ブルーレイディーガ DMR-BRX2020 のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

  • HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は3番組。
  • 指定したチャンネルの全番組を自動録画・自動消去する「ぜんぶ自動録画」機能に対応しており、最大6チャンネル×16日間を保存可能。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRX2020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRX2020とブルーレイディーガ DMR-BRX2030を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRX2030

ブルーレイディーガ DMR-BRX2030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月19日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRX2020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRX2020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

ブルーレイディーガ DMR-BRX2020 のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRX2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRX2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRX2020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

クチコミ投稿数:146件 ブルーレイディーガ DMR-BRX2020の満足度5

この2020も含めて上位機種の取説(仕様)も確認したのですが、外付HDDは
どれも「3TBまで」とあります。念の為、パナに電話したら、案の定「責任は
持てません」との回答。

他の質疑を見るとIOの4TBでも大丈夫だったという人もいますが、メーカーが
言う通り3TBにすべきでしょうか。また、何年経っても3TBが上限なのですが、
何故でしょうか。

書込番号:20365511

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/11/09 10:47(1年以上前)

『他の質疑を見るとIOの4TBでも大丈夫だったという人もいますが、メーカーが
言う通り3TBにすべきでしょうか。また、何年経っても3TBが上限なのですが、
何故でしょうか。』

異呪文汰刑 さんの書き込みによれば、DIGA側でチェックアウトする機能を搭載している場合もあるようです。
また、USB-SATA変換アダプタの中には「3TB対応」を謳っている製品もあるようです。

メーカサポートを考えると3TBを利用した方が宜しいかと思いますが、4TBを利用するのであれば自己責任の範疇となりますので、ご自身で判断するしかないかと思います。

外付けHDDの4TBは使えますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17074208/#17079150
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17074208/#17080064

書込番号:20376177

Goodアンサーナイスクチコミ!4


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 14:19(1年以上前)

当方はI/O社の4Tを使っていますが問題ありませんね。こればかりは人柱モードで使うことを覚悟して下さい。

書込番号:20401848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/20 09:40(1年以上前)

先日、
BRG2020&BRZ2000に4TB(水牛)を接続して実験しました。

2020→4回目までの録画は実行され5回目以降はUSB-HDDを見失う事に(再起動その他あらゆる手段を講じても駄目)

2000→2回目まではOK、以降は2020と同順

*一方、全自動DIGA(24時間)で4TBを問題なく使用されている方もいらっしゃるのでキーワードは“録画状態のON,OFF”??
(或いはUSB-HDD、水牛→IOの違い??)←コレ違うような(笑)

書込番号:20410428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件 ブルーレイディーガ DMR-BRX2020の満足度5

2016/11/24 01:10(1年以上前)

>LsLover様

リンクとても参考になります。

書込番号:20422011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 ブルーレイディーガ DMR-BRX2020の満足度5

2016/11/24 01:14(1年以上前)

rav4_hiro様、浄玻璃の鏡様、とても参考になります。丁寧に
ありがとうございます。

書込番号:20422017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/03/13 03:20(1年以上前)

DMR-BRX2020なのですが、外付け4TBチャレンジしたいと思いますが、一応4TB問題なく使ってる方と同じ物を購入したいと思いますが購入先、URLなど御教示頂けたら助かります。
メーカー名、品番型番など。

書込番号:24017886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

部分消去

2019/06/10 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

スレ主 cohiz_ukaさん
クチコミ投稿数:2件

録画した番組を編集してCM部分をカットしようと思い、番組編集メニューの部分消去を行いました。

一時停止してコマ送りをし、番組とCMの間に開始点・終了点を設定して消去したのですが、
再生してみると開始点が1秒程ずれて番組の一部もカットされてしまうことがあります。

通常録画、チャンネル録画からの保存にかかわらず発生し、
意図した箇所で消去されることもあるので原因がわからない状態です。

同様の現象や対策などをご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスの程よろしくお願い致します。

書込番号:22726973

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 cohiz_ukaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/10 23:35(1年以上前)

過去ログを読んで、スチルモードは“フレーム”、シームレス再生は“切”に設定しております。

書込番号:22726992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/10 23:56(1年以上前)

シームレス再生とかそういうことじゃないのかな?

書込番号:22727038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/06/11 01:01(1年以上前)

スレ主さん
>一時停止してコマ送りをし、番組とCMの間に開始点・終了点を設定して消去したのですが、

この操作ですが、コマ送り時に方向キー「←」や「→」を押してコマ送りされていると思いますが、
以前からDigaのクセで、部分消去地点を決定する直前の操作は「←」ではなく「→」にする方が良いようです。
削除分割地点を決定する最終操作を「→」にしても改善しないでしょうか?

書込番号:22727139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/06/11 02:16(1年以上前)

>cohiz_ukaさん

毎度で無いとすると『短区間を認めない』長さ制限の絡みではないでしょうか?
ただ、その場合は編集時に設定できないことで気付くはずですが。。。

書込番号:22727188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/11 07:29(1年以上前)

>cohiz_ukaさん  へ

私は以下の手順で行っています。スレッド主様と比較していかがですか?
(手順を文章に起こすのは、意外とムズカシイ!)これで合っているかなぁ??

三倍速で早回し(→→→)
‘開始点’を通り過ぎて「一時停止」
一度「再生」ボタンを押して通常「再生」させ、「巻き戻し(←)」ボタンを押して戻る
‘開始点’直近の映像が映し出された時点でふたたび「一時停止」
「再生」ボタンを押して“コマ送り”(←)そのあと(→)
‘開始点’にて「一時停止」させ、‘開始点’ボタンを押す

書込番号:22727357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2019/06/11 10:02(1年以上前)

チャプター編集でカットしたいCMをチャプター化し、チャプター削除で削除してみたらどうでしょうか?私はそのやり方を10年近くDIGAでやっています。

書込番号:22727566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/11 10:16(1年以上前)

>一時停止してコマ送りをし、番組とCMの間に開始点・終了点を設定して消去したのですが、
>再生してみると開始点が1秒程ずれて番組の一部もカットされてしまうことがあります。

そいやこれって、もう一度部分消去(だっけ?)でカット部分をコマ送りで見たときも意図しない飛び(1秒ほど消えてる)が発生するってことでいいのかな?

書込番号:22727591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2019/06/11 11:07(1年以上前)

スチルモードは“フィールド”、シームレス再生は“切”
がいいんじゃないか。

書込番号:22727672

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/11 21:29(1年以上前)

cohiz_ukaさん

そのズレる番組に、何らかの規則性がありますか?

所有機は古いDIGAですが、とある連ドラで似たような(?)経験があります。
症状
・開始点、終了点 共に10秒近く(時間は正確では無い)ずれる。
  通常再生で、本編が10秒カットされ、CMが10秒再生される。
 不思議な事に部分消去画面では、意図した消去状態で再生される。
  通常再生で再生されなかった本編の10秒が再生され、CMは再生されない。
・同じ連ドラの別話で、最後の10秒近くの音声が出ない。(お尻のCMをカットしている)
  こちらは、部分消去画面でも同じ
・etc

このように、ある連ドラでは、毎話何らかの編集トラブルが出ました。
この現象は、その連ドラに限って発生したので、BDに焼くのを諦めて、視聴した後に全て消去しました。
地方局が製作したローカル番組だったので、再発する事は少ないだろうと
タカを括って余り気にしていませんでした。

あと、それなりの頻度で発生する症状として、
・通常再生では問題なく再生されるが、早送りすると、カットされているはずのCMが一瞬映る。
 このCMをカットするためには、本編をかなり(〜十数フレーム)消去しないとカットできない。

書込番号:22728904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/06/11 22:34(1年以上前)

>yuccochanさん

後者はGOPの仕様と言うか宿命かと?
厳格にCMカットしてダビングしたBDを記録確認のために早送り再生すると必ず出ます。
カットするにしてもかなり幅がありますので、時間の無駄を考えると諦めるが吉でしょう。

なお、番組の運なのか、前者の経験はありません。

書込番号:22729080

ナイスクチコミ!2


bd4423さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/24 17:19(1年以上前)

