カーソルを合わせてサブメニューを押せば、
合わせたタイトルの内容確認が可能の筈だが?

尤も、複数選択時はサブメニューは効かんようだが。

書込番号:20784527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/04/01 13:58(1年以上前)

>彙懦們夛奚さん
返信ありがとうございます。
サブメニューで確認できますね。良かった!
でもちょっとひと手間かな〜(^_^;)

書込番号:20784600

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/04/01 14:55(1年以上前)

>でもちょっとひと手間かな〜(^_^;)

自分もそう思っています。
内蔵HDD限定の「かんたんダビング」ではタイトルがきちんとスクロールするので
「詳細ダビング」でも同じようにスクロールしてくれればいいんですけどね。

そもそも「かんたんダビング」「詳細ダビング」でダビング方法をわざわざ分けなくても
「かんたんダビング」の操作画面にダビング元(内蔵HDD or BD or 外付けHDD)とダビング方向(内蔵HDD or BD or 外付けHDD)
を追加してくれるだけでいいのにと何年も思っています。

「詳細ダビング」は
情報表示部分が狭い
まとめ表示を選んでもそのままダビング出来ずまとめ表示内の番組を一つ一つ選択する必要がある
BDにダビングする場合は未フォーマットのメディアを受け付けない

などの不満もあります。

あと、ゆずここなっつさんも感じている番組の並べ替えもそうでうすが、検索で探した後に
検索結果画面からそのままダビング出来ないのも不便だと思っています。

書込番号:20784721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/04/01 17:51(1年以上前)

>B-202さん
返信ありがとうございます!

「かんたんダビング」ではタイトルがきちんとスクロールするんですね。購入から四日目でまだ使ったことないので初耳でした。
昨日アニメを「詳細ダビング」画面で25話分BDからHDDに「15倍録」ダビング開始したところ、半日もかかり、その間録画も再生も(入力1で)TVも見れないと困りはてました。(>_<)

あ、でも「チャンネル録画」は最高ですね。大助かりです。

書込番号:20785115

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/04/01 18:18(1年以上前)

自分はBDから内蔵HDDへのダビング(いわゆるムーブバック)時は基本、高速ダビングしてます。
ダビングした番組を録画モード変換したい場合は

内蔵HDDへのダビング完了後に内蔵HDDからUSB HDDへ録画モード変換してのダビング(大体はこの方法)

または、内蔵HDDでそのまま録画モード変換って感じですね。
これだと予約録画の入っていない時間帯に裏で順番に変換してくれるので
マルチタスクの同時制限を多少は緩められるので
(BRX4020世代だともっとマルチタスクの制限は緩かった?)

あとなんとなくですけど、BDドライブを長時間使用していると故障のリスクが高まりそうなので
BDドライブが絡むダビング時は高速ダビング中心に運用してます。

書込番号:20785188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2017/04/01 20:32(1年以上前)

>昨日アニメを「詳細ダビング」画面で25話分BDからHDDに「15倍録」ダビング開始したところ、半日もかかり

ムーブバックの際に、Cinaviaチェックが入るため、番組数が多いほど時間がかかります。
さらに画質変換も指定していたなら、それなりの時間必要ですよ。

高速ダビングであれば、Cinaviaチェックが終われば録画(1番組)、再生ともにできます。
B-202さんのレスのように、高速ダビングして、HDD側で変換、またはUSB-HDDへ変換しながらダビングするのがいいでしょう。

BRX系はわかりませんが、BRG系などだと録画中でも電源OFFにすると順次変換してくれます。

書込番号:20785503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/04/02 21:16(1年以上前)

>ゆずここなっつさん

使用形態がその都度の『入るだけ』圧縮(倍)ダビングですと等速で大幅な時間がかかりますので、最終倍率を狙って決めたモードの録画設定にした方がいいかもしでません。
個人的には、DRと8倍、旧ではHBと、基本的な録画設定ないしは一旦DRの後のモードをほぼ統一していて、その間のモードでのダビングは稀に『最後に入れる1番組』とかの残量調整で用いる時くらいです。

なお、個人的にはほぼかんたんダビングオンリーですが、過去に『記録が安定しない』様な情報がありましたので念のため。

>B-202さん

> BDドライブが絡むダビング時は高速ダビング中心に運用してます。

コレいいかもしれませんね。
DVDドライブに比べると脆弱な傾向がありますので、できる限り(LED、フォトダイオード)稼働時間を短縮できる使い方は効きそうです。

書込番号:20788158

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/02 21:37(1年以上前)

ゆずここなっつさん

B-202さんやまっちゃん2009さん が言われた内容が理解できてますか?
DIGAは、予め15倍録に変換しておくことができて、
BDへは、高速ダビング(ディスクによって変わりますが数十分程度)可能です。
その間の予約録画も可能です。

予め15倍録に変換する方法
以下の操作方法は、旧型のDIGAですが、この機種でも多分変わらないでしょう。
番組一覧で、タイトルにカーソルを合わせて、
緑ボタン を押し 末尾付近に 画質変換 があるので、それを押す。
で、15倍録を選んで、 電源オフ後 に設定するとすると、
寝ている(DIGAが電源オフ且つ録画していない)間に
15倍録に変換されます。

あと、半日近くかったとの事ですが、他社機で同じ事(画質変換ダビング)をすると、
約3.5倍の時間がかかります。
DIGAは、他社機よりも3.5倍早いのです。

スピードアートさん が言われたように、最初から15倍録で録画する方法もありです。

書込番号:20788219

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/02 21:48(1年以上前)

文言がだいぶ違いました。すみません。

緑ボタンを押す
下から2つ目の「録画モード変換」を押す
録画モードを「15倍録」(など)にして
 開始方法は、電源切後 のまま
確定 を押す。

これを変換したいタイトル全てに設定する。

書込番号:20788265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/04/02 22:14(1年以上前)

(少々余談スミマセン)
↑プロテクトと同じでまとめて圧縮設定できればいいと言うか、マイナーを経てそうなるべきで、ある意味有力な買い替えの魅力となり得るはずなのですが、、、こういったことが全く変わらないのが何だかなぁって感じはありますね。
それだから『家電不況』?気付けば東芝なのではないかと思いいます。。。

たとえば、『DRで多数録画して全体残量が減って、DRのをBDにダビングセットしながらダビングしたBDを抜いた後もまだ見たい時に圧縮を一気に多数かける』とかいった場合には極めて不便です。

書込番号:20788354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/04/03 10:29(1年以上前)

>yuccochanさん
返信ありがとうございます。

>緑ボタンを押す
下から2つ目の「録画モード変換」を押す
録画モードを「15倍録」(など)にして
 開始方法は、電源切後 のまま
確定 を押す。

どなたかに聞こうか迷っていたのでわかりやすい説明ありがとうございます!!!
でも 電源切 してしまったらその間予約録画やチャンネル録画ができないのでしょうか?

書込番号:20789312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2017/04/03 11:14(1年以上前)

電源OFFでも、通常録画、チャンネル録画ともにできますよ。

今までお使いのソニーレコでも、電源OFFで録画できてたと思いますが。

書込番号:20789391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/03 12:38(1年以上前)

ゆずここなっつさん

この電源切 は、リモコンの電源ボタンを押す です。
DIGAに限らず、レコーダー/テレビは、スタンバイ(一部の回路が動作している)状態なので、
予約録画の開始 や、番組表取得、メンテナンス などが、動作します。
録画中に、電源切 にしても、録画が継続されます。

書込番号:20789526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/04/03 13:51(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>yuccochanさん

録画できるんですね!!今まで気づきませんでした。

書込番号:20789662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRX4020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRX4020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRX4020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRX4020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRX4020をお気に入り製品に追加する <419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング