BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9500E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

@X9350D(単体)かAX9300DまたはX8500Dにサウンドバー(HT-CT790)の組み合わせを考えています。
@とAでどちらが音が良いのでしょうか。

8割は地デジ視聴、残り2割がブルーレイ、DVD視聴といった感じです。
リビング用で家族共用なので、ジャンルはアニメからジャニーズからHR/HMまでバラバラです。

比較的音楽(コンサート)ブルーレイ/DVDを視聴することが多いので
その場合、どちらがオススメか教えてもらえればと思います。
また@Aの音の違いについても教えてもらえるとありがたいです。

@はハイレゾ対応ですが、Aの方がバランスというか総合力で上かなと思い悩んでいます。
低音ズンズンよりも高音まできれいに再現できる感じの方が好みです。
よろしくお願いします。

書込番号:20492219

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:197件 PC・家電 

2016/12/18 08:44(1年以上前)

追加です。
1つ前モデルのX9300Cとの違いも教えてください。
機能面では新モデルでは2画面が無くなっただけに見えますが、他に何かあるでしょうか。
大差がないなら前モデルも視野に考えようと思っています。

書込番号:20493051

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

PS4の遅延について教えて下さい

2016/11/13 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

初の質問です♪
色々調べて見たんですけど、この機種のゲーム時の遅延ってどんなものなんでしょうか?
現在パナのプラズマ(THP42GT3使用しており、遅延が気になった事はないです)を使用してるんですが、どうしても9350Dか9300Dが欲しくて悩んでいます。
この機種が遅延がひどいようならREGZAの58Z20Xにしようかと思っているんですが、許容範囲ならばBRAVIAにしたいです……(+o+)
また、本機種にアップデートがあったようなのですが、そちらで遅延の軽減等ありましたでしょうか?
詳しい方お願いします…。

書込番号:20390362

ナイスクチコミ!6


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/13 20:50(1年以上前)

こんばんは

参考 各機種の比較です。
http://www.ps4pro.jp/entry/2016/10/21/100000

書込番号:20390641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/13 21:27(1年以上前)

http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930d
http://ca.rtings.com/tv/reviews/sony/x930c

X930CやX930Dなどの北米モデルはアップデートで遅延(Input Lag)が少なくなりました。X9350Dなどの日本モデルがどうななのかはわかりませんが。
HDRでは遅延がアップデート前の約半分の3.5フレーム程になっています。

書込番号:20390823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2016/11/13 21:34(1年以上前)

お二人共ありがとうございます(^^♪
日本版は対応なしでしょうかね…。実際3.5というとどんなものなんでしょう?(;'∀')
SONY好きなので欲しいんですけどほんとに悩みます(・´з`・)

書込番号:20390854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/11/16 07:41(1年以上前)

色々調べた結果ゲームモードとHDRの併用が出来ないみたいですげー迷う〜(´;ω;`)どうしたものか……(;゜∀゜)

書込番号:20397954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/16 10:07(1年以上前)

オフラインゲームならHDRオン・ゲームモードオフにしたところで遅延も許容できるんじゃないですか?
オンラインゲーム、特にFPSや格ゲーは大画面だと注視すべき画面箇所間が大きくなったり、画面が大きいため一度に情報を見づらかったりでそもそも不利です。

なにより本格ゲーマーでなく、ソニーが好きならゲームの遅延のためにテレビを選び変えるのは後悔しそうです。

書込番号:20398268

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/16 11:08(1年以上前)

>となちゃまさん

遅延の目安ですが、
ゲームに有利なPCモニターで動きの早いアクションゲームやFPSをする場合、自分の経験では 中間速度で5ms以下の性能なら遅延を感じず楽しめる許容範囲だと思います。

前レスのサイトの表を比較参照してもらえば分かりますが、REGZAのテレビはほぼそれに近い性能を出しているのに対し それに比べSONYのテレビは 応答速度がやはり遅いです。(通常のゲームモード)

書込番号:20398374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/16 19:05(1年以上前)

モニターの中間速度だと中間階調応答速度(GtoG)を指すことになるので遅延とは無関係ですね。
残像感とか動画ボケの少なさの指標になります。

書込番号:20399460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/11/16 21:37(1年以上前)

こんばんは('ω')ノみなさん色々なご意見ありがとうございます♪
先程ソニーにメールの問い合わせ(遅延の軽減アップデートの有無、HDR+ゲームモード対応アップデートの有無)を入れてきたので、回答が得られたらここで共有したいと思います(*^^)v

書込番号:20400018

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/16 23:08(1年以上前)