チャプターマーク編集の決定でチャプターを追加、消去

チャプターを自動で打つ機能でズレているだけだと思います。これは番組による傾向があったりします。
編集機能でチャプターを打ち直せば直ります。一時停止で横を押せばコマ送り出来ます。チャプターは確か決定か黄色、あるいはチャプターってリモコンに書いてあるのでそれを押せば消したり追加したり出来ます。
修正後に部分消去すればちゃんと消せます。

書込番号:23745635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/10/25 03:51(1年以上前)

>bd4423さん

おっしゃる通り修整は可能です。
ただ、正確に打って来るものはほぼ皆無、状況によってはメチャクチャにズレている物も少なからずある中で、ほぼ全数の何十何百何千?以上の番組に対して処理するのは人生の無駄と思います。

書込番号:23746676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

クチコミ投稿数:48件

こんにちは。ちょっと困ったことが起きましたので、少し長くなるかもしれませんがご教授ください。現在、このレコーダーにバッファロー社HDV-SQ3.0U3-VCをつけてSee Q Vaultフォーマットで番組録画をダビング保存しています。

しかし先日、このHDV-SQ3.0U3-VCを外して、もう一台のHDV-SQ3.0U3-VC(こちらは通常録画用)を付けようと取り外しの手続きをしようとしましたが、USB-HDDの取り外しの項目ボタンが選択できずおかしいと思いながらも取り外しを一旦やめてしばらくTVを見ていたら、今度は画像が停止し、リモコンも効かなくなりフリーズ状態になってしまいました。

そこで本体電源長押しでリセットをして再度電源をつけましたが、TV番組はしばらく見れても再び画像停止してしまい、録画もできず、リモコンを押しても反応はありません。ですので1日電源を完全に切り、次の日再度電源を入れてみましたが状況は変わりません。どうしたらよいかと、とりあえずレコーダーに付けていたSee Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCを外して、通常録画用のもう一台HDVSQ3.0U3-VCを付け替えて電源を入れると、TVが画像停止せず普通に見られ、レコーダーがリモコン操作にも反応してこれまで通り使えるようになりました。ただ現在も、See Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCを再度付け替えるとまたフリーズ状態になります。

以上が起こったことの経緯です。そこで伺いたいのは

・この現象の原因と、レコーダー、See Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCどちらが故障しているのか。

・このSee Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCが故障している場合、保存している番組の損失回避、バックアップ復元は可能か

・このSee Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCを他機につなぎかえた場合、同じ様なフリーズ状態になるか

以上のことをよろしければ教えてください。よろしくお願いします。





書込番号:21826371

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/05/15 21:45(1年以上前)

>この現象の原因と、レコーダー、See Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCどちらが故障しているのか。

 下記ブログによると、SeeQvault対応USB-HDDの回路にはMicroSDカードが挿入されて、それがSeeQvault機能と装着HDDとのペアリングや対応機器と相互認識するシステムのようです。

(SeeQvaultHDD換装 分解して大容量のHDDと交換)
https://readymade-net.com/440/seeqvault-hdd-%E6%8F%9B%E8%A3%85-%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%81%A6%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AEhdd%E3%81%A8%E4%BA%A4%E6%8F%9B-hdv-sq2-0u3v/

 一般論とすれば、現状BRX2020のOSが、2台のHDV-SQ3.0U3-VCの登録状態を正確に記録されていないか、HDV-SQ3.0U3-VC(USB-SATA変換回路)の異常などが考えられるのでは。

 パソコンにUSB接続すれば、HDD本体の健康状態はフリーソフトで分かります。(HDDの情報読み取るだけなので、フォーマットなど不要)
 ただしSeeQvault対応HDDの一部ではこのソフトでは(不明)となるようです。同じUSB-SATA変換回路使っていればこれでは分からないかも。SeeQvault対応機ではメディアロジック製のMLDU3Lという回路使ったものが殆どのようですので。
 まあソフトがHDD基板情報を認識できればHDD自体は多分(正常)表示のはずですが。

(Crystal Disk Info)HDDの状態調べる定番ソフト
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

(CrystalDiskInfoで「不明」は正しい?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856502/SortID=21507222/#tab

>このSee Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCが故障している場合、保存している番組の損失回避、バックアップ復元は可能か
 ケース内蔵のHDDが壊れた場合復旧は難しいでしょうね。SeeQvaultといえども暗号化記録されているわけですし。
 MicroSDカードの故障でSeeQvaultとしての認識が外れた場合、別機器のSDカードと入れ替えればペアリングのやり直しになるようなので再生は難しいでしょうね。メーカーなら何か裏技もあるのかもしれませんが著作権保護が絡むのでやらないのが普通。
 HDD復旧業者に頼んでもレコーダー番組の復旧はできないはず。
 取扱説明書に書かれているように、あくまでもHDDは一時保管場所、BDレコーダーならBD-REなどに保存するのが王道です。

>このSee Q VaultフォーマットのHDV-SQ3.0U3-VCを他機につなぎかえた場合、同じ様なフリーズ状態になるか
 試してみたいのは別機器に接続した場合どうなるのか?という事でしょうね。
 これで認識し再生できるならBRX2020の故障でしょうし。

 こういう場合、まずはバッファローに聞いてみるのが速いのでは。
(お問い合わせ窓口)
http://buffalo.jp/support_s/inquiry.html

 別機種で使い方も違いますが、同一SeeQvault対応USB-HDDを複数台使うと何か問題がでるというバグがあるのかも。
(SeeQVaultのエラー)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856502/SortID=21797780/#tab

 

書込番号:21827236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/17 03:14(1年以上前)

撮る造さん、わかりやすいお返事ありがとうございました。お返事の中で少し伺いたいのですが、

>一般論とすれば、現状BRX2020のOSが、2台のHDV-SQ3.0U3-VCの登録状態を正確に記録されていないか

現在2台のうち、通常録画用で登録したHDV-SQ3.0U3-VCの方は現在も正常に視聴、取り外しもできています。

問題のもう一台See Q Vault用で登録したHDV-SQ3.0U3-VCですが、質問にも書きましたが、取り外しをしようとUSB−HDD設定ボタンを押したとき、USB−HDDの取り外しの項目ボタンが押せない状況で、その後画像停止、リモコン操作ができなくなり、結果として取り外しの手続きを経ないまま外してしまいました。伺いたいのは、このSee Q Vault用で登録したHDV-SQ3.0U3-VCを、取り外しの手続きをせず外したことが、お返事の「HDV-SQ3.0U3-VCの登録状態を正確に記録されていないか」の原因として考えられますか。あるいは、取り外しの項目ボタンが押せない状況の時点ですでに問題が発生していたのでしょうか。

また思い出したのですが、取り外しの項目ボタンが押せない状況の頃、See Q Vault用で登録したHDV-SQ3.0U3-VCの内部からカチャカチャ、ジージーなどの音が盛んに聞こえて来たのですが、これはHDDが正常に動いていないからなのでしょうか。

(Crystal Disk Info)HDDの状態調べる定番ソフト 

ご紹介いただいたフリーソフトで試してみました。結果は正常と表示されましたが、慣れていないので申し訳ありませんが、様々な項目、数字がある中で、どの点を注目してみた方がいいのでしょうか。

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:21830314

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/05/17 08:23(1年以上前)

いしいさんさん

>様々な項目、数字がある中で、どの点を注目してみた方がいいのでしょうか。

正常と表示されるなら問題ないですが、
C6 回復不可能なセクタ数
 ここの生の値が1以上(0ではない)ならそのHDDは壊れている
 HDDの一部の領域(セクタ)が読み書きできない
C5 代替処理保留中のセクタ数
 ここの生の値が1以上(0ではない)なら、PCでは問題ないが、レコーダーでは問題あり
 HDDの一部の領域(セクタ)が読み書きできないが、
 PCでは代替処理を行う事で問題回避できる
 レコーダーでは代替処理が出来ないと思われる
05 代替処理済のセクタ数
 C5 のエラーを処理したセクタ数

他に注意すべき点は、
BF 衝撃によって発生したエラーレート
 レコーダーでは、地震などの振動によって、読み書きに失敗した
 これが原因で、C5、C6が発生する事がある
 継続使用には問題ない
C0 電源断による磁気ヘッド退避回数
 フリーズなどによる強制電源断(正常な電源オフではない)回数
 これが原因で、C5、C6が発生する事がある
 継続使用には問題ない

書込番号:21830567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/05/17 12:43(1年以上前)

RD-X9で使用できなくなった外付けHDD

パソコンで読めなくなったHDD

 Crystal Disk Infoの解説はいろんなブログやHPにあるので検索してみてください。
 下記が分かりやすいです。
(SMART情報と不良セクタ 故障予測はできないが、判断材料としては有効)
https://pctrouble.net/storage/smart_badsector.html

 数値についてですが(表示が16進法なので)実数として感じるには10進法に直す必要があります。
(進数変換電卓)
https://www.karakusa-lab.com/tools/num_con.php

 最初の写真で(注意)とされたHDD(代替処理保留中)では9F=159
 (異常)のHDDだと(代替処理保留中)1DF=479、(代替処理済)67D=1661という事ですが。

 まあ(注意)や(異常)と表示されなければ、HDDの問題ではなさそう。
 
 BRX2020の異常でSeeQvault機器と認識されていないか同じIDのHDDが2台接続されていると誤認識されている場合。またはHDD接続のSeeQvault回路の故障かもしれませんね。
 前レスにリンクしたように、同じSeeQvaultHDD複数使うと問題が出やすいのかも。(まさか皆同じIDになるというバグはないでしょうが)

 常識的にはSeeQvaultHDD内蔵SDカードの不良と考えるのが自然でしょうね。いずれにしろメーカー(バッファロー)送りしてみては。
 SeeQvaultなら機器縛りないので、HDDとSDカード(基板)のペアリング不良なら番組が見られるようになるかも。

 この種の技術情報は内部関係者しか分かりませんし、偶然に直るようなものでもないので。


書込番号:21831020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/18 16:08(1年以上前)

yuccochanさん、撮る造さんお返事ありがとうございます

>yuccochanさん

Crystal Disk Infoで検出した数字です。(生の値)

C6 回復不可能なセクタ数   0

C5 代替処理保留中のセクタ数  0

05 代替処理済のセクタ数  0

C0 電源断による磁気ヘッド退避回数   17E9

>撮る造さん

>BRX2020の異常でSeeQvault機器と認識されていないか同じIDのHDDが2台接続されていると誤認識されている場合

このSeeQvault機器と認識されない、誤認識を回復する方法はメーカー修理に出す以外しかないでしょうか。何か自分でできる方法はありますか。

書込番号:21833843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/18 17:27(1年以上前)

パナのSQVを使い始めの頃、スレ主さん状態に陥った事があります
どうしてもレコーダーで初期化出来なくなり、UbuntuのGpartedまで引っ張り出して中身を診ると謎の領域が2ヵ所出来ていて…
それで再フォーマットしようとするとExt4が対応してなくて(どっか海外サイトから拾ってきたモノ←コレが思い出せない)をインストールしてやっと初期化しました、ソレをダイレクトにパナレコに接続しますと、そのまま使えたんだよね(笑)

↑この話しがサッパリ分からない場合はメーカーへGo!

書込番号:21833994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/22 01:44(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました。その後、バッファロー社に問い合わせをしたら、おそらく外付けHDDの故障の確率が高いという返答でした。ですのでバッファロー社へ修理の依頼を検討したいと思います。

書込番号:21842310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高齢の母に合う機種はどれでしょう。

2018/03/25 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

クチコミ投稿数:16件

独居の母がDIGAのHDDレコーダーを持っています。購入して8年程経ち、壊れるかも?と心配になり、
取りためたDVD-RAMが読めるようにと、念のために買っておきたいと言います。
東京ー大阪間なので、すぐに設置には行けないのですが、とりあえず心配症の母の
ために希望する機能があるものを、と思っています。
母の希望 3番組同時録画
HDD すぐにRAMに移すみたいですが、2TBでいいのか、1TBでいいのか決めかねていました。
チャンネル録画 不要
インターネット環境なし。
故障時の部品がなくなることを考えると、安くてもあまり発売日が古くないほうがいいのかな、、と思います。
母 78なので、機能がいっぱいあっても使えないと豪語しています。たぶん買うのはもう最後の機会かなとも言ってます。
金額は、私が出すつもりので、特に制限はありません。
どのあたりが妥当でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21703934

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2018/03/25 21:09(1年以上前)

Gigaの3番組録画だと、1TBでも4万円台になりますから、この機種は悪くない選択ですね。
ここ1ヶ月で価格が大きく下がったので、お買い得だと思います。

修理部品の保管に関しては、生産終了後8年間が国の指導なので、後7年位は大丈夫です。
その時で85歳ですから、買い換えが必要になる可能性は高いと思いますよ。

書込番号:21704076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/25 21:44(1年以上前)

>DIGAのHDDレコーダー

DIGAに、HDDレコーダーは無いように思うが。
DVDレコーダーもしくはBDレコーダーならば、有るが。


>取りためたDVD-RAMが読めるように

RAM再生ならば、DIGAがいいだろう。

しかし、今後の保存は、
RAMではなく、BDに変更すべきだ。


>3番組同時録画

ならば、
DMR-BRT1030あたりが適当かと。
2Tが良ければDMR-UBZ2030かDMR-BX2030
6番組同時録画のDMR-BRG1030やDMR-BRG2030もあるぞ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001002513_K0001002512_K0001002511_K0001002510_K0000972484_K0000961373_K0000961372&pd_ctg=2027

書込番号:21704190

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 22:01(1年以上前)

>あさとちんさん

早々にご返信ありがとうございます。悪くない選択とのことで、この機種で行こうかなと思います。
一点だけ改めて教えていただきたいのですが、価格コムの1020の機種の説明に「初期設定は、郵便番号を入力して
有線LANでネット接続するだけで完了」とあるのですが、2020もきっと同じ設定方法かと思いますが
インターネット回線が無くても、本体とテレビだけでも設定できると思ってよいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21704237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/25 22:10(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ご返信ありがとうございます。そうなんですか、HDDレコーダーとは呼ばないのですか。てっきりハードディスク乗せてる
レコーダーはみんなそう呼ぶのかと思っていました。
BDへの録画を勧めたこともありますが、頑ななので、RAMが良いそうです。撮り直しもしないのに、RAMです。
まぁ、彼女がそれがいいそうなので、どうにもなりません。
ネット環境もないので、基本的なものでよいのですが、やはりいろいろ高機能なものになっていくご時世ですね。

書込番号:21704264

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/25 22:32(1年以上前)

>HDDレコーダーとは呼ばないのですか。

間違いではないが、
HDDレコーダーと呼べば、
DVDレコーダーの事なのか、BDレコーダーの事なのか、判らん。
大昔には、HDD非搭載のDVDレコーダーやBDレコーダーも有ったが、
随分前から
DVDレコーダーと云えば、HDDも搭載しておる事は暗黙の了解、
BDレコーダーと云えば、HDDも搭載しておる事は暗黙の了解なのである。

どのメーカーもBDレコーダーの事を、HDDレコーダーとは表記しておらん筈だ。


>RAMが良いそうです。

VRフォーマットならば、高速ダビングが出来ん事は承知しておるのか?
AVCRECならば、高速ダビングは可能だが、その代わり互換性を犠牲にする事になる。
BDならば、高速ダビングが可能、かつ、互換性は問題ない。


>基本的なものでよいのですが、やはりいろいろ高機能なものになっていくご時世ですね。

基本的なものでも良ければ、シングルチューナー(DMR-BRS520)にすれば良い。
3番組同時録画を希望すれば、
そこそこ高性能になるのは当たり前だと思うが?

書込番号:21704343

ナイスクチコミ!17


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/03/25 22:56(1年以上前)

BRX2020を70代の親用にしていますが、普段はVIERAの録画機能が便利らしく使ってないですね。

>インターネット回線が無くても、本体とテレビだけでも設定できると思ってよいでしょうか。
はい、問題ありません。

書込番号:21704415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/03/30 09:57(1年以上前)

>Cafe_59さん
ありがとうございます。
この機種を購入し母宅へ配送しました。
早めに帰省して取り付けようと思います。

書込番号:21715119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち出し番組のアンドロイドでの再生

2018/02/22 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

クチコミ投稿数:70件

説明書通りに持ち出し番組を作成しました。

持ち出し番組をSDカードにダビングして、アンドロイド端末で再生しようとしましたが、どのアプリでもできませんでした。

高画質のVGAでも、ワンセグ画質のQVGAでも再生できませんでした。

SDVIDEO形式という事ですが、いったいどうすればモバイル端末でSDカードに移した動画を再生できるのでしょうか?

ディーガの説明書には、モバイル端末の説明書を確認してくださいとかいてあるのですが、最近のモバイル機器に説明書など無いぞ、と言いたいところです。

すいません、賢者の方々、どうか教えていただけたら幸いです。

書込番号:21622893

ナイスクチコミ!2


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/02/23 00:17(1年以上前)

SDカードでの持ち出しは基本的にガラケーと同社製携帯TVの一部だったはず。【一部例外もありますが】
初期の同社製タブレットなどではSDで持ち出せたようですが、最近のアンドロイド端末ではWifi経由で本体に持ち出してください。

(番組持ち出し(SD/USB) 動作確認機器一覧)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html

(MEDIA ACCESS)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/ 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.moj&hl=ja

有料アプリなら、使いやすいMedia Link Player For DTVをお奨めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja

書込番号:21622931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/02/23 02:21(1年以上前)

>ぐるぐる99さん

> 高画質のVGAでも、ワンセグ画質のQVGA

いつぞやからか最近の機種ではそのモードのファイルを作成する機能が無くなったとの口コミがありますので、本機種が該当するか定かではありませんが、もしそのフォーマットのファイルの指定がある機種の場合であれば、再王はワンセグ・フルセグのチューナの録画ファイルとして再生することになりますので、キャリア端末で圧倒的に多い地上波 TV チューナを内蔵していなければ再生できないのではないかと思います。

書込番号:21623076

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/02/23 07:08(1年以上前)

このレコ持っていますけど、ドロ機ならネットワークで持ち出せばいいのに、SDに拘る理由は?

特に持ち出ししなくてもワンセグ程度の画質ならリモートで見るよ。

どこでもディーガ
http://panasonic.jp/diga/apps.html

書込番号:21623222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2018/02/23 14:52(1年以上前)

どこでもディーガ、と、メディアアクセスの違いって何なんでしょうか?

メディアアクセス使っていたのですが、ネットワークで持ち出しできなかったので、SDカードに移して見ようと思いましたので、今回の投稿になりました。

しかし、そもそも、上の二つのアプリの違いが分かりません。

書込番号:21624050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/02/23 15:01(1年以上前)

ネットワーク経由での持ち出しだと、Android端末のハードやSDカードの容量がすぐに一杯になってしまうので、SDカードがいいなぁと思っていたところでした。
やはり、ネットワーク経由での持ち出しは時代の流れなので、しょうがないのでしょうかね。

メディアアクセスで持ち出ししようとしたら、ネットワークでの持ち出しに対応してません、と出てきてしまいます。
ですが、DIXIM?でしたっけ?あのアプリをお試しで使うと、ネットワーク経由で持ち出しできるんですよね(お試しなので実際はできませんが、画面上には出てくる。金を払えば使えるようです)

メディアアクセスで使えなくて、他のアプリだと使える、ネットワーク経由での持ち出しが。
非常に難しいです。

書込番号:21624058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2018/02/23 16:11(1年以上前)

メディアアクセスが以前からあったアプリ、どこでもDIGAが2017冬モデル発売に合わせて提供されたアプリです。
基本機能は同じで、どこでもDIGAはできることが増えた感じですね(旧モデルでは使えない機能あり)。

いずれどこでもDIGAに切り替えて行くとかだったと思います。

BRX2020自体は番組持ち出し対応になってますね。

書込番号:21624158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/02/23 16:26(1年以上前)

ぐるぐる99さんの持っているスマホがわかりませんが、スマホのSDにネットワーク持ち出しできるのもあります。
1.5Mbps(720p)で1時間650MBくらいです。

MLPとDixim Playerありますね。自分はMedia Link Player For DTVを使ってます、SDへの保存も可能です。

>メディアアクセスで使えなくて、他のアプリだと使える、ネットワーク経由での持ち出しが。非常に難しいです。
説明書を読んでないだけだと思います。


書込番号:21624179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/02/24 17:59(1年以上前)

うーん、なるほど、みなさんの意見を聴いてもう少しやってみます。
ありがとうございました。
指定してくださったアプリでやってみます。

書込番号:21627177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/02/24 18:00(1年以上前)

なるほど、調べが足りなかったかもしれません。
もう少しいじってみます。
ありがとうございました。

書込番号:21627184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/02/24 18:02(1年以上前)

使ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:21627187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/02/24 18:43(1年以上前)

>ぐるぐる99さん

本題では無いですが、どなたへの レスなのか明示された方がいいですよ。

書込番号:21627290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2018/02/25 11:41(1年以上前)

>Cafe_59さん
使い方まだよくわかってなかったみたいです、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21629048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お部屋ジャンプリンク

2018/01/03 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

スレ主 HIRO D51さん
クチコミ投稿数:4件

すみません、、初心者です。
現在、プライベート・ビエラ UN-15T7、を使っています。
このレコーダーを買えば、お部屋ジャンプリンクで、レコーダーに録画した番組をポータブルテレビで見ることは出来るのでしょうか?ただ一点だけわからないことがあります。それは、ネット、ルーター関係の場所とテレビの場所が離れているということです。無線等で接続は可能ですか?教えてください。

書込番号:21480984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2018/01/03 17:32(1年以上前)

この機種に限らず、お部屋ジャンプリンクで視聴できます。
プライベートビエラが接続されているのと同じネットワークに接続すれば、視聴OKのはずですよ。
チューナーユニットとレコーダーを有線LANで直結もOKですね。

http://panasonic.jp/privateviera/products/10t7_15t7/network.html

書込番号:21481036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/01/03 18:56(1年以上前)

>それは、ネット、ルーター関係の場所とテレビの場所が離れているということです。無線等で接続は可能ですか?教えてください。
↑コレはやって診なくては分からない、スレ主さんの家の環境次第(距離や設置場所等が判らない為)

書込番号:21481219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO D51さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/03 19:23(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
わかりやすいご回答ありがとうございます。😀

書込番号:21481260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO D51さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/03 19:29(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます。
もう少し細かくお伝えすると、
リビングにネットには繋がっていない、
古いシャープのテレビとハードディスクがあります。
そことは別の食品庫に、ポータブルテレビのチューナー、光ネット、電話線、分配器等を配しています。食品庫から有線でいろいろ露出させたくないため、無線で飛ばしています。購入しようとしている、ディーガをどこに配置すれば良いのでしょうか??

追記
リビングのテレビとポータブルテレビは、連動していません。

書込番号:21481272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2018/01/03 19:40(1年以上前)

>ディーガをどこに配置すれば良いのでしょうか??

チューナーユニットとレコーダーの直結が手っ取り早いと思いますが、予約操作などができないなど不便もあるかなと。
リビングにレコーダーを設置して、無線LAN接続すれば使いやすいのかなと思いますが。

書込番号:21481294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO D51さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/03 19:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
そのような接続もできるのですね、、
難しいですね、、
ありがとうございます😊

書込番号:21481324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/01/03 21:57(1年以上前)

>購入しようとしている、ディーガをどこに配置すれば良いのでしょうか??

Wi-Fiの電波状況を見える化するアプリがいろいろあるので試せばすぐわかりますよ。

昨日、安く買えたBRX2020が届き無線接続にて運用を開始しまし、VIERA、DIGA BZT760の相互で録画されたのが見れて大変便利です。手持ちのinateckハブでUSB-HDDを2台繋げれたし。

書込番号:21481664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRX2020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRX2020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRX2020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRX2020をお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング