AirStation WCR-1166DS のクチコミ掲示板

2016年 5月上旬 発売

AirStation WCR-1166DS

  • 高速規格「IEEE802.11ac」2ストリームに対応。
  • 室内を移動する端末を自動追尾して電波を届ける「ビームフォーミング」機能を搭載。
  • スマホ/タブレット用アプリ「QRsetup」で同梱のQRコードを読み取り、ガイドに従うだけで簡単に初期設定を完了できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:1R(マンション)/1人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WCR-1166DSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WCR-1166DSの価格比較
  • AirStation WCR-1166DSのスペック・仕様
  • AirStation WCR-1166DSのレビュー
  • AirStation WCR-1166DSのクチコミ
  • AirStation WCR-1166DSの画像・動画
  • AirStation WCR-1166DSのピックアップリスト
  • AirStation WCR-1166DSのオークション

AirStation WCR-1166DSバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月上旬

  • AirStation WCR-1166DSの価格比較
  • AirStation WCR-1166DSのスペック・仕様
  • AirStation WCR-1166DSのレビュー
  • AirStation WCR-1166DSのクチコミ
  • AirStation WCR-1166DSの画像・動画
  • AirStation WCR-1166DSのピックアップリスト
  • AirStation WCR-1166DSのオークション

AirStation WCR-1166DS のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WCR-1166DS」のクチコミ掲示板に
AirStation WCR-1166DSを新規書き込みAirStation WCR-1166DSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

WG1200CRとWCR-1166DSの違い

2019/03/26 19:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

PPPOE接続をする時に、WG1200CRとWCR-1166DSをおすすめされたのですが、違いを教えてください!

書込番号:22560147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/26 19:55(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869058_K0001030334&pd_ctg=0077

↑2製品の比較

ざっくり書くとWG1200CRは1Gbps対応です。
WCR-1166DSは100Mbpsまでの対応です。
フルに性能を出したいのならWG1200CRを買われた方が良いでしょう。

書込番号:22560169

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/03/26 19:59(1年以上前)

>>PPPOE接続をする時に、WG1200CRとWCR-1166DSをおすすめされたのですが、違いを教えてください!

メーカーが違うのと、有線LAN側の規格がWG1200CRが1000Mbps対応、WCR-1166DSは100Mbps対応まで。
無線LAN規格は同じ。利用人数は気にしなくて良い。
大体の違いはこんなところだが、細かい違いは下の比較表、メーカーHPで確認して下さい。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001030334_K0000869058&pd_ctg=0077

書込番号:22560180

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/26 20:08(1年以上前)

ありがとうございます!値段が変わらないので性能のいい方を買いたいと思います

書込番号:22560202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/26 20:25(1年以上前)

すみません、今私が使ってるのがwzr-300hpなのですが、価格は私が使ってるルーターの方は高いのですが、それでも速度を出したいなら上のルーター、どちらか買っておいたほうがいいですか?

書込番号:22560240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/03/26 20:40(1年以上前)

>>すみません、今私が使ってるのがwzr-300hpなのですが、価格は私が使ってるルーターの方は高いのですが、それでも速度を出したいなら上のルーター、どちらか買っておいたほうがいいですか?

昔のルーターは購入時高かったようですが、無線LAN規格が5GHzに対応していないです。取り柄は有線LANが1000Mbpsです。
やはり、購入対象は、有線LANが1000Mbps対応のWG1200CRでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001030334_K0000387150_K0000869058&pd_ctg=0077

書込番号:22560287

ナイスクチコミ!3


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/26 20:49(1年以上前)

比較表出していただきありがとうございます。!

書込番号:22560310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/26 21:26(1年以上前)

他の人が書いてるとおりNECの方は最大1G、BUFFALOの方は最大100MなのでNECの方が速いけど回線が100M契約だったらどっちでも同じ、1G契約とかだったらNECの方が速くなる

とは言え、実際に使う分にはどっち使ってても違いは分からない(気付かない)だろうけどね

まあここに書き込みする人にWG1200CRとWCR-1166DSどっちがいい?って聞けばWG1200CRにはなるだろうけどね

どうでもいいような違いだとは思うけど、WG1200CR、WCR-1166DSともに上が細く、下が太い形には作ってあるんだけどWG1200CRは下があまり太くないので倒れやすい、WCR-1166DSは上をかなり補足してるから倒れにくいとかあるかもね

書込番号:22560421

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/26 23:06(1年以上前)

「WZR-300HP」は、LAN端子4個あるんだけんど、WG1200CRとWCR-1166DSはどっちもいっこしかないっす。
そこんところは大丈夫っすか?

書込番号:22560741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/26 23:24(1年以上前)

>今私が使ってるのがwzr-300hpなのですが、価格は私が使ってるルーターの方は高いのですが、それでも速度を出したいなら上のルーター、どちらか買っておいたほうがいいですか?

どちらも無線LANの仕様はアンテナ2本の11ac対応で同じですが、
有線LANが1GbpsのWG1200CRの方が100MbpsのWCR-1166DSよりも
有線LANに関しては上です。

但し、有線LANの1Gbpsが効いてくるのは、以下のような場合だけです。
インターネット回線の契約速度が1Gbpsなど、
100Mbpsを超えた契約速度である場合。
または、親機のLANポートに1Gbps対応のNASなどの有線LAN機器を接続している場合。

書込番号:22560780

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/27 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
マンションで、速度に制限があると思うのでどちらも違いがなさそうですね!
ありがとうございます。

書込番号:22561651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/27 13:38(1年以上前)

LAN端子が2つとか欲しくなる時ってどういうときでしょうか?

書込番号:22561785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/27 13:55(1年以上前)

>LAN端子が2つとか欲しくなる時ってどういうときでしょうか?

デスクトップPCとか、テレビレコーダーなんてものもあるね、有線でいろいろ繋ぎたいときに必要

でも今どきは家電系でも無線対応だし、詳しい人は有線でいろいろ繋いだりするけど、普通の人は無線で繋いでそれなりに快適にネット出来ればって感じだろうからあまり気にしなくていいと思うよ

書込番号:22561811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/27 15:16(1年以上前)

ありがとうございます!線で繋いでることを有線っていうんですね!
今LANケーブルについて悩んでるのですが、
WCR-1166DS

とWXR-1900DHP3 を買う予定なのですが、lanケーブルも古いのではなく新しいの買うべきですよね?

書込番号:22561923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/27 15:27(1年以上前)

>WCR-1166DSとWXR-1900DHP3 を買う予定なのですが

二台をど使う予定なのか知らないけど、LANケーブルが絶対に必要なのはONU(モデム類)とルーターを繋ぐ用なんだけどルーター買うとLANケーブルが1本ほぼ必ず付いてくるだろうから長さが足りないとかでもなければケーブルを買う必要もないけどね

あと、今現在有線でLANケーブルを何本も使ってて(すごく長いのとか)、それも買い換えなきゃダメ?ってことならそのままでも問題ないと思うよ

書込番号:22561942

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/27 15:48(1年以上前)

>WCR-1166DSとWXR-1900DHP3 を買う予定なのですが、

ん?
この2台をどー使うもくろみなのかしら?

書込番号:22561966

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/03/27 15:55(1年以上前)

ありがとうございます!ケーブルついてくるんですね!知らなかったです!(>_<)



http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html?m=1

このブログさんの真似をするつもりです(^^)

書込番号:22561975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/27 16:04(1年以上前)

>マンションで、速度に制限があると思うのでどちらも違いがなさそうですね!

自前契約の単独回線ならいーんすけど、マンション回線ってことなんで、そもそも色んな芸当はできないってことはないっすか?
そーいったところはすでに確認済みで、ワタシが心配することではないってことでいいっすか?

書込番号:22561989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/27 16:41(1年以上前)

>このブログさんの真似をするつもりです(^^)

ちゃんと読んでないけどなにか変則的なことをやるとか考える必要はなくて、有線で繋ぐ機器が無いとかあっても1台だとかだったらWG1200CR、WCR-1166DSのどちらかを買って使う

もし有線で使う機器が複数台(3〜4台まで)だったら有線ポートが3〜4あるルーターを買って使う

これでいいと思うけど…

書込番号:22562041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/27 21:46(1年以上前)

>このブログさんの真似をするつもりです(^^)

WXR-1900DHP3でv6プラスなどのIPv4 over IPv6接続し、
WXR-1900DHP3にWCR-1166DSを有線LAN接続して、
WCR-1166DSでPPPoE接続するのですね。

WXR-1900DHP3だと、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-1900dhp3.html
を見てみると、2mのLANケーブルが添付されています。
また、WCR-1166DSだと、
https://www.buffalo.jp/product/detail/wcr-1166ds.html
を見てみると、0.5mのLANケーブルが添付されています。

WCR-1166DSのLANポートは一つだけですが、
大抵の有線LAN機器はWXR-1900DHP3に繋げば良いのでは。

書込番号:22562647

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/27 23:02(1年以上前)

>>lanケーブルも古いのではなく新しいの買うべきですよね?

カテゴリ5e以上のケーブルならそのまま流用しても速度は落ちないです。
この10年くらいの話なら、今お持ちのLANケーブルはカテゴリ5eとかじゃないでしょうかね。

書込番号:22562828

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 通信が頻繁途切れて困っています

2018/05/09 17:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

クチコミ投稿数:5件

去年の夏頃にこの製品を購入した者です。ワンルームのアパートに住んでいて、switch、mac、iPhoneでwifiを使用しています。基本A-の5.0GHz帯の方を使用しています。
今年の3月までは特に問題もなく、快適に使用出来ていたのですが、4月の終わり頃からwifiが頻繁に切れるようになってしまいました。wifiのマーク自体は付いたままなのですが、ネットに繋がらなくなってしまいます。1度コンセントを抜いて挿し直すと、数分後にまた復帰するのですが、原因がわかりません。ネットで調べても、自分のような現象に当たるものはなく、非常に困っています。
余談かもしれませんが、このルータを購入する前に使用していた物でも同じ現象が起きてしまい、このルータへの買い替えを決意しました。もし原因と対策がわかる方がいれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:21811723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/05/09 17:27(1年以上前)

>このルータを購入する前に使用していた物

念のためにこの型番も書いてみて下さいね。
あと、回線側の契約情報、回線側にある機器の型番も書いてみてください。

んで、つながらなくなったときに、1166DSの設定画面に入って、インターネット側がキチンとアドレスが取得できていて、接続済み状態になっているかどうかを確認してみてください。

・まずは、1166DSのファームが最新であることを確認。
・リセットボタン長押しで、工場出荷時に初期化。
ここまでやってみてやっぱりダメだったら、別機種に変えてみるしか今は思いつきません。

書込番号:21811747

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/09 18:04(1年以上前)

>このルータを購入する前に使用していた物でも同じ現象が起きてしまい、このルータへの買い替えを決意しました。

前にも同じ現象が出ていたのならルーター前の回線が不良かもしれません。ONU直結で有線接続してきちんとネットがつながっているか確認してください。案外ファイバーの線が無理に曲がっているだけかもしれませんよ。

書込番号:21811828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2018/05/09 18:11(1年以上前)

>今年の3月までは特に問題もなく、快適に使用出来ていたのですが、4月の終わり頃からwifiが頻繁に切れるようになってしまいました。wifiのマーク自体は付いたままなのですが、ネットに繋がらなくなってしまいます。1度コンセントを抜いて挿し直すと、数分後にまた復帰するのですが、原因がわかりません。

本機が要因である可能性が高そうですが、
インターネット側の要因の可能性も排除できません。

なので、ネットワーク環境の種々の情報が必要です。
・インターネット回線の回線種別(光回線など)
・インターネット回線の通信事業者(NTTなど)
・プロバイダ名
・本機のインターネット側に接続されている機器の型番

確認ですが、症状が発生した時は、
switch、mac、iPhoneの全てがインターネットに繋がらなくなるのでしょうか?

書込番号:21811839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2018/05/09 21:53(1年以上前)

契約している回線の問題ではないでしょうか?
例えばレオパレスのLeo netではNTP設定が必要です。
プロバイダー側で変更が生じていないか確認したほうがいいでしょう。

書込番号:21812391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ284

返信7

お気に入りに追加

標準

Buffalo-A- が頻繁に消える

2017/11/10 09:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

クチコミ投稿数:552件 カメラ万華鏡 

Buffalo-A-* 5
Buffalo-G-* 2.4

という二つのバンドがありますが、Aの方が急に消えてしまいます。ルーターの電源を入れ直すると復活することもありますが、復活しないこともあります。諦めて放置していると、いつの間にか復活しています。こういう不安定な作動は何が原因なのでしょうか?

書込番号:21346071

ナイスクチコミ!101


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/11/10 09:21(1年以上前)

5GHzは距離や障害物により減衰しやすいです。
子機は親機の充分近い位置で使っているのでしょうか?

充分近い位置で使っているのなら、
まずはファームをアップデートしてみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wcr-1166ds.html

書込番号:21346080

ナイスクチコミ!19


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/10 09:38(1年以上前)

>脚下照顧さん

〉Aの方が急に消えてしまいます。

消えるとは、以下の内のどれですか?

1. 端末(パソコン、タブレット、スマホ)でSSID一覧の中にAが表示されなくなる。
2. 端末でルータの管理画面を開くとAのSSIDが無くなっている。
3. その他

おそらく、1だと推測します。

1だと仮定してレスします。
複数の端末で、SSIDの一覧の中にAが表示されなくなる場合は、ルータの問題。
特定の1台の端末のみで、SSIDの一覧の中にAが表示されなくなる場合は端末の問題。
だと考えられます。

ルータの問題である場合は、ルータを初期化して工場出荷状態に戻してから再設定してください。

端末の問題である場合は、端末のWiFi設定を削除して、再設定してください。

次に2の場合は、ルータを初期化して再設定してください。
それでも再発する場合は、不具合ですから、修理を依頼してください。

書込番号:21346105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/11/10 09:54(1年以上前)

改善するかは、分かりませんが、WCR-1166DSのファームウェアVer.1.31を適用しては如何でしょうか?

●WCR-1166DS ファームウェア for Windows Ver.1.31 (2017年6月21日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wcr-1166ds_fw-win.html

書込番号:21346133

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2017/12/16 11:52(1年以上前)

5GHzだけ消えるのは、レーダーの影響かもしれません。
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/
https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp/5ghz-tunagaranai/

書込番号:21436021

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/16 17:42(1年以上前)

5GHzは2.4GHzに比べると波長が短く、より光に近い挙動をします。
とは言っても、可視光はHzに直せば数百THzなので、まだまだ全然電波なのですが、それでもやはり同じ部屋の中だと接続性が良かったり、見通せる場所だと接続性が良かったり、間に壁があるといきなり減衰して接続性が悪くなったりします。

その辺りの性質を掴んでおくと、設置する場合とか場所を決めやすかったりします。

書込番号:21436850

ナイスクチコミ!13


hanbo999さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/27 10:07(1年以上前)

別の機種ですが、同じ現象で悩んでいたところ以下の方法で解決しました。

ルーターの設定で5GHzの方の無線チャンネルの選択が「自動」になっていませんか?

チャンネルが自動で切り替わる設定だと、レーダーとの干渉を避ける機能(DFS)が働くチャンネルになってしまい、勝手にチャンネルが切り替わったり、一定時間接続できなくなったりするらしいです。

どうも、チャンネル番号52以上だとDFSが働くようです(詳しいことは知りません・・・)。自分のルーター(WSR-1166DHP2)では、チャンネル番号選択時に、該当のチャンネルには親切に「DFSあり」と付記してありました。

自分は、「自動」の設定をやめて手動でチャンネル48を選択した瞬間に、スマホに5GHzのSSIDが現れました。DFSが効かないチャンネルなら多分どれでもいいので、36/40/44/48のどれかに設定すればいいのだと思います。

https://sumahoinfo.com/xperia-5ghz-wifi-disconnect-issue-unstable-fuguai-how-to-fix-naoshikata-taisyohou-dfs-so-01j-so-04h-xz-pefromance

書込番号:21634592

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:17件

2018/03/11 00:07(1年以上前)

私もまったくスレ主さんと同じく現象に悩まされていました。
 ・XperiaZ5、と初代Ipadproはつながらなくなるとルーターを電源抜き差して再起動すれば復活する
 ・NVIDIA SHIELD TABLETは全くつながらない(接続先一覧にも表示されない)Buffalo-G-*のみつながる
ファームを最新のVer.1.31にしても改善されず、買い替えを考えていたところでしたが

>superstarforceさん
>hanbo999さん
のリンク先の情報を参考に
>hanbo999さん
の設定方法を試したところ問題なくつながるようになりました!
端末の発売時期による対応チャンネルの違いがあるとは思いもよりませんでした。非常に勉強になりました。

ありがとうございます!

書込番号:21665844

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナの数について

2017/12/01 05:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

上記の商品を購入したんですけど。

11ac 2×2って、アンテナ4本入ってるんですか?

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wcr-1166ds/

確認のため質問しました、

回答おねがいします。

書込番号:21397550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/01 06:23(1年以上前)

そうですね。
ただアンテナと言っても棒状の物が4本入っているというわけではないです。

書込番号:21397564

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2017/12/01 07:59(1年以上前)

仕様を見れば、
>アンテナ 5GHz帯 2本(2本送信・2本受信)、2.4GHz帯 2本(2本送信・2本受信)

書込番号:21397705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/01 08:19(1年以上前)

>11ac 2×2って、アンテナ4本入ってるんですか?

送信2本と受信2本ですので、
特定の通信で使えているアンテナは2本です。

1本あたりに433Mbpsですので、
仕様としては最大リンク速度は866Mbpsとなっています。

書込番号:21397733

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/12/01 10:06(1年以上前)

アンテナの本数で変わるのは、指向性。なんか電波が増える…というわけではないので、ご留意を。

指向性が良くなるのも、同時に外れたところの電波が弱くなる事でもあるので、一長一短。

書込番号:21397895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/01 16:55(1年以上前)

ルーターて型番にほぼ必ず数字が書いてるけど、その中でac(5GHz)の方の数字で約433に対してアンテナ1本入ってる(送信1本、受信1本)

【バッファローだと】
1166=(5GHz:866 + 2.4GHz:450)なので2本(2×2)
1750=(5GHz:1300 + 2.4GHz:450)なので3本(3×3)
2533=(5GHz:1733 + 2.4GHz:800)なので4本(4×4)

アンテナの数字(速度)って1本で出せる速度が433までだから、もっと速くしようと思うとそれを何個も使って866、1299、1733って感じになってるね

水道の蛇口みたいな感じで1つの蛇口から出せる最大量が決まってるから複数の蛇口を使って水を出すみたいなものかな?
数字が大きいと速いって思っちゃうんだけど、そういうものでもなくPCやスマホといった受信側も同じ数だけのアンテナがないと2本とか3本の速度で受信できない(3つの蛇口から水が出ててもいコップが1個だと受けれるのは1つと同じ)
で、スマホとかPCの場合普通はアンテナ1本、良くても2本までだから数字とかアンテナの数はあんまり気にしなくていいんだけどね

書込番号:21398595

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パスワードの変更

2016/12/16 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

クチコミ投稿数:290件

どなたかこちらの機種でSSIDの暗号キーではなく、
設定画面へすすむためのログインパスワードの変更を行った方おられますでしょうか?
当方何度も確認してみましたが、設定ファイルをPCにダウンロードしようとするだけで、
ログインパスワードの変更ができませんでした。(2台中2台とも)
ご存知な方の回答を宜しくお願い致します。

書込番号:20488529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件

2016/12/16 17:32(1年以上前)

自己解決しました。
システム設定のシステム情報欄で変更するんですね。
設定管理画面にも似たようなものがあり、思いっきり勘違い坊主しておりました。m(_ _)m

書込番号:20488544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/16 17:37(1年以上前)

ルーターとして機能しているなら192.168.11.1、無線APに切り替えているなら192.168.11.100をブラウザに入力し設定画面を開く。
管理->システム設定の管理パスワードを変更する。

書込番号:20488561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2016/12/16 23:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
お騒がせしました。
自己解決できました。m(_ _)m

書込番号:20489467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ひかり電話でagephoneを使うには?

2016/11/15 23:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

wifi環境を変えようと思っていますが、
いまひかり電話(RT-200KI)を使用しているのですが、
iphone6をagephoneアプリで子機として使用したいのですが
可能でしょうか?

今はFonルーターを使っていてアプリをDLしましたが
エラー403がでて使えてません。
wifi設定がDHCPになってますが、詳しくわからないため
諦めて使ってませんが、
新しくするのを期に使える様にしたいと考えています。

書込番号:20397345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2016/11/16 00:01(1年以上前)

>いまひかり電話(RT-200KI)を使用しているのですが、
iphone6をagephoneアプリで子機として使用したいのですが
可能でしょうか?

https://flets.com/hikaridenwa/smartphone/applia.html
を見てみると、必要なのは、
「ひかり電話の契約」
「無線LAN環境」
「スマホdeひかり電話対応アプリケーション」
なので使えると思います。

http://media.wix.com/ugd/c90591_c1ac872f0e114c3897a2fec6aefbcd3c.pdf
のP26の「NTTひかり電話をご利用の場合」の設定は済んでますでしょうか?

無線LANルータはブリッジモード(APモード)にしておいた方が良いかも知れません。

書込番号:20397453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/18 10:49(1年以上前)

無事APモードで繋がりました。
でも、一台しか登録できないです。
もう一台登録したいのですが、どこの設定が違うのか
よくわかららないです。で

書込番号:20404400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2016/11/18 19:47(1年以上前)

>もう一台登録したいのですが、どこの設定が違うのか
よくわかららないです。で

RT-200KIの設定画面に入り、
ひかり電話の設定状態を確認してみて下さい。
https://flets.com/hikaridenwa/smartphone/pdf/ios_manual.pdf

書込番号:20405652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WCR-1166DS」のクチコミ掲示板に
AirStation WCR-1166DSを新規書き込みAirStation WCR-1166DSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WCR-1166DS
バッファロー

AirStation WCR-1166DS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月上旬

AirStation WCR-1166DSをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング