AirStation WCR-1166DS のクチコミ掲示板

2016年 5月上旬 発売

AirStation WCR-1166DS

  • 高速規格「IEEE802.11ac」2ストリームに対応。
  • 室内を移動する端末を自動追尾して電波を届ける「ビームフォーミング」機能を搭載。
  • スマホ/タブレット用アプリ「QRsetup」で同梱のQRコードを読み取り、ガイドに従うだけで簡単に初期設定を完了できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:1R(マンション)/1人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WCR-1166DSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WCR-1166DSの価格比較
  • AirStation WCR-1166DSのスペック・仕様
  • AirStation WCR-1166DSのレビュー
  • AirStation WCR-1166DSのクチコミ
  • AirStation WCR-1166DSの画像・動画
  • AirStation WCR-1166DSのピックアップリスト
  • AirStation WCR-1166DSのオークション

AirStation WCR-1166DSバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月上旬

  • AirStation WCR-1166DSの価格比較
  • AirStation WCR-1166DSのスペック・仕様
  • AirStation WCR-1166DSのレビュー
  • AirStation WCR-1166DSのクチコミ
  • AirStation WCR-1166DSの画像・動画
  • AirStation WCR-1166DSのピックアップリスト
  • AirStation WCR-1166DSのオークション

AirStation WCR-1166DS のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WCR-1166DS」のクチコミ掲示板に
AirStation WCR-1166DSを新規書き込みAirStation WCR-1166DSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通信速度について

2017/10/05 11:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

スレ主 ふるDさん
クチコミ投稿数:8件

有線LANは100M、無線LANでは最大866Mが利用できると書いてあるのですが、有線LANが100Mだと無線LANも自動的に100M以下の速度しか出ないのでしょうか?
それとも無線LANを利用した場合は100M以上でるのでしょうか?
これから光回線工事をする予定で、先に買ってしまったのですが有線LANの規格をみて不安になりました。買い換えようか悩んでます。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21253115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2017/10/05 11:37(1年以上前)

INTERNETポート(入力側)100Mbpsですから、無線LANの転送速度は100Mbps以上は出ません。

書込番号:21253133

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/05 11:37(1年以上前)

>有線LANは100M、無線LANでは最大866Mが利用できると書いてあるのですが、有線LANが100Mだと無線LANも自動的に100M以下の速度しか出ないのでしょうか?
>それとも無線LANを利用した場合は100M以上でるのでしょうか?

宅内がWiFiで最大866Mbpsでも、インターネット接続は、最大100Mbpsです。

100Mbps超は出ないということになります。

書込番号:21253137

ナイスクチコミ!3


スレ主 ふるDさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/05 12:19(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
光回線1Gを利用する際は、違うWi-Fiルーターを買った方がよろしいでしょうか?

書込番号:21253216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/05 12:26(1年以上前)

はい、1000Mbpsに対応しているルータに買い替えた方が良いです。

書込番号:21253242

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2017/10/05 12:28(1年以上前)

下記比較表を参照して下さい。
バッファロー
http://buffalo.jp/download/catalog/vol215/wireless_p11_12.pdf
NEC
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html

書込番号:21253245

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/05 12:30(1年以上前)


スレ主 ふるDさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/05 12:44(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
ご親切にありがとうございます!!
有線で利用する機会はないと思うので無線だけ使えればいいのですが、インターネットポートが1000Mの商品から選べばいいでしょうか?
また、ビッグローブさんの回線を利用するのですが、IPv6のオプションをつけてもらいました。オプションをつけた状態で非対応の機器を使うことはできるのでしょうか?対応機器を買うか、オプションをなくして利用するしかないのですか?

書込番号:21253301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2017/10/05 13:52(1年以上前)

以下参照。

>光電話をご契約中で、回線事業者からレンタルしている光電話対応ルータ

>ビッグローブ光の「1ギガ対応無線LANルータ」、またはフレッツ光のギガ・スマートタイプで提供されているホームゲートウェイ

>MAP-E機能を搭載している市販の機器においてもIPv6オプションをご利用いただけますが、すべての機種でIPv6オプションを使えることを保証するものではありません。また、当社では当該機器の動作をサポートしておりません。

http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

書込番号:21253449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/05 14:08(1年以上前)

このルーターを使えば無線(インターネット部分)は100までなのは間違いないし、ギガを申し込んだんだからもっと速度が出なきゃ嫌だ!ってのも分からなくはないけ実際100に近い速度(どこまで出るかは知らないけど)だったら何も困らないと思うし、実際にネットが開通して暫くこれを使ってみてから考えればいいんじゃない?

全然問題なければそのままでいいだろうし、これじゃ話にならん!ってなってから買い替えでいいと思うよ

書込番号:21253471

ナイスクチコミ!4


スレ主 ふるDさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/05 14:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
一度使ってみて遅いと感じたら、紹介していただいたものを参考に検討してみたいと思います!

書込番号:21253494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選びについて

2017/09/08 01:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

クチコミ投稿数:58件

coregaの調子が悪いので、買い替えを考えています。

Amazonでこちらの機種が気になりました。しかし、LANポートが1つしかないため、複数ある上位機種を、と考えたのですが、きりがなく、おすすめの機種を教えて頂けると助かります。

Yahoo BB 50Mのモデムにつないで使用、BBフォン使用。電話ジャックが玄関にあるため、扉(木製)を隔てての使用です。1kです。
I phone 5S(iOS10.2、SEに乗り換え予定)、Mac mini 2009(OS10.6.8にEl Capitan接続予定)、I pad mini、プリンター2台(有線)で使用。

昔、8GBで有線接続であまり不便を感じなかったので、無線ってこんなもの?と使っていましたが、最近測ったら、上り3.2Mbps下り1.2Mbpsと、iphone5sのdocomo回線23/10Mbpsの方が早い。
有線でもしMacに繋ぐとしても、100Mbps以上の方が良いでしょうか?(あまり考えたくありませんが)

無線関連の事が良く分かっておりません。前回は、PCの故障のため、接続も機器も業者の方にお願いしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21178448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/08 02:38(1年以上前)

>最近測ったら、上り3.2Mbps下り1.2Mbpsと、iphone5sのdocomo回線23/10Mbpsの方が早い。

Yahoo!BBってことはADSLだと思うけど、ADSLは例えば10Mと50Mがあったとして50Mを申し込んだから絶対速くなるものではないからねぇ(基地局の距離とかでプランがどうであれ出ないものは出ないみたいな?)

絶対そうだとは言い切れないけど、ルーターを買い替えたとしてもそれほど速度は変わらないんじゃないかな?

【ちなみに】
ルーターはいろいろ出てるけど、もし買い換えるなら“ac対応”って書いてるやつなら5000円くらいのでもいいと思う
ネット回線、光とかだと100メガ、ギガとかあるからそれに変えれば確実に速くなるけど、今でもそれほど困ってない値段に納得出来てるとかならそのままでもいいと思う
有線ギガポートなんてのもあって困るものじゃないけど、100Mでも問題ないと思う

書込番号:21178500

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/09/08 03:34(1年以上前)

まずは、LANポートに関して、
たいがいは、ハブを接続することで増やすことができます。
メーカーは完全保証はしないけど、やってみるとほぼ動作するってことで。

んでも、手持ちのハブがあるんだったらいいけど、ハブも買わなくっちゃいけないということならば、もう2千円ぐらい追加して上位機種にしたほーがいいんでないかなぁ。

この機種は、11ac対応親機では、最も安い部類でないかな。
予算の関係でこれを選ぶっていうのもありだと考えます。
んでも、今の時代に新たに買うんだったら、11ac対応で、全てのLANポートギガ対応っていうのにしておいたほーが、なにかといいんでないかなぁと。
たとえADSLでもね。

書込番号:21178532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/09/08 06:47(1年以上前)

>昔、8GBで有線接続であまり不便を感じなかったので、無線ってこんなもの?と使っていましたが、最近測ったら、上り3.2Mbps下り1.2Mbpsと、iphone5sのdocomo回線23/10Mbpsの方が早い。

私も昔ADSLのサービスを速いサービスに変更して2Mbpsから4Mbpsにしか向上しなかったことがあります。
どうなるさんも書かれていますが、NTTの収容局までの距離や経路中の環境によって通信速度が変化します(ベストエフォード)。
NTTの収容局近くの人でないと速いサービスに乗り換えてもあまり効果がありません。
ADSLはいまではもうそんなに速い回線ではないので、通信速度ももともとそのくらいなのかもしれません。
50Mbpsでの開通時の通信速度が分かりませんが、いろいろな影響で通信速度が下がった場合モデムの再起動で通信速度が回復する事があります、絶対ではありませんが。


>有線でもしMacに繋ぐとしても、100Mbps以上の方が良いでしょうか?(あまり考えたくありませんが)

宅内のネットワークで大きいファイルのやり取りがメインであれば1000Mbpsの方が良いですが、インターネットがメインであれば現状100Mbpsでも十分です。


1Kの間取りということなのでWCR-1166DSでもいいかとは思いますが、障害物があるということですのでハイパワーモデルのWHR-1166DHP4の方がいいかもしれません。
平たいLANケーブルで室内まで引き込めるのならWCR-1166DSでも十分ですけど。

WHR-1166DHP4
http://kakaku.com/item/K0000960830/

書込番号:21178680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/09/08 08:53(1年以上前)

>Yahoo BB 50Mのモデムにつないで使用、BBフォン使用。電話ジャックが玄関にあるため、扉(木製)を隔てての使用です。1kです。
I phone 5S(iOS10.2、SEに乗り換え予定)、Mac mini 2009(OS10.6.8にEl Capitan接続予定)、I pad mini、プリンター2台(有線)で使用。

11ac対応のiPhone SEを使う予定なら、11ac対応の親機にすれば効果はありそうですね。
プリンタ2台を有線LAN接続するのなら、WHR-1166DHP4辺りが良いと思います。
LANポートは4ポートです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/

>最近測ったら、上り3.2Mbps下り1.2Mbpsと、iphone5sのdocomo回線23/10Mbpsの方が早い。

現在使っている親機が2.4GHzしか対応していない場合、
2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、実効速度は出にくいです。

11acなどの5GHzで接続すれば、干渉の影響は少ないので、実効速度は出やすいです。
更には11acだとリンク速度自体も速いです。

本当なら現在使っている親機にPC等を有線LAN接続して
インターネットとの実効速度を測って、
インターネット回線自体の実力を確認した方が良いですが。
11ac対応の親機にしてどれほど改善するかはインターネット回線自体の実力次第です。

>有線でもしMacに繋ぐとしても、100Mbps以上の方が良いでしょうか?(あまり考えたくありませんが)

1Gbps対応の有線LANの方が良いのかと言う意味ですよね。
「100Mbps以上」だと100Mbpsも含んでしまいます。

インターネット回線が50MbpsのADSLならば、インターネットへのアクセスに関しては、
100Mbpsの有線LANでの充分です。
NAS(ネットワークHDD)がある場合は、LAN内の実効速度も重要ですので、
1Gbps対応の方が良いですが、NASはないようですので、
100Mbpsでも充分ではないでしょうか。

書込番号:21178869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/08 16:33(1年以上前)

ADSLは今となっては少々古い、半ば見捨てられた技術になってます。まあ、光回線が安く導入できるのであれば、それに越したことないですからね。
現在のスマホ等の無線通信、4GとかLTEとか呼ばれているものの方が速いというのも最早常識で、理論値だと最新のものだと数百Mbpsだし、iPhone5sでも数十Mbpsは平気で出ますね。

ADSLは昔ながらの銅線で基地局と繋がってますから、それが劣化することでも低速化します。その辺も光ファイバーに比べると弱いところです。
とりあえずモデムと有線接続して回線速を測ってみて、回線速自体が低速だったら光に乗り換えた方が良いような気はしますね。

書込番号:21179662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2017/09/08 20:31(1年以上前)

こんにちは。
私も、ADSLの回線の実効速度が幾らなのかを把握してから買い換えるかどうか考える、に一票です。

調子悪いと仰るのが、明らかに無線の繋がりが悪い(電波が届かないとか頻繁に切れるとか)って状況ならともかく、
「接続が切れたりはしないがなんだか遅い」って程度だったら、根本の原因はADSL回線側にあって、実は宅内環境としては今使っているコレガでも実力を持て余している、って可能性もあります。

ADSLで50Mな契約でも、実際に何十Mbpsも出すには、NTTの収容局舎とご自宅とが目と鼻の先くらいの距離にない限りは理論上無理ですし。

まぁいずれ光に乗り換えるつもりで、この際無線だけ先行投資しちゃえと考えるなら、話は別ですが。。。


とりあえずYahooのADSLモデムの電源を入れ直して回線の再確立をしてみる、でも、状況が好転するかもしれません。

ご再考、お試しを。

書込番号:21180180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/08 21:10(1年以上前)

ちなみにもうずいぶん昔、2000年代の初め頃だと、ADSLで下り3Mbpsも出ていれば十分高速と判断していたような気がします。
最大50Mbpsとか言っても、実際に数十Mbpsで繋ぐには基地局の直近とかじゃないと無理だったと思います。

その意味ではスレ主さんの添付画像を見る限り、まあADSLとしては問題ない速度で、根っこがそんなものなら無線LANも現状で十分かも知れません。

書込番号:21180317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/09 17:39(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます。
モデムとコレガを再起動したら、少しマシになりました。

「接続が切れたりはしないがなんだか遅い」
と、最近感じて、初めて速度を測ってみました。コレガのパワーは、80%出ているみたいです。おそらく、皆さんがおっしゃるように、Yahoo!ADSL50M自体の速度に問題がありそうな感じですね。

モデム?とPCを有線で繋いで速度を測って見たいのですが、Mac miniのOSが古く、App storeから、アプリをダウンロード出来ません。LANはPCのみなので、感を頼りに見るしかないのでしょうか?

書込番号:21182563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/09 18:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

親機が2.4GHz、というのは、Y!ADSL50Mのモデムでしょうか?
検索したのですが、古すぎて型番を見つけられませんでした。無線LAN機のコレガは、2.4GHzでした。

BBフォン付きのADSL50Mにこだわっていたのは、旧ソフトバンクの時(docomoからY!mobile に乗り換え予定)に、親との電話が無料のプランに入り、ybbのアドレスもあって、継続して使用していました。

先月、母が、ソフトバンクガラケーかけ放題に入ったので、解約しても良いのですが。
何度か、yahoo BBからのメールや、ソフトバンクの窓口で、Airや光の勧誘を受けていたのですが、そうすると、無料電話は出来なくなるから、今のままいける所まで行った方がいいですね、と言われました。
あと、住所確認で、集合住宅がフレッツ光ではない、と言われたことがあり。
しかし、最近、光も安くなってきているので、考えどきでしょうか。

書込番号:21182617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/09 19:10(1年以上前)

皆さんへ

アドバイスありがとうございました。
ADSLが関係しているとは思っていなかったので、目からウロコです。

ADSLモデム?から、PCへ有線LANを繋いで速度を測って見たいのですが、Mac OSが古すぎて、App storeからアプリをダウンロード出来ません。困りました。

速度の低下は、Apple storeとリモート操作をした時、I phoneをi cloudバックアップ時(Mac mini10.6.8とi OS10は同期出来ない)、恐らく新OSダウンロード時、ツイッターを見ていて、何時間も経っている、i Pad mini(Wi-fiのみ)の動作がもっさりしている、などで感じます。

近々、携帯の買い替え、Mac OS El Capitanを外付けHDに入れ、使えるようにする、現OSのTime machine化、を控えています。
どのタイミングで、何をしたらいいのか、ちょっと考えてしまいますが…。

ずっと放っておいたMacを、写真プリント(現在PCとUSB接続→無線化)をするために、何とか現状で最良の結果を得るべく、奮闘中です。

書込番号:21182760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/09/09 19:59(1年以上前)

べつにADSLの速度を測ることにそんなに固執しなくてもよろしいのではないでしょうか。
何をどうしたって、ADSLは2〜3Mbps程度でしょうから。

親機をギガ対応、11ac対応にしておけば、インターネット側は別にして、親機に接続する機器同士のデータのやり取り速度は向上します。

んでも私はADSLを継続することを否定は致しません。
だって料金が違いますから。
大体ですが、光は月5000円、ADSLは月1500円ってところでしょうか。

なにもみんながみんな、光の速度を必要としているわけではありません。
しかし、業者側は、いろんな設備を光ファイバー網に一本化したいので、
「何とか光にしてくださいよー」
「ほぅら、こういう組み合わせ契約をするとこんなに安くなりますよー」
なんて誘導してきます。
きをつけろ!!

書込番号:21182862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/09 20:18(1年以上前)

>ADSLは月1500円ってところでしょうか。

50MbpsのADSLは、おそらくそんなに安くはないでしょう。
ただ、今度の添付画像を見たところ、再起動が功を奏して速度が改善しているようです。
12Mbpsという実効速は今の基準では速くはないですが、一般的な利用で困る程ではないですね。

その意味ではまあ、何も変えずにこのままの利用でも良いのかも知れません。

書込番号:21182912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/09 20:33(1年以上前)

あと、ピン(PING)が全体的に比較的遅いです。
モバイル通信でも同じようですが、光にするとこれは速くなる可能性は高いですね。

PINGはネットの反応速のようなものを表していて、これが速いと体感的には結構速くなったように感じます。

書込番号:21182956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/09/09 21:02(1年以上前)

>最近、光も安くなってきているので、考えどきでしょうか。

速度に不満を感じているのなら、
光回線に変えたら良いのではないでしょうか。

書込番号:21183053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/10 03:52(1年以上前)

もし光回線の導入をお考えになるのであれば、それに関してもこのままこのスレでご質問頂いた方がいいかも知れません。
カテゴリー違いにはなるのですが、「プロバイダ」の板は過疎ってるし、事実上この無線LANルーターカテゴリーで、光回線の問題が解決されちゃったりしてることがしょっちゅうあります。

まあ光の導入も結構難しくて、最初にちゃんと考えとかないと思ったように速度が出なかったり、後から余分な機器を追加することになって出費がかさんだり、色々ありますから。

書込番号:21183919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/10 05:04(1年以上前)

>@ぶるーとさん

ありがとうございます。
ADSL50Mは、(ソフトバンク)最盛期で入った2800円のままです。ピン(PING)のことは、知りませんでした。
色々ありがとうございます。

また、確認した所、住んでいる集合住宅は、フレッツ光対応外でした。
そうすると、戸建の値段になるそうなので、一度、PCと有線LANで繋げてみて、速度を測れる状態にして、再考したいと思います。

書込番号:21183955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/10 05:24(1年以上前)

皆さまへ

バッファローのWHR-1166DHP4か、この商品中心に検討します。
ありがとうございます。

書込番号:21183971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/10 06:32(1年以上前)

>ADSL50Mは、(ソフトバンク)最盛期で入った2800円のままです。ピン(PING)のことは、知りませんでした。
>色々ありがとうございます。

Yahoo!BBだったら何かキャンペーンに申し込まないとダメだよ

↓↓例えばこういうの
https://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/adsl/campaign/?ui_medium=cpc&ui_source=google

これは12Mになっちゃうけど、50M契約で速度が出てない(おそらく局から遠い)んだったら12Mに落としても同じくらいの速度は出るはず

ADSL継続(キャンペーン適用)にしても光に新加入にしても2年とか継続が必要になってくるから、速度が必要か(光かADSLか?)ってのと年間の支払額をじっくり検討して決めるといいだろうね

僕も何がなんでも光はいらないんじゃない?って思っててサービスの内容(ネットだと速度)と金額が納得できるかどうかが全てだと思う

書込番号:21184012

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/09/10 11:31(1年以上前)

>バッファローのWHR-1166DHP4か、この商品中心に検討します。
どちらも積極的には、お勧めできないです。
屋内LAN側が100Mしか対応していないからです。
WSR-1166DHP3以上の機種にしたほうがいいですね。

ギガ対応とうたっていても、インターネット側、屋内LAN側両方が対応しているかどうか注意してくださいね。

ソフトバンク携帯の契約があるのなら、「ホワイトBB」というものもあるみたいですよ。
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/white-bb/

書込番号:21184594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/10 20:04(1年以上前)

>どうなるさん

ありがとうございます。
検索している時に、ADSL12Mの所も通りました。
私と同じような質問がありました。
今、NTTに、基地局からのkmを確認中です。
恐らく、遠ければ、12Mに変えても、あまり速さは変わりはないでしょうね。
今は2年縛りがあるようですが、私が入った頃は無期限でした。
もう少し、チェックしてみます。

書込番号:21185677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

速度について

2017/08/17 21:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

クチコミ投稿数:2件

ちょっと疑問におもったことがあるので、わかる方いらしたら教えてください。

無線LANの速度が866+300MBPSとなっているのですが、仕様をみると
有線LAN:INTERNET 規格 IEEE802.3u(100BASE-TX)、IEEE802.3準拠(10BASE-T)

そして中継器としての機能はないようですので、
本機種をインターネット接続で800Mbpsや300MbpsでつかおうとしてもONUまでのLANがボトルネックになって速度出ないように思えるのですけど、どうなんでしょうか?

書込番号:21124579

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/08/17 21:38(1年以上前)

今時の安価な無線LANルーターは、有線LANの通信速度がボトルネックになるのはよくあることです。
この製品だとリンク速度が速くても、100Mbpsまでしか基本的に出ないですね。
100Mbpsの通信速度では遅いと思うのであれば、有線LANの通信速度も速い製品を選びましょうということになります。

書込番号:21124602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2017/08/17 21:43(1年以上前)

インターネット接続は100Mbpsで律速されますね。
Wi-Fi機器間の速度は100Mbpsより出ますから、全く無意味ということではありませんが。

書込番号:21124616

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/17 21:55(1年以上前)

>本機種をインターネット接続で800Mbpsや300MbpsでつかおうとしてもONUまでのLANがボトルネックになって速度出ないように思えるのですけど、どうなんでしょうか?

まさに、そのとおりです。自宅内のテレビ、レコーダ、ゲーム機、パソコン、プリンタなどを相互に接続することを主目的にしているように思います。

せっかく、光回線を敷設している場合は、速度が出ないので、インターネット接続速度が重要な場合は、この製品はやめておきましょう。

書込番号:21124651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/17 22:24(1年以上前)

最近はネット回線でギガとか増えてきてるけど、光と言っても普通は100Mが多いだろうし、100Mあれば十分、それどころか高速すぎるとも言えなくはない

ルーターっていうのは複数の機器をネットに繋げる機械だけど、その他にネットワーク内の機器類同士を繋げる機械でもある

そういう意味ではネット回線が100Mでも特に問題なく、機器同士を繋ぐ場合に300Mとか800Mが活きるって言えなくもないからWANが100だから意味がないものでもないですね

書込番号:21124745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/17 22:27(1年以上前)

11ac対応の低価格ルータでは、そういうことがあります。
有線LANは100Mbpsだけど、無線LANは最新の11acに対応してます。と

ネットが100Mbps以下というのも、まだまだ多くあり、さほど速度にこだわりない人にはアリな商品ですy

書込番号:21124757

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2017/08/17 22:50(1年以上前)

まだNECの方が実効スループット書いて有るだけマシかな。
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wf1200cr/

書込番号:21124824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/17 23:11(1年以上前)

>本機種をインターネット接続で800Mbpsや300MbpsでつかおうとしてもONUまでのLANがボトルネックになって速度出ないように思えるのですけど、どうなんでしょうか?

有線LANと無線LANの特性の違いにより、
これでも通常の使い方だとリーズナブルな仕様と言えます。

有線LANはLANケーブルが多少長くても、
本機でも必ず100Mbpsでリンクしてくれます。
一方、無線LANは最大リンク速度が866Mbpsや300Mbpsであっても、
距離や障害物によりいくらでも実際のリンク速度は落ちて行きます。

次に有線LANは100Mbpsでリンクすれば、
実効速度90Mbps程度は出せる能力があります。
また送信と受信が同時に行えます。
一方、無線LANは送信と受信は同時には行えませんし、
無線LANのレベルで相手が受信できたかの確認処理等があり、
有線LAN以上に手数が要り、効率は良くないです。
なので、無線LANだとリンク速度の半分程度まで実効速度は落ちます。

結局、仕様としての最大リンク速度で比べれば、
圧倒的に無線LANの方が速くても、
有線LANと同等またはそれ以下の実効速度になることも多いです。

書込番号:21124880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/17 23:41(1年以上前)

バッファローでも、今の価格の最安値で、あと1500円くらい余分に出すとWHR-1166DHP4が買えますけどね。
無線LANの方が不安定なのは確かですけど、技術の進歩によってもう完全に実用的には問題ないものになっていますし、実際問題今の世の中、有線接続を想定してない機器ばかりになっています。MacBook Proですら、有線LANポートは付いていません。

私の環境(親機WHR-1166DHP3、子機iPad Pro10.5、11ac接続)でこのくらい出てます。
条件によるけど、このくらいかこれ以上の速度が期待できるなら、やっぱり有線LANのインターネット側くらいは1000BASEのやつにした方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:21124945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/18 00:14(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。

私はインターネット速度にボトルネックがある時点でWifiの速度の魅力を全く感じないので
別の製品を選ぶことにします。

書込番号:21125013

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/18 02:14(1年以上前)

NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS \4,200
http://kakaku.com/item/K0000775195/
867Mbps(11ac/5GHz帯) 実効スループット442Mbps(TCP)
実効スループット 有線LAN:PPPoE 約932Mbps


出来るだけ低価格ならWCR-1166DSよりもちょっと高いだけで、有線が932Mbps、無線が867Mbps(実測442Mbps)の製品もあります。

書込番号:21125158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/18 09:08(1年以上前)

>私はインターネット速度にボトルネックがある時点でWifiの速度の魅力を全く感じないので
別の製品を選ぶことにします。

無線LANの基本仕様はWCR-1166DSと同じで、
インターネット側の有線LANを強化した機種だと、
WHR-1166DHP4 / WSR-1166DHP3 / WG1200HS2 / WG1200HP2
あたりがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960830_K0000970940_K0000960654_K0000958469&pd_ctg=0077

書込番号:21125544

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2017/08/18 09:39(1年以上前)

製品一覧表で、有線LAN速度はチェックした方が良いでしょう。
http://buffalo.jp/download/catalog/vol214/wireless_p11_12.pdf
https://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html

書込番号:21125607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

スレ主 yukik55さん
クチコミ投稿数:3件

★現在の価格コム最安値より安いです★

【ショップ名】
ドンキホーテ 新宿東南口店

【価格】
税別2,980円

【確認日時】
7月24日13時

【その他・コメント】
オープニングプライスで激安です!!
おひとり様1台限りです。

書込番号:21067441

ナイスクチコミ!4


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/25 06:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869058/SortID=20969583/
ドンキはいったい何台仕入れたんだろう?
下手すると不良在庫になりかねん

書込番号:21069182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2017/07/27 11:14(1年以上前)

>yukik55さん
この口コミを見て、他の用事ついでにドンキホーテに行ってきました。
関西圏比較的田舎ですが、有りました!
思わず買っちゃた。
(*^▽^*)
だけど、どう使おう?
衝動買いだからな。今の無線ルーター、壊れてるわけでもないし・・・
(T-T)

書込番号:21074320

ナイスクチコミ!2


yellow9さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/25 12:45(1年以上前)

昨日新宿ドンキで2980円で買ってきました。まだ結構な数残ってました。

書込番号:21143789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問させてください。

2017/07/11 19:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

クチコミ投稿数:5件

このルーターで問題無いか返答頂きたいです

マンションの共通ネットワークに繋いで使用する予定
(フレッツ光)

有線での接続では上り下り共に約80Mbps

間取り2LDK

使用する端末はスマホ×2 テレビ×1 たまにPC×1

です。
どなたかお手隙の方、返信お願いします。

書込番号:21035806

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2017/07/11 19:57(1年以上前)

2本アンテナなので、スマホが2本アンテナに対応していると11acで性能を発揮します。
リビングに設置し、デザイン的にも合うのではないでしょうか。

書込番号:21035852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2017/07/11 22:14(1年以上前)

>0ゆうじ0さん

WCR-1166DSは1ルーム1人用となっているので、
2LDKで使うのなら、WSR-1166DHP3の方が安心かもしれません。

少し値段があがりますが、HIGH POWERタイプの方をお勧めします。

書込番号:21036299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/07/11 23:30(1年以上前)

>使用する端末はスマホ×2 テレビ×1 たまにPC×1

有線LAN接続する機器が将来も含めて、複数台になる可能性がある場合は、
有線LANポートが4ポートあるWHR-1166DHP4の方が良いです。

本機のLANポートは1ポートしかありませんので。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wcr-1166ds/#spec

有線LAN接続する機器がない場合は、
本機でも良いと思います。

書込番号:21036566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/12 00:29(1年以上前)

バッファローかNECあたりで“ac”って書いてるやつで3000円-5000円くらいの中から見た目でも色でもいいから良さげなのを買っておけば問題ないですよ(´・ω・`)

もし何か気にすることがあるとするなら
http://kakaku.com/item/K0000869058/images/page=ka_3/

↑↑この中で“LAN”って書いてるやつ、少ないやつで1個(中には0個のもあるのかな?)〜3個、4個までのやつが多くて、これが無線じゃなく有線(ケーブル)で何か機械をネットに繋ぐときの挿し込み口なんで、何か使いそうなものがあるなら3個とか4個のやつを買うといいかもしれない

