BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型KJ-65X9000EにするかKJ-65X9300Dにするか

2017/05/11 13:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

はじめて質問させていただきます。
題名の通り、新型KJ-65X9000EにするかKJ-65X9300Dにするか迷っています。

現在は10年ほど前のレグザにソニーのホームシアターHTRT5とパナソニックのレコーダーDMR-BRW1000を使用しています。
某家電量販店のオンラインショップを見ると価格差が税込で5万円ほどでした。
5万円ほどの差なら新型にした方がよいのでしょうか。

主な使用用途は地デジに映画鑑賞(ブルーレイでもDVDでも)です。
3Dも見てみたいです。
新型KJ-65X9000Eに3Dが付いていれば新型にしたと思いますが3Dが付いていないため3D付きのKJ-65X9300Dにするべきが迷っています。

3Dは大したことないよとか、発表されたばかりはやめておけなど色々な意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20883908

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度4

2017/05/11 13:35(1年以上前)

3Dが見たいのでしたらKJ-65X9300Dでしょう。
僕も昨晩KJ-55X9300Dでスタートレックの3Dを見ましたがよかったですよ。

書込番号:20883953

ナイスクチコミ!2


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/11 15:39(1年以上前)

>TV好きさん

ご返信ありがとうございます。

画質とかそこまで拘りがあるわけでもないのですが、比較表を見てみると4K高画質プロセッサーや高輝度技術、
倍速機能といった機能がスペックアップしているのですが、3Dを我慢してまで優先するスペックアップではない感じでしょうか?

価格差が10万円以上なら迷う事もなかったとは思うのですが。
(もっとも、オンラインショップでの価格なので実店舗で販売員の方から買うとなると値引き幅などで5万円以上の差が開くかも知れませんが)

書込番号:20884118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/11 17:31(1年以上前)

>maanatoさん
X9300Dの後継機はX9500Eで、X9000Eはこれより下位モデルです。
ですから、世代の差はありますが、X9300DとX9000Eでは9300の方が総合力では上だと思いますよ。明るさも勝ってますし。3D含めて9300で良いのでは?

X9000Eはまだ発売前なので、掲載価格は無意味に高いだけかと思います。

書込番号:20884306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/11 23:39(1年以上前)

私も9300D 65インチか9000E 65インチのどちらを購入しようかと迷っています。
現行の9350Dの後継はX9500E、9300Dの後継はX9000Eとなっていますが、9000Xのスタート価格は9300Dの時より10万近くやすくなっている事から、また、明らかに9000という番号から見ても9300Dよりスペックダウンではないかと思いすが、みなさんのご意見をお聞かせください。(9500Eは明らかに9350Dより上ですが、やはりデザインから選ぶ気にはなりません)
また、9000Eの液晶は9300DのVAからIPSになっていると聴きましたが、これもご意見頂ければ嬉しいです。

書込番号:20885305

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/12 01:14(1年以上前)

>>現行の9350Dの後継はX9500E、9300Dの後継はX9000Eとなっていますが、

技術的には、画質の良かったX9300Dの正統後継であり、追加でサウンド面も強化したのがX9500Eです。
音質はいいものの、画質がX9300Dより悪かったX9350Dの後継はなくなりました。
X9000Eは何かの後継ではなく、これまでなかった直下型部分駆動の新機種です。明るさはX9300Eが1200nit超、X9000Eは800nit台ですので、音質差も含めて、X9000EはX9300Eより下位モデルです。

書込番号:20885494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/12 01:39(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のご教示ありがとうございます。
X9300EはX9300Dの事と思いますが、であれば、X9300Dを選んだ方が良いという事ですね。
価格もかなり安くなっていますし、いくら新型といえ、高い価格でスペックダウンのX9000Eの選択は
ないという事ですね。

書込番号:20885531

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/12 09:13(1年以上前)

>YorkieMimiさん
失礼しました。書き間違いです。
そうですね。画質優先ならX9300Dが上だと思いますよ。

書込番号:20885871

ナイスクチコミ!3


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/12 09:37(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信、ありがとうございます。

まさかの下位モデルとは!
海外モデルのX930Eが現時点で日本未発表なので、比較表を見て単純に同等か若干のスペックアップしたものだと思っていました。
その下位モデルをKJ-65X9300Dより高い価格で買うか迷っていたとは。

大変参考になりました。ありがとうございます。
迷う必要もなかったみたいですね。
あっという間に解決してしまいました(笑)

書込番号:20885912

ナイスクチコミ!3


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/12 09:50(1年以上前)

>YorkieMimiさん

ご返信、ありがとうございます。

私もX9500Eはデザイン的にもあまり好みではないですし、価格も跳ね上がりますので選択肢から外れています。
そこで、比較対象がX9000Eとなったわけではありますが比較する必要もなかったみたいです(笑)

X9300Dの55インチは生産終了しているみたいですが、65インチはいつまで生産してくれるか気になります。
夏のボーナスに合わせて買おうと思っていましたが、夏のボーナス商戦までに生産終了してしまうなら買っとかなきゃと思っています。

書込番号:20885938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/12 11:22(1年以上前)

>maanatoさん
65インチのX9300Dは、まだ、メーカーでディスコンになってない様ですね。ただ、65インチだと流通在庫は少ないでしょうから、メーカーがやめたら早期に在庫枯渇する可能性があります。
ですので、買う時期を誤らないよう、ウオッチが必要ですね。
在庫減ってきたら価格コムの最安値も上がります。そうなると、それを見ている量販店も価格交渉を渋り始めます。
そうなったらもう最安値が出にくくなるので、あるうちに決めた方がいい気もしますね。万一初期不良あっても在庫あると交換対応早いですし。
まあ、とは言え、ボーナス商戦までは待てる気もします。

書込番号:20886071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/12 16:00(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信、ありがとうございます。

安く購入できることに越したことはないですが、ボーナス商戦を狙ってそれまでの間に生産終了や在庫切れにビクビクしながら画面と睨めっこするのも嫌ですしね。

近いうちに実店舗に行ってみたいと思います。
皆様、色々とありがとうございました。感謝。

書込番号:20886500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/12 18:06(1年以上前)

>プローヴァさん
>maanatoさん
今日、ソニーストアに9500Eと9000Eの再確認に行って来ました。(先週に続いて2度目ですが)
ちょうど、本社からスタッフが来られていて詳しくお話を聞くことができましたが、
最初は新モデルの良さの説明に終始していましたが、最終的には、9300Dの方が良いのではという意見でした。
(自分の知る限りでは最強マシンだと)

9500Eはそれを凌ぐモンスタースペックだと説明がありましたが、自分自身、そもそもスタイルから見て選択肢はないので
いいのですが、それでも9000Eと9500Eとの画像比較しても違いは見つけられませんでした。

9000EのパネルはIPSかなと思いましたが、さすが65インチとなると、さわった感じではVAのような気がします。
他店での意見も総合的に考えるとやはり9300Dにしようと思っていますが、もう一度、プローヴァさんにお聞きいたします。
プローヴァさんから見て9300Dより9000Eはスペックダウンだと思われる点をお教え下さい。
(カタログ上ではモーションフローも早くなっていますし、チップも新しいように記載されていますので)
よろしくお願い致します。

書込番号:20886707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/12 19:25(1年以上前)

>YorkieMimiさん

・型番的に下位モデルであること
  ラインナップの上位・下位の差はかかっているお金のかけ方の差なので、世代差などで簡単には埋められないという考え方
・XDRコントラストが(X9300Dは発表が無いものの)X9000E(x5)とX9500E≒X9300D(x10)では差が有ること
・明るさに差が有ること。X9300Dは1000nit超、X9000Eは800nit台。ただこれは海外情報なので信頼性は?
・バックライトの構造に差があること。X9300Dは変則エッジ、X9000Eは直下。

こんなところかと思います。

私と貴殿の価値観は違いますので、最後はご自身でお決めになっていただきたいですが、少なくとも私は発表されたばかりで値段が高止まりしている中級機に大枚を払う魅力は一切感じないんです。もしX9000Eがよいと思ったら値段が落ち着くまで少なくとも半年は待ちます。このように、私の意見にはコスパのバイアスがどうしてもかかっています(笑)。
X9000Eって1年後にはものすごくお買い得な値段になっていると思いますよ。X9300Dの発売時の値段を価格推移グラフでみてみてください。出た当時はとっても高級機だったんです。

書込番号:20886852

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/12 23:56(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しいご説明に心から感謝致します。
コストパフォーマンスは私も同感です。
また、1年先の金額の落ち着きも同感ですが、でもまたその時点で次の機種と迷いますものね。

もう一つだけ教えて下さい。
新しくでてきたXDRコントラストですが、9300Dは、9500EのX10なんでしょうか?
記載がないので難しい質問かと思いますが。
何度も申し訳ありません。

書込番号:20887588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/13 00:35(1年以上前)

>>新しくでてきたXDRコントラストですが、9300Dは、9500EのX10なんでしょうか?

さすがにこれはわからないので、ドテ勘で。

ピーク輝度は9500Eが1200nitで、9300Dは1000nitで2割ほど違います。
両者が同じグレードのパネルを使っていたら黒レベルは似たようなものでしょうから、ピーク輝度低い分、XDRコントラストも2割減になるだろうと考えると、8位じゃないでしょうかね。

以上、なんの根拠もないドテ勘ですのであしからずご了承ください(笑)。

それと、一応言っておきますが、私はコスパ主義でX9000Eとの比較ならばX9300Dをおすすめしましたが、あまり購入資金に制約がないようでしたら、液晶から選ぶなら、本当はX9500Eを選ばれるのが一番確実ですよ。画質もX9300DやX9000Eより確実に上ですから。

X9500Eは画質も音質もよいという、大変わかりやすい高級機ですので、今年のハイエンドの売れ筋になると予想されます。

昨年モデルのX9350Dは、スピーカーの張り出しがでかくて置き場所の制約を受けやすくて音質派にもあまり人気がなかったですが、X9500Eはスピーカーの張り出しもパナソニックのDX850などにならって最小限にしているので、日本人好みの味付けになっていると思います。画質も1年分しっかりX9300Dからアップしてきてますしね。

私が資金制約をとっぱらっていいと言われたら、液晶ならX9500Eにします。
もっととっぱらっていいなら、ソニーのラインナップの中での理想は有機ELテレビのA1です。
迷わせてしまったらごめんなさい。悩んでる今が一番楽しい時期ってことで。

書込番号:20887705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/13 06:46(1年以上前)

>プローヴァさん
本当にいろいろとありがとうございます。よくわかりました。
9500Eの事も全くの同感ですが、金額もさることながら、デザインがどうしても
納得できないんです。デザインだけで見ればまだ9350Dの方がよいかなと。
このスピーカー付きは日本だけで、これは消費者調査の結果という事ですが、
きっとこの金額を出せる客層、世代であれば、機能美よりちょっと家具調に
ふったモデルを好まれるという結果かもしれません。
有機ELはいいですね。でも奥行きを考えると、またうたい文句で一番かっこいい
床直置きを考えると、部屋のレイアウトがかなり難しいでしょうね。
また、ビデオを見ながらすぐ寝てしまう自分にとっては画面の焼きつきも気になります。
オーディオと一緒で、行けば行くほどマニアの世界になりますし、実際には
ここまでの機種なら、よほどふたつ並べて神経質にチェックしない限り
違いはわからないと思いますので、(実際、ソニーストアで9000D、9500E、Z9D、A1も
同じデモをつけてもらいましたが、画像の好みはあるでしょうが全く違いがわかりませんでした)
結果として、お教え頂いた9300Dが最も良い選択だと思いました。
本当にありがとうございます。
心からの感謝を込めて。

>maanatoさん
この時期がやはり楽しいですね。
購入してしまうとここまで神経質に画面を見ることもなくなりますよ。

書込番号:20888077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/13 09:59(1年以上前)

>YorkieMimiさん
確かにA1のデザインはやり過ぎと私も思います。来年モデルでは普通の提案に戻ると思いますね。
お役に立てたようで良かったです!購入後も何かありましたらどうぞ!!

書込番号:20888427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/13 10:55(1年以上前)

>YorkieMimiさん

ご返信、ありがとうございます。

ソニーストアに行かれたのですね。私は地方で近くにないので羨ましいです。

>プローヴァさんから見て9300Dより9000Eはスペックダウンだと思われる点をお教え下さい。
(カタログ上ではモーションフローも早くなっていますし、チップも新しいように記載されていますので)

私もこの点は気になっておりました。比較表をパッと見た感じだとX9000Eの方が若干良くなった感じに受け取れたので。
ただ、プローヴァさんが「世代の差はありますが、X9300DとX9000Eでは9300の方が総合力では上」と言われていたので、技術の世界は日進月歩。部分的にはX9000Eの方が勝る部分もあるかもしれないけど、所詮はX9300Dの下位モデルだから総合的に見ればX9300Dの方が上。と勝手に解釈しておりました。

お二方のやり取りのおかげで迷いもなく購入に踏み切れます。
ただ、私の場合、実機もまだ一瞬しか見たことがないので未知のアンドロイドTVがどのようなものか想像がつきません。
モッサリしているとよく書かれていますので、モッサリに耐えられるかどうか実店舗で体験してから決めたいと思います。

色々とありがとうございました。感謝。

書込番号:20888550

ナイスクチコミ!0


スレ主 maanatoさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/13 11:11(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信、ありがとうございます。

かなり詳しく説明していただいて機器にあまり詳しくない私でも大変よく分かりました。
こちらで質問させていただいて本当に良かったです。

あれやこれやと悩む楽しみを良い意味で奪ってくれたプローヴァさんに感謝です(笑)

私にとってはX9300Dでも十分過ぎるぐらいかもしれません。
これ以上の機種を購入しても、小学生以下の子供が3人いますので、マジックやボールペンなどで液晶に落書きでもされた日には1ヵ月は仕事を休む自信があります(笑)

アンドロイドTVのモッサリ感が許容範囲だったら購入して子供たちと一緒に3Dを楽しみたいと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:20888587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/13 11:43(1年以上前)

>maanatoさん
>プローヴァさん
こちらこそ最初のご質問のおかげで私こそ助かりました。
そもそもヤマダ電気にこられていたソニーの説明員が、絶対9300Eの方が良いと
ぶれることなくアドバイスいただいたことに端を発した問題でしたが、
プローヴァさんの説明に助けられました。

9350D、9300Dの後継機は9500E、9300Dはとりあえずそのまま継続し、
その下位新機種として9000Eは直下型(分割方式ながら)
の追加ラインナップ、そして8500Eというブローヴァさんの説明が
本当にわかりやすかったです。

これからもよろしくお願い致します。
感謝と共に

書込番号:20888648

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3D放送について

2017/06/03 14:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

32インチの頃はBS11で3Dの5分番組を各週録画し一括してみていたのですが現在は放送していないようです。

3D番組で検索してもヒットしません。

一度この照れにで見てみたいと思っているのですが、どなたかご存じの方いらっしゃいましたらご案内戴けませんか?

スカパーとかテレビ王国とかはヒットするのですが、無料チャンネルで。

書込番号:20938730

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2017/06/03 16:26(1年以上前)

無料チャンネルで3D放送はもうないのでは。

書込番号:20938915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/03 16:36(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


「地デジ」「BSデジタル」での「無料3D番組」は、既に終了していると思います。
 <「地デジ」では最初から有りませんが...(^_^;

後は、「3D対応BD/DVDソフト」をレンタルなどで借りて、見るくらいでしょうか...
 <当然、「3D対応BDレコーダー/プレーヤー」「DVDレコーダー/プレーヤー」が必要ですが...(^_^;
  「DVD」の場合、「サイドバイサイド(360×480の左右)」しか無いので、「3D対応」の有無はありませんm(_ _)m

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E4%BD%93%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81

書込番号:20938935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/06/03 16:52(1年以上前)

Minerva2000さん
名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。
やっぱりないですか。

折角65インチにしたので32イン手でも確認できた3D映像を見たかったもので・・・・
一時は量販店に行けば特設ステージまであったのに、あのお祭りは何だったのでしょう。

当時は既に3Dが出る前のPanaの65インチプラズマを持っていたので、わざわざ32インチの3D対応
テレビで我慢していたのですが。
半年くらい前まではBS11で見られました。

書込番号:20938968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/03 17:06(1年以上前)

dragongateさん

こんにちは。

>スカパーとかテレビ王国とかはヒットするのですが、無料チャンネルで。

現在、無料で3D放送を行っているチャンネルは無いと思いますネ。(有料放送のみ)

尚、3Dテレビを最後まで生産していた、Sony とLGが2017年に生産を終了しましたネ。

※余談ですが、2010年前後から各社一斉に3Dの魅力のアピールを開始、2011年の地デジ元年を契機に、買い換え需要に期待して3Dのアピールを更に加速させて行きましたが、2012年のロンドンオリンピックの3D放送を境に急激に失速して行った経緯が有りますネ。

又、最大のスポーツイベントで有るオリンピックでも、3Dによる放送が盛り上がらなかった(一般的には関心が薄い)のが最大の要因かなと思います。

書込番号:20938999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/06/03 17:38(1年以上前)

>dragongateさん
3Dが話題になった当初は、BS放送中心にちょくちょくやってましたよね。有料放送でも、WOWOWなども月一位で何かしら映画を放送してましたが、それも無くなりました。今ではSTAR.ch位ですかね。こちらも有料ですが。

ご存知の様に3Dの場合、フレームを左右に分割して左右用の画像を入れるので、放送解像度が低かったり、圧縮率の高い場合、画質が良くないです。
つい先日、STAR.chで、ザ・ウォークやってましたが、画質は良くなかったです。

コンテンツも、通常のブルーレイは3Dがまだ限定的に販売されていますが、4KのUHDブルーレイでは、3Dのフォーマットそのものが廃止になったため、3Dは通常ブルーレイに限定した発売で終わりそうです。

2017年新発売された4Kテレビも、各社ことごとく3D対応をやめてますので、フォーマットとしては終焉方向でしょうね。

書込番号:20939053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/06/03 17:46(1年以上前)

プローヴァさん

いつも情報ありがとうございます。

もっと研究していたら4Kテレビも3Dなしを買ったのに・・・・
5万くらい安いのかな〜

宝の持ち腐れですね。

書込番号:20939070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/06/03 19:06(1年以上前)

>dragongateさん
お世話になります。
私も3D結構好きなんですけど、気になったものは通常ブルーレイでちょくちょく買ったりしてますよ。特にディズニー系のCGアニメなどは3D品質も良くおすすめです。

X9300Dはいわば最後の3D対応モデルで、3D画質も悪くない部類なので、3D好きにとっては貴重なよい買い物だったと思いますよ。まあ、X9300Dは3D対応だから値段が高いわけではなく他の部分にたっぷりお金がかかってますので、損したことにはならないと思います。

書込番号:20939222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/06/03 20:47(1年以上前)

プローヴァさん

こんばんわ。

私はアニメは大嫌いな部類なんです。
11ちゃんねるでO/Aしていた南国の島とか、オリエントの国々の紹介映像なんかが短くて
目も疲れる前に終わって良かったです。

岩場の並が飛び散り、視聴してるシートに降りかかるような錯覚は忘れることができません。
そういったカレゴリーのBlu-rayソフトを探してみます。

因みに購入後NETFLIXに填まっています。
WOWOWも解約し、TVは朝のニュースと朝ドラのみです。

書込番号:20939445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/06/04 00:27(1年以上前)

>dragongateさん
Netflixは私も契約しましたが、これに慣れるとWOWOWにあまりバリューを感じなくなります。WOWOWも放送ならではの安定度を活かして、早く4Kに移行してもらいたいものですが、2020年末だそうなので、まだまだ先の話ですね。

書込番号:20939976

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

いい組み合わせではなかった?

2017/03/31 01:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:27件

本日こちらのテレビと、同じくSonyのHT-CT380を購入しましたが、HT-CT380では4k映像を見るときに音声が流れない等々あるのでしょうか?またほかにもデメリットがあればお願いします。
あとこの二つを繋ぐためのHDMI端子もオススメがあればお願いします。

書込番号:20780763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/03/31 01:44(1年以上前)

こんばんは。
HT-CT380はARCと4K/60Pまでのパススルーに対応しますので、テレビの音声は4K含めてすべて音が出ます。
ただ、CT380側に、PS4 PROやUHD-BD対応のレコーダーやプレーヤーをつないで、4K/HDRのコンテンツをかけると、画像がテレビ側にパススルーされないので、テレビに絵が出ません。UHD-BDを見なければ問題ないのですが、見る予定があるなら4K/HDRパススルーの機種に変更されたほうがよいかもしれません。
おそらく販売員の人はそこまで説明できなかったのではないですか?
ヤマハのYAS-106などは4K/HDRパススルー対応で価格も安価なのでお勧めです。ソニーだと、対応するのは上位機種のHT-CT790になってしまい、値段が高いですね。

書込番号:20780783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/31 10:32(1年以上前)

素人父ちゃんさん

こんにちは。

>HT-CT380では4k映像を見るときに音声が流れない等々あるのでしょうか?

HT-CT380は4Kパススルーに対応していますし、4K映像の視聴時に音声が出ない事は無いと考えて良いと思います。又、音声は素材の音声フォーマットに対応しているかに依って変わります。

>またほかにもデメリットがあればお願いします。

4KHDR対応機器(PS4 ProやUHD BDプレイヤー等)をHT-CT380に接続した場合、HT-CT380はHDR非対応なので、HDRでの視聴が出来ない事ぐらいですかね。

>あとこの二つを繋ぐためのHDMI端子もオススメがあればお願いします。

HIGH SPEED HDMIケーブルで有れば、4K対応していますので、此のクラスで良いと思います。(一部の非対応製品は除く)

【HDMIケーブルの種類】
http://www2.elecom.co.jp/cable/hdmi/

書込番号:20781343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/03/31 11:03(1年以上前)

>プローヴァさん
今のところPS4Proもしないですし、UHD対応のプレイヤーも購入予定はありません。それでも今後のことを考えるとやはり対応しているものにしておいたほうがいいのですかね?。ただサブウーファーのついてるこちらのHT-CT380のほうが音はいいのかなーと思いまして。

書込番号:20781394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/03/31 11:25(1年以上前)

素人父ちゃんさん

基本的には貴殿の判断となりますが、購入されたテレビのX9300Dは、HDRへの対応の点ですごくまじめに作られています。HDR対応なんて昨今ローエンドの4Kテレビでも信号への「対応」だけはしていますが、HDRを十分に楽しむにはピーク輝度がある程度高くないと意味ないんですね。その点X9300Dは1000nitありますので、マジメにHDR対応しているハイエンドカテゴリーのモデルと言えます。

Ultra HDのソフトも出回りつつありますし、見ないのはもったいない気もしますね。将来的にはBDレコーダーの多くが再生UHD対応になってくると思うので、買い替えたときに絵が出ないのではつまらないと思います。

どういうルートで購入されたのかわかりませんが、量販店での購入であれば、「HDRパススルー未対応」の説明がなかった、ということで機種変更は十分対応可能と思いますよ。
サブウーハー付きが気になるのであれば、1万円ほど足してソニーのCT790にするか、安いものだとパイオニアのHTP-CS1などがあります。
現時点で気づいてしまった以上、返品交換ができるうちによく考えておかないと、あとあと後悔することにもなりかねません。
熟考しましょう。

書込番号:20781425

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/03/31 12:39(1年以上前)

YAS-106は4k/60P時はカラースペース4:2:0までなのでご注意ください。おそらくPS4Proだと2K/HDRになってしまうと思われます。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-106_black__j/?mode=model

仕様
映像フォーマット 4K(50/60Hz、4:2:0、HDR)

書込番号:20781611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/03/31 13:15(1年以上前)

shimo777さん
4K/HDRは10または12bit/Colorなので、18Gbpsまでの転送レートですと、4:2:0しか選べません。4K/HDRのパススルーは何の問題もないと思われます。

書込番号:20781707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/04/01 00:15(1年以上前)

お二人ともご丁寧にありがとうございました。
今後の何年後か先のことを考えて、量販店での購入ですし、返品してきたいと思います。ヤマハだと少し物足りなさそうなので、ct790がもう少し値下がりしたらまた購入したいと思います!

書込番号:20783322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/04/02 22:28(1年以上前)

>プローヴァさん
>shimo777さん

お二人ともご丁寧にありがとうございます。
今日量販店に返品に行って来ました!
ct790が今後もう少し安くなるのかなとおもうので、その時を狙って購入しようと思います!

書込番号:20788423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/04/03 10:55(1年以上前)

素人父ちゃんさん
お役に立ててなによりです!

書込番号:20789358

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/04/03 23:54(1年以上前)

>プローヴァさん
一応YAMAHAにも問い合わせ中ですが、18Gbpsだと4K/60P 4:4:4 8bit または 4K/60P 4:2:2 12bit(10bit)で10.2Gbps仕様だと4K/60P 4:2:0 だと思うのですが。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/614482.html

YAS-106の説明書にも単なるハイスピードケーブルを使うよう指示されていますし、他の4K/60P 4:4:4対応のものは18Gbps対応のハイスピードケーブルを使うよう記載されているので、恐らく初期のHDR対応テレビ(REGZA Z10など)と同じHDMIの仕様の4K/30P 4:4:4 8bit まで4K/60P時は4:2:0ということかと思います。

つまり本機のHDMI入出力は10.2Gbps仕様(PSVRのユニットと同じ)でUHD BDやPS4 PROのフルスペック4K/HDRはパススルーできないということになります。

書込番号:20790994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/29 03:23(1年以上前)

HDMIの仕様は理解し難いですね。
この表が解りやすいかもしれません。
https://sites.google.com/site/secretthingsway/av/hdmi2

書込番号:20925913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 倍速について

2017/05/15 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 Pandaflyさん
クチコミ投稿数:8件

最近x9300dを購入したのですがアニメなどの倍速の破綻が以前使っていたw870cよりものすごく多くなったのですがみなさんのx9300dもこんな感じになってなってしまいますか?教えてください
https://youtu.be/_LHCAW1897o
https://youtu.be/9bLm__Qsz7o

書込番号:20895001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/15 22:09(1年以上前)

>Pandaflyさん
youtubeみましたが、youtubeに上げると圧縮もかかるので、具体的に「破綻」とはどこのことを指しているのかはっきりしません。説明願えますか?
それとちょっと気になったのですが、W870Cの時も、「なめらか強」とかの設定にされてたのでしょうか?モーションフローに限らず、補間には原理的にエラーがつき物ですので、設定を強くしすぎると副作用も大きくなってしまいます。モーションフローOFFだとどのように見えるでしょうか?

基本的にはW870CもX9300Dも倍速パネルですので、同じ設定パラメーターならモーションフローの効果も大差ないと思われます。W870Cより画面サイズが大きくなっていると思われますが、W870Cの時と同じ距離から見ると、破綻も見えやすくなります。画面サイズの拡大分離れてみてみたらどう見えるでしょうか?

書込番号:20895088

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pandaflyさん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/15 22:27(1年以上前)

w870c

x9300d

w870c

x9300d

両方ともなめらか強 シネマドライブ高です
どちらともoffにすると破綻は無くなります

書込番号:20895152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/15 22:40(1年以上前)

X9300Dの方は補間エラーに見えますね。パラメータを弱めることで、W870Cと同様の破綻の少ない絵にできませんか?

書込番号:20895188

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pandaflyさん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/15 23:29(1年以上前)

正直変わった気がしないです 仕様だと諦めるしかないですかね

書込番号:20895311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/16 01:09(1年以上前)

60fpsフレーム補間で輪郭が破綻

>正直変わった気がしないです 仕様だと諦めるしかないですかね

 たぶん仕様だと思います。というか24fps→60fpsのフレーム補間のプログラム自体が発展途上だと思います。
こちらでも試しに動画編集ソフトで、アニメの4K-24fpsを60fpsにフレーム補間を使ってエンコードみましたが、画面全体の単純なスクロールでは滑らかに補間できるけど、背景が静止画面で、キャラクターのみの動き(変位が)が大きい部分では、アップ図のように同じような輪郭破綻が生じるようです。
 もう少し技術が進歩すれば改善されると思います。

書込番号:20895488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/16 08:02(1年以上前)

870Cと差があるというのが解せません。念のため、動画をテレビを購入された量販店に持ち込んで、量販店のセットで確認されて見てはいかがでしょう。仕様かどうかはっきりすると思います。

書込番号:20895768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/21 09:52(1年以上前)

気にしすぎでは?自分は両方見ましたが、どこに問題点があるのか見当がつきません。
神経質すぎな気がする。

書込番号:20907286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度1

2017/05/22 23:50(1年以上前)

判る気がします。先月、あまりに不具合が続き9300Dは手放しましたが、最初に購入した個体は4KHDR再生の残像感が激しくメーカーに問い合わせると仕様とのことで、こんなものか?と、諦めて使用していました。この個体は別件故障で新品交換となり、次に来た個体は4KHDR再生の残像感は無くなっていたのです。やはり最初の個体の残像感は異常であった訳です。このように明らかに仕様の範囲を超えた不良が存在します。このようなシーンよる残像感はなかなか言葉では説明できませんし、感性の個人差がありますが、明らかに動作に納得できなければサービスに来て頂き強く説明する必要があります。レス主様の個体も異常があるかもしれません。

書込番号:20911607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AppleTVとBoseSoundtouch300との接続方法について

2017/05/13 23:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

X9300DとBose Soundtouch300、AppleTV第4世代を新規購入しようと思っています。
接続方法としては以下の順番で良いのでしょうか?

AppleTV ->- HDMIケーブル ->- BOSE ->- HDMIケーブル ->- SONY

上記のように接続した場合、AppleTVの音声はBOSE、映像はSONYからになりますか?
また通常の地デジを視聴した場合、音声はBOSEから出るのでしょうか。

書込番号:20890379

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/14 00:00(1年以上前)

続けての質問になってしまいますが、
BOSEではなくSONYのスピーカーでおすすめがありましたら教えていただけるとうれしいです。

オーディオ初心者で、スピーカーについては何も知識がありません。
映画を見るときに迫力があるものと、日中はスマホからBluetooth接続をして
BGMをかけられるようなサウンドバータイプの商品を探しています。

書込番号:20890390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/14 00:39(1年以上前)

>watrixさん
基本的な接続はその順序でよいと思いますが、BOSEはHDMI入力が1系統しか無く、しかも4K/HDRのパススルーに対応しません。PS4 ProやUHDブルーレイのレコーダーやプレーヤはパススルーできないので、つなぐことができません。
BOSEは音質はそこそこ悪くない(コスパは悪いですが)のですが、映像関係のこのあたりは全く遅れてますので、私はどうかと思います。
ソニー等、国産のサウンドバーであればこのあたり普通の仕様になるので安心です。
たとえば、ソニーならHT-CT790では、HDMI入力も3系統ありますし、4K/HDRのパススルーにも対応します。

http://kakaku.com/item/K0000904376/

書込番号:20890473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/14 01:03(1年以上前)

あ、ちなみに、CT790はスマホからBluetooth経由で音楽流せますし、スマホ等Bluetooth機器からスピーカーの電源を入れられます。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT790/

書込番号:20890504

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/05/14 04:56(1年以上前)

>AppleTV ->- HDMIケーブル ->- BOSE ->- HDMIケーブル ->- SONY

Bose Soundtouch300の入出力端子

HDMI出力x 1 (ARC対応)
HDMI入力 x 1
光デジタル入力 x 1
Ethernetポート x 1 (SoundTouch/ソフトウェア更新用)
ADAPTiQ端子 x 1 (ADAPTiQセットアップ用)
ACOUSTIMASS端子 x 1 (Acoustimass 300接続用)
マイクロUSB端子 x 1

ですがAppleTVをTVの入力切替で利用するなら

AppleTV→HDMI→BRAVIA(入力切替で映すため)
BRAVIA→光デジタル→Bose Soundtouch300

で良いんじゃない?

>映画を見るときに迫力があるものと、日中はスマホからBluetooth接続をして
BGMをかけられるようなサウンドバータイプの商品を探しています。

この使い方だと、Bluetooth搭載のスピーカーの方が利便性がありますね。
AppleTVとPCのiTunesを同ネット内で同Apple ID、ホームシェアリングしておくと
iTunesのライブラリーに保存している音楽を
AppleTVでコントロールして再生も可能です。

>日中はスマホからBluetooth接続をして
BGMをかけられるようなサウンドバータイプの商品を探しています。

Bluetooth搭載のシアタースピーカー
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000712505_K0000947090_K0000834494&pd_ctg=2045

書込番号:20890649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/14 09:40(1年以上前)

AppleTVが対応してるかは知りませんが、ブルーレイ映画ソフトなどの、マルチチャンネルのロスレス音声である、DTS-HDや、Dolby trueHDなどは、テレビで入力切替してしまうと伝送できません。光デジタル端子でもNGです。

なので、テレビにAVアンプやサウンドバーを接続して、他にも外部機器を接続する場合は、基本的にAVアンプ側のHDMI入力に接続して、AVアンプ側で切りかえるのが原則です。
この場合、問題になってくるのが先に述べたパススルーの問題です。これからサウンドバーを買うなら、4K HDRのパススルーに対応したものを選んだ方が安心です。

書込番号:20891008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/15 14:28(1年以上前)

>プローヴァさん
>Re=UL/νさん

ありがとうございます!BOSEをやめ、790にしようと思います。

書込番号:20894018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/22 22:32(1年以上前)

BOSE のホームページにSoundtouch300は4Kパススルー対応となっていますが、4K/HDRのパススルーとは別の意味に意味になるのでしょうか?

書込番号:20911376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホでのリモコン

2017/05/04 09:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

3月15日に設置しましたがSONY製テレビは初めてです。

リモコンのボタンがなじめず使いにくいのでスマホでできないか探しましたが数が多く、この機種にだどれを
DLしたら良いのかどなたか教えてください。

書込番号:20865955

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2017/05/04 10:16(1年以上前)

こんにちは。

Video & TV Sideviewでいいと思います。

iPhoneの場合はこちら。
https://itunes.apple.com/jp/app/tv-sideview/id594171390?mt=8

androidの場合はこちら。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja

書込番号:20866034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/04 10:28(1年以上前)

dragongateさん

こんにちは。

>この機種にだどれをDLしたら良いのかどなたか教えてください。

ソニーAndroid TVなら、Video & TV SideViewアプリが最適だと思いますネ。

【機能説明】
https://www.sony.jp/support/tv/connect/tvsideview/remote/

【Video & TV SideView参考記事】
https://octoba.net/archives/20140228-android-app-tv_sideview-272155.html

※ダウンロードは無料で、参考記事のリンクから可能です。

書込番号:20866062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/05/04 10:56(1年以上前)

プローヴァさん
クチコミハンターさん

DL、インストしたら再生、ストップや番組表も見られます。

ありがとうございました。




書込番号:20866138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度4

2017/05/04 13:46(1年以上前)

Video & TV Sideviewボイスプラグインもインストールするとスマホで音声検索できますよ。

書込番号:20866447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/05/04 14:59(1年以上前)

TV好きさん


ありがとうございます。

必要なものかどうか試してみます。

書込番号:20866624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング