BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2017年8月11日 10:09 |
![]() |
28 | 19 | 2017年8月29日 22:04 |
![]() |
6 | 5 | 2017年8月10日 12:36 |
![]() |
16 | 9 | 2017年7月26日 06:54 |
![]() |
7 | 7 | 2017年7月3日 15:13 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2017年6月22日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
>既に使用しています(^^ゞさん
下記が参考になります。
4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
書込番号:21106163
2点

>既に使用しています(^^ゞさん
おはようございます。
HDRは一般的なハイダイナミックレンジ、の呼称です。
それを実現する具体的な規格が、
・HDR10....UHDブルーレイの標準方式
・Dolby Vision ...,UHDブルーレイのオプション方式、Netflixなど動画配信サービスも採用
・HLG.,,,放送用の標準方式
などです。
X9300Dは昨年モデルで、HDR10のみ対応しています。
ブラビアの今年モデルはHDR10とHLGには対応しますが、Dolby Visionに対応する予定なのは、Z9D、A1、X9500Eのみです。下記参照下さい。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201705/17-0508/
書込番号:21106224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
良く分かりました。有難う御座います。
10付いてないので10より下のHDRと不安でしたが
HDR10と言うことで安心しました。
書込番号:21108652
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>3D動画が見れなくなりました。
「観られない」の状況が良く判りませんm(_ _)m
「絵が出ない」「サイドバイサイドのまま」「YouTubeのサイトが開かない」等々...
>何故ですかね?
上記の情報が無いので判りませんm(_ _)m
<「結果だけ」だと、何が原因かを見つけるのは至難の業です(^_^;
書込番号:21101196
2点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは
情報不足ですみません。
今まではテレビの3Dの切り替えで見れていたのですが、切り替えても2分割画面のままで3D視聴が出来なくなりました。
書込番号:21101258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラブネバーダイさん
おはようございます。
>時々youtubeで3D動画を見ていたのですが、3D動画が見れなくなりました。
以下を確認して見て下さい。
【3D映像/3Dメガネのトラブル】
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/x9000/jpn/index_285_2230.html
尚、改善されない場合、本体リセットを行って見て下さい。
【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/?q=%93%64%8C%B9+%93%FC%82%E7%82%C8%82%A2&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
書込番号:21101399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
おはようございます。
残念ながら、全て確認済みです。3Dブルーレイはいままで通り見れているのですが、youtubeの3D動画だけが3D視聴できなくなりました。
書込番号:21101536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本機を所有していますが一度も3Dコンテンツを見たことがなく、チェックを含めてみたいと思うのですが
YouTubeにたどり着いてもどのコンテンツが3D対応なのか判りません。
どこで見分けるのでしょうか?
検索でしょうか?
書込番号:21101893
2点

>ラブネバーダイさん
こんにちは。
サイドバイサイド3Dの、例えば下記コンテンツが、サイドバイサイドのまま見えている感じでしょうか?
https://youtu.be/5GSICpwRStY
書込番号:21101914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dragongateさん
今日は
youtubeで3D動画で検索するとヒットします。
ちなみにVRはもともと対応してません。
書込番号:21101977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
今日は、その通りです。
以前はテレビの3D切り替えで見れていました。
書込番号:21101982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラブネバーダイさん
リモコンで検索するのですが、因みに3Dコンテンツと書き込みたいのですが
アルファベットが打てません。
当然タイトル名も知らないのでこのように漠然と検索するのかと思っていますが、
実際どのように検索するのでしょうか?
差し支えなかったら教えてください。
書込番号:21102859
3点

>dragongateさん
こんばんは
リモコンから音声検索すると便利です。
書込番号:21102924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラブネバーダイさん
こんばんわ
今、YouTubeで確認してみましたが、私のは3Dになりました。
書込番号:21102991
1点

>kotetsuzさん
こんばんは
色々と試してみて原因がわかりました。
どうやらyoutubeのアップデートが原因でした。
youtubeのアップデートをアンインストールしたら、3D視聴が可能になりました。
今までアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:21103292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotetsuzさん
こんばんはひとつ確認したいのですが、youtubeはアップデートした状態でも3D視聴は可能ですか?
書込番号:21103307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラブネバーダイさん
私も今めがねが付いたので、3Dめがねを登録しましたまでは出るのですが左右2画面のままです。
只私の場合YouTubeをアップデートした覚えは無く、画面むらのためのAndroidのアップデートのみですので、
そのとき自動的にアップデートされたのかは定かでありません。
差し支えなかったらYouTubeの戻し方を教えて戴けますか?
それかめがねが認識されていれば#Dの設定を入り(左右)にするだけで見られるのですか?
設定や注意事項等あれば
よろしくお願いします。
書込番号:21118636
1点

