BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2021年11月26日 00:55 |
![]() |
10 | 0 | 2021年10月15日 08:41 |
![]() |
2 | 1 | 2021年1月23日 23:56 |
![]() |
3 | 3 | 2020年10月6日 14:27 |
![]() |
2 | 0 | 2020年10月1日 20:34 |
![]() |
12 | 7 | 2020年4月22日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ここでの書き込みからあわよくば最新モデル等へ市場価格以下で課金すれば交換か??と期待していましたが、基盤の在庫はあるらしく、パッと修理が完了し、治ってしまいました。壁掛けにしているので薄いこのモデルが好きなんですが、95Jなどにしてみたかったなぁと。買い替えはしばらく先になりそうです。
書込番号:24463437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kneadさん
こんばんは
修理不可になりがちかのはパネル交換が絡むときです。パネルの中身は修理できないので全交換になるが、交換用パネルのストックがないというわけです。
書込番号:24463701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
2016年10月に購入し、2021年9月に横線が入る不具合が生じました。(ちょうど購入店の5年保証が切れるギリギリでした。)
修理依頼のため購入店に問い合わせたところ、下記の無償修理対象であることがわかり、
購入店経由で、ソニーの下請け業者に修理依頼することになりました。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html
本クチコミ掲示板にて、同様ケースの書き込みを見つけ、パネル部品の在庫がなく現行機種のX8550Hとの交換となること、
追い金にてグレードアップできるケースがあること、を知ることができました。
その情報があったので、修理業者の訪問前、電話連絡を受けた際に、X8550Hとの交換では画質が落ちるので満足できない理由等伝えたところ、¥33,000の追い金でX9500Hとの交換に応じて頂くことができました。
ちなみに追い金の額はソニーストアでの価格差(過去含む)から妥当な額を決めているそうです。
(2021年9月時点ではソニーストアでのX8550HとX9500Hの価格差は\44,000)
X9300DからX9500Hの交換により、もっさりだった操作性が非常にサクサクになったこと、
エッジ型LED部分駆動から、直下型LED駆動になったことによりコントラストが向上したことから、非常に満足しています。
もし、同様の不具合発生時、交渉可能であれば、追い金を払ってでもX9500Hに変更頂く価値は十分にあると思います。
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
昨年パネルに横線が入り始め見るに堪えない状態になりましたので、パネル無償修理期限ぎりぎりで55X8550Hへ無償交換となりました。迅速な交換を希望していたのと、3年使っての新品交換なのであまり強気に出るつもりもなかったのでアップグレードや追い金対応などの交渉はしていません。
今回の交換の流れですが、
・コールセンターに連絡し、訪問日(1回目)を決定
・訪問日(1回目)当日朝に「機材がないのでリスケしたい。1週間程度で入ります」との連絡
・10日間だってもなしのつぶてでこちらから再度コールセンターに連絡
・折り返し電話があり、訪問日(2回目)を決定
・訪問日(2回目)当日朝に訪問時間が決まる
といった感じでやり取りがスムーズにいかず不満が残るものでした。特に1回目の訪問日の当日キャンセルやその後の連絡不備などは管理体制がしっかりしてないためと思われます。普通に考えれば交換部材がないことに当日朝気づくというのはおかしいですし、その後なしのつぶてというのも納得できません。実際当日訪問された作業員についても壁掛け設置についてコミュニケーションがスムーズにいかず、ストレスがたまるものでした。(壁掛けであることは事前にコールセンターに伝えています)
こういったパネル不具合をしっかり認め最新型へ無償交換するというメーカーとしての姿勢は評価できますが、サポートのスムーズさについては期待以下でした。
なお55X8550Hと比較すると
・操作性 大幅アップ
・画質 多少ダウン
・音質 大幅ダウン
・機能 多少アップ
という感じで総合でトントンという感じですね。何より9300Dのもっさりした操作性に不満を抱いていたのですが、その点は大きく改善されました。画質・音質は設定をきっちりつめていませんが、どちらも9300Dに劣ります。画質面は風景などでは大きく変わらないですが、人肌の発色は9300Dの方が自然で8550Hはノッペリした感じに見えます。音質面は映画等を見るときはこもった感じが目立ち、声を聞き取りやすい音量に上げると全体的にうるさくなります(壁掛けです)。とはいえAVアンプと別スピーカーを設置しているのでそこまで不自由はしていません。
1点

>昨年パネルに横線が入り始め見るに堪えない状態になりましたので、パネル無償修理期限ぎりぎりで55X8550Hへ無償交換となりました。
ご愁傷様でしたm(_ _)m
>こういったパネル不具合をしっかり認め最新型へ無償交換するというメーカーとしての姿勢は評価できますが、サポートのスムーズさについては期待以下でした。
以前は、「サービスセンター」などが各地に設置されて居たと思いますが、今はそういう場所が有りません。
そうなると、「サービス」の為の部署もなくなって、外部の専門会社に委託してサービスセンターと作業員の派遣を行っている可能性が高くなります。
つまり、「社内」でのやりとりでは無く「会社間」でのやりとりになり、連携が上手く出来ない可能性も有ります。
また、部品などについても、工場が海外になった事で、部品を国内に保管している可能性は低く、「故障した製品を回収してそれを修理したリビルド品」が修理部材として使われる可能性も有り、当然「リビルド品」が無ければ交換は出来ませんから、今回の様な延期になる可能性も...
<最近の製品の場合、部品交換よりも同程度の製品との交換を提示されることが多い様です。
製品を安く求めた消費者へのツケとも言えますが...(^_^;
書込番号:23923814
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
以前から電源が勝手にオンオフの現象があったが、この夏 横線が薄く出ていたため出張費覚悟で修理見積を依頼、修理訪問時は横線が消えてたので、訪問員より無償との説明があり基板を交換。
9月その後白く濃い横線が同じ場所に発生。
こちらのクチコミを拝見し勉強していたので、カスタマーセンターには交換機種を選択させて欲しい旨を伝えていた。
10月の訪問時 過去のクチコミにあった様に追い金33000円でKJ-55X9500Gとの交換を要望したが、訪問員からは追い金65000円と提示されたため、価格コムのクチコミの話をすると、持ってきたパソコンで全国の修理状況を調べ始め日本国内ではKJ-55X9300DをKJ-55X9500Gに交換した記録は一件も無い と譲らない、その上 価格コムのクチコミはウソだらけで信用しないで欲しいと何度も言っていた。
悶々としたやりとりが続いたが、
どちらにしても短期間の修理保証しか付かないとのことだったため怖くなり持って来ていた
最新2020年モデルのKJ-55X8550Hとの交換となる。
書込番号:23708575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悪いドットコムだお(ノ_・。)
書込番号:23708595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その上 価格コムのクチコミはウソだらけで信用しないで欲しいと何度も言っていた。
まぁ、匿名で書き込む訳だから、そう言われても仕方が無いですね..._| ̄|○
>最新2020年モデルのKJ-55X8550Hとの交換となる。
これは、無償での交換なのですよね?
書込番号:23709168
0点

>@中野区さん
ご愁傷さまです。
9300Dは部分駆動でピーク輝度が高く、音質にも注力した当時ハイエンドモデルだったので、せめて9000か9500シリーズでないと、入れ替えた際に画質グレードが下がる、それでは困る、と言ってみたらどうなったかな、とは思います。そもそも8550だと画も音もグレードダウンですよね。
最初からX9500Gへの交換、証拠は価格コムのこの口コミ、って指定してしまうと、先方にもプライドがあるからおとなしく首を縦に振らないかも知れませんね。
端末を操作して「今までそんな例はない」なんて言われても、よく考えたら聞いている方にとっては、証拠にも何にもなりませんよね。
まあハイエンドモデルというざっくりした指定をしたところで、8550でも4Kチューナーが入っているからグレードアップされているとか説得されたかも知れませんし、こういうのは相手のある交渉事なので、落としどころは運次第って部分はありますよね。
書込番号:23709193
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
2017年3月に購入し、2018年3月に文字が二重&横線が入る不具合が生じ無償修理にて液晶パネルを交換しました。
※初のソニータイマーかと思いました・・・。
その後問題無く使用できておりましたが、2020年8月に再度同じ症状が発生しました。
ダメ元でソニーカスタマーセンターに問い合わせしたところ、
上記症状が多数発生しており、不具合内容が一致していれば無償交換いただける返答、
下請けの修理業者さんが来る日程を決めました。
※ソニーのサイトを確認したところ、2021年1月31日まで無償修理延長のリリースがありました。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html
交換当日の朝一に下請けの修理業者さんより携帯に連絡があり、
コロナの影響もありパネルを用意する事が出来ない旨、
代替品(KJ-55X8550G)の提案を受け即答で承諾しましたが、
コロナの影響とお盆の時期も重なり代替品の用意に数日かかりますと・・・。
再度交換日に日程を決めました。
※交換日当日にパネルが用意できません、代替品も後日という連絡をしてくるのは正直どうかと思いました。
代替品に交換後、価格.comのクチコミを拝見したところ、
ソニーより追加金33,000円を支払えば、X9500Gに交換出来た方がいるようです。
KJ-55X8550Gで満足してしまいましたが、事前に知っていたら追加金払ってグレードアップさせました。
購入店の保証期間が切れた方も、メーカー側が無償修理延長しているので
諦めずにメーカーに問い合わせした方が良いと思います。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
2019年5月に縦縞・横線が発生。
2016年12月に購入し、2017年8月にも縦縞・横線が発生してパネル交換していましたので、再発です。
ソニーHPを見ると、横線発生は2018年4月から無償修理の対象になってますね。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html
無償修理は2021年1月31日まで、となっていますが、
私の場合は、パネル在庫が無いので9000Fへの交換となりました。この不具合多そうだから在庫無くなるでしょうね。
追金しても良いのでA8Fへの交換は出来ないものか打診しましたが断られました、残念。
5点

我が家の55x9300Dは電源が入らなくなる現象が発生しました。
ヤマダの長期保証期間内でしたのでヤマダ経由で修理依頼しました。
ネットで見ると前スレにあるとおり本現象も無償修理対象なのですね。
再発するのもいやなので実用辞典さんのように9000Fに交換して欲しいと思ってます。
最近、本現象が発生して交換になった方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:22769437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスになりますが、結果的に交換になりました。
電源がつかない事象では交換は無理とのことで基盤交換してもらい、正常確認したところ液晶の不具合が確認され交換となりました。
液晶の不具合は全く気付いていなかった・・・。
9000Fになるようで、結果的にはよかったのかな。
書込番号:22786816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同症状発生。
コールセンターでは、交換ではなく、頑なに修理になると言われたが、実際訪問時には、最初から交換前提だった。
コロナの影響で、交換部材が中国から輸入できず枯渇しているという理由が、サービスマンより説明あり。
後継の9500Gが提供された。
同機種と比較し、サクサク動くので、テレビがパッとつく当たり前の動作に感動(笑)同機種の、購入時点ではなかった4kチューナ内蔵にも満足。
書込番号:23327017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのテレビを所有していて、たまたま価格.comを見に来たところ、
うちのテレビと同じ症状がリコールになっていることを初めて知りました。
感謝します。
さて、修理依頼後の万が一部品がなくてテレビ本体の交換になった場合のことで質問です。
うちは壁掛けで設置しています。
このテレビのスリム(極薄)が気に入って購入したのですが、同じようにスリム型で交換してもらえる可能性はあるでしょうか。
そもそもこの型番以降でこの商品ほどの薄型の液晶テレビってSONYから出ているのでしょうか。
書込番号:23353895
0点

>ほがらか123さん
>>同じようにスリム型で交換してもらえる可能性はあるでしょうか。そもそもこの型番以降でこの商品ほどの薄型の液晶テレビってSONYから出ているのでしょうか。
可能性はありません。そもそも液晶ではX9300Dのように薄いTV商品が出てないです。
X9300DはAC電源をアダプタ化して薄さ36mmを達成していましたが、今のソニー液晶ブラビアはもっとずっと分厚いです(X9500Gで69mm)。有機EL機なら最厚部はX9300Dより厚いものの40mmに収まっています。でもさすがに有機には交換してもらえないのではないかと。
書込番号:23353923
1点

>プローヴァさん
御回答ありがとうございます。
同じ程度の薄型への交換の見込みがなく、とても残念です。
書込番号:23354401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





