H100i V2 CW-9060025-WW
- 240mmサイズのラジエーターと120mm静圧ファンを2基搭載した水冷一体型CPUクーラー。
- 劣化に強く水漏れや揮発の心配がないゴム製のカスタムチューブや熱伝導効率にすぐれた銅製ベースプレートを採用。
- システム統合管理ツール「Corsair Link」に対応しており、ソフトウェアからのモニタリングやファンの回転数制御が行える。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年6月19日 17:24 |
![]() |
6 | 6 | 2023年4月13日 17:02 |
![]() |
12 | 9 | 2023年4月1日 13:34 |
![]() |
17 | 12 | 2020年5月24日 19:25 |
![]() |
14 | 8 | 2020年4月10日 19:22 |
![]() |
10 | 5 | 2018年11月13日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW
一時期am4の互換品のリテンションキットに交換していた為、元々付いていたintel用のリテンションキットを失くしてしまいました。
互換品でも全然構わないので、どこからか購入できたりしませんでしょうか?
新たに使いたいCPUは13700kとなります。
宜しくお願い致します。
0点

アマゾンで「リテンションキット」と検索すると、AMD用、Intel1200用、Intel1700用がたくさん出てきます。使えるかどうかは自分で見てみてください。
ただ、メーカーは Thermalright というのが多いです。
書込番号:25308357
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW
あのね
シルバー兄さんからご指摘あったヘッドだが
AM5用ブラッケット見つけたのでヘッド分解掃除して付けた。
4点締めしてグリスもばっちり塗りなおして装着
40℃くらいには収まってるかと思いきや以前と同じ状態ね(笑)
なんだかな〜状態であります。
7950X やはり爆熱のCPUでしょうかね。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
3点

オプション - 補正値の調節 で、すべてに-20くらい数字を入れておいたら気持ちが楽になるよ。
書込番号:25210040
1点


おお〜すごい。遂に3万行っちゃったね^^
これで一区切り達成でよきかなよきかな。
書込番号:25210083
1点

今日これ
再度外し点検後グリース塗り直し取り付けた。
しかし ま〜なんなんだろうか
ちゃんと密着確認したのち起動したが画像の温度状態ね。
ファンもクーラーマスターの高速のにしたんだがね〜
ーーという事でダウンする事もないので ほったらかしてます。
なんだかな〜(^^;
書込番号:25220242
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW
なんで60〜70℃なのかと思ったら
ポンプが稼働してませんでした。
配線見直しやっと稼働しました。
Corsair H100i V2ですが7年前のクーラーと古め
いや〜復帰できて幸い。
ま〜しかしZEN4 7950X爆熱の世界でありますよ。
アイドル時でも 5GHzを切らないのもなんだかな〜(^^;
5点

空冷だと、動いているかどうかは目視できますからね。
ポンプをスケルトンにしたら売れそう。
書込番号:25204056
1点

>オリエントブルーさん
>アイドル時でも 5GHzを切らないのもなんだかな〜
OCかなにかの弊害では無く?
本当に7000番台はそんな動作(非エコ?)なんですか?
書込番号:25204067
1点

こんにちワン! お2方
>ポンプをスケルトンにしたら売れそう。
そうだよね。どこかのメーカーであったような。
>本当に7000番台はそんな動作(非エコ?)なんですか?
めちゃ非エコだと思うね(笑)
書込番号:25204077
0点

ポンプをスケルトンにしなくても、流量計があればいいのでは?
書込番号:25204108
1点


流量計を簡易水冷につけられないなら、最初っから流量計の付いてる簡易水冷にすればいいのです
流量計って昭和の仮面ライダーの変身ベルトみたいですよね
書込番号:25204274
1点

こんにちワン! お2方
>Solareさん
本格水冷なんて私めには無理無理(笑)
>シルバー兄さん
なるほど了解
書込番号:25204344
1点




CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW
AMDの田舎者に付きご教授をお願い致します。
このクーラーの箱に説明書や予備ネジ等を
ガサっとほりこんだままにしとりましたが
今までインテルオンリーで
AMDのマザーには装着した事なし。
箱の中はごちゃごちゃになっとりましたが
画像のもの3点を発見しました。
ソケットAM4に装着時は袋真ん中のネジを使用でありましょうか?
ど素人の質問でごめん∠(^_^)
ご教授頂ければ幸いでございます m(_ _)m
2点

それは後日に求められた、AM4対応ネジパーツ?
本来はAM3までの対応みたいだし。
https://www.eteknix.com/corsair-h100i-v2-240mm-aio-cpu-cooler-review/
書込番号:23424347
1点


マニュアルからAM4用の方をバックパネルに押し付けながら取り付けるみたいですよ
マザーのバックパネルをそのまま付けるみたいですね?
あれ?オリエントブルーさん?AM4?
書込番号:23424353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
>それは後日に求められた、AM4対応ネジパーツ?
購入時にすでに入っとりましたがね。
後日に購入したものはなしよ。
>本来はAM3までの対応みたいだし。
え〜マザー現物ないし不明。
あのね
将来に備えて使う事ありかなと思い点検整備し
置いとこうかな思っとりました。
書込番号:23424382
0点

>オリエントブルーさん
>AMDの田舎者に付きご教授をお願い致します。
えっ?
ついに貴殿もAMDに手を出されましたか?。。。^^
私といたしましては、大歓迎ですよ〜〜〜〜^^v
で、来月くらいには・・・AMD使いのプロになってるんですよね^^;;
なんか凄く嬉しいです。。。^^
書込番号:23424386
1点

>オリエントブルーさん
https://www.corsair.com/us/en/Categories/Products/Accessories-%7C-Parts/PC-Components/Cooling/AM4-AMD-Retention-Bracket-Kit-for-Hydro-Series%E2%84%A2-Coolers/p/CW-8960046#tab-downloads
このキットが付属なのでは?
マニュアルあります。
file:///D:/Users/Downloads/AMD_Bracket_Leaflet.pdf
AMD行ったんですか?そっちの方が気になります。(笑)
書込番号:23424389
1点

マニュアルはこっち(^^;
https://www.corsair.com/corsairmedia/sys_master/productcontent/AMD_Bracket_Leaflet.pdf
書込番号:23424395
1点

>オリエントブルーさん
AMDが苦手とは意外な弱点(^^)
私は使ったことありますw
書込番号:23424417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! 皆様方
>かつパンさん
>マザーのバックパネルをそのまま付けるみたいですね?
なりほど。了解
>あれ?オリエントブルーさん?AM4?
あはははは〜 <("0")>
だってこの秋冬にどうなるかCPU情勢も分からないし
どちらにも対応が必要かな〜と思い整理準備中であります∠(^_^) ハイ
>s-shinさん おひさ〜
>来月くらいには・・・AMD使いのプロになってるんですよね^^;;
>なんか凄く嬉しいです。。。^^
あはははは〜 <("0")>
いや〜浮気者につきまだ分かりませんよ(笑)
>アテゴンさん
なるほど なるほど 情報サンクス∠(^_^)
>ビンボー怒りさん
凄い永い事AMDはご無沙汰でありますよ
超田舎者であります (^_^) ハイ
書込番号:23424430
3点

皆様情報感謝。
スッキリ致しました。 ありがとうございました m(_ _)m
これでインテル逝ったら怒るだろうな〜(^^;
書込番号:23424509
3点

えっ?
誰も怒らないでしょ?
茶化すだけで^^
書込番号:23424606
2点

>これでインテル逝ったら怒るだろうな
【また何時もの殿様商売CPUに手を出す】と予想している俺が通りますよ('A`)オッチャンハインテルヒトスジ
オッチャンの各種ベンチ除いた用途で、d-GPU原理主義なんだからAMDでも支障無いと思うがね。
っと思いました('A`)y-゜゜゜
書込番号:23424628
1点



CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW
私めの場合
クーラー:H100i V2
マウス:HARPOON RGB CH-9311011-AP
キーボード:Gaming STRAFE RGB MX Silent CH-9000121-JP
ーーをiCUEで設定使用していますが
PCシステム裏でごそごそし過ぎの様子でCPU温度も
アイドル時にこの時期でも30℃切る事はまず無い。
おまけに私的に
サイバーリンクのPowerDirector18とも相性がいまいち(^^;
デュアルブートしてる もう一台の NvMe SSDは
ロジクールOptionsソフト環境でCPU温度に関しては全く問題なし。
このままいきますが夏場は気になる。
ちょい対策をば考えますか。
汚しごめん∠(^_^)
5点

うんうんメモリの発光停止のためだけ入れたけど、常にタスクマネージャでウロウロしてるね。
書込番号:23327114
2点

おは〜!
そうなのよね〜
5℃違うとなんだかな〜状態なんです(笑)
面倒くさいから当分この状態ね (^_^)
書込番号:23327129
1点

>オリエントブルーさん
それなら対策として裏で新型コロナ対策の解析を回し続けましょう。
そうすりゃiCUEの負荷なんか気にならなくなりまっせ・・・・・・本末転倒だがな。
書込番号:23327132
2点

おは〜!
>それなら対策として裏で新型コロナ対策の解析を回し続けましょう。
フン サブ機でしとります (^_^) ハイ
書込番号:23327140
1点

オリエントブルーさんおはようございます。
USB接続のこの手の管理ソフトはどれも同じですね(^^;
僕はアイドリング時の温度はそんなに気にしてませんが、サーマルテイクの電源とファンのコントローラーもタスクバーにいてるとコソコソしておりますね(笑)
うちの場合光物は別ソフトやコントローラーなので常駐させないようにしております。
ただ以前使ってましたがiCUEは管理ソフトとしてはとても良いと思います。
書込番号:23327190
1点

こんにちワン!
はい ソフトじゃなくハードのコントローラーがいいですね。
ケース内のRGBファンはハードのみであります。
Corsair製品のみソフトのiCUE制御でありますよ。
ま〜付き合っていくしかございませんので我慢ですかね(笑)
書込番号:23327374
1点

光物コントロール用ASRock標準は常駐させていないから、気にしていないですがね。
出来の悪いTtのPSUアプリはネイティブでバランス設定、この辺は特に触ることも無く充分に冷えているし、目立たない場所にあるから起動しても意味が無いので。
ファンコントロールもUEFIで済ませたし、昨日は酒飲みながら光の加減合せるために、ケーブルコームが光物な事もあってスリーブケーブル取回しを見直していましたよ。
光物はメンテナンス用の照明代りなので・・・
書込番号:23331362
1点

おっと!貼り忘れw
ブラウザとSYNC立ち上げた温度。
ブラウジング如きではVRM用のファンは回らないし、定格運用だから気になりません。
アフターバーナーはファンコントロールの兼ね合いから常駐必須なので・・・
書込番号:23331462
0点



CPUクーラー > Corsair > H100i V2 CW-9060025-WW
誰かのクーラーのレビュでそういえば
という事で現在の様子までを。
いや〜もう1年が来ましたか。早い
Corei7 8700Kを購入を機にこれを導入しました。
8700Kは1.3vをオーバーしない4.9GHzをAUTOで使用。
安定しています。
CPUの4.9GHz時の冷却性能の状態は負荷時で1.29V位
CPU:LINPACK AVXチェック無し 平均 76℃ / Max 82℃
デザインですが
240mmシンプルで上品でロゴの光り具合もGood!(*゚v゚*)
静音性に関してはポンプ音も静かです。
ラジエターファンは付属のファンではなく
Thermaltake製のRGB静音ファンを装着。
大変美しい状態になってございます(笑)
取り付けでありますが
これはCorsair製が一番簡単で取り付けやすいと思います。
このクーラーにキーボードにマウスと
Corsair製品もちょい増えましたね。
現在このクーラー挙動不審なく安定して使えてます。
夜の家仕事にも静かで快適 お勧めです∠(^_^)
3点

おはようさんです。
快調で使えて何よりです^^
やっぱりCorsairさんは安心感ありましたわ。
3年前だったか、友人が煩いので返品交換してもらったけどやはり同じで困った、オクで処分してもらえないか?
ということで代理出品しましたが(その方はオク経験ない方なので)
あのとき面倒がらずに検証してればよかったなといまでも後悔してます。
私もH115i のラジエーターを綺麗に水洗いしてファンの埃跡をクリーンにしてHS面も綺麗に磨いて処分させていただきました。
本気で冷やすなら良いクーラーでしたね^^
書込番号:22250044
3点

おは〜!
>快調で使えて何よりです^^
ヘイ おかげさまで快調でございます(笑)サンクス∠(^_^)
さっき〜ねえさんが のクーラーレビュ拝見で
あっ そうそうと思い出し現況状態スレ致しておきました (^_^)
昨日家仕事が終わり
これ点検も汚れてましたね〜 1年でかなり
ラジエターの点検掃除して綺麗にしときました(笑)
書込番号:22250405
1点

1000円カットでスッキリしてきました^^
今日はいつものお兄さんじゃなかったけど、初見のまだお若いお姉さんでラッキーでした(笑)
ついつい長居したくて「もう少し前髪を短めに」とか後注文つけてました^^;
ラジエーターはフィンのところが、ほんの一部メッキ剥がれてシルバーになってたので黒マジック塗って胡麻化しました(笑)
最近はハズレ引くことが多くて少々お悩みですよ。
この写真(メモリー)で何か気づきます? 写し方がよくなくて分かりにくいが。。
左から第一スロットとすれば、 1と2の間隔、3と4の間隔の違いです。
つまり4スロット目が左に傾いてるんです。 これよりもっと分かりやすい写真を代理店へ送ったら・・
「メーカーにて調べさせますが、動作に異状なければお返しになります」だって。
その間2週間以上、私は代りを持たなきゃいかんし今すぐ問題あるわけじゃないし。
書込番号:22250489
1点

お〜す!
>初見のまだお若いお姉さんでラッキーでした(笑)
ふ〜ん いいじゃないの
リンスの刑はないのかしら。
>ほんの一部メッキ剥がれてシルバーになってたので黒マジック塗って胡麻化しました(笑)
あはははは〜 <("0")>
黒のタッチペイント買っときなはれ
>つまり4スロット目が左に傾いてるんです
マザーにスロットの取り付けはロボット作業かしら。手作業?
ま〜どちらにしても少々失敗作でしょうね(笑)
最近そういうのも見ませんね。
ま〜いいじゃないの動作に関係ないし(笑)
愛嬌 愛嬌 (^_^) ねっ
書込番号:22250629
1点

>リンスの刑はないのかしら。
そんな愛情いっぱいな刑はお宅だけです!^^
書込番号:22250668
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