>dragongateさん
こんにちは
出先からの簡単な回答になりますがホーム画面から
グーグルプレイストアに行くと、youtubeのアップデートをアンインストール出来ます。
私もこの製品を完全に把握出来て無いのですが、設定でアプリのアップデートを手動で出来るようです。そうしないと自動でアップデートしてしまいます。
youtubeのアップデートのアンインストール後、3D映像を選んで、3D画面の分割方式を確認後、テレビのメニュー画面から3Dの設定をすると3D動画を視聴出来ます。
書込番号:21118935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラブネバーダイさん
ありがとうございます。
やっぱりAndroidのアップデート時にYouTubeもアップデートされていたようです。
ご指導通り実行したら見られるようになりました。
ただその後また見られなくなり、同jようにして復帰しました。
自動アップデートが働いているようです。
そこで対策としてGoogleプレイストアー内のYouTubeの設定で自動アップデートを「しない」に変えました。
只デメリットとして他のアプリのアップデートもされなくなる可能性もあるので半年に一回くらい「しない」を「する」に変更し
その後YouTubeのみ更新を削除することとしました。
お忙しい中、詳細な説明ありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:21138593
2点

私もyoutubeで見られない3D動画があることに気づきました。(バージョンは新しいものです。)
主に4kの3D動画がほとんど見ることができないようで、通常の3D動画は見ることができます。
テレビの操作で3Dに切り替えようとしてもなぜか、4Kの3Dは2画面のままなのです。
しかし、あることを発見しました。PS3に入っているYOUTUBEの3D動画はちゃんと3Dになるのです。
テレビとPS3のtoutubeは同じバージョンなのに同じ動画が、テレビのみ3Dになりません。
メガネは問題ありません。
なぞです。SONYに問いあわせしても明確な返答は帰ってこないと思うので、聞く気はありませんが....
書込番号:21151598
2点

参考動画としてurl 貼っておきます。
下記の4k動画などはPS3では完全に3Dとしてみることができますが、テレビでは見ることができません。
なぞです。
https://www.youtube.com/watch?v=F1-7tpiBCks&t=36s
https://www.youtube.com/watch?v=8rCckmk6Glg&t=57s
書込番号:21151682
3点

>yuina02さん
こんばんは
当方もps3を所持しているので、検証してみましたが、同様の結果となりました。
ちなみにパナソニックのUBZ1020でも確認しましたが、3Dの視聴は不可能でした。
話がそれてしまいますが、時々3Dブルーレイを視聴時にこのテレビは3Dの凹凸が反転することがありませんか?
当方では時々この現象が発生します。面倒ですが、その都度リモコン長押しの再起動で対応してます。
それ以外でもこの製品は勝手に再起動をしていますけどね。
書込番号:21154955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
先日、購入しました。レグザやLGの有機ELとも比較しましたが、サイズ、画質、値段で決めました、画質やAndroidTVには満足しています。
さて、電源が細長いACアダプタのような形状で、本体の裏側の脚の横に6個口のタップと並べて置いています。
電源のコードやタップあたりはテレビ裏ということから埃対策と掃除のしやすさから、ケーブルボックスで整理したいのですが、このサイズの電源が入るものがなかなか見当たりません。
購入した皆さんは、どのような対策やコードのまとめ方をされていますか?熱をもつこともあると思うので、その対策もされているなら、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21098793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かいかいとさん
おはようございます。
本機のユーザーではありませんがご参考まで。
本機の電源はまさにいわゆるでっかいACアダプタであり、内部に電源回路が入ってます。おそらく壁ピタ設置を可能にするための設計思想なのでしょう。
ところで、ケーブルボックスは本来AC系の電源タップ周りをまとめる目的と思いますが、電源タップなので積極的な発熱はない前提で、ホコリよけにフタをするわけですよね。
それに対してACアダプタは、内部に電源回路が入っているため、積極的な発熱があります。
もしボックスの中に入れてフタをしますと、ハコの中で放熱が十分できず、熱がこもってしまい、ACアダプタ内部の部品温度が上昇し、長い目で見ると寿命等に影響与える懸念がありますので、やめておいた方が良いと思います。
という事で、私なら、ACアダプタはテレビの裏にそのまま設置し、それ以外のタップやケーブルをボックス内に入れると思います。
書込番号:21098897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かいかいとさん
おはようございます。
>電源のコードやタップあたりはテレビ裏ということから埃対策と掃除のしやすさから、ケーブルボックスで整理したいのですが、
ケーブル類はケーブルボックス内に収納されても問題ないと思いますが、大型のACアダプターは、発熱が予想されますので、ケーブルボックス内に収納するよりは、ケーブルボックスの上に置いて放熱性を高めるのがベストだと思います。
尚、ケーブルボックス内に全てを収納された場合、ACアダプターの発熱等で、ケーブルやACアダプター本体の劣化進行が早まる可能性も有りますネ。
書込番号:21098963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かいかいとさん
同機オーナーです、 私はAmazonでイノマタ化学のタップボックスL を購入し使用してます、 サイズ的に6個口タップとアダプターも十分収まるサイズです。
ただし電源コード自体が大きくしかも硬い(他のBDなども含め)ためコードを刺した状態だと縦て使用すると高さが窮屈&アダプターの熱が心配のためタップは横向きに余裕をもって置いてアダプターはボックスの上に置いてますよ 参考程度によろしくです!
書込番号:21099091
2点

皆様、早速返信ありがとうございます。まとめレスで失礼します。
プローヴァさん、クチコミハンターさん こんにちは。
お二人の書込みはテレビの検討でとても参考になりました、この場をお借りし、お礼申し上げます。
私自身は、まだあまり長時間連続で利用していないのでACアダプタ本体の発熱が気になったことはないのですが、やはり気にしたほうが良いですよね、ACアダプタ本体は外に出して、コード類のまとめとタップをボックスの中に入れることにします。
鮭めんたいさん ありがとうございます。
同じ機種のユーザということで、実際に入るサイズの「イノマタ化学のタップボックスL」をご紹介いただき、ありがとうございます。
アマゾンを見てきました、評価も良くて、サイズから市販だとこれしかなさそうですね、それとやはりアダプター本体は外にして使われているのですね、上でも書きましたが外だしするようにします。
アダプター本体のデザインもソニーらしいし、アダプターだけならたぶん掃除もしやすいでしょう。
結論は出たようなものですが、もうしばらくおいておきます。
書込番号:21099985
0点

もう他の回答は無いのと、鮭めんたいさんが使われている「イノマタ化学 タップボックスL」と小さいのも購入しましたので、質問は閉めさせていただきます。
的確なご助言、ありがとうございました。
書込番号:21106619
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
最近になって画面の5分の1が少し明るく?なります。
頻繁ではないですが、テレビを見ていると写真のような症状が出ます。
チャンネルを変えれば戻りますが、またいつの間にか症状が出ます。
レコーダーを再生しているときも同じように症状が出ます。
画面の故障なのか何かの不具合なのかわかる方教えてください。
再起動をしてみましたが変わりませんでした。
書込番号:21040540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maplewingさん
まだ保証期間内ですか?
ここに書き込むより、早くメーカーに連絡した方が良いですよ!
書込番号:21040564
6点

>maplewingさん
機種は違いますが、下記と症状は同じかと思います。リンク先に画面写真も載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869354/SortID=21000582/#tab
複数のブラビアで出ているようで、これと同じ症状なら、ファームウェアアップで治るようですよ。
X9300Dの対応がどうなっているかはわかりませんが、ソニーのサービスに問い合わせれば、対策済みの先行ファームをあててくれるかも知れません。
書込番号:21040566
2点

maplewingさん
こんにちは。
>最近になって画面の5分の1が少し明るく?なります。
>レコーダーを再生しているときも同じように症状が出ます。
外部入力や放送等、全ての画面で症状が発生する場合、故障の可能性が高いので購入店かメーカーサポートに連絡して修理依頼を行って下さい。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1301189006151
尚、量販店等で購入の場合、購入後1〜2ヶ月くらいなら初期不良で交換に成ると思いますが、此の機種は在庫が無いと思いますので、新機種との交換交渉に成ると思いますネ。
書込番号:21040589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同症状で以前、メーカーに問い合わせた事があります。
SONYでも確認されている症状で、今後ソフトウェアアップデートで対応すると返事を頂きました。
現在ではまだ修正アップデートは配信されていませんが、待つしかないのでしょうかね…
ちなみに、4K解像度の表示後に100%出る症状です
書込番号:21040679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maplewingさん
こんばんわ
私のも、PS4PROを使用した後、
チューナーやユーチューブなどに
切り替えると100%発生します。
何回か電源のオンオフをしないと直らず、イラっとしています。
どなたか書かれていますが、アップデートを待つしかなそうですね。
私のは初期不良交換2台目です。
書込番号:21040938
1点

皆様、アドバイスありがとございます。
同様の症状が出る方もお見えになるようですね。
アップデートまで待ちですかー
当機種を購入して半年ほどになりますが、不良の可能性も考え、記録に残す意味でも一度サポートに電話してみようかと思います。
皆様良い方ばかりで、すぐに回答頂けることに感謝しています。
サポートに電話するにしても皆様のアドバイスを参考にすることしないのとでは全然違うと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21041142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの書き込みを見て私のはKJ-65X9300Dだが取説にあるSONY修理に昨日電話したところ、「延長保証に加入されているお客様
は販売店にご連絡を」のメッセージが出たて富士吉田ヤマダテックに電話したところ、担当の店長が公休日だったので電話に出ら
れた方に諸事情を説明したところ、SONYに連絡を取って追って連絡しますとのこと。
数時間後SONYから電話があり、担当者から連絡し明日伺うとのこと。
今朝一番で電話があり、11:30〜12:00に当方宅まで来てくれるそうだ。
電話で今日は症状が出ていないと告げるとソフトの確認もあるので来るそうだ。
サービスにネットワークがあるとは思うが、敏速な対応に満足している。
結果はまたご報告したい。
同現象に遭遇されている方は一度SONYに連絡することをお勧めする。
書込番号:21061497
0点

事後報告。
土曜に来てくれたSONYサービス(甲府には現在SONY販社がない)の業務受けの方らしい方が、一応の点検するも
電源ボタンの長押し等で数字の羅列が出て点検結果、電気的な故障は見当たらないとのこと。
今日は週末なので週明けにメーカーサービスに現状報告し回答しますとのことで一旦終了。
本日電話があり、メーカーでもどなたかが書かれているよう4Kモードから地デジ等に変更するときに起きる現象確認済み。
メーカーはすでに7月20日から順次アップデートを始めているそうですが、ただし過去のアップデートのように一度で書き換えが
できず順次数回に分け8月一杯かけて完了させる予定のようです。
参考になれば。
書込番号:21069531
0点

皆様、解決策の回答ありがとうございました。
自分だけでなく他の方にも出ている不具合であることがわかり安心しました。
また分からないことがあったら質問させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:21071707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

今でもソニー信者さん
こんにちは。
>当機種に付属のリモコンの操作が最近に一段と不具合に成りました
リモコンが全く反応しない場合やボタンを押しても動作が鈍い等の不具合で有れば、リモコンもメーカー保証1年間有りますので、サポートに連絡して交換要求されて見てはどうですか。
尚、リモコンが正常の場合、テレビ本体受光部の不具合等が考えられるので、念のためサポートに確認されるのが良いと思いますネ。
書込番号:20987130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今でもソニー信者さん
具体的にどういった不具合なんでしょうか?
反応が遅いとかなら、本体の問題もありえます。
書込番号:20987201
1点

まさか、電池の残量が、、、ということは、無いですよね。
書込番号:20987715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池交換したらよくなりますよ。
書込番号:20987901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかと思いますが受光部分前にものは置いてないですよね?
私の場合、センタースピーカーは置いてあり立って見てでの設定では問題なかったのですが、
シアターリクライニングに座ると不具合がありチェックしてみると低い位置からリモコンすると
センタースピーカーの前の部分が遮っており一修正したことがあります。
リモコンが赤外線だと直線に妨害物があると問題があります。
書込番号:20994090
0点

スマホにアプリを入れるとWi-Fiなので感度が一段と良くなりますよ。
機械式ボタンじゃないからアクセスも速いし。
それにしても誰に対しても返礼していないですね。
書込番号:20998672
0点

皆さま には親切な回答を数多くお寄せいただきありがとうございました
お礼のページが有るのが判りませんでした
結局、どなたかのご指摘通り どうやら電池の残量が少なかった様です
テレビ購入時の付属の電池を其の儘 使って居て 半年くらいで駄目に成った様です
普通は頻度にも寄りますが一年は十分機能すると思って居ましたので 器機の不具合かと
思い質問しました お騒がせして済みません。
書込番号:21016006
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
こちらのテレビを使用しているオーナー様に質問です。
レコーダー(AT950W)に録り溜めておいたアニメを視ていると、縞模様(バンディングでしたっけ?)が暗いシーンで多々見られました。
画質モードはスタンダードで、他のモードに変更したり制御系の機能を弄っても消えませんでした。
縞模様が発生するのはアニメだけで他では発生していません。
一応レコーダーが悪いのかも思い、別室に置いてあるW900Aにルームリンクで同じシーンを再生して見ましたが縞模様は出ておらず綺麗でした。
使用している方でアニメ視聴の際、縞模様が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
調べてもいまいち情報が出てこなかったので、オーナー様の情報お待ちしております。
宜しくお願いします。
書込番号:20972242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のーねーむ22さん
オーナーではないので無視してくださってもいいのですが、もし可能なら縞模様の静止画の写真をアップできますか?できればX9300DとW900Aと両方で。
書込番号:20974631
0点

オーナーです。
レコーダーとの組み合わせでは利用していないので、参考程度になってしまうと思いますが、アニメコンテンツでそのような現象が発生したことはありません。
nasneのコンテンツをwifi経由のDLNAで再生しています。
書込番号:20976400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のーねーむ22さん
こんにちは。
>一応レコーダーが悪いのかも思い、別室に置いてあるW900Aにルームリンクで同じシーンを再生して見ましたが縞模様は出ておらず綺麗でした。
他のテレビで試されて、同じ現象が発生しないので有れば、何らかの不具合が発生している可能性も有りますネ。又、同一メーカーの製品でも有るので、サポートに連絡された方が解決するのが早いかと思います。
又、X9300Dは、遠隔サポートによるリモート操作が可能ですので、訪問点検を受ける前に、遠隔サポートサービスを受けて見てはどうでしょうか。(サポートも同じ画面で症状の確認が出来ます)
※尚、HDMI信号フォーマットが拡張フォーマットに成っているのなら、標準フォーマットで試して見て下さい。
書込番号:20976872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
実際の映像を載せた方がわかりやすかったですね。
アップできるようやり方を調べておきます。
>Barbarossaさん
お返事ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。
もしご覧になれたらなのですが、AmazonPrimeやAbemaTVなどでも縞模様が発生したことはございませんか?
>クチコミハンターさん
お返事ありがとうございます。
遠隔サポートなんてものがあるのですね。
時間があるときに電話してみたいと思います。
書込番号:20977200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるべく分かりやすいと思われる画像をアップしてみました。
撮影の際に使わせていただいたのは「アリスと蔵六」第9話の一部シーンになります。
テレビの画質設定は共にスタンダード(標準に戻してあります)、レコーダーの録画モードはSR(標準画質)、撮影機はXperiaZ5、部屋はなるべく暗くしました。
書込番号:20977358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


確実な回答ではないですが、見る限りではカラーの乗りすぎ感があります。
詳細設定でカラーを落としてTestしてみてください。
それとメーカーデフォルトは素人好みに書く設定をMAXに仕込む感がありますので、各項目を少し筒下げてみては如何でしょうか?
特にコントラストとカラーは強すぎです。
実写と違いアニメは人間街路を乗せるので可能性があります。
ただしあくまでも私の編集業務の経験則ですので・・・・・
それと私のは、毎朝NHKの朝ドラを見るのが電源On地名のですが、その画面でほぼ毎日異常が見当たります。
説明が難しいですが、画面横に平均に右左真ん中と3本の線を入れたと想像してください。
専門用語で言うなら左右ワイプを左から右に切ってきて、右の線で止めた状態でワイプした部分に白5%位のマスキングが
かかっています。
購入後いつの日か気づいたのですが、一端多チャンネルに逃げると確認できず、またNHKに戻ると消えています。
その後全然起きませんが、毎朝起きます。
こんな現象に巡り会いませんか?
書込番号:20978947
1点

>のーねーむ22さん
画像のアップありがとうございます。
ソニーの2Kのテレビの時代は、Super Bit Mapping技術を用いて、8bit映像を14bit相当に拡張してマッハバンドを平滑化する回路を搭載していました(W900Aもそれに該当)。
ですが、私の記憶が正しければ、4Kになってから、おそらく半導体開発の問題と思いますが、この回路は入ってなかったと思います。
X9300Dで見えているこのバンドは、オリジナルコンテンツに入っている情報そのままだと思います。この手の緩やかに階調が推移するような場面では、普通のテレビでは、ブルーレイなどの高画質コンテンツでもバンドは見えます。それをW900Aでは14bit相当に拡張してバンドを見えなくしています。
ちなみに、このSuper Bit Mapping 4K回路ですが、2016年末のZ9Dを皮切りに、2017年モデルからは多くの4Kモデルにも搭載されたようです。X9500EやX9000E、X8500Eにも搭載されています。下記ソニーUSのホームページにわかりやすい大きな図が載っています。
ということで故障ではありませんし、オリジナルコンテンツまんまの画像ですので、仕様と思うしかないと思います。
https://www.sony.com/electronics/4k-resolution-4k-upscaling-tvs
書込番号:20979207
1点

AT950Wに搭載されているSBMV(14bit処理)は4kテレビ向けには力不足なのかな。
書込番号:20979304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
AT950WのHDMIは映像8bitなので、伝送路の影響受けますよね。
SBMV処理した結果をディザーノイズ付加によるノイズシエーピングで実現してると思うので、テレビ内部での変換より効かない気がします。
また、4Kテレビ内部のアップコンする際の画像処理で、ディザーノイズがノイズリダクションされてる可能性もあるかもです。
書込番号:20979404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT950W/feature_4.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0901/05/news051.html
TVがディープカラーに対応していればSBMV技術で14bit階調を保ったまま12bitに変換して出力するようですね。
X9300Dってスムーズグラデーションの設定ってないんでしたっけ?
イマ手元にあるのソニー機は32W730Cだけなのですが、SBMとリアリティクリエーション設定内のスムースグラデーション設定はカラーバンディングにカナリ効きます。
書込番号:20979512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のーねーむ22さん
一応以下ご確認下さい。
ただ、下記はAT950Wの設定がデフォのままだとOKな項目です。
・HDMI映像出力フォーマット 自動
・HDMI deep color出力 自動
・スーパービットマッピング 入
あと、ブラビアの方もdeep colorのモード等の設定あれば、自動かオンにしてみて下さい。
うまく行けばレコーダー側の機能で回避できるかもです。
書込番号:20979540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pandaflyさん
同じシーンでの検証をして頂きありがとうございます。
他のオーナー様でも出ていると分かり安心しました。
私のだけ発生しているのかと心配していましたので(笑)
>dragongateさん
お返事ありがとうございます。
なるべく同じ条件で検証できればと思い、出荷状態のスタンダード画質で撮らせて頂きました。
普段は落ち着いた感じになるようコントラスト等は調整していますがそれでも結果は変わりませんでした。
異常についてですが、状況がうまく把握できず・・申し訳ないです。
ただ私の方でも画面をオンにした際、左側から1/3辺りに白っぽい線が縦に入ってたことがありました。
同じくすぐに消えてしまいますが、たまに見られます。
>プローヴァさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
私のテレビの固有問題でないと判明しただけで助かりました。
レコーダー側の設定も再度確認しましたが全てオン(自動)になってました。
長いこと頑張ってもらってるので買い替えてもいいかもしれませんね(笑)
>ずるずるむけポンさん
お返事ありがとうございます。
x9300dにスムースグラデーションの設定は見られませんでした。
スムースグラデーションの効果は凄いですね、W900Aで試してみて改めて実感しました。
書込番号:20980891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のーねーむ22さん
それは残念でした。スーパービットマッピングやスムースグラデーションはソニーの必殺ファンクションでした。それが今年から4Kモデルにもついたのは、喜ばしいことです。
このあたりなんだかんだ言ってソニーのテレビは結構真面目に取り組んでいると思います。
ブルーレイレコーダーの方は最近ちょっとやる気ない感じですが。
書込番号:20981116
1点

>プローヴァさん
モデルチェンジの度にきちんと進化しているというのは素晴らしいことですね。
これからも頑張って欲しいです。
一先ず、質問に関しましては皆様の協力、助言等により解決しました。
お力を貸していただきありがとうございました。
書込番号:20986504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





