H100i V2 CW-9060025-WW のクチコミ掲示板

2016年 4月 9日 発売

H100i V2 CW-9060025-WW

  • 240mmサイズのラジエーターと120mm静圧ファンを2基搭載した水冷一体型CPUクーラー。
  • 劣化に強く水漏れや揮発の心配がないゴム製のカスタムチューブや熱伝導効率にすぐれた銅製ベースプレートを採用。
  • システム統合管理ツール「Corsair Link」に対応しており、ソフトウェアからのモニタリングやファンの回転数制御が行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:37.7dBA H100i V2 CW-9060025-WWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H100i V2 CW-9060025-WWの価格比較
  • H100i V2 CW-9060025-WWのスペック・仕様
  • H100i V2 CW-9060025-WWのレビュー
  • H100i V2 CW-9060025-WWのクチコミ
  • H100i V2 CW-9060025-WWの画像・動画
  • H100i V2 CW-9060025-WWのピックアップリスト
  • H100i V2 CW-9060025-WWのオークション

H100i V2 CW-9060025-WWCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 4月 9日

  • H100i V2 CW-9060025-WWの価格比較
  • H100i V2 CW-9060025-WWのスペック・仕様
  • H100i V2 CW-9060025-WWのレビュー
  • H100i V2 CW-9060025-WWのクチコミ
  • H100i V2 CW-9060025-WWの画像・動画
  • H100i V2 CW-9060025-WWのピックアップリスト
  • H100i V2 CW-9060025-WWのオークション

H100i V2 CW-9060025-WW のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H100i V2 CW-9060025-WW」のクチコミ掲示板に
H100i V2 CW-9060025-WWを新規書き込みH100i V2 CW-9060025-WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 バックプレートが固定されない

2017/06/10 16:29(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

スレ主 KAJINAMIさん
クチコミ投稿数:3件

マザーボード:MSI z270 gaming proで8年ぶりの自作です。
バックプレートを装着してスタンドオフでねじ止めしたのですが、完全にマザーボードに固定された感じではなく、かなり遊びがあるよう(グラグラしている)なのですが、これで良いのでしょうか? この状態ではクーラーヘッドがCPUにきちんと固定されないように思うのですが。スタンドオフは間違いなくインテル用のものを使っています。このまま作業を進め良いのものなのか、お手数ですがどなた様かご教授おねがいいたします。

書込番号:20956452

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2017/06/10 17:32(1年以上前)

>スタンドオフは間違いなくインテル用のものを使っています

(B) for LGA 115X / 1366 を使用しておりますか ?
真逆 (C) for LGA 2011.何てことは???

書込番号:20956590

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAJINAMIさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/10 19:16(1年以上前)

おさわがせしました。最後にネジでヘッドを固定すると安定するようになっていました。

書込番号:20956832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンについてですが

2017/05/28 18:14(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

スレ主 capariさん
クチコミ投稿数:11件

こちらの商品に付属のファンですが、回転数が2400rpm?くらい上がるようですが、LED付の物(HD120 RGB LED ハイパフォーマンス 120mm PWM ファン)にしたいのですが、これでは回転数が低すぎでしょうか?あんまりうるさいのは耳障りなんですが^^;無難に付属品を使っていた方が良いのでしょうか?

書込番号:20924804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/05/28 20:37(1年以上前)

ラジエータ用のファンは空気(風)の直進性が優れて、細かくうねったフィンの間を風が抜け易く考慮されたファンを用いています。

性能(冷却)が満足にならなくて良ければお好きなLEDファンへ交換されても良いと思います。

書込番号:20925179

ナイスクチコミ!2


スレ主 capariさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/28 22:07(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。まずは、付属のファンで様子を見て、回転数が2000rpmまで回るような負荷が掛かっていないか確認してから、交換検討してみます。壊れてからでは元も子もありませんね^^;

書込番号:20925442

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/05/31 09:30(1年以上前)

狭いフィンの間を抜ける様にするには静圧の高いファンを選ばないといけません。
そうでないとフィンの間を通らず、外側の方へ流れてしまい冷えません。
元のファンと同等以上の静圧があるものを選ばないと、結局は冷えないでファンの回転数が上がるということもあり得ます。

書込番号:20931293

ナイスクチコミ!2


スレ主 capariさん
クチコミ投稿数:11件

2017/06/01 14:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。重要な冷却面を完全に無視していました^^;やはり付属品のファンを使用することにします。因みですが、ファンの風向きは、ケース上面に取り付けた場合、ファン→フィン→上面→外へ排気で合っていますか?

書込番号:20934117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2017/06/01 16:41(1年以上前)

>ファンの風向きは、ケース上面に取り付けた場合、ファン→フィン→上面→外へ排気で合っていますか?
合っているかというか、その方向でつけるのが多いと思われます。
外から吸気→上面→ファン→ラジエーターへ、の方が冷えると思います(実際その方向で製品化している簡易水冷製品も存在する)が、上面ファンを吸気にした時のホコリの上面パネルへの付着は結構すごいものがあり、掃除が割りと大変なので先に書かれた方の設置方向で良いのでは、と(^_^;)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/0510/200332

一応書くと、H100i V2に使われるファンが全開で回らないといけないようなシチュエーションはほぼないのではないかと思われます。
HD120 RGBも1700rpm前後とそこそこの回転数で回りますし、静圧無視の風量重視型ファンではないので水冷に使うにも問題なさそうなくらいの風の強さもありますよ。

書込番号:20934333

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

スレ主 oh-martyさん
クチコミ投稿数:1件

題名のままなんですが、アンテックのP100というケースに、マザーはASRockのEXTREME6(Z87)を使用していますが、
ケース上部のファン設置場所のところにH100i V2 CW-9060025-WWを取り付けられますでしょうか?
気になって夜もなかなか眠れません。

リテールクーラーではCPU温度が90度から96度を行ったり来たり。
(グリスの塗り直しや設置し直しなど基本的なことはすべてやっております)
不安を抱えながらPCを使うというのは心臓によろしくありません!

どうかお知恵をお貸しください!よろしくお願いします。

書込番号:20880544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/05/09 23:53(1年以上前)

問題ないでしょう。

写真は長さ240mm、厚み57mm(ラジエーター32mm+ファン25mm)の水冷ユニット(RAIJINTEK「TRITON」のもの)を取り付けたものです。

コルセアのこのクーラーはラジエーター厚み30o、ファン厚み25oなのでさらに薄いです。

書込番号:20880615

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これのRyzen AM4対応にいて

2017/05/04 15:32(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

クチコミ投稿数:2件

これは、Ryzenの環境にて利用可能でしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:20866690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/05/04 15:44(1年以上前)

http://www.corsair.com/ja-jp/ryzen

書込番号:20866708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/04 15:59(1年以上前)

>CORSAIR、AMD Ryzen AM4ソケット対応の水冷一体型CPUクーラーについてお知らせ
>CW-9060025-WW (H100i V2) オプションのマウンティングブラケットにて対応
http://www.links.co.jp/2017/03/post-309/

書込番号:20866732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/05/04 16:01(1年以上前)

ありがとうございます!無事リテンションキットを発注できました!

書込番号:20866734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コネクター接続方法

2016/11/23 20:39(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

スレ主 cosmospeedさん
クチコミ投稿数:6件

先日店頭でこのクーラーを購入し使用していますが、イマイチファン用4ピンの接続方法がわからなくて困っています。
水枕からファンコネクタのメス×2が出ているのでラジエターファンはそれに接続しているのですが
コルセアリンクでは2機あるファンのうち1機しか認識してくれません。。。
(さらにシャシーでもラジエターでもない謎のファンが認識されてます)
しかもどうやらかなりの回転数で回っているようで、常時1800rpmの時もあれば1100rpmのときがある等・・・?
水冷は初めてですので、どなたかご教授願います。

書込番号:20421148

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/11/23 20:45(1年以上前)

>コルセアリンクでは2機あるファンのうち1機しか認識してくれません。。。
この製品を持っているわけでは無いですが。同じファンなら、片方の回転数がわかれば十分ではないですか?
マザーボード上なりの1つのファンコネクタを分岐させて使う場合、PWMの制御線は分岐できますが。回転数検知
は1本のママですので。同じファンを繋げた場合には片方しか検知させないというのは、こう言う製品の仕様ではないかと思います。

>さらにシャシーでもラジエターでもない謎のファンが認識されてます
ポンプの回転数では?

書込番号:20421166

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosmospeedさん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/23 21:19(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。仰るとおり、特段不便してるというわけではないのですが・・・
接続方法を間違えていないか気になったもので(

分岐線ではないと思います。(思ってるだけですが)水枕からちゃんと2本の接続用コネクタがでていますので・・・

ポンプの回転数は、しっかりポンプの回転数として認識しています。謎のファンは本当に謎です・・・(((

書込番号:20421292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペーサーについて

2016/11/16 12:45(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW

クチコミ投稿数:48件

付属のスペーサーが清掃中になくなったので代用品として使用できそうなものを探してみたら、「
国産 ステンレス スペーサー 六角両オネジ M3xL12 4ヶ入 ESU」という規格の物を見つけました。寸法的にこれだと思うのですが、使用できそうでしょうか。

書込番号:20398584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2016/11/16 13:28(1年以上前)

http://www.links.co.jp/item/h100i-v2/
付属品にスペーサーはありませんが。

書込番号:20398682

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2016/11/16 13:53(1年以上前)

四本全部亡くしたのでしょうか?
スタンドオフは長さが命,同じ長さなら大丈夫でしょう,
更に,ネジがISOかJISかも・・・

書込番号:20398725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/11/16 13:56(1年以上前)

代理店HP

マニュアル 「E」「J」「D」は誤植でしょう

ワッシャーのことですか?

マニュアルの表記と代理店HP表記で数量が違ってたり、
マニュアルの中の組み合わせて使う短ネジ、長ネジの番号アルファべっても違ってたり、いい加減な表記です。

ラジエーター固定や、ファン固定で噛ませるワッシャーと思ってよいですか?

ネジはM3ではなくM4だと思います。   なのでワッシャーもM4ワッシャーをご用意ください。

書込番号:20398731

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2016/11/16 14:23(1年以上前)

これのようですが・・・

書込番号:20398781

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/11/16 14:27(1年以上前)

スペーサーは、ケースによって違うと思った方が無難です。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/524/1524110_m.jpg

残っているスペーサーを実測してください。
…テンションがかからないところなら、2本くらい無くても問題ないと思いますが。

書込番号:20398791

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/11/16 14:45(1年以上前)

済みません。マザーボードでは無いんですね。

目の細かいネジはミリネジ。目の粗いネジはインチネジ。

書込番号:20398823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 17:47(1年以上前)

指摘ありがとうございます。
LGA1150用スタンドオフの間違いでした。

書込番号:20399248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/11/16 18:11(1年以上前)

1本だけです。
規格はJISみたいなのでサイズを確認してみます。

書込番号:20399316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H100i V2 CW-9060025-WW」のクチコミ掲示板に
H100i V2 CW-9060025-WWを新規書き込みH100i V2 CW-9060025-WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H100i V2 CW-9060025-WW
Corsair

H100i V2 CW-9060025-WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 4月 9日

H100i V2 CW-9060025-WWをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング