ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
- HDD容量は2TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 指定したチャンネルの全番組を自動録画・自動消去する「ぜんぶ自動録画」機能に対応しており、最大6チャンネル×16日間を保存可能。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 0 | 2018年4月10日 21:56 |
![]() |
6 | 0 | 2017年1月9日 14:10 |
![]() |
1 | 0 | 2016年12月16日 11:07 |
![]() |
8 | 0 | 2016年11月26日 02:21 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月30日 21:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
DMR-BRX2020のUSB-HDDの登録がいっぱいになってきているので、
次の保管先を考えているのですが、SeeQVault-HDDは検索できなかったり、
まとめ機能が働かなかったりするようですが、間違いないでしょうか。
RECBOX等では、ディーガからダビングした番組を検索したり、まとめることは
できるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
取説が、3機種(X7020などと)共通で理解してないだけかもしれませんが、
A.X2020は、通常録画のみで使用できますか、その場合2T容量はフルに使えますか。
B.SeeQVault対応のHDDの10000番組数録画可能は魅力ですが、BZT710からの録画の
引越しは、BD-REでムーブバック、以外にお勧めの方法がありますか。
以下補足です。
今使用中のBZT710が外付けHDD8台を使い切ってしまって、本体の新規購入を考えています。
使い切ってしまった理由は、2台目に購入した外付けHDDの調子が悪く、再フォーマットも出来ず
500G分の録画を失ってしまったので、それ以降は中古の160Gを購入して分散して録画することに
したからです。
基本、BD-Rに保存、外付けHDDはバックアップ、の位置づけなのですが、500Gが壊れた際は
BD-Rに焼く前に一時的に移動、のつもりのデータが消えたので、参りました。
今のデータの量は、内蔵が500G、外付け500Gが1台、160Gが6台です。小容量主体なのは、
当時のPanaは、外付けHDDには1000番組まで、という制限があった事も理由です。
近くの電器店でX2020とG2020が6万円弱、6.5万円強で売ってあって、G2020とX2020の差が
5千円以上あります。
X2020が第一候補ですが、チャンネル録画を使うかどうかが不明なので、使って便利だったら
4chチャンネル録画1T、通常録画3チューナーで使う事を考えています。
しかし、チャンネル録画は結局使わなかった、という時に1T遊ぶことになっても嫌ですので。
出来ない場合はG2020です。
ちなみに、Z1020は6.2万と、逆転現象が起こっていましたので選外です。
以下雑談
前提として、BZT710で録画失敗はほとんどなく、連続録画時の頭切れ(3番組目の
録画開始時に発生)程度でこれもごくまれでしたので、3チューナーで必要十分でした。
実は、8台目がそろそろ一杯になって初めて、BZT710が外付けHDDの個別登録取り消しに
対応していない、というのを知ったのですが、今の機種では可能になってますよね?
それとも710でも個別取り消しできる方法がありますか?
(これは3番目の質問かも)
BZT710は、確か量販店の在庫処分で特価購入だったのですが、ここまで良く働いて
くれました。5年近く経過しましたが、故障知らずで長期保証もつかっていないです。
外付けHDDの1000番組制限さえなければ、大容量HDDに貯めて置けたので、今後も
動く限り使い続ける予定です。
今録画したデータは、現行機にダビング後、SeeQVault対応のHDDに退避の予定です。
(コピーワンスになってしまうのは、やむを得ません)
その後、BZT710はそのまま残すか、コピーが終わって後、外付け登録を全削除すれば、
良い予備機になるはずです。
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
購入した機種がDMR-BRX2020なのでこちらに書き込みます。
12月13日前後に行われたmedia accessの「番組持ち出し」にこの機種を含めた全録3機種が対応したバージョンアップの後の不具合です。
「あとで見るリスト」を選択して表示すると必ずエラーになってmedia accessそのものが落ちます。
スマホではaroowsM03とXperiaZultra、タブレットではXperiaZtablet、XperiaZ2tabletで全く同じ症状です。
昨日パナソニックにメールで問い合わせたがまだ返答は有りません。
このバージョンアップで対応した「番組持ち出し」機能は11月に購入した際、期待していた機能でこのバージョンアップを心待にしていました。
「番組持ち出し」その物は期待通りの働きで満足なのですが「番組持ち出し」と連携出来る「あとで見る」が利用できないのは本当に残念です。
google play の最近の評価の欄に数件エラーの件が上がっています。
その中の「価格.comに載っていたネットワーク設定のやり直しで解決した」という書き込みを参考に価格.com内を探しましたが見つかりません。
この不具合に関してご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示下さい。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
リモコンの新着番組を押すと読み込んでくれないのか、2・3秒でテレビに戻ってしまいます。その2・3秒中に映るのは全く何も表示されていない箇所とクルクルと読み込んでいるマーク?が一瞬出てテレビ画面になってしまいます。本体の故障でしょうか?録画一覧は表示します。録画されないということではなさそうですが・・・どうしたらよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020
DIGAのミュージックサーバーにDLNAクライアでアクセスすると「アルバム、アーティスト、ジャンル、作曲者、全曲、フォルダ」の分類が表示されるが、フォルダにしか曲が存在しない。他の分類には曲が展開されない仕様なのだろうか?
ちなみにBRZ1000では分類として「フォルダ」のみ表示されていたので、今回は期待したのだが。
書込番号:20157354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