>モニターの中間速度だと中間階調応答速度(GtoG)を指すことになるので遅延とは無関係ですね。

あ、そうですね。モニターの応答速度のことを書いてましたね。ありがとうございます。
上記の比較サイトは、モニターの表示遅延でした。
そのREGZAモニターの表示遅延がPCモニターのそれと同等クラスのようですね。


書込番号:20400379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/11/17 20:02(1年以上前)

こんばんは♪ソニーから回答が得られました(´・ω・`)
9300、9350について、今後アップデートにおいてHDR+ゲームモード併用について対応する予定はないそうです。これで完全に選択肢から消えてしまいました((+_+))それ以外はなんの文句もなかったので残念です。。。

書込番号:20402606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/18 00:00(1年以上前)

この機種を持っている私にとって、逆にPS4proへの買い替えをやめました
proを購入するために、単純にこの機種にしてしまったのを後悔してます
レグザと迷ったのですが大失敗です
遅延といえば電源ON OFFの遅延がこんなにもあるとは思わなかったです

書込番号:20403482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/18 11:58(1年以上前)

43x8500C,オーナーですが、そもそもゲームモードにしなくても、何も遅延を感じません。
Devil May Cry、コールドオブデューティー、など。

お店の方は、レグザよりパネルの遅延がほぼ無いから、パネル遅延を含まないゲームモードにする必要がない。と言われて買いました。

ゲームモードは、高画質処理をしない場合が多いので、色があせると。確かに、色が薄くなります。

っで、普通で遅延を感じないので、ゲームモードでゲームをやってません。
遅延は感じません。嫁も何も言わず、DARK SOULS3をオンラインでやってます。

以上、参考までに。

店頭で確認した方が良いのでは?

書込番号:20404543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/18 12:02(1年以上前)

>43x8500C,オーナーですが、そもそもゲームモードにしなくても、何も遅延を感じません。

それはPS4PROで4k/2k HDRゲームをプレイしての感想でしょうか?

書込番号:20404551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/18 12:48(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
はい。
PS4proです。
HDRはソフト次第だと思うので、よく分かりません。
HDMI拡張はしてます。

妻も、オンラインで遅延を感じないと言ってます。

書込番号:20404697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/18 12:55(1年以上前)

>HDRはソフト次第だと思うので、よく分かりません。

なるほど。
このスレで重要なのはHDR+ゲームモード併用が出来ない当該機で、4k/2k HDRのゲームをプレイした時の遅延はどうなんだろうか?という点になります。

書込番号:20404720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/18 13:09(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
先日購入した「コール、オブ、デューティ」の新しいのが、4K,HDR対応してると思いましたが、4Kだけみたいですね… HDRは非対応みたいでした。

お騒がせしましたm(__)m

書込番号:20404751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/12/06 03:07(1年以上前)

58Z20X買うんでしたらX9350Dでしょう。REGZA低遅延謳ってる割にX20はBRAVIAの32inch w730に負けてるし
BRAVIA一択です。さらに言えばZ9Dシリーズが一番ゲームに的してるかと 応答速度も憶測ですが現時市販液晶だと一番良いと思われます。完全独立駆動LED+モーションフローXR480は最強です。。。

書込番号:20458250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「教えてください」インターネットラジオ

2016/12/03 06:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

スレ主 shibaniwaさん
クチコミ投稿数:4件

前略 質問です。
このテレビでインターネットラジオ(アンドロイドアプリ、tunein等)は聴けますか。
音がよさそうなので、リビングのBGMとして使用したいです。

書込番号:20448838

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/03 08:46(1年以上前)

>shibaniwaさん
43x8500c持ちですが、tuなんとかは、ありましたよ。あの外国のラジオが聴けるアプリ。
あとは、地方のFMが聴けるのもありました

書込番号:20449062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/03 10:37(1年以上前)

shibaniwaさん

こんにちは。

>このテレビでインターネットラジオ(アンドロイドアプリ、tunein等)は聴けますか。

tuneinアプリで可能です。又、操作性もテレビに最適化されていますので、使い易い様です。
http://inoden.blog.so-net.ne.jp/2015-07-07

書込番号:20449343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shibaniwaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/03 15:49(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。>マサノフ00さん
>クチコミハンターさん

書込番号:20450114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

引越を機に9350Dの購入を検討しています。普段からPC環境でのNetflixやVODを利用しているのですが、せっかく高性能なテレビを買うのならソースも良い画質で観たいとうい欲が出てきました。

調べてみると4K配信とUHD Blu-rayとでは圧倒的にビットレートに差があるようで、それがどの程度画質に差が出るのか気になって仕方ありません。ストリーミングですと4Kとはいえブロックノイズが目立ったりするのでしょうか?近所の電気屋ではネットに優先接続している店が無くて…

せっかくの4Kテレビなので4Kの解像度感は味わいたいと思っているのですが、通常のBlu-rayを視聴した画質と比較して、4Kストリーミング配信の方は明確に解像度感は上がるのでしょうか?個人の感覚によるかとは思いますが、それでも構いませんので宜しくお願いします。

書込番号:20390106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/13 20:06(1年以上前)

>アラサー騎士さん
>ストリーミングですと4Kとはいえブロックノイズが目立ったりするのでしょうか?

Netflix4K契約者です。有線接続しているのですが視聴に耐えられないようなことはありません、今のところは。。 稀に気づいたら字幕が消えてたり、音声がプツっと途切れることはあったりします。映像の差についてはUHDBDと同じコンテンツがNetflixで4K/HDR化されていないので単純比較できません。BDとの比較は作品によっては良いものもあるので何とも。。
ただストリーミングの4Kはコンテンツによって綺麗なものからそこそこのものまでばらつきはあると感じます(撮影機材の差なのか映像処理の差なのかわかりませんが)。それに比べるとUHDBDは安定してどの作品も高品質です(パッケージ版なので当たり前かも)。サラウンド音声は断然BDやUBDの方が上です。ストリーミングは良いものでも5.1までなので。

4Kストリーミングでも安定して受信できれば高品質な映像体験はできますので、快適な通信インフラ(光回線&プロバイダ&有線接続(環境によっては無線でも可))が確保できるかどうか確認くださいませ。

書込番号:20390475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/13 20:28(1年以上前)

こんばんは
>調べてみると4K配信とUHD Blu-rayとでは圧倒的にビットレートに差があるようで、それがどの程度画質に差が出るのか気になって仕方ありません。
>個人の感覚によるかとは思いますが、それでも構いませんので宜しくお願いします。

オンデマンドは画質も利便性もよく、UHDは高画質重視に でそれぞれの用途で楽しめばよいと思います。

書込番号:20390557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]の満足度5

2016/11/19 19:42(1年以上前)

>アラサー騎士さん,こんばんは。
私は、アマゾンプライムに入り(年間4千円以内)4KUltraHDを、良く見ます。特に自然界の山々や、海の中の映像、
現実を越えて、より綺麗に見えます。ユーチューブの、4Kも見ますが、やはり現実を越えて、素晴らしいです。

このテレビですと、ほとんどのオンデマンドテレビを見ることができます。価格も私が買った時に比べ、15万円位下がっています。
お買いに成って、感動してください。

書込番号:20408859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

唐突に再起動

2016/10/08 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

スレ主 H74728さん
クチコミ投稿数:53件

テレビを視ていたら突然画面が真っ暗に
その後、再起動してAndroidのロゴが出てきて回復しましたが外付けのHDDは主電源切れで録画エラーの為に視聴出来ず(汗

ソフトウェアのバグなんでしょうかね?
ネットに繋いでバージョンアップする必要が有るとかでしょうか?

書込番号:20278331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/09 02:37(1年以上前)

一度、
「電源を切り、コンセントを抜き、5分程度放置。その後、コンセントを繋ぎ、電源を入れる」
で「テレビのリセット」になります。

これでも再発するようなら、「故障」の可能性が高くなりますので、
購入したお店(量販店なら)やメーカーに診て貰う必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:20278640

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/11/04 11:11(1年以上前)

55X9350Dの再起動問題ですが、僕はこの機種を注文しています。
以前55X9300Cを2015年7月から2016年4月まで利用をしていた時は、毎日再起動が起きていました、
9350Dは発売後動作安定化ソフトの配信は7月の1度だけ、安定化は増しているのだと思いう注文を決断しました。
そこで10月29日ソニーに9350Dの不具合関連と再起動問題について問い合わせ。
「> Android TV機能を搭載したブラビアにつきましては
> 非搭載のブラビアに比べ、ご指摘いただきました通り
> 動作が不安定となっているのが現状で、恐縮ながら
> 「KJ-55X9350D」も同様でございます。」
9350Dでも再起動が起きる、動作不安定状態はあるという回答で、若干不安な面もありますが、
リモコンの長押しリセットで再起動対策をしていくしかないようですね。
放送を見ていたり、ブルーレイディスクを見ていたり、YouTube(TM)を見ているときの突然の再起動は困りものですけど
9300Cは特に再起動がひどかった。
9350Dでも若干不安定はあるというソニーの回答を見ると、再起動が起きても仕方がありませんという
PCのような使い方をしてくださいという感じに取れます、pCでも動作が不安定になると再起動が有効ですから
9350Dでも再起動をしたほうがいいということか?

書込番号:20360003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/04 13:22(1年以上前)

>4 Kファンさん

「再起動」は、「ソフトウェアリセット(電源ボタン長押し)」と「(コンセントを抜いて)電源再投入」が有りますが、
厳密に言えばこれらの動作に違いが有りますm(_ _)m

スマホでも、「電源ボタン長押しでシャットダウン→電源ON」「電源ボタン長押しで再起動」と、
「電池を抜いて、もう一度入れ直す」が有り、スマホの不具合の度合いで使い分けたりされるケースも有ると思います(^_^;
 <「テレビ」には、「シャットダウン」の操作がありません(^_^;

「再起動」のレベルとしては、「電源再投入」の方が、根本からの再起動になるので、安定動作が期待出来ますm(_ _)m

まぁ、「Linux」に比べ、更新頻度が激しい「Android」を採用した時点で、覚悟が必要だったと思いますm(_ _)m
 <「毎年のようにバージョンが変わるOS」って、「安定したOS」と言えるのかどうか...(^_^;

書込番号:20360299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/04 13:25(1年以上前)

リモコンリセットと電源コード抜きリセットでは違いがあるのですね?
9350Dが届いたら確認をしてみたいと思います。

書込番号:20360307

ナイスクチコミ!1


p96さん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]の満足度2

2016/11/04 22:42(1年以上前)

(素の) Android TV には、Hot reboot (GUI Shell のみ再ロード)する機構はありません。
Sony のサイトにも、電源ボタン長押しのリブートと電源コードを抜くのは同じことだと書いてあります。
https://us.en.kb.sony.com/app/answers/detail/a_id/56653/~/how-to-reset-an-android-tv.

また、そもそも Android と Android TV は、別の OS ですので間違いなきよう。
(もし、Android だったら、もう 6.0 が配信されても良いですしね)

書込番号:20361855

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/05 02:13(1年以上前)

>p96さん

>Sony のサイトにも、電源ボタン長押しのリブートと電源コードを抜くのは同じことだと書いてあります。

システム的には、非常に微妙な違いの場合も多いので、一般ユーザー向けには「同じ」と説明されても不思議では有りません。

>it may have the same effect as the restart steps above.

は、「同じ(=)」では無く、「同等(≒)」と思いますが、自分の解釈が間違っているのでしょうか?
 <「may have」が無ければ「同じ(=)」となると思いますが...


>また、そもそも Android と Android TV は、別の OS ですので間違いなきよう。
>(もし、Android だったら、もう 6.0 が配信されても良いですしね)

そうなると、「Google Play」に、「Android」と「AndroidTV」の両方のアプリがあるのはおかしいのでは?

まぁ、
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3000e26_androidtv_apps_all?hl=ja
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3000e24_androidtv_games_all?hl=ja
の様に絞り込むことも出来ますが、混在状態で有るとは思いますm(_ _)m

また、
https://en.wikipedia.org/wiki/Android_TV
には、「5.0(以降)をベースに作られた」みたいに書かれていますが...
 <「Linux」→「Android」→「AndroidTV」という違いと言うことでしょうか?


でも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776053/SortID=20335878/#20342029
のヤス緒さんの書き込みでは、「Android用アプリ」が使える(可能性が有る)と書かれていますが、「別のOS」なら動かないのでは?

書込番号:20362394

ナイスクチコミ!2


p96さん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]の満足度2

2016/11/05 10:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
may have のニュアンスについては、確かにそうかもしれません。
ですが、そもそも素のAndroidに、hot reboot があった記憶がありません。
boot loader がロードされた所からリスタートはできますが…

Android と、Android TV が、別の OS というのは、そおっしゃる通り Android 5.0 をベースに作ったテレビ用の OS という意味です。
(さらにいうと、Android TV は、Google と Sony が協力して作った OS だと、Google IO で言っていました。そのため、実は Bravia は、Android TV のリードデバイスとなっています。)
Android TV は、Android にテレビ用の拡張とテレビには必要のない機能の削除、セキュリティーの強化がなされた OS です。
また、家電という事で起動しなくなったり悪意のあるソフトウェアがあってははらないため、Android とは違いアプリに審査があります。
無理やり Android のアプリを起動させることはできます。
しかし、Android では一般的に動作する暗黙的 intent の一部が動作しないなど制限があるためクラッシュする可能性があり、お薦めできません。

書込番号:20363124

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/06 00:50(1年以上前)

>ですが、そもそも素のAndroidに、hot reboot があった記憶がありません。

「どこから再起動する」かは、そのOS毎の仕様なので、
「リモコンの電源ボタンの長押し」が「AndroidTVでのHot Reboot」なのでは?

「Androidに無いから、テレビにも無い」という理論はちょっと極論過ぎると思いましたm(_ _)m
ご自身でも、

>Android TV は、Android にテレビ用の拡張とテレビには必要のない機能の削除、セキュリティーの強化がなされた OS です。

と書かれているのですから、「Hot Rebootの搭載」がされても不思議では有りませんよね?
 <「コンセントを抜いて再起動」は、テレビの裏側のコンセントを操作する必要が有るので、ユーザーが煩わしい為、
  「Hot Reboot」を搭載することで、少しでも利便性を上げようとしたのでは?
  メーカーとしては、「Hot Reboot」すれば、動作は安定するはずと思ったから、
  サービスなどへの問い合わせでもアナウンスしているかと...


>Android と、Android TV が、別の OS というのは、そおっしゃる通り Android 5.0 をベースに作ったテレビ用の OS という意味です。

「Windows10」「Windows CE」「Windows Phone」の違いって事ですか...
「同一アプリ(ソフトウェア)が動作するかどうか」で判断されているようですねm(_ _)m
 <そうなると「95」と「10」は別OSかも!?

「別のOS」というと、「Androidという呼称は付いているけど、Androidとは関係無い別物」みたいに思ってしまいました(^_^;


>また、家電という事で起動しなくなったり悪意のあるソフトウェアがあってははらないため、
>Android とは違いアプリに審査があります。

同じ「Google Play」に上げるにしても、対象デバイスの違いで審査方法が違うって事でしょうか?
というか、通常のアプリは「審査が無い」って事は無いですよね?(^_^;
 <どちらも最低限の審査しかしていない様な...

なんと言っても、既にウィルス搭載アプリの報告が上がっていますし...
 <http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00000536-san-soci
  被害件数は少ない用ですが、「実害」は発生している様ですし...



>H74728さん

本件と関係無い書き込みになってしまい、大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20365470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/11/06 10:29(1年以上前)

こんにちは

スレ主さん、横スレ失礼します。



名無しの甚兵衛さん
>「コンセントを抜いて再起動」は、テレビの裏側のコンセントを操作する必要が有るので、ユーザーが煩わしい…
と仰っていながら、「リモコンの電源長押しリセット」をご存知なのに敢えてスレ主さんには煩わしいコンセント抜き差し「だけ」を1レス目で提案なされたのですか?

書込番号:20366266

ナイスクチコミ!4


p96さん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]の満足度2

2016/11/06 11:23(1年以上前)

> 名無しの甚兵衛さん

> >ですが、そもそも素のAndroidに、hot reboot があった記憶がありません。
> 「どこから再起動する」かは、そのOS毎の仕様なので、
> 「リモコンの電源ボタンの長押し」が「AndroidTVでのHot Reboot」なのでは?
> 「Androidに無いから、テレビにも無い」という理論はちょっと極論過ぎると思いましたm(_ _)m

Android TV と Android は別の OS ですが、カーネルは同一のものを利用しているので、極論でも何でも無く普通の考えです。

> ご自身でも、
> >Android TV は、Android にテレビ用の拡張とテレビには必要のない機能の削除、セキュリティーの強化がなされた OS です。
> と書かれているのですから、「Hot Rebootの搭載」がされても不思議では有りませんよね?

上記の通り、超不思議です

>  <「コンセントを抜いて再起動」は、テレビの裏側のコンセントを操作する必要が有るので、ユーザーが煩わしい為、
>   「Hot Reboot」を搭載することで、少しでも利便性を上げようとしたのでは?

だったら、やはり電源長押しによる再起動は、コンセントを抜いたのと同じ機能とすべきですよね。

>   メーカーとしては、「Hot Reboot」すれば、動作は安定するはずと思ったから、
>   サービスなどへの問い合わせでもアナウンスしているかと...

Hot reboot が有効な場合は Hot reboot 用の仕組みを作らなくてはならないのです(SharedObject のアンロードやデバイスドライバの初期化、シェルの再ロードなどなど)。
リードデバイスである Bravia が、そんな事をするとは思えません(再起動はゼロから全てをやり直すだけです)。

> >Android と、Android TV が、別の OS というのは、そおっしゃる通り Android 5.0 をベースに作ったテレビ用の OS という意味です。
> 「Windows10」「Windows CE」「Windows Phone」の違いって事ですか...

それ全部違うアーキテクチャに基づいてるので、全然違う OS ですよね。
それぞれのアプリは、それぞれの OS では動きません。
たとえば、Windows CE のソフトは Windows 10 でも Windows Phone でも動作しません。

余談ですが、One Windows 構想は macOS のユニバーサルバイナリ※と同様にそれぞれのアーキテクチャごとにバイナリがパッケージングされることで実現されます。
※macOS のユニバーサルバイナリは、PowerPC, Intel x86, x64 それぞれ別のバイナリをパッケージングし、アプリケーションロード時に現在起動中のアーキテクチャにあわせてバイナリが選択されます。

> 「同一アプリ(ソフトウェア)が動作するかどうか」で判断されているようですねm(_ _)m
>  <そうなると「95」と「10」は別OSかも!?

95 と 10 ではカーネルも違うし別の OS ですよ(Windows 9x は MS-DOS 上で動く Win3.1 をベースにしたもので、Xp 以降 Windows 10 では NT カーネルを利用した別の OS)。
95 のソフトが動作するのは Microsoft の努力によって互換性が維持されているためです。

> >また、家電という事で起動しなくなったり悪意のあるソフトウェアがあってははらないため、
> >Android とは違いアプリに審査があります。
>
> 同じ「Google Play」に上げるにしても、対象デバイスの違いで審査方法が違うって事でしょうか?

そうです。
Google Play デベロッパーコンソールからアプリを配布する際に Android TV を対象に含めると審査が入ります。

> というか、通常のアプリは「審査が無い」って事は無いですよね?(^_^;
>  <どちらも最低限の審査しかしていない様な...

通常の Android アプリは、機械的な検査が施されます。
Android TV 用は iOS などと同様に Google の検査が入ります。
ですので、Android TV のアプリは少数しかないのです。

> なんと言っても、既にウィルス搭載アプリの報告が上がっていますし...
>  <http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00000536-san-soci
>   被害件数は少ない用ですが、「実害」は発生している様ですし...

結構前の記事をなぜ今頃産経が取り上げたのか解りませんが…
この記事では「スマートTV」と書いてあるだけで、Android TV とは一切書いてないですよね。

実際は、下記の記事あるように TV 用ではない「Android」を載せたテレビです。

http://japanese.engadget.com/2016/06/15/itunes/

> >H74728さん
> 本件と関係無い書き込みになってしまい、大変失礼しましたm(_ _)m

これに関しては本当その通りで、申し訳なく思っております。

ただ、Android TV に関して正しい知識が必要だと思ったので…
これで最後にします。

書込番号:20366433

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/07 01:01(1年以上前)

>りょうマーチさん

>「リモコンの電源長押しリセット」をご存知なのに
>敢えてスレ主さんには煩わしいコンセント抜き差し「だけ」を1レス目で提案なされたのですか?

もし、「リモコンでの再起動」でうまくいかなかった場合、「コンセントを抜いて再起動」も試して貰いたい事になるため、
確実な再起動をして頂くためにも「コンセントを抜いて再起動」を提案していますm(_ _)m


>p96さん

>だったら、やはり電源長押しによる再起動は、コンセントを抜いたのと同じ機能とすべきですよね。

そうなんですけどねぇ...(^_^;
この辺は、ハードウェアの構成などによる制約も有るので、容易に出来るかどうかは判りませんm(_ _)m
逆に、「敢えて別の起動シーケンスにする」という事も考えられるので、何とも言えないのが実情かと...(^_^;
 <「再起動方法」「エラー情報」「ログ」などを残すかの有無とか...


>結構前の記事をなぜ今頃産経が取り上げたのか解りませんが…

まぁ、今年の記事なので、それほど古いとまでは自分は思いませんでしたm(_ _)m
Yahoo!に上がるまでのタイムラグがあるのは毎度のことですし...(^_^;

元記事のリンク、ありがとうございますm(_ _)m


>実際は、下記の記事あるように TV 用ではない「Android」を載せたテレビです。

「Android OSをベースとするスマートテレビ」なら「AndroidTV」なのではと思いましたm(_ _)m

書込番号:20368964

ナイスクチコミ!0


Aalenさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 20:51(1年以上前)

某巨大掲示板の書き込み情報によるとこれですか↓

[注意喚起] Smart TV Boxで発生しているウィルス感染について
http://news.kddi.com/kddi/cable-service/smart-tv-box/201604041725.html

「ユーザー自身で設定変更」→「有害サイト閲覧」→「提供元不明アプリが勝手にインストール」
要するにこういう事でしょうかね
PCでエロサイト見てウィルス感染したことある人は買うなって事かなw違うかw

書込番号:20371235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

55X9350DのAndroidは調子いいですか?

2016/05/23 09:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]

スレ主 4Kfanさん
クチコミ投稿数:14件

僕は2015年7月KJ-55X9300Cを購入して3度の本体交換、3回の新規購入をしてもOSが死んだり、TVを付けると地上デジタルのチャンネルがありません検索をしてくださいというありとあらゆる不具合がありアンドロイドは疑心暗鬼です。
TV画再が起動をしたり、放送を見ていると突然再起動したりHDMIとの接続でレコーダーの電源を入れるとTVの電源が入った瞬間TV画再起動したりと不具合でひどい目にあってきました2016年4月まで毎日です。
新モデルの存在が気になり魅力的だとは思うのですが、Android搭載TVなのでまた不具合が多発か?という不安もあります。
KJ-55X9350Dをお使いの方Androidの調子はいかがでしょうか?突然の再起動やTVを付けたとき再起動が起きるという9300Cのような不具合は9350Dシリーズでは解消されていますでしょうか?

書込番号:19898178

ナイスクチコミ!2


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/05/23 11:57(1年以上前)

サブ機で93XXシリーズを検討しており、、、逆に現在9300Cオーナーの方に聞きたいのですが、スレ主さんのおっしゃられているような不具合は頻発しているのでしょうか?

3度の交換、3度の新規購入ということは6回連続で不具合ということなので、不良品率が1%であったとしても0.01×0.01×0.01×0.01×0.01×0.01=0.000000000001というような宝くじより困難な確率です。
2台に1台の割合で不良品だったとしても6回連続となると64分の1かな?

例え不良品に当たっても修理して治るのであればそれで良いのですが。(メーカー保証で治るし)


公正な評価がしたく、多くのオーナーさんの情報で実際のところが知りたいです。

書込番号:19898355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 4Kfanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/23 12:17(1年以上前)

まず2015年7月8日自宅にKJ-55X9300Cが届きました、当日から不具合があり、ホーム画面が表示されるTVの電源を入れると再起動が発生するという状態でなかなかTV放送を見ることができませんでした。
TVの電源を入れるとホーム画面が表示され、リモコンのテレビボタンを押すとホーム画面が表示されるという状況で、TVを見るためにはリモコンで7秒間電源ボタンを押して強制シャットダウンを毎日行いながら利用をしていました、
どうにもならないのでソニーに、相談「OSの不具合ですねという対応だったのであきらめがつかず、本体を変えてほしとお願い」
交換後も同じ再起動や、ホーム画面から復帰しないという不具合に加えHDMI接続をしている機器を入れるとTVが再起動がかかる
リモコンでTVの電源が切れないなど不具合だらけでした、もう一度交換をしてもらい不具合はさらに悪化、TVの電源を入れると
Androidを起動していますという状態で、TVを親戚に譲渡。2015年12月本体アップデートが出たので、購入。
アップデートを当てるとTVチャンネルがありませんという状況、チャンネルスキャンをやり直して
デジタル放送が受信できることを確認。録画をすると鯨飲不明のエラーで30分番組が6分しか録画されないという不具合も発生。
ソフトを更新後からはTV放送の絵がストップするという状態が頻発、不具合のAndroidでもほしいという知人がいたので譲渡。
2016年4月、3度目の購入「今度こそ大丈夫だろうと信じていました」
再起動は起きるソフトアップデートをかけるとTVの電源が切れるという不具合で僕にとっては最悪の9300Cでした。
で55X9350Dはどうなのかと思ったのです。

書込番号:19898390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/05/23 16:16(1年以上前)

SONYユーザーでなくてすみませんが、星の数ほど選択肢が有る中で同じ製品を3度買うとは相当BRAVIA KJ-55X9350Dに
惚れ込んでおられるのですね。
普通だと2度までの不具合で 「2度あることは3度ある」 と止めるとこですが、そこまで同じ製品に拘る理由はどのあたりでしょうか?

