BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 9 | 2024年7月25日 23:40 |
![]() |
14 | 4 | 2023年3月12日 08:31 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2018年1月13日 19:12 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年1月6日 10:07 |
![]() |
9 | 2 | 2017年12月28日 18:53 |
![]() |
11 | 2 | 2017年11月19日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
【困っているポイント】
kj55x9350Dの脚に付けるネジの型番もしくは規格を教えて頂けますでしょうか
外していた物を再度付けよう足しましたらネジ部分が不足していることに気がつきました
探しても見つけることが出来ませんでした。
ホムセンなどで代替品を用意しようと思いましたが
取説にはそこまで子細に書いては無く途方に暮れています。
息子がカスタマーセンターとやりとりをしましたが結局そちらからは手に入らなそうだとのこと。
もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら。
どうぞ宜しくお願いいたします。
3点

>akiammmmmさん
こんにちは。
おっしゃるようにそういった情報は公開されておりません。客相も非公開情報については教えてくれはしません。
スタンド組み立てネジはスタンド片方あたり2本の様ですので、2本揃っている方のネジを1本一時的に外して、それを見本としてホムセンに持って行って類似するネジを探してもらってください。
径はあっても長さが同じものが見つからない場合もあるかも知れません。その場合は、径についてはメモしておいて、ねじ専門店等の通販で探すなどしてください。
見本のネジはなくさないように十分注意してください。
書込番号:25823102
2点

>プローヴァさん
御回答ありがとうございます。
実はサンプルとなるネジも無い状態です。
当方の書き方が悪くて済みません。
こちらでどなたか規格が分かる方の救いの手を
もう少し待ってみようと思います。
書込番号:25824167
1点

>akiammmmmさん
こんにちは
参考にならないかもしれないですが、
まずネジの長さは、爪楊枝などで、ネジ穴に突っ込んで、だいたいの長さを把握します。
次にネジの大きさですが、ネジ山を切っている穴の直径をだいたいでいいので測ります。
4mmから5mmなら、M4 6mmから7mmなら M6 8mmから9mmなら M8
一般家電で、これ以上太いネジを使用することは まずないとおもいますので、
それほど手間ではないと思います。
ネジ一本だいたい50円から100円くらいです。纏め売りしてれば、安く手に入りますが。。。
ネジピッチは、多分標準タップだと思いますので、何種類か買って見るのは仕方ないかと思います。
書込番号:25824253
7点

>akiammmmmさん
であれば、このテレビのユーザーからのコメントに頼るしかありませんね。古いテレビなのでネジを外して計ってくれる人がいれば良いですが。
いつまで経っても情報がなかった場合は、ホムセンで何種類か太さの違うマシンネジを買ってきて片っ端から入れてみる。一番しっくりくる太さを選べたら、あとは過不足ない長さの選定ですね。
こちらの方がやや難題です。
長さが長すぎる場合、スペーサーやワッシャーなどを併用して固定する手もあります。
書込番号:25824456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・家電量販店のサービスカウンターでネジを購入できないか問い合わせる。
・メルカリ等で脚(ネジ付)が出ていないか探す (いま、パッと見たら無さそうでしたが)
・脚の取り付けは諦めて、背面にスタンドを取り付ける(ネジ穴間隔:300mm✕300mm)
↓例えば、こういうやつ
https://amzn.asia/d/04NeAG2O
書込番号:25824474
6点

Amazonで「ベーススタンド ソニー テレビ」で検索すると
M5 x 16mm or M5 x 12mm がでてくるのですが、試してみました?
書込番号:25824535
6点

>M5 x 16mm or M5 x 12mm がでてくるのですが、試してみました?
念のため取説も見てみました
本機は組立用のネジが1種類だけなので(組み立て/設置ガイド)にサイズ記載がないのですが
2015〜2017年に発売された他機種の組み立て/設置ガイドを確認すると、いずれもスタンドとTV本体を固定ネジは『M5L12』を使ってますので、本機も『M5L12』(M5x12mm)である可能性が高いです
ご参考まで
書込番号:25824783
6点

>akiammmmmさん
本機はソニーの2016年モデルでしたが、画面両脇にスピーカーとスタンドがつく重量級モデルはX9350Dのみです。2015年のX9300Cは同じ形態のモデルですが、2017年にはこれ系のモデルは無くなっています。X9300CもX9350Dも付属ねじの情報がありません。
両脇スタンドは今でこそ多いですが当時はとてもレアでした。
ブラビアは、この系統以外の殆どの機種がセンタースタンドでしたので、それらと本機が同じ仕様のネジを使っているかどうかはわかりかねます。何か確認の手段があればいいのですが。
書込番号:25824927
1点

>akiammmmmさん
ネジ径についてはM5以外の採用機種は存在しないので間違い無いと思いますが、長さについては12mm or 16mmバリエーションがあるため確定できません
なのでオルフェーブルターボさんのご助言にある通り、本体側ネジ穴に爪楊枝をぶつかるまで挿入して長さを測定して16mm以上あれば安全のためM5L16を使ってください
あとホームセンターの店員さんにねじ溝のピッチを聞かれたら『メートル』とお伝えください
日本なので通常メートルピッチのネジしか置いていないと思いますが、まれにインチネジもあるので念の為お伝えしておきます
書込番号:25825344
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
自宅でNetflix等の動画を内蔵のWi-Fiに繋いで試聴していますが最近、受信しにくくなってます
このテレビに他社の無線LAN子機を接続してWi-Fiを利用する事は可能なのでしょうか?
書込番号:25177063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H74728さん
ノートパソコンのようにUSB端子に接続するタイプは使えません。
LAN端子につなぐイーサネットコンバータが必要ですが、最近は機種が少ないです。
一般的な無線LANルーターもコンバータモードにすれば使えます。
書込番号:25177075
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>自宅でNetflix等の動画を内蔵のWi-Fiに繋いで試聴していますが最近、受信しにくくなってます
ご愁傷様ですm(_ _)m
<「結果」だけだと、何も分かりません(^_^;
「Androidスマホ」なら「Wi-Fiアナライザー」というアプリで周辺の無線LAN(AP)の状況を確認出来ます。
「環境」の問題なのか、「テレビ」の問題なのか、「アクセスポイント=AP(ルーター等)」の問題なのか、現状では分からないので色々調べる必要は有ります。
なので、子機を付けられたとしても改善するとは限りませんm(_ _)m
>このテレビに他社の無線LAN子機を接続してWi-Fiを利用する事は可能なのでしょうか?
Minerva2000さんも回答している通り、「PC用無線LANアダプタ」は、あくまでも「PC用」です。
<ドライバなどの用語が判らないのであれば、「PC専用」と考えて下さいm(_ _)m
「テレビ専用」というのも一部有りますが、「特定のモデル専用」という限定的な様です...既に在庫は殆ど無いようですし...
後は、汎用の「イーサネットコンバータ」や「無線中継器」を利用する方法です。
先に書いた通り、何が原因か分かっていないで、むやみに購入して接続しても意味は無いかも知れませんが...
まずは、「ルーター(無線親機/AP)」と「KJ-55X9350D」との「直線距離」とその直線上に有る「遮蔽物の数」と「それぞれの遮蔽物の質」が何かを把握する必要が有ります。
「11g(2.4GHz)」のSSIDに繋いで居る場合は、ある程度遮蔽物を貫通できますが、「11a/11ax/11ac(5GHz以上)」のSSIDに繋いで居る場合は、遮蔽物で極端に電波が弱くなります。
そういう特性も気にする必要が有りますm(_ _)m
ちなみに...
「ネットワーク機器(ルーター、テレビ等々)」を全て「コンセントを抜いて電源を入れ直す」と改善するという場合も有るようです(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25177083
1点

こんばんは
https://www.yodobashi.com/product/100000001004396351/
これで、宅内の無線LANを有線LANにしてテレビに繋げられますよ。
このルーターを電波の良いところに移動できるし。
いろんなカラーありましたが、だんだん販売終了していってます。
書込番号:25177319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>H74728さん
こんにちは。
他の人もおっしゃっている通り有線LANに差し込むタイプなら使えなくはないです。ただ設置場所がテレビの裏になるので改善するかどうかはわかりません。
テレビの近くの親機とテレビの両方から見える場所に、もう一つ子機モードのルーターを置くなど、アクセスポイントを増やす手もあります。
書込番号:25177794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
最近65インチ程のテレビ購入を考えていて ある店で65x9350Dを発見しました。デザイン的にも好きなので購入を迷っています。価格は286000(税別)でした。十分安くなっていると思いますが、展示品である理由などでさらに値下げを要求することは可能だと思いますか?
書込番号:21502961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハマスZ9さん
こんばんは。
下の方の口コミをご覧になると、半年前に65インチが30万で買えたようなので、現時点で展示品でその価格なら高いと思います。
1日10時間電源付けっぱなしで、2年前後展示してあると思いますので、一般使用の4年分使用位に相当する、使い込まれた程度の悪い中古品です。お客さんの手に渡ってないだけの中古品ですね。
最低でも21万位まで下げて、長期保証を無料で付けてくれるなら買いかもしれません。
書込番号:21503021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>価格は286000(税別)でした。
>十分安くなっていると思いますが、展示品である理由などでさらに値下げを要求することは可能だと思いますか?
「誰が使っていたかも判らない、10時〜21時まで1年前後毎日使っていた中古品」
をその価格で購入するのに躊躇しない(安いと思える)なら問題無いと思いますm(_ _)m
価値観は人それぞれなので...
「値下げ交渉」については、お店に依るので何とも言えませんm(_ _)m
言うだけ言ってみる分には問題無いでしょうし...(^_^;
<「○○円なら買いたいのですが...」などと切り出してみては?
自分なら「10万なら買っても良い」という感じでしょうか...(^_^;
書込番号:21503244
6点

やはり一日中つけっぱなしで寿命が短くなっていることを考えると高いですかね。
書込番号:21503298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり寿命のことを考えると高いのかもしれませんね、仕入れ値が280600円と言っていました 当初の表示価格が540000程だったのでかなり落としているのでしょうが 本当に売りたければお客さんの言い値で売っても良さそうですよね笑 展示が長くなれば買い手がつく可能性は減るばかりですし。
書込番号:21503307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハマスZ9さん
展示品ってざっくり新品最安値の3割引からスタートが基本です。半年前に新品が30万円で買えたなら、中古なら21万円ですね。この辺りの理論武装を持って交渉すべきかと。長期保証も必須ですね。リスクのある商品ですから、お店が応じないなら買うべきではないかと。
この商品はデザインや仕上げにお金がかかっているので高級感は高いですが、画質的には今の基準から言えば、みるべき点は特にないです。音質は良いですが、単品でサラウンド組めばはるかに良いですし。
書込番号:21503321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
そうですね 半年前に30万ですから半年経った今この価格は高いのでしょうね、しかし交渉するにあたってここでの情報を根拠に使えるでしょうか? やはり(いつ)(どこ)の店舗で(いくら)という正確な情報を提示する必要があるのでしょうか。
デザイン性に惹かれているので、他の機種を購入してタワー型のサイドスピーカーを組んで似せるのもいいかもしれませんねぇ!
書込番号:21503688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗に確認をしたのですが 今現在 店舗が、赤字にならない程度の最低の価格で売っていて 売れなければメーカーに返品してお金が入ってくるような仕組みだと伺いました。そういった仕組みは初めて知りましたが、それだとこれ以上の値下げは不可能だと言うことですね。値を下げて売るより 返品時期を待ってメーカーからお金をもらった方がいいですもんね笑
書込番号:21507589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

>H74728さん
http://www.asuka-xp.com/androidtv-bravia.html
ユーザーではないので具体的な機種名は言えませんが、上記によれば、BTのキーボードやゲームパッドは接続出来るようです。
書込番号:21480583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chrome OS対応製品で繋がりました。有り難うございます
書込番号:21487374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
皆様は画質の設定はどのようにしていますか?
速い動きに強いとのことで先日こちらテレビを購入したのですが、動いている部分だけザラザラしたようなブレが生じます。基本的に映画や動画見る際は動きが滑らかな方が好みなのでなめらかさはMAXです。
なめらかさを保ちながらブレを生じさせない設定はありますでしょうか。
また、上記を踏まえおすすめの細かい設定を教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
4点

>coralaさん へ
『-X8500C』オーナーです。
下記の基本設定にて、いろいろとお試しください。
>速い動きに・・・→→「視聴中メニュー」>ライブサッカーモードまたは“画質”から‘スポーツ’をチョイス。
>映画→→「視聴中メニュー」>“画質”>シネマプロ/シネマホーム
>動画→→「視聴中メニュー」>“画質”>スタンダード
購入されたのですから、徹底的に各設定にチャレンジしてみてください。
購入時のママ視聴されているなんて、何とモッタイナイ!!
設定しだいで、この機種の映像の凄さが分かります。
書込番号:21466263
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>速い動きに強いとのことで先日こちらテレビを購入したのですが、動いている部分だけザラザラしたようなブレが生じます。
「地デジ」の映像の場合、ビットレートが低い為、速い動きや水辺の波紋の映像が破綻することは良く有ると思いますm(_ _)m
その辺を踏まえて、実際にどういう番組のどういうシーンなのか、具体的な情報が有れば、
「映像そのものの問題」なのか、「テレビの設定の問題」なのかを判断出来ると思いますm(_ _)m
>基本的に映画や動画見る際は動きが滑らかな方が好みなのでなめらかさはMAXです。
テレビの設定は「最大/最高/MAX」が「最適」とは限りませんm(_ _)m
<殆どの場合、「最大/〜」は、「やり過ぎ」
「録画用USB-HDD」を接続しているなら、録画した映像を何度も繰り返し再生し、自分の好みの設定を調整して下さいm(_ _)m
>また、上記を踏まえおすすめの細かい設定を教えていただけると助かります。
「画質」については、「好みを設定する」となる為、「この値が良い」というのは基本有りませんm(_ _)m
各設定値を「最大(高)」と「最小(低)」でどれくらい違うかを確認し、どの程度が最適かを判断して調整することを繰り返すのが、
「自分に合った設定」への道だと思いますm(_ _)m
書込番号:21466542
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]
お聞きしたいですが、最近AbemaTv視聴後TVに切り替えると、音声だけで画面が写りません、しょうがないので電源リセットしてその後は観れますが、どうしてですかね?
書込番号:21334932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田舎 オヤジさん
こんばんは。
abemaTVのアプリ、ちょくちょく問題あるようですね。
おそらくアプリの問題と思われますが、こういう場合はアプリのキャッシュ、データの削除が効くことが多い様です(スマホのアンドロイドと一緒ですね)。
ホーム - 設定 - アプリでabemaTVを選んで、データ、キャッシュを削除してみて下さい。
書込番号:21335022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AbemaTvアプリを最新版にアップデートすると大丈夫かと思います。
書込番号:21370899
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





