ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 指定したチャンネルの全番組を自動録画・自動消去する「ぜんぶ自動録画」機能に対応しており、最大6チャンネル×16日間を保存可能。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 29 | 2017年1月14日 22:13 |
![]() |
6 | 0 | 2017年1月9日 14:10 |
![]() |
31 | 14 | 2017年5月13日 19:09 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月24日 18:17 |
![]() |
7 | 5 | 2016年12月24日 11:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年12月22日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
この機種の購入を検討しています。
そこで購入前に事前に質問をします。
録画中(チャンネル・番組)にDVD及びBDへの書き込みは出来ますでしょうか?
書き込みとファイナライズまで。
現在使用している東芝のバルディアでは録画中に書き込みはできないので
少し不便です。逆に書き込み中に録画もできません。
ご使用中の方、お教え下さい。
3点

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428250645096.pdf
208頁参照。購入前でも取説はみれますよ。
書込番号:20560846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


その通りです。
事前に取扱説明書は目を通しました。
ファイナライズが「×」となっていたのが気になりました。
ということは録画中は完全終了はできないということですね・・・。
書込番号:20560905
2点

こちらの機種はチャンネル録画を設定している限りずっと録画ということですよね。
ゆえにファイナライズと行うには録画を一旦停止、終了させないといけないのでしょうか?
それであるなら今のバルディアとそう変わらないようです・・・。
書込番号:20560914
1点

書き込み完了とファイナライズは同じじゃないですよ?
BDにファイナライズなんてない(少なくとも、DVDのそれとは別物)し。
VARDIAに比べてかなり改善されたと思うんだけどなぁ。
書込番号:20561109
4点

取説にあるのは、通常録画についての記載ですね。
チャンネル録画は別です。
前機種のBRX2000ですが、チャンネル録画中にファイナライズ出来ましたよ。
今、やってみたので間違いないです。(BD-Rが1枚無駄に。。。)
DVD-Rは試してないですが、恐らく同じ扱いだろうと思います。
書込番号:20561188
4点

説明に不足がありました。
当方の使用はDVD-R専用でありブルーレイではありません。
他機種で使用の為、ファイナライズが必須です。
録画中でもファイナライズまで完了できるのかが知りたかったのです。
本日、家電量販店にて確認したところ、やはり私の心配していた通り(想像通り)
録画中のファイナライズは出来ないらしくDVD−Rを取りだしても
他機種では再生はできないとのこと。
ここに書き込む前に店に聞いたらよかったです。
以上。
書込番号:20563724
0点

>他機種で使用の為、ファイナライズが必須です。
VRモードなら、ごく一部の機種を除き、ファイナライズしていなくても再生可能です。
試験したのは、DVD-RWですが、Windows7+Power DVD の組み合わせで再生すると、
強制的にファイナライズされました。。
書込番号:20563854
1点

私の使用している他機種というのがファイナライズが必要なんです。
それらを加味して質問というものはしてます。
書込番号:20564300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ありがとうございました。
よく分かりました。
検討します。
終わり。
書込番号:20564307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>録画中(チャンネル・番組)にDVD及びBDへの書き込みは出来ますでしょうか?
>ここに書き込む前に店に聞いたらよかったです。
最低の人ですね
最初からそうすれば、心優しい誰かさんの
説明書のリンク張って、どこのページ書いてあるか調べる手間もかからなかったし
BDへの書き込みと書いてあるから、BD−Rでわざわざ試してまでくれた人に
後からDVD専用だからと、礼も言わずに切り捨てるような事を言うこともなく
自己中の塊みたいな横暴な性格を暴露せずに済んだでしょうね。
書込番号:20565667
19点

バルディアと呼ばれていた頃のレコーダーなら内蔵HDDにVRモード記録して置けばDVD-Rに高速ダビング出来たけど、今時のレコーダーはDVDにVRモード記録で高速ダビングする術は皆無。
書込番号:20565789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

的を得ていない回答が中にあったのですよ。
自覚あるでしょうね。
現にファイナライズができるかできないか結局誰も分からずじまい。
ニヤついてしまいました。
終わり。
書込番号:20565904
2点

>油 ギル夫さん
高速ダビングはできましたね。
で、ファイナライズはこの機種でできるのでしょうか?
書込番号:20565911
0点

高速ダビングという文言は一言も書いていないと思うのですが・・。
なぜそうなるのでしょう。
そういうところなのです。
書込番号:20565930
0点

買い換えの際、どんな機種を選んでも今時のレコーダーはDVD使うのが昔のレコーダーよりものすごく不便になっているのは書いておいた方が良いかなと思ったもので。
書込番号:20565955
4点

「高速ダビング」というものができないのですね。
わかりました。頭に置いておきます。
書込番号:20565972
0点

ん?録画/予約録画中にファイナライズ入のダビングが不可なのは取説みれば誰でもわかりますよね??
チャンネル録画中だけならファイナライズ入のダビングは可能ですよ。追加チャンネルを設定してるとどうなるかは試したコトがないのでわからないけど。
録画/予約録画とチャンネル録画をごっちゃにしているのでしょう。
書込番号:20565976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり不可ですね。
「×」ですものね。
今使っている物と同じでした。
これで確認できました。
ナイスな回答ありがとうございました。
こういうことです。
書込番号:20565986
0点

チャンネル録画中だけならファイナライズ入のダビングは可能。
そうなんですね、これは良いですね。
検討します。
書込番号:20566001
0点

まぁ取説を読むだけで済む話なので、量販店で聞く必要もモチロンここで聞く必要もないレベルの内容ではあります。
書込番号:20566003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このスレがチグハグして一向に噛み合わなかった原因はずるずるむけポンさんが返信された
>録画/予約録画とチャンネル録画をごっちゃにしているのでしょう。
これにつきるように感じます。
kkuroさんの返信でちゃんと
>取説にあるのは、通常録画についての記載ですね。
>チャンネル録画は別です。
とレスをいただいているのに、なぜそこに食いつかないのだろうと思っていました。
かなり思い込みの激しい方のようですね。
しかも問題解決してもっと喜んで感謝のレスが来ると思いきや、
>ニヤニヤしてしまいます。
とくれば、怖さすら感じてしまいました。
外野から失礼しました。
書込番号:20566313
9点

DVD-Rは試してないです。
不確定要素な回答。
ここが惜しかったですね。
私はいつも不確定要素な回答をしないもので。
でも限りなく納得に近い回答に
感謝してます。
書込番号:20566335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りです、さすがです。
kkuroさんの返信が
私の一番欲しかった回答に
限りなく近いのです。
書込番号:20566379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、
SHARP機ならご希望に沿うかと。アクオスレコーダーなら可能です。
私は昨年末からBD-NW1000を使用していますが、録画中でも条件付きでダビング予約という機能を使えばファイナライズまでやってくれます。
参考までに、私が調べた結果、同時作業可能なのはSHARP機だけでした。
書込番号:20569061
1点

ナイスな回答ありがとうございます!!
正にこれを待っていました!
選択肢に入れますね!!
ありがとうございます!!!
書込番号:20569503
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
取説が、3機種(X7020などと)共通で理解してないだけかもしれませんが、
A.X2020は、通常録画のみで使用できますか、その場合2T容量はフルに使えますか。
B.SeeQVault対応のHDDの10000番組数録画可能は魅力ですが、BZT710からの録画の
引越しは、BD-REでムーブバック、以外にお勧めの方法がありますか。
以下補足です。
今使用中のBZT710が外付けHDD8台を使い切ってしまって、本体の新規購入を考えています。
使い切ってしまった理由は、2台目に購入した外付けHDDの調子が悪く、再フォーマットも出来ず
500G分の録画を失ってしまったので、それ以降は中古の160Gを購入して分散して録画することに
したからです。
基本、BD-Rに保存、外付けHDDはバックアップ、の位置づけなのですが、500Gが壊れた際は
BD-Rに焼く前に一時的に移動、のつもりのデータが消えたので、参りました。
今のデータの量は、内蔵が500G、外付け500Gが1台、160Gが6台です。小容量主体なのは、
当時のPanaは、外付けHDDには1000番組まで、という制限があった事も理由です。
近くの電器店でX2020とG2020が6万円弱、6.5万円強で売ってあって、G2020とX2020の差が
5千円以上あります。
X2020が第一候補ですが、チャンネル録画を使うかどうかが不明なので、使って便利だったら
4chチャンネル録画1T、通常録画3チューナーで使う事を考えています。
しかし、チャンネル録画は結局使わなかった、という時に1T遊ぶことになっても嫌ですので。
出来ない場合はG2020です。
ちなみに、Z1020は6.2万と、逆転現象が起こっていましたので選外です。
以下雑談
前提として、BZT710で録画失敗はほとんどなく、連続録画時の頭切れ(3番組目の
録画開始時に発生)程度でこれもごくまれでしたので、3チューナーで必要十分でした。
実は、8台目がそろそろ一杯になって初めて、BZT710が外付けHDDの個別登録取り消しに
対応していない、というのを知ったのですが、今の機種では可能になってますよね?
それとも710でも個別取り消しできる方法がありますか?
(これは3番目の質問かも)
BZT710は、確か量販店の在庫処分で特価購入だったのですが、ここまで良く働いて
くれました。5年近く経過しましたが、故障知らずで長期保証もつかっていないです。
外付けHDDの1000番組制限さえなければ、大容量HDDに貯めて置けたので、今後も
動く限り使い続ける予定です。
今録画したデータは、現行機にダビング後、SeeQVault対応のHDDに退避の予定です。
(コピーワンスになってしまうのは、やむを得ません)
その後、BZT710はそのまま残すか、コピーが終わって後、外付け登録を全削除すれば、
良い予備機になるはずです。
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
外付けのHDDの購入を現在考えています。
目的はチャンネル録画の録画可能時間を増やしたい事と、シーキューボルトを使って撮りためた物を次買い替えたレコーダーでも見る事です。
取説などを見るとシーキューボルトを使う設定にするとチャンネル録画が出来ませんとか書いてたりするのですが、私が考えているような事は出来ないのでしょうか?
7点

一旦内蔵HDDに録画して、後で外付けHDDに移動すれば良いでしょう。
書込番号:20522988
0点

まさか、
・チャンネル録画の録画可能時間を増やしたい
・撮りためた物を次買い替えたレコーダーでも見る
上記を、1台のUSB-HDDでやりたい、
と思っておるのか?
それは出来んぞ。
録画可能時間を増やすならば、
上位機種にするか、
チャンネル録画用と、SQV保存用と、2台のHDDを用意するか、
という事になる。
ただ、後者の場合、USB-HDDの繋ぎかえが煩わしいが。
どちらにしても、
チャンネル録画領域から通常録画領域に一旦保存した後、
SQVフォーマットのUSB-HDDにダビングする事になる。
書込番号:20523077
8点

>あさとちんさん
>彙懦們夛奚さん
ありがとうございます。
やっと分かってきた気がします、やはり1台のHDでどちらもは出来ないのですね。
そうなると、いまは2TBのHDを1.5TBがチャンネル録画、0.5TBが通常録画に使われている初期設定の状態なのですが
シーキューボルト対応のHDを購入して、割り振りをチャンネル録画2.0TB、通常録画の領域を0とかには出来るのですか?
一旦移動する領域が無くなるから無理でしょうか。
別の話なのですが、いま手元にBZT710で使用していた外付けHD(USB2.0)2TBが転がっているのですが、どう使うのが一番効率が良いでしょうか。
チャンネル録画はUSB3.0以上と書いてあるし、通常録画にはUSB2.0でも問題無い感じですか?
それなら今もってるHDを通常録画用にして、内臓HDをすべてチャンネル録画に割り当てる・・・とかも考えられるのでしょうか。
書込番号:20523331
1点

>割り振りをチャンネル録画2.0TB、通常録画の領域を0とかには出来るのですか?
取説232Pは見ておらんのか?
チャンネル録画用は、1T、1.5T、1.75Tの3パターンからの選択となる。
>どう使うのが一番効率が良いでしょうか。
その、転がっておる2TBが、SQVで使えたとして、
チャンネル録画を1.75Tにするのはどうだ?
それでも不足するならば、
チャンネル録画用にHDDを追加し、
チャンネル録画停止中にSQVに繋ぎかえてダビング、
という煩わしい作業をする事になる。
書込番号:20523381
3点

3種類からしか割り当て容量は選べないんですね、見落としてました。
転がっているHDはSQV非対応なんです・・・
対応していたとしても、チャンネル録画したものをワンタッチ保存で通常録画領域に移して、それをチャンネル録画を止めて通常録画領域からUSBHDにダビングしなければいけないって事で認識は合っていますか?
結構面倒な感じなんですね・・・・
チャンネル録画の時間を伸ばすのは時間削ったり圧縮率をいじって長くしてみようと思います。
今転がってるHDは売り払ってSQV対応のHDに買い替えかなぁ・・・・
ありがとうございました、もう少し悩んでみます。
書込番号:20523667
3点

>それをチャンネル録画を止めて通常録画領域からUSBHDにダビングしなければいけないって事で認識は合っていますか?
それか、チャンネル録画を設定しておらん時間帯(もし、あればだが)内でチャンネル録画用HDDに戻すまで完了するか。
書込番号:20523786
1点

昨年暮れにDMR-BRX2020と買いUSB外付けHDDをチャンネル録画と通常録画を、同時に接続しています。
両方に同時に録画も見ています
書込番号:20534493
0点

>doratyan1959さん
接続の状態を詳しく教えて貰ってもよいですか?
書き込みの方は見たのですが、SQV対応のHD、HDV-SQU3/Vをチャンネル録画に使用しているのは何故でしょうか?
あと出来ればUSBを増やす機器の型番が分かると助かるのですが、本体に何も記載されてないでしょうか?
書込番号:20534739
1点

別に問題は、ありません。チャンネル録画も通常録画もできて、両方共に再生もできます。
USB外付けHDDは両方共に、チャンネル録画は出来ます。
実際、両方共チャンネル録画は接続して録画しました。
HDV-SQU3/Vの方が1週間後で、購入しました。
USB3,0対応の、3か所に分配(約1000円から2000円程度)ヤマダ電機で売っていました。
今接続している為、型番は忘れました!
書込番号:20537159
1点

一様取り付けていたハブ?の現物を見ましたが、部品には型番は書いてなかったですが、(ELECOM)ハブの上に書いてありました。参考までに
書込番号:20547144
0点

先日、この機種を購入しました。
やはり外付けHDDの必要性を感じています。
【エレコム USBハブ 3.0 2.0対応 4ポート ACアダプタ付 ブラック U3H-A408SBK】を購入して、
【I-O DATA HDD 外付けハードディスク 3TB USB3.0/テレビ録画/パソコン/家電対応 日本製 HDC-LA3.0】を二つ付けて、
外付けHDD合計6TB
内蔵HDD2TBでの運用は可能でしょうか?
書込番号:20889171
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

一般的に的に売られている、BDレコやBDプレイヤーで再生できます。
PC等、再生ソフトや環境がない場合は除く
書込番号:20510114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが、BD であればダビングしたそのままの状態で他の機器で再生できる規格になっています。
すなわち DVD のように「ファイナライズ」等の作業は不要ということです。
なお、BD には「ファイナライズ」という概念、作業は存在しません。
が、パナや東芝の BD レコーダー等にはなぜか「BD のファイナライズ」という操作が存在していますが、これは「ファイナライズ」ではなく、「クローズ処理」であって、その作業をしなくても他の機器で再生できます。
書込番号:20510290
2点

使わないと思いますが、BDでもXLの場合は対応機種でないと無理。
書込番号:20510781
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

日本のデジタル放送に対応しないプレイヤーは、再生出来ないって事でしょうか。
うちにある輸入DVDプレイヤーは、VRが再生出来ません。
書込番号:20509457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイビジョン画質で、ダビングした物は、パナソニック以外のDVDプレーヤーやレコーダーで再生できません。
DVD画質(XP・SP・LP・EP)に変換してダビングした物は、VR記録再生対応の(多数)プレーヤーで再生できます。
書込番号:20509466
1点

この機種に限らず、DVDメディアにハイビジョン画質で記録したもの(AVCREC)はパナソニック製など
AVCRECに対応したブルーレイレコーダーでのみ再生可能だと思ってください。
DVD−RWを使用すると強制的にDVDメディアに標準画質(アナログ放送の画質)で記録する形式
(DVDビデオレコーディングモード)になるので、多くのDVD・BD再生機器で観られるでしょう。
書込番号:20509488
2点

大事な事忘れていますよ。ファイナライズしなければたいてい他社のDVDのプレーヤーで
再生できませんよ。
書込番号:20509735
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
全くのド素人ですので、お手柔らかにお願いします。
チャンネル録画を6チャンネル設定しているのですが、その内の追加チャンネルである2チャンネルしか録画されていません。
チャンネル設定画面でもちゃんと視聴はできていますが、録画がされていません。
リモコンの『チャンネル録画一覧』のボタンを押して確認しているのですが、確認する場所が違うのでしょうか。
それとも何か接続が間違っているのでしょうか。
お教えいただけますと幸いです。
書込番号:20503756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
追加ですが、試しに追加チャンネルを削除し、『チャンネル録画一覧』を開くと『チャンネル録画が開始されていません』と表示されます。
その後『チャンネル設定』に戻り、チャンネル録画を開始してもやはり変わりません。
書込番号:20503767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゅるごさん
追加chは内蔵HDD、他のch分はUSB-HDDに指定されていますか?
ch録画先を全て内蔵HDDに指定しても、ch録画はされていませんか?
私も購入当初、USB-HDDをch録画に指定しましたが、そのUSB-HDDが他社の全録レコで使い回したモノで、録画がされたり、しなかったり。(それでもパナ推奨のUSB-HDDなのですが)
ch録画指定時には初期化して、問題なく本体に認識されていたのに。
結局、未使用の同型USB-HDDに入れ換えた後は、問題なく使えています。
新品、未使用、推奨のUSB-HDDをお使いであれば、USB-HDDが初期不良かも。
書込番号:20504324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