バイクなら知り合いがドカティを新車購入後半年で7度のメーター交換したのを聞きいたことがありますが、今後はテレビが
不良交換の主役に踊り出そうですね。

書込番号:19898787

ナイスクチコミ!3


スレ主 4Kfanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/23 16:31(1年以上前)

現在はPanasonicのTH-55DX850を利用していますが、Android第2世代の9350Dにも興味があって・・・・
2世代目なので今度は大丈夫かなという興味もあるのです。体幹機能障碍者で外出ができないのでお店で
展示確認ができないので情報源はネットの利用者の書き込みや、反応で知るしか方法がないので。
ちなみにソニー製品は1997年発売した「DVP-S3000」を発売から1か月後に購入して1年でディスクを読み込まなくなり
故障修理しても治らず・・ピックアップを交換して4か月で故障、破棄・・・・
EDV-8000を2004年に購入、6か月目で映像にノイズが出現、基盤交換で修理は無料、ビデオヘッドも交換。
修理から返却後故障が再発、1年で使えなくなるという事態、そして初めて購入したのがソニーのKJ-55X9300Cシリーズ。
2004根にこうソニー製品を買うのは久しぶりでしかもTVは初めてソニーにした、結果Androidというものがどういうものかわからず不具合だらけで懲りたという次第。でも9350Dはどうかなという興味があるので・・・・ソニー製品とは相性が悪いのかも?というかぼくはソニー製品は故障ばかりだったので9350Dはあきらめて手を出さない方が賢明かもしれません。

書込番号:19898816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]の満足度5

2016/06/09 18:49(1年以上前)

>4Kfanさん、初めまして。このテレビおすすめです。先日近所の電気屋さんから、届き延べ30時間位聴いて見て、時間がたつごとに
絵も音も良くなっています。アンドロイドリモコン?とても使いやすく、今まではいろんなトラブルがあったみたいですが、

このテレビのリモコンをは、とても使いやすく、見たいものを声で伝えれば、直ぐにアップしてくれます。(慣れるのに少し時間が)
特に地デジのあまり映像が良くないのも、とても綺麗に見せてくれます。素直な映像ですし凄いと思えるのは字幕、本当にシャキッと

見せてくれます。ユーチューブでの音、映像とてもクリアー。しゃべって探せる最高だと思います。
このテレビで、感動しましょう。

書込番号:19942628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/10/12 06:11(1年以上前)

私も9300Cのオーナーで、今不具合で困ってます。
映像と音には非常に満足してるのですが、操作性は正直悪いです。ただ、そんなものだと慣れれば大丈夫と思います。
今起きてる不具合は、外付HDDに録画が頻繁に失敗するようになった事です。以前はそんな事は無かったのですが、アップデートを機に同現象が起きるようになりました。
SONYの窓口に聞いても、同現象を把握しているにも関わらず、アップデートでの対応をまだ決めてないとの回答でした。
半年前くらいまでは最新機でしたが、型遅れになったらそんなものかと落胆しております。どの機もいずれ型遅れになります。何年経ってもきちんとした対応をしてもらいたいものですね。

書込番号:20288305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/04 10:26(1年以上前)

ソニーサポートに2016年10月29日問い合わせ、翌10月30日の回答で
「Android TV機能を搭載したブラビアにつきましては
非搭載のブラビアに比べ、ご指摘いただきました通り
動作が不安定となっているのが現状で、恐縮ながら
「KJ-55X9350D」も同様でございます。」

アンドロイドの不安定はありますという回答でした、55X9350Dのアンドロイドも再起動が頻発するんですかね?
HDMIに切り替えるときに再起動が起きるという方はいますか?ブラビアリンクを有効にして、レコーダーの電源を入れると
TVの電源が入りHDMIに切り替わるときの挙動でTVが再起動なんて言う方はおられますか?

書込番号:20359912

ナイスクチコミ!2


A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA KJ-55X9350D [55インチ]の満足度5

2016/11/07 17:44(1年以上前)

4K素材もですが、ブルーレイからのアップコンバートも凄く綺麗です

>4Kfanさん
こんばんは。
6回連続の不具合とは災難でしたね。

私は65X9350Dですが、10月22日に設置して早二週間経ちました。
設置後直ぐと先週だったかな?アップデートがあり再起動がかかったくらいで、それ以外の再起動やシャットダウンは経験していません。
家族も操作しますが普通に視聴出来ています。^^
パイオニアのブルーレイプレーヤーをヤマハのAVアンプを通して接続していますがARCによる電源オンオフや切り替えも問題ないです。

アプリとかは特に追加でインストールはしていません。
画質、音質とも大満足で、音声検索も凄く便利で重宝しています。
宜しければレビューも参考にしてください。

書込番号:20370602

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9350D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング