AS3202T のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS3202Tの価格比較
  • AS3202Tのスペック・仕様
  • AS3202Tのレビュー
  • AS3202Tのクチコミ
  • AS3202Tの画像・動画
  • AS3202Tのピックアップリスト
  • AS3202Tのオークション

AS3202TASUSTOR

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月上旬

  • AS3202Tの価格比較
  • AS3202Tのスペック・仕様
  • AS3202Tのレビュー
  • AS3202Tのクチコミ
  • AS3202Tの画像・動画
  • AS3202Tのピックアップリスト
  • AS3202Tのオークション

AS3202T のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AS3202T」のクチコミ掲示板に
AS3202Tを新規書き込みAS3202Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープ時のUSBライン

2018/04/04 23:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

スレ主 2015aaaさん
クチコミ投稿数:24件

購入を検討しています。
このNASに、外付けUSB-HDDを付ける予定なのですが、
NASスリープ時にUSBラインは切れるタイプの物でしょうか?
USBのラインがONのままだと、外付けUSB-HDDの電源連動が出来ないので・・

HPのPDF説明書にも見当たらなかったので
よろしくお願いします。

書込番号:21728467

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/05 03:14(1年以上前)

ASUSTOR ADMの設定で、「外部ディスクスタンバイ」時間を設定する項目があります。
この設定で、USB接続ドライブの電源をコントロールするのではないかなぁと考えます。

どうでしょうか?

書込番号:21728734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2015aaaさん
クチコミ投稿数:24件

2018/04/05 14:45(1年以上前)

Excelさん有り難うございます。

>「外部ディスクスタンバイ」時間を設定する項目があります。
>ではないかなぁ

はい、そうだと良いのですが、確認の為に質問させて頂いております。

書込番号:21729613

ナイスクチコミ!0


スレ主 2015aaaさん
クチコミ投稿数:24件

2018/04/06 11:08(1年以上前)

別スレで同様の質問をしていて解決済みでした。
解決した事も忘れてポカしてしまいました。
有り難うございました。

書込番号:21731401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AS3202T DTCP+

2018/03/03 19:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

AS3202Tの購入し、PANASONICのDIGAの動画やMPEG動画の保存を考えています。
ソフトの購入してのムーブ&宅外視聴は出来るのでしょうか?
実際にしている人の回答をお聞きしたいと思います。

レコーダーは
PanasonicのDMR-BWT560です。
宅外視聴はIPADでする予定です。

現状Panasonicの宅外視聴は出来る状態です。

バッファローのリンクステーションでの宅外視聴が出来るのは理解しているのですが、
出来れば2ドライブ仕様の購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:21646596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/03 20:26(1年以上前)

AS3202TはDTCP-IPアプリがsMedio DTCP Moveですよね
視聴アプリであるsMedio TV SuiteにiOS版は無いですよね
ということで無理かと思います

書込番号:21646659

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/04 05:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか。IOSアプリがないのならどうしようもありませんね。
IPADでDTCP+に対応しているのは、DiXiMに対応しているバッファローかI-Oデータしか今のところないみたいですね。
しばらく様子を見ます。

書込番号:21647446

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/03/04 08:59(1年以上前)

IPADでDTCP+に対応しているのは、DiXiMに対応しているバッファローかI-Oデータしか今のところないみたいですね。
しばらく様子を見ます。』

最近では、Synology DiskStation「DS218j」もBUFFALO、I-O DATAと同様にDiXiM Media Serverを採用したようです。

Synology NASでの録画番組視聴・管理がさらに安定・快適に。
〜デジオン、メディアサーバーアプリ「DiXiM® Media Server」提供開始〜
https://www.digion.com/news/release/2017/1225/

書込番号:21647739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/04 10:41(1年以上前)

DS218jにはトランスコーダーがございませんので
iOS版DiXiM Playでおそらくホームネットワークでの視聴不可ですし
またそれ以前にリモート視聴にはおそらく対応していないと思います

現時点でiOS版のアプリでリモート視聴ができてHDDスロットが2個ある
NASあるいはNASキットはおそらく存在しません

書込番号:21647970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mimi2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/05 19:29(1年以上前)

>こるでりあさん
>LsLoverさん

ありがとうございます。
ソフトの対応か、新製品を待ちます。

書込番号:21652167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AS3102Tとのソフトウェアの比較

2018/01/21 21:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:235件

お世話になります。
USBーDACトランスファー機能が付いているNASの購入で検討しています。
3102Tに付いてのUSB-DAC での評価の記事を見つけましたが、
3202Tに付いては見つからずにおります。
ソフトウェアやファームウエアはダウングレードはしていないと
思うのですが、3202Tでは対応していないサービス機能がある様な、
記事もあるのですが、3202T購入での留意点がありましたら(3102Tに比較して)
教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:21530627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIで4k表示すると遅い

2017/01/11 12:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:6件

ソニーのアンドロイド4KTVとMacで写真や動画を楽しんでおります。
買ったばかりでこれからの状態ですが、HDMIを4KにするとiOSのASUSTORリモコンの操作が4秒ほどかかります。
自動設定だとまあまあ早く操作可能です。

別の部屋にあるMacで4K動画や一眼写真を編集して4Kテレビで家族に見せたいのですが、HDMIの4Kは遅すぎて使えない?

皆さんいかがですか?

書込番号:20559428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

転送速度が遅い

2016/12/21 10:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:9件

皆さん、どうやってNASに転送しているのでしょうか?
共有フォルダに転送した所、80kから160k位までしか出ないです。
1Mなんて全然出ないんです。

win7からプロバイダ提供のルータ(4個口のhub付)を経由して、
NECのAtermWG(4個口のhub付きをwifiのアクセスポイントとして運用)に有線接続しています。
LANケーブルは順にcat6、cat6、最後が付属のcat5eを使用しています。

win7のrobocopyコマンドでコピーしましたが、8時間経過しても3ギガ以下しか転送されていません。
win7のエクスプローラでドラッグしたら160k位。
AS3202Tのファイルエクスプローラでは80k位。

win7上にある家庭でとったビデオや写真をバックアップしたいのですが・・・。
機器が悪いのか、コピーの仕方が悪いのか・・・。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20501619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/21 11:39(1年以上前)

とりあえず、AS3202TをWin7PCと同じプロバイダ提供のルータに接続してみてはどうですか?
これでだめなら、AS3202T本体かLANケーブルの不具合が疑えます。
LANケーブルをプロバイダ提供のルータとAtermWGを繋いでいるケーブルに交換してもだめなら、本体の不具合かもしれません。
LANケーブルcat5eがあまりに古いのであれば壊れていたりすることは結構ここでも見受けられます。

接続を制限しながら確認していくしか現状ないかと思います。

書込番号:20501729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/21 12:48(1年以上前)

プロバイダ提供ルーターとPCのメーカー/型番を明記。
それとNEC無線親機の正確な型番とPC自体のIPアドレスとIPv4デフォルトゲートウェイのアドレスも明記。

プロバイダ提供機器をルーターとして機能させているなら、NEC無線親機の背面スイッチがBRになっていることを確認。

書込番号:20501899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/21 19:27(1年以上前)

失礼しました。

プロバイダ提供ルータ「NEC Aterm WH822N」

アクセスポイントとして使用品「NEC Aterm WG1800 HP2」でスイッチ位置は「BR」になっています。

パソコンは自作でマザーボードはASUSの「P8Z68-V PRO」オンボードLANを使用

PCのIPアドレスは192.168.0.50
サブネットは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは192.168.0.1でプロバイダ提供ルータ
DNSサーバも192.168.0.1でプロバイダ提供ルータ

AS3202Tをプロバイダ提供ルータに直接繋いで試したところ、
win7のエクスプローラでドラッグしたら10M。
AS3202Tのファイルエクスプローラでも10M。

アクセスポイントがネックになっている事は間違い無いですね。
アクセスポイントの設定で気を付けるべき点は何かありますか?

それにしてもまだ100Mからは程遠いです・・・。

書込番号:20502747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/21 20:58(1年以上前)

AS3202TとWin7PCの有線LANは両方とも1Gbpsで認識されてますか?

なにかの不具合で100Mbpsで認識されているなら10MB/sくらいが限界ですよ。

書込番号:20502975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/12/22 16:50(1年以上前)

接続スピードを確認した所、100Mの全二重通信になっていました。
手動で1Gに変更した所、通信が切断。
ケーブルをカテゴリ6や6A、7に変更したり、ポートを変えてみても切断。
それではと、手持ちの1G対応HUBに接続したら自動で1G認識。
ケーブルを変えても1Gを認識しています。
1Gですと皆さんと同じ様なスピードが出ました。

故障?と思い提供元のプロバイダに確認しました。
コミュファ光からの回答は、私が契約している30Mのプランですと、
LAN側が100Mに制限されるそうです。
契約を100M以上に変更すれば1Gに変わるそうです。

インターネットは30MなのでLAN側は100Mで十分と言われればそうですが・・・。
これで1つネックが分かりました。

書込番号:20504955

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2016/12/23 12:33(1年以上前)

Mやkはそれだけでは単位ではありません。
MB(メガバイト)とかkb(キロビット)とか書きましょう。
因みに大文字のKのみだと温度の単位ケルビンに、小文字のgのみだとグラムになってしまいます。

1Gb対応のネットワークハブを介せばいいです。
4ポートくらいでかなりお安いものもあります。
より高速なものにしたければジャンボパケットに対応したものを選んでください。
1ポートはルーターとの接続に使うので、実質ポート数-1台までしか繋げないです。
ただPCやNAS以外で高速な接続が必要ないなら4ポートのネットワークハブで十分です。
プリンター等の遅くても問題ないものなら、ルーター内蔵のハブの方へ接続すればいいです。

書込番号:20507012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/01/05 08:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
単位について申し訳ありません。

アクセスポイントが遅い原因?が分かりました。
アクセスポイント側のWANポートとルータが繋がれていました。
これをLANにポートにしたら解決しました。

さすがに100Mbpsは出ませんでしたが、90Mbpsから96Mbpsまで出ました

>uPD70116さん
>ジェンツーペンギンさん
>Hippo-cratesさん

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:20540627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

aidataでつながらない

2016/11/07 23:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 AS3202Tの満足度3

ネットワークど素人です。でも、ビギナー向けやし、何とかなる思い、買ってしまいました。
初期化を終えて、ユーザー設定もして、pcからは、普通にnasにアクセスできます。
ただ、スマホ、タブレット共に、専用アプリのaidataでは、無線LAN経由ですが、つながったり、つながらなかったり、スマホだけがつながったり、不安定な事が頻発します。まだ、設定が悪い?、か、au光から貸与されてる無線LAN付ルータが悪さしてるのか、何だかさっぱり分からないです。同じような方、解決法ご存じの方、コメント頂ければ幸いです。

書込番号:20372105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AS3202T」のクチコミ掲示板に
AS3202Tを新規書き込みAS3202Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AS3202T
ASUSTOR

AS3202T

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月上旬

AS3202Tをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング