
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3204T
AsustorのNAS二台目ですが、再起動しようとするとHDDのLEDが点滅した状態になったままになり、アクセスすらできなくなります。
毎回強制的に電源を落とす方法しかありません
ファームウェアのアップデート時も同様です
再起動がスムーズにできてる方いるのでしょうか?
ちなみに、最初に、購入したnasも同じでした
書込番号:22992607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、最初に、購入したnasも同じでした
これの型番は?
ハードディスクは、つど、新品購入しているっすか?
使いまわししていないっすか?
まずやってみるべきことは、
・内蔵ハードディスクを取り出して、「CrystakDiskInfo」で調査。
・「CrystakDiskInfo」は、「簡易検査」なので、念のためにハードディスクメーカーの診断ツールで、「全セクターのフルスキャンテスト」
・NASファームウェアを最新版に。
・ビープ音2回の完全初期化までやってみる。
ここまでやっても改善できなければっすね、ACアダプターも含めてのNAS側の問題だと思うっすよ。
サポートへの問い合わせ事項だと考えるっす。
どうでしょうか?
書込番号:22993395
0点

『AsustorのNAS二台目ですが、再起動しようとするとHDDのLEDが点滅した状態になったままになり、アクセスすらできなくなります。』
『再起動がスムーズにできてる方いるのでしょうか?』
一台目でも同様なのでしょうか?
シャットダウンは、正常に完了するのでしょうか?
書込番号:22993890
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