1個繋げられれば問題ない(あくまで有線だから無線でネットの台数は関係ない)とかだったらこれでいいと思う

書込番号:21036710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/12 15:34(1年以上前)

>どうなるさん
>羅城門の鬼さん
>CrazyCrazyさん
>キハ65さん

皆さん親切な返信ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさせてもらいます。

書込番号:21037870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアステーションのアンテナについて、

2017/07/05 05:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WCR-1166DS

スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

上記の商品はアンテナ2×2の4本ですが、

上記の商品はワンルームから2LDKくらいの広さに対応しているみたいです。
私のうちはマンションの3LDKなんですけど、

WCR-1166DS (アンテナ2×2)を今、普通に使えてはいますが、

例えば4LDKの広さに対応しているエアステーションってありますか?
他にもっと2×2よりもっとアンテナが付いてるエアステーションってあるのでしょうか?

返答ください、

書込番号:21019902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/07/05 05:54(1年以上前)

電波の到達する距離や範囲は、アンテナの本数ではなく電波の出力の強さによって決まります。
現在の法律の範囲内でしか出力を強くできないため、なるべく広い範囲に電波を飛ばすには無線LANルーターのハイパワーモデルを選ぶ必要があります。
それでも単体で電波を飛ばすには限界があるため、届かない場所まで電波を飛ばすには中継機を設置する必要があります。

4LDKの広さの場合障害物などの関係もありますから、1台でだめなら中継機を設置して電波が届くようにするしかありません。

書込番号:21019930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/05 07:59(1年以上前)

バッファローの間取り別推奨機種
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/

を参考にしてください。

書込番号:21020074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2017/07/05 08:21(1年以上前)

>例えば4LDKの広さに対応しているエアステーションってありますか?

電波法により電波強度の上限は規制されていますので、
バッファローのサイトでの2LDKなどの表示は、
あまり当てにならないように感じます。

もしも現状で電波の弱い箇所があるのなら、
たとえばWHR-1144DHP4を中継機として追加した方が、
親機を交換するよりも効果的だと思います。

http://buffalo.jp/download/catalog/vol214/wireless_p11_12.pdf
によると、WXR-1750DHP2などの上位機が4LDK対応となってますが。

書込番号:21020116

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2017/07/05 08:32(1年以上前)

置く場所や建材で変わるので、それ自体に意味はありません。
家の中央に置けば全体的に届くでしょうが、端の方に置けば届かない所も出てくると思います。
また鉄筋の有無で届く距離は違ってくるものです。

届かない所は諦める、中継器を設置するのどちらかになりますが、実際に設置してみて何処まで届くか検証する必要があるでしょう。

書込番号:21020139

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/07/05 12:00(1年以上前)

既に他の方から投稿がありますが、

『他にもっと2×2よりもっとアンテナが付いてるエアステーションってあるのでしょうか?』

WXR-2533DHP2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-2533dhp2/

書込番号:21020476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/07/05 17:12(1年以上前)

親機を変えることを気にされますが、無線LANは子機と親機の双方向通信です。
端末側(スマホ、PC)も親機が変わったからといって出力アップするわけでは
なく、子機側の信号は親機の受信感度がすこし
アップするのにすこし助けられるという程度の改善しかありません。

きちんと改善するには、使用場所をカバーする位置にAPを設置する、範囲不足は中継器で
親機に伝送するとか有線を併用してAPを増やす、電波環境調査を実施する
(混信の有無等確認)など、きちんとネットワークを作ることしか解決の方法はありませんので、
ご注意ください。

書込番号:21020940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ertyui4xさん
クチコミ投稿数:203件

2017/07/05 20:22(1年以上前)

AirStation WCR-1166DSに代えてから安定感は、抜群に良くなりました。

やっぱ値段の高いものを買わないと劇的には変わらないみたいですね。

AirStation WCR-1166DSでも今は問題なく使えるので使い続けようかと思います、

アンテナの数より電波の強さの方が需要なのですね、たしかにそうですよね。

どうもありがとうございました。

書込番号:21021351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WCR-1166DS」のクチコミ掲示板に
AirStation WCR-1166DSを新規書き込みAirStation WCR-1166DSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WCR-1166DS
バッファロー

AirStation WCR-1166DS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月上旬

AirStation WCR-1166DSをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング