H80i V2 CW-9060024-WW
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > Corsair > H80i V2 CW-9060024-WW
先日購入した簡易水冷CPUクーラーですが、取り付け初日からうまく稼働していません
使っているPCはマウスコンピューターのBTOパソコン
マザーボード型番はMS -7681 ver2.1
OSは先日再インスト後のwin7(更新プログラム適応済)
こちらで確認したのは
マウスサポート指示のもとマザーボードへの正しい取り付け方法
BIOSでのCPUファンのRPM
コルセアリンクの最新版インストール
デバイスマネージャーでのUSB認識の有無
となります
取り付け方法についてはマウスコンピューターからの指示で正しいとされるCPUファンポートにクーラー本体を繋げ、本体から伸びている線とラジエーターを挟んだファン2つの線を取り付けし、USBはマザーボード下部にあるUSB3.0ポートを2.0に「変換名人」を使って繋げています
BIOSではCPUファンRPM、ファンスピードともに0で、温度はBIOS起動時で97度ありました、OS立ち上げ何も操作しないでいる場合は60℃前後です(負荷をかけるとすぐ90℃まで上昇します)
コルセアリンクのソフトではやはりデバイス項目には何も表示されず、認識されていませんでした、CPUファン2つもコルセアリンクには認識されていませんでした
マザーボードでの取り付けポートにCPUFUN,SYSTEM01.02.03.04とあります
CPUファンを直接CPUFUNかSYSTEMポートに繋ぐとコルセアリンクで認識はされます
CPUクーラーから伸びているコードにファンを繋ぐと認識はされませんが全力でファンは回っています
CPUクーラーについている本来CPUFUNへ刺すであろうコードはどこに刺しても特に反応はないみたいです(?)
デバイスマネージャーではunknown〜と表示され黄色いビックリマークが出ている状態です
こちらは変換したUSBポートにPS3コントーラーを刺してみると充電がされました
CPUクーラーに取り付けるUSBを抜いておくとビックリマークやunkwonという表示は消えて何もないことになっています
マウスコンピューターに問い合わせても改善はわからないとされ、コルセア販売会社のリンクスに問い合わせてもポンプの回転数
を調べてくださいと言われました(BIOSで確認のち0RPMであった)
何とかH80iv2を使って温度管理(ファン回転数含め)をしたいのですが、何かご教授頂けませんでしょうか?
当方あまりPCの内部構造及び専門的な分野について学がないのですが、至らないところ、理解できていない部分もあるかと思いますが宜しくお願い致します
0点
Mini BのUSBケーブルを用意して(あると思いますが)、外のUSB2.0やUSB3.0と繋いでみてください。
取り敢えずケースを閉じられませんが、動作の確認をしない限り先に進めません。
USBピンヘッダーは逆向きに取り付けてしまうことが可能なので、間違っていないか確認した方がいいでしょう。
逆向きで電源を入れてしまうとUSB関連の部分が壊れてしまう可能性もあります。
書込番号:19977223
0点
返信ありがとうございます
外のUSBに取り付けるとは、マザーボードに付けた変換名人から、本来CPUクーラーへ取り付けるミニBを他のデバイスに繋げ、認証の確認、ドライバーのインストールがされるかの確認ということでよろしいでしょうか?
ピンヘッダーの向きは変換名人をマザーボードに刺す際に気を付けていたのですが、マザーボードピン取り付け部にはピンが入る穴の周りに凹凸のある青いプラスチックカバーがあり、変換名人のピン周りにもマザー側と同じような凹凸がありましたので、そちらに向きを合わせて取り付けしました
変換名人とCPUクーラーのピンは、当たり前ですが変換名人側がメス、クーラー側がオスとなっており、どちらにも黒いピンカバーに矢印のマークがあったのでそちらを合わせて接続しています
詳しい取り付け方法を記述せずに質問してしまい手間かけすみません
取り付けに自信がないので返答を待ち作業します
重ねてよろしくお願いします
書込番号:19977696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB3.0ポートではなく、USB2.0用はありませんか? ケースからのUSBポートケーブルがあれば、外す。
で、再起動させて、デバイスマネージャーを確認する。
!マークのままでしたら、!マークドライバーを削除して、再起動してみる。 または、ダウンロードしてきたコルセアリンクを再インストールしてみてください。 気持ちが悪ければ、削除してからでもかまいませんけど。
コルセアリンクのアプリが立ち上がった時に、USBのドライバーか認証だかの小さな警告窓が表示されませんでしたか? 表示されれば、そのまま、OK?だかで、コルセアリンクで温度、ファン回転以外のマザー上のチップ類、接続機器類の情報も含めて表示されると思うのですけど。
動作が正常にできるのであれば、認識できるのかわかりませんけど、変換名人?とやらで再挑戦でしょうか?
書込番号:19980333
1点
変換名人は一端忘れてください。
通常のA-Mini BのUSBケーブルを使って、ケースの外に出ているUSBポートと接続します。
USB2.0だけでなくUSB3.0とも繋いでみてください。
それでUSB3.0が悪いのか、そうでないのかをはっきりさせないと先に進めません。
USB3.0に繋いでも認識されず、USB2.0に繋げば認識するならこういうケーブルもあります。
http://www.ainex.jp/products/usb-007c.htm
尤も最初に書いたケーブルを使えばいい気もしますが...
ケーブルを引き込むならこういうものもあります。
http://www.ainex.jp/products/pa-010hl.htm
書込番号:19980960
![]()
1点
カメさん、uPDさんの回答通り、自宅に余っていた別のUSBケーブルがありましたのでそちらでCPUクーラーとケース外についているUSBポートへ差し込んでみました
取り付け後、OSを立ち上げると不明なデバイス〜のようなポップが表示されデバイスマネージャーを見ると前回と同じようにunkwon〜と表示されていました
コルセアリンクにもデバイス認識、ファン認識どちらもありませんでした
コルセアリンクは取り付け後、再インストール後で認識確認しましたがどちらも認識はありませんでした
用意したUSBケーブルは別デバイスを認識済み
ケース外のUSBポートへは2箇所別のポートを使って試してみましたが認識はされませんでした
本日販売元へ問い合わせてみたところ商品交換で対応ということでしたが、こちらは機械の不具合ということなのでしょうか?
余談ですが、変換していた変換名人とマザーUSB3.0ポートの取り付けはコードの色がお互い合うように取り付けをしています
書込番号:19981063
1点
こちらの不具合で間違いないでしょう。
書込番号:19981341
1点
原因究明までお付き合い、教授頂きありがとうございました
品物交換して、今度は良品を届けてくれるのを願うばかりです>uPD70116さん
書込番号:19981844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





