ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 指定したチャンネルの全番組を自動録画・自動消去する「ぜんぶ自動録画」機能に対応しており、最大6チャンネル×16日間を保存可能。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2016年12月15日 06:32 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月14日 21:39 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月3日 14:29 |
![]() |
34 | 13 | 2016年11月24日 01:05 |
![]() |
11 | 6 | 2021年3月13日 03:20 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2016年11月23日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
東芝のD-M470を使用していますが、テレビの買い替えを機にレコーダーもこちらの機種へ買い替えようかと思っています。
そこで、D-M470で録った番組(通常録画したものと、タイムシフトから通常録画へ保存したもの)を
この機種にダビング移行することはできるのでしょうか。
(または外付けHDDを使う方法等がもしあったら教えて頂けないでしょうか)
書込番号:20476859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LANでつないで、M470からレグザリンクダビングでDIGAへダビングすればいいだけです。
書込番号:20476870
3点

D-M470がSeeQvaultに対応してれば、外付けHDDで対応できたのですが、残念ながらタイムシフトマシンは未対応と東芝HPに記載がありました。
自分もやりましたが、BD-REにダビングして、BRX2020でムーブする。。。って、ドライブ無いんですね。。。
あとは、取説 操作編 P.75にある、「本機からネットワーク機器へダビングする」のLANダビングが使えるんじゃないでしょうか。
機器同士をLANケーブルで直結できそうなので、必要なのはケーブル1本です。
途中で録画が始まると中断するようですので、ダビング中は専念させてやったほうが良さそうです。
書込番号:20476894
2点

>澄み切った空さん >kkuroさん
お引越しダビングのダビング元対応機器ではなかったのですが、その方法でできるかもしれないですね。
購入したら試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20477128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々、パナ機のお引越しダビングは、ダウンロード型で、しかも、色々制限が多くて引越しにはあんまり役に立たないです。
書込番号:20484651
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
年末に向けてこの機種を購入しようか迷っていますが、外付けHDDにチャンネル録画が出来ることはホームページで分かりましたがその時に外付けHDDに通常録画も出来るのか?それともチャンネル録画専用になってしまうのか?ご存知のかた教えていただけますでしょうか。
書込番号:20470169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チャンネル録画、通常録画どちらか専用で混在はできなかったと思います。
4020、2020は録画用USBHDD1台のみで、7020のみチャンネル録画用と通常録画用1台づつ接続可能のようです。
書込番号:20470696
4点

ご回答ありがとうございました。つけるとしたら3TB予定していますので十分ですかね。
書込番号:20471208
0点

もう一つ疑問があります。外付けHHDにチャンネル録画をした番組を消されない保存先に移動する際は本機の通常録画用のHHDに移動するのでしょうか?
書込番号:20483811
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
チャンネル録画6チャンネルをして通常録画を3つできますか?
前の2000では1つしかできませんでした。
2000ではチャンネル録画4つでも1つだったのですが、それがこの機種では3つに改善されただけなのでしょうか?
チャンネル6+通常3だったら買おうかと思っているのですが・・
教えて下さい。m(__)m
0点

メーカー仕様表からHPへ飛ぶと、仕様が見れます。チューナー数7つしかありません。
書込番号:20449780
1点

>2000ではチャンネル録画4つでも1つだったのですが
2000でも4+3や6+1が可能と、パナのページには書いてあります。
この点に関しては、何も変わってないですね。
書込番号:20449949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
昨日は時計表示右の緑の電源入りランプが点いたのに今日は消えていました。
2000の方では電源オフにすれば外付HDDも連動してオフ(赤)になったのに
本機ではオンのままです。他は全く問題がなく使えています。
またDMR-BRX2000で録画したタイトルが入っているSeeQVault対応HDDを
本機に付け、早速USB-HDD登録をしたら、中身が消えてしまいました。
後学のため、中身を消さずに登録して本機で見るにはどうしたらいいでしょうか。
3点目は引っ越しダビングの所要時間(15倍モード/1時間当たり)を教えて下さい。
LANはカテゴリー7で間に1000BASE-T対応ハブをはさんでの接続になります。
1点

取説を、マトモに、読んだことがありますか?
SQV対応のhddであっても、SQVのフォーマットでフォーマットしなければ、ただのhddと同じ扱いのはずです。
引っ越しダビングは、対応する機器同士の空き時間に行います。
電源入れたり、予約実行しても中断されますので、所要時間がどうのなどという人は使わないのが無難です。
書込番号:20374822
5点

DECSさん、回答ありがとうございます。
>取説を、マトモに、読んだことがありますか?SQV対応のhddであっても、
SQVのフォーマットでフォーマットしなければ、ただのhddと同じ扱いのはずです。
何度も読みました。最初の2000ではSQVフォーマットをして使いました。そして
タイトルがたまったHDDを2020のUSB端子に接続すると、登録するよう促すので
登録をしたら内容が消えました。「登録か、フォーマットか」2択の場合、どうしたら
良いでしょうか。フォーマットは消えてしまいますし、登録をしなければ使えない
気もするのですが。
>引っ越しダビングは、対応する機器同士の空き時間に行います。
電源入れたり、予約実行しても中断されますので、所要時間が
どうのなどという人は使わないのが無難です。
それは分かります。寝ている時にやっておこうと思います。ただ
後学のため、大まかな時間も分かれば助かります。
書込番号:20374950
1点

最初間違いなくSQVフォーマットした場合、対応機器間でつなぎ替えても初期化は求められません。
そのまま録画リストにUSBのSeeQVaultとして表示されタイイトルを再生できます。
BRX2000でご使用中時はSeeQVaultとして表示されていたでしょうか?
今回の場合BRX2020側でSQVとして認識されず初期化を促されたと思いますが、一切指示に従ってはいけません。
再度BRX2000に繋いで正常認識するか確認後、相互認識しない旨を伝えてメーカーに対応してもらってください。
>引っ越しダビングの所要時間(15倍モード/1時間当たり)を教えて下さい。
中断する条件にかからなければ数分で完了します。
複数指定した場合は中断した時点でのタイトルの最初から再開されます。(どのタイトルがダビング中かは確認できません)
書込番号:20375420
2点

その挙動では、できたつもりになってるだけでしょう。
lanhabがギガ対応だろうが、レコは100baseなんで関係ない。
スレ主が寝てようが、予約実行したりしたら止まる。
止まった時点で、移動中の番組のムーブを中途再開なんかしないから、確実なところは測定しようがない。
実機はあるんだから、自分で試せばいい。
書込番号:20375425
1点

SQVフォーマットの場合、個体縛りが外れるので、つなぎ替えしてもフォーマットはされないです。
BRX2000で使っていたときに、録画一覧でタブを切り替えた際にSeeQVault-HDDと表示されていましたか???
また、内蔵HDDからUSB-HDDへの詳細ダビングするときに、ダビング先の名前がSeeQVault-HDDとなっていたのか。
ここがUSB-HDD 1などになっていた場合は、通常フォーマットです。
その他、SQV-HDDの制限としては、ダビングした番組はすべてコピワンになり、まとめ作成できない、サムネイル表示もできないです。
BRX2000でSQV-HDDとして使用できていた場合、BRX2020側が認識できていないということだと思います。
初期化されてしまったようなので、録画済みだった番組はあきらめるしかないです。
書込番号:20375477
4点

デジタルっ娘さん
すいません、補足を。。。
>どのタイトルがダビング中かは確認できません
DIGA MANAGERが使える環境であれば、一応確認はできます。
受け側のDIGAで開けばダビング中の番組(複数の場合はダビング済みも)がわかりますので。
書込番号:20375491
1点

>まっちゃん2009さん補足ありがとうございます。
>DECSさん
目安で知りたいと言うことにユーザー間で情報交換するくらい目くじら立てるほどでもありません。
表示上で開始中断終了は視認できるため目安程度の速度は把握できます。
それをどう役立てるかはスレ主さんの自由であれこれ干渉する必要ないです。
書込番号:20375523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>デジタルっ娘 さん
とても参考になりました。そのままで良かったのに、従来通り外付HDDを
登録せねばと思い込んで、それが裏目に出てしまいました。貴重な
タイトルを失ってしまい落ち込んでいましたが、回答者様に励まされ
少し回復しました。めげずに録画に励もうと思います^^;・・・
100GBあたりだと所要時間はどの程度でしょうか。
書込番号:20375594
1点

>まっちゃん2009 さん
丁寧にありがとうございます。何もしなくて良かったのを難しく考えて
登録作業をしてしまい、かえってデーターを失う結果になってしまいました。
焦らず、先にここで聞いておくべきだったと悔やんでいます^^;・・・
書込番号:20375597
2点

>100GBあたりだと所要時間はどの程度でしょうか。
双方中断条件にかからず一気に進んだ場合も同じ100GBでもタイトル数によって変わってきます。
低画質でタイトル数が多いとタイトル毎に処理が入るため数タイトルの100GBよりかなり時間は増えると思います。
今回は12タイトル101GBほどで確認してみますのでしばらくお待ちください。
なお本体で具体的な進行状況を確認するには電源を入れる必要があるのでダビングが中断していまいます。
電源オフ時は「DUB」表示で進行中かどうかのみ確認できます。
まっちゃん2009さんのおっしゃる「DIGA MANAGER」でネットワークからアクセスすると中断させずにダビングタイトルを確認できます。
現実的には膨大なタイトルを双方中断条件にかからず引っ越し完了させるのはかなり大変です。
スレ主さんもご理解されていますがあくまで目安程度に捉えてください。
中断されても条件がそろえば再開されるのでいつかは終わります(^^;(まれにタイトル要因で再開されないケースもあります)
>めげずに録画に励もうと思います^^;・・・
私も過去いろいろ失敗しています。めげずに立ち直ってもらえればと思います。
書込番号:20376059
2点

あと今回のケースがSQVのトラブルでなく操作ミスとすれば、お引越しダビングより再度SQVにダビングして繋ぎ代えたほうが当然早いです。
書込番号:20376094
2点

9:30に開始され、18:27に完了しました。中断の発生がなかったのは確認済です。
100GBがおおよそ9時間というと数字弱いので大雑把ですが、BD-RE書き込み速度の半分以下でしょうか。
特定のタイトル要因で速度が変動した可能性もありますがとても速いとはいえません。
これに加えて通常使用しながらだと中断も発生するのでお世辞にも常用したくなるレベルではないですね。
一例として参考にしてみてください。
書込番号:20377496
4点

デジタルっ娘様、返信が遅れ大変申し訳ありません。本当に丁寧に
ありがとうございます。とても参考になります。
お詫びとお礼を兼ね、それぞれナイスを付けさせていただきました。
またこの場を借り、すべての回答者様に御礼申し上げます。
書込番号:20422001
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
この2020も含めて上位機種の取説(仕様)も確認したのですが、外付HDDは
どれも「3TBまで」とあります。念の為、パナに電話したら、案の定「責任は
持てません」との回答。
他の質疑を見るとIOの4TBでも大丈夫だったという人もいますが、メーカーが
言う通り3TBにすべきでしょうか。また、何年経っても3TBが上限なのですが、
何故でしょうか。
2点

『他の質疑を見るとIOの4TBでも大丈夫だったという人もいますが、メーカーが
言う通り3TBにすべきでしょうか。また、何年経っても3TBが上限なのですが、
何故でしょうか。』
異呪文汰刑 さんの書き込みによれば、DIGA側でチェックアウトする機能を搭載している場合もあるようです。
また、USB-SATA変換アダプタの中には「3TB対応」を謳っている製品もあるようです。
メーカサポートを考えると3TBを利用した方が宜しいかと思いますが、4TBを利用するのであれば自己責任の範疇となりますので、ご自身で判断するしかないかと思います。
外付けHDDの4TBは使えますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17074208/#17079150
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17074208/#17080064
書込番号:20376177
4点

当方はI/O社の4Tを使っていますが問題ありませんね。こればかりは人柱モードで使うことを覚悟して下さい。
書込番号:20401848
2点

先日、
BRG2020&BRZ2000に4TB(水牛)を接続して実験しました。
2020→4回目までの録画は実行され5回目以降はUSB-HDDを見失う事に(再起動その他あらゆる手段を講じても駄目)
2000→2回目まではOK、以降は2020と同順
*一方、全自動DIGA(24時間)で4TBを問題なく使用されている方もいらっしゃるのでキーワードは“録画状態のON,OFF”??
(或いはUSB-HDD、水牛→IOの違い??)←コレ違うような(笑)
書込番号:20410428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rav4_hiro様、浄玻璃の鏡様、とても参考になります。丁寧に
ありがとうございます。
書込番号:20422017
0点

DMR-BRX2020なのですが、外付け4TBチャレンジしたいと思いますが、一応4TB問題なく使ってる方と同じ物を購入したいと思いますが購入先、URLなど御教示頂けたら助かります。
メーカー名、品番型番など。
書込番号:24017886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
久しぶりにレコーダーを買い替えし、いざ接続して視聴!と思ったら、本機が光デジタルケーブルに対応していないことに(今さら)気付いてしまいました。私のAVアンプは10数年間前に購入したYAMAHAのAZ-2で、HDMI端子などついておらず、どのようにしたらマルチスピーカーシステムでサラウンドを鳴らせるのか、途方にくれております。
このままでは、古いSONYのブルーレイレコーダーもオーディオシステムに接続したままにしておき、マルチチャンネルで視聴する時のみ、本機で録画したものをブルーレイディスクに保存して、古いブルーレイレコーダーで再生する、という面倒なことをしなくてはならないのでしょうか…
年季の入ったAZ-2を買い換えるという方法もあるのでしょうが、いま10万円を超える出費にはとても耐えられず、数万円のAVアンプだと、いくら最新機とはいえ音質がかなり劣ってしまうのではないかと考えております。
どなたかアドバイスいただきますと幸甚です。
書込番号:20215294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちは
>このままでは、古いSONYのブルーレイレコーダーもオーディオシステムに接続したままにしておき、マルチチャンネルで視聴する時のみ、本機で録画したものをブルーレイディスクに保存して、古いブルーレイレコーダーで再生する、という面倒なことをしなくてはならないのでしょうか…
新しいBDレコーダーで wowowなどの5.1ch番組を録画して AZ-2で視聴が目的ということでしょうか。
現状では接続出来ないなら そうなってしまいますね。
まだこちらの製品を購入したばかりで未使用なら、購入店に他の製品に変更可能か相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20215361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Koshikokoさんが、お使いのテレビには光出力は無いですか?
物にもよりますが、テレビ経由でAVアンプにつなげれば使用できるかも知れません。
書込番号:20215369
2点

>ずるずるむけポンさん
早速ありがとうございます。
こんなのあるんですね!早速試してみます。
書込番号:20215375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
はい、まさにWOWOWのサラウンド作品をAZ-2を通してマルチスピーカーで視聴したいと思っています。
実は、本機は某自治体へのふるさと納税の返礼品として入手したものなのです…ずっとブルーレイレコーダーを買い換えたかったので、返礼品としてあるとみるや、よく仕様を確認せずに申し込んでしまいました…
ご親切にアドバイスありがとうございました。
書込番号:20215400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バラちゃんさん
実はテレビ経由の光接続は試してみたのですが、2chで出力されサラウンドとはなりませんでした…
ご親切にアドバイスありがとうございます。
書込番号:20215405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Koshikokoさん
>実はテレビ経由の光接続は試してみたのですが、2chで出力されサラウンドとはなりませんでした…
大抵のAVアンプなら2chをサラウンドに変える機能があるっしょ?それで大丈夫ですよ♪
書込番号:20418958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





