BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年12月10日 17:12 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2016年12月9日 17:07 |
![]() |
10 | 3 | 2016年11月29日 00:24 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年11月21日 13:22 |
![]() |
11 | 1 | 2016年11月18日 14:58 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2016年10月28日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
初めまして
みなさまに質問させていただきます
宜しくお願い致します
本日、KJ55X−9300Dが届きまして、
テレビは問題なく映るのですが、
AVアンプに切り替えますと、
右下に「入力信号がありません。」と
表示されて映像が出ません。
しかし、音声は出力されています。
AVアンプはパイオニアのLC−81です
AVアンプにはそれぞれ
ソニーのBDZ−X100とPS4Proを接続しています
ケーブルはHDMIケーブルで接続しております
ケーブルが古いのでしょうか?
機械に弱くほとほと困っております
皆様のお力添えをお願い致します
書込番号:20471217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプはSC-LX81でしょうか、いずれにしろHDMI入出力を持つアンプなら、初期のモデルを除いて使えるはずです。
レコーダーやPS4を直接テレビに接続した場合は正常でしょうか。
表示するなら使用したケーブルには問題ないことになります。
書込番号:20471332
1点

アンプは、SC-LX81だと思います。
まず、ソニーのレコーダーも映らないのでしょうか?
それとも、PS4PROだけ映らないのでしょうか?
書込番号:20471338
2点

>ritter2006さん
>口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます
今、配線を再度確認しましたら
業者さんが間違えて接続していたので
配線を直して無事に映る様になりました
皆様にはお騒がせしまして
大変申し訳ございませんでした
(業者はHDMIケーブルに問題がある様に言っていたので…)
なんでも業者任せは駄目ということですネ
(音声だけ出力されていたので判り辛かったです)
書込番号:20471391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

業者の配線ミスですか…
機械好きの素人が設置した方が安心できるようなw
ここからは余談ですが、お持ちのアンプだとPS4PROのHDRが表示できないと思います。
PS4PROは同梱されていたHDMIケーブルで9300Dとつなぎ、PS4PROの音声は光デジタルでアンプと繋ぐのが良いかと思います。切り替えなどはちょっと手間はかかると思いますが。
このつなぎ方なら4K/HDRの映像も表示できます。
書込番号:20471441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
テレビ_kj-55x9300d
BDレコーダー_BDZ-EW500
AVアンプ_AVR-X1300w
レコーダーを起動した際に、TVの画面右下に入力信号がありませんと表示されるだけで、なにもうつりません。AVアンプも同時に起動すると画面が表示され使えるようになりますが、毎回、レコーダーを使用する時は、AVアンプも起動しなければなりません。
レコーダーのみで使えるようにしたいのですが〜
メーカーに問い合わせたところ、HDMIケーブルを違う箇所にさしこんだりしてみてくださいとのことなんですけど〜 ほかに方法ありませんか⁉
書込番号:20468360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レコーダーはアンプのHDMI入力に繋げているのでしょうか、初期状態ではオンになっていますがアンプのHDMIパススルーの設定を調べてみてください。
またパススルーがオンになっていてもスタンバイになる前に選んだ入力をスルーするのをお忘れ無く。
書込番号:20468418
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ワイヤレスゲームパッドを接続してAndoroidゲームがしたく、PG-9025というBluetooth接続のコントローラーを購入して、ガイドの通りペアリングを試みましたが、お互いをペアリング状態にしても一向にリストに表示されずに接続が出来ません。
http://gashubq.com/lifehack/sony-bravia-kj43x8500c-bluetooth-game-controller
このようなサイトもあったので、淡い期待でDUALSHOCK4の接続からもペアリングを試みましたがやはり検知されず接続できませんでした。
コントローラーに問題があるのかと思い、手持ちのAndoroidスマホ、タブレットで試したところ、何の問題も無くペアリングでき、ゲームができましたので、コントローラーは壊れていないようです。
また、キーボードモードとしてこのコントローラーをペアリングすると、9300Dでもなぜか接続できますし、他の手持ちのマウスなどもスムーズにペアリング接続できたので、TV本体のBluetooth機能も問題は無いように思えるのですが、肝心の「ゲームパッド」としてはペアリングできない状態です。
再起動やUpdateも確認しましたが同じです。プロファイルなど、何か原因があるのでしょうか?
SONYに確認しても明確は回答は得られませんでした。
機器固有の相性の可能性もあるので、コントローラーを他の機種に買い替えも検討してますが、また新品を購入して接続出来なかった時はダメージが大きいので、他社製のBluetoothコントローラーで問題なく無線接続して遊んでいる方がいらっしゃったら機種を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
※DUALSHOCK4でプレイすれば良い USBケーブルで接続すれば良いという回答は分かりきっているので不要です
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1508110073342/
こんなページが有りますm(_ _)m
「Bluetooth」も「USB」も、「端子が有る」「規格が有る」というだけでは全ての機器が使えるわけでは有りませんm(_ _)m
>プロファイルなど、何か原因があるのでしょうか?
これが全てでは無いでしょうか?(^_^;
書込番号:20426847
2点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
自己解決ですが、9300Dにて、購入していたPG-9025が無事Bluetoothペアリングができまして快適に使用できるようになりました。
書込番号:20434856
1点

>自己解決ですが、9300Dにて、購入していたPG-9025が無事Bluetoothペアリングができまして快適に使用できるようになりました。
それは、どうやってペアリング出来る様になったのでしょうか?
同じゲームパッドの購入を考えている方へのアドバイスになると思いますので、是非教えて下さいm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:20437000
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
大型テレビ初購入です。
皆様お手柔らかにお願いします(;´∩`)
現在KJ-55X9300Dの購入して到着待ち中です。
録画用にソニーのブルーレイレコーダー
BDZ-ZT2000
サウンドバーにはYAMAHAの
SRT-1500
AmazonのfireTV1台
将来的にはPS4も接続したいと考えておりますが
それぞれをHDMIケーブルで接続する場合
HDMIセレクターでSRT-1500につなぎHDMI出力で
BRAVIAに繋げるのが正解なのか教えて頂きたいのです。
また、KJ-55X9300D(24kg程)でオススメの回転台があればあわせてご指導のほど、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20388217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤワキ11さん
現状はおっしゃる通りの接続方法で大丈夫かと思います。将来的にPS4とあるのでPS4Pro及びPS4を接続する場合はSRT-1500がHDR信号のパススルーに対応していないため、テレビとゲーム機本体を直接接続することになります。付け加えるならばPS4に限らず、UHD(4K)ブルーレイプレーヤーやUHDブルーレイ再生対応レコーダーを購入した場合もそれらの機器は切替機経由ではなく、テレビと直結することになります。
※切替機にAmazonFireTVを接続する場合は、切替機が4K及びHDCP2.2に対応しているものでないと、Amazonビデオの4K作品が選択できなくなる(表示されなくなる)のでご注意くださいませ。
書込番号:20388309
2点

shimo777さん
将来の事まで、詳しく教えて下さってありがとうございます!
知識をわけて下さり大変為になりました!
本当にありがとうございます。
書込番号:20388320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤワキ11さん
我が家も先月、同じテレビを購入しまして、
YAMAHAのサウンドバーYSP-1600を使用しています。
同じような機器構成で一ヵ月前に試行錯誤しました。
結論として、セレクターを使って
無理にSRT-1500の入力を経由させなくても大丈夫だと思います。
YAMAHAの説明書が説明不足のため、私も最初、
全てサウンドバーの入力端子から入力しないと、
サウンドバーから音が出ないと思ってましたが、
そんなことありません。
テレビのHDMI入力4(←必ず4!)とSRT-1500のHDMI出力を接続。
→テレビの音声出力をオーディオシステムに変更。
→念のためSRT-1500側の音声入力がHDMIになっているか確認。
まずこれだけで、テレビから出そうとする音声は、
全てSRT-1500から出るよう連動してくれると思います。
※「ARC」で接続することで音声信号を
テレビが出力→ヤマハが受け取るという
端子の表示と逆のやり取りができてるからです。
あとはもう、テレビ側のHDMI1〜3と
SRT-1500のHDMI入力の4ポートが自由に使えます。
我が家は
HDMI1 → ソニーのレコーダー
HDMI2 → ソニーのBDプレーヤー
HDMI3 → AmazonのFire TV
HDMI4(ARC) → YAMAHAのYSP-1600
のようにシンプルにつないでいます。
現にYSP-1600のHDMI入力は使っていません。
上でshimo777さんがおっしゃるように、
テレビと直接つないだ方が4K対応機器の実力が活かせますし、
テレビ付属のリモコンで入力切替できる
ブラビアリンクなど機器連動が安定する などの利点があります。
長文失礼しました。ご参考までに。
書込番号:20414146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
KJ-55X9300Dですが、電源を入れてる時にHDMI機器を接続すると機器の認識が出来ません。
電源切った状態で接続し電源を入れると機器は認識してます。
この機種ではありませんが、
TV側の電源入れた状態でもHDMI機器を繋ぐと認識します。
KJ-55X9300Dの仕様なのでしょうか?
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
機械音痴です。皆様お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
KJ-65X9300Dの購入にあたって、みなさんは、HDMIケーブルを別途購入されてますか?
ブルーレイ及びサウンドバーにそれぞれHDMIケーブルを合計2本購入するほうがいいのかなと思っているのですが、みなさんはどうされてるか教えて頂けると幸いです!
またオススメのHDMIケーブルがあればあわせてご指導のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20281702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続する機器の数によって必要な数が変わるので、
なんともいえませんね。
値段に関しては、こだわりが無ければまずは比較的安い物で良いのではないでしょうか。
書込番号:20281751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

扇風機123様
コメントありがとうございますm(_ _)m
接続する機器が、ソニーのサウンドバーHT-CT780とパナソニックのブルーレイDMR-BWT560になります。いかがでしょうか?(>人<;)
書込番号:20281819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://amzn.to/2dLpdeA
特にこだわりがなければ↑でじゅうぶんコト足ります。4kのフルスペックにも対応していますし。
書込番号:20281833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>KJ-65X9300Dの購入にあたって、みなさんは、HDMIケーブルを別途購入されてますか?
テレビに「HDMIケーブル」は付属しません。
「アンテナケーブル」も付属しないのが最近の傾向です。
<「買い換え」が多いため、「今まで繋いでいたアンテナケーブル」を使えば良いだけという考え。
新規での購入なら「アンテナケーブル」も追加で購入する必要が有ります。
>接続する機器が、ソニーのサウンドバーHT-CT780とパナソニックのブルーレイDMR-BWT560になります。
「HT-CT780」は、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45651230HT-CT780.html
から、取扱説明書がダウンロード出来ます。
<取扱説明書の12,13ページ参照
DIGAは、
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BWT560_manualdl.html
から取扱説明書がダウンロード出来ます。
<取扱説明書の205ページ参照
>またオススメのHDMIケーブルがあればあわせてご指導のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
メジャーなメーカーの製品にすれば良いのでは?
知らないメーカーのモノを買うよりは、「品質」なども大丈夫かと...(^_^;
テレビを購入する店舗で売っているケーブルなら、余り安物は置いていないと思いますし...m(_ _)m
<通販での購入なら、「メジャーメーカー製」を念頭に置いて...
書込番号:20281839
3点

ずるずるむけポン様
コメントありがとうございますm(_ _)m
またご丁寧にオススメのHDMIケーブルURL添付して頂き助かります!
値段もリーズナブルで4k対応とのことで、検討させていただきますね(^^)
書込番号:20281857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの甚兵様
コメントありがとうございますm(_ _)m
また取説のURL添付して頂きありがとうございますm(_ _)m
新規でテレビを購入しますので、手元にHDMIケーブルがございません。
またJCOMとゆうケーブル会社と契約予定ですが、アンテナケーブルも必要なのでしょうか?
書込番号:20281861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンテナケーブルも必要なのでしょうか?
J:COMのSTBで受信するだけなら必要ないのですが、この場合STBを接続するためにHDMIケーブルが追加になります(HDMI搭載STB)。
パススルーでテレビでも受信するならアンテナケーブルも必要になります。
書込番号:20282059
1点

私の場合STBの配線はJcomの方で、
HDMIケーブル アンテナ線 Lanケーブル用意して
STB設置と設定をしてくれました。
書込番号:20282702
0点

サウンドバーを最大限行かすのであれば、端子の構成にも寄りますが
テレビ=====サウンドバー====プレイヤーなど
と直列接続がオススメで、HDMIケーブルは2本必要
ここのは高品質で安くてメール便【送料無料】送ってくれます▼
http://item.rakuten.co.jp/hipregio/hda15?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10018937
書込番号:20282865
0点

レコーダーならHDMIケーブルは付属しませんが、一部のホームシアター(サウンドバー)はHDMIケーブルが付属している場合があります(SONY製は付属しないがPanasonic製は付属するなど)。HDMIケーブルが付属しているか確認をしないと無駄にケーブルを用意することになるので注意しましょう。
書込番号:20283070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新規でテレビを購入しますので、手元にHDMIケーブルがございません。
>またJCOMとゆうケーブル会社と契約予定ですが、アンテナケーブルも必要なのでしょうか?
こういう「後出し」は無しにして下さいm(_ _)m
https://www.youtube.com/watch?v=29mWtGRwYMU
<地デジを観るためのアンテナ接続
と
https://www.youtube.com/watch?v=6C13fH6CqIk
<STBの映像(地デジを含む契約チャンネル等)をテレビで見るためのHDMI接続
https://www.youtube.com/watch?v=lPCWPDdKvKU
この辺を見てくださいm(_ _)m
<利用する「STB」の違いは有ると思いますが、基本的な繋ぎ方は同じです(^_^;
「BS/CSアンテナ」については、動画のテロップを良く読んでくださいm(_ _)m
「J:COM」では、「BS/CS」を「アンテナ経由」では見られないと思いますので...
「HDMI接続」については、「KJ-65X9300DのHDMI入力端子」では無く、「HT-CT780のHDMI入力端子」への接続になりますm(_ _)m
書込番号:20284781
1点

KJ-55X9300D使っています。
AVアンプも使っているのですが、
ひかりTVのチューナーとUHD BDプレーヤーとAVアンプと
AVアンプ〜テレビはプレミアムHDMIケーブル使っています。
他の機器(レコーダーなど)とAVアンプはハイスピードの
HDMIケーブル使っていますね。
スカパーもHDRに対応したのでプレミアムHDMIケーブルに
そろそろ変えようかと思っています。
HDMIケーブルに関して言えば
4K関係の機器であればプレミアムHDMIケーブルがいいです。
(4K HDR対応のUHD BDプレーヤーなど)
BDレコーダーやプレーヤーなどはハイスピードHDMIケーブルで十分ですよ。
書込番号:20338643
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





