BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAかREGZAで迷ってます(>_<)

2017/01/30 23:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

PS4Proを購入したので、液晶テレビの購入を考えてます(^-^)
レビューとか口コミを読んで自分なりに調べた結果BRAVIAかREGZAのどちらかかなと考えてます(^-^)

BRAVIAならX9300D 55インチ、REGZAなら55Z700X辺りが予算内かなと言った感じですが、どちらの液晶テレビが良いのかアドレスをお願いしますm(__)m

用途は主にPS4でのゲーム、ブルーレイでの映画視聴、地デジもたまに視聴します(^-^)

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:20617279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/01/31 00:35(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>どちらの液晶テレビが良いのかアドレスをお願いしますm(__)m

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000871938_K0000869356&pd_ctg=2041


後は「価値観」などの問題も有るので、「どこが良い」かを挙げるのは控えたいと思いますm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

逆に「気になる所」を挙げて頂いた方が、それらについてアドバイスを貰えると思いますm(_ _)m


>用途は主にPS4でのゲーム、ブルーレイでの映画視聴、地デジもたまに視聴します(^-^)

「ゲーム」の場合も、「やり込み度」や「プレイするゲームの種類(タイトル)」との兼ね合いもあるので、
どちらが良いかという話も難しいです。

「ブルーレイ」についても、「機種(型番)」が判らないので、どちらが良いかなどのアドバイスもし難いですm(_ _)m
 <同じメーカーの方が「連携機能」などでより綺麗に表示出来る場合も有りますが、
  安いモデルだと、その機能も無いので、メーカーは気にしなくて良いとか...(^_^;

まぁ、「ゲーム用のモニター」としての比率が高いなら、「レグザ」の方が、「ゲーム向け」という話も多いですが...
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function_02.html#game_turbo
ただ、「大きな画面でゲームプレイ」だと、「画面酔い」とか、「画面全体を見渡せないため、プレイに支障が出る」なんて事も...

そのためには、「今使っているテレビの情報(型番)」も教えて貰えると、比較した情報を貰えたりすると思いますm(_ _)m

書込番号:20617374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/01/31 00:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。

まずアドレスじゃなくてアドバイスの間違いです訂正です。

気になるところは、倍速の違いです。
倍速の性能はどちらが上かなって感じです。
画質は自然な画質のREGZA、つくった感じの画質のBRAVIAとどちらも気に入ってます。

ゲームは主にファイナルファンタジーで日に3、4時間はしてます。

ブルーレイレコーダは、パナソニックのDMR-UBZ1020で最近購入しました。

今の液晶テレビは、AQUOS LC-40H9です。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:20617402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/01/31 01:50(1年以上前)

すもも1985さん

こんばんは。

>気になるところは、倍速の違いです。倍速の性能はどちらが上かなって感じです。

此れって、ゲーム時の遅延の事でしょうか?
ゲーム時の低遅延に関しては、REGZAに勝る4Kテレビは無いので、ゲームメインで考えているならZ700Xが良いのではと思いますネ。

※実際に遅延を比較したblogが参考に成ると思います。
http://www.ps4pro.jp/entry/2016/11/09/203000

書込番号:20617448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/01/31 09:38(1年以上前)

甲乙つけ難いですね。
両方とも分割数少な目のローカルディミングですが、それでも東芝の方が素直な直下型のバックライトで、分割数はソニーより少し多いと思います。
ソニーはエッジ型を元にしたローカルディミングなので、分割数は東芝より少なく多少癖があると思います。
パネルは東芝がIPSでソニーがVAなので、高いコントラストが要求される絵作りはソニーの方が楽で素性は良いと思います。
視野角はIPSの東芝の方が広く違和感少ないと思います。ソニーは正面視と割り切った方がいいかも。
ソニーの方が薄くてデザイン良いですが、これは正面から見てるとわからないですね。

と言うことで、正面視で主として1人で高画質を堪能したいならソニー、大人数で明るい部屋で見たいなら東芝、と言ったところでしようか。

書込番号:20617870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/01/31 09:40(1年以上前)

倍速についてですが、動きボケ等に関しては似たり寄ったりと思います。どちらも4kテレビとして悪くはないと思います。

書込番号:20617874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/01/31 14:48(1年以上前)

クチコミハンターさん
>此れって、ゲーム時の遅延の事でしょうか?

まったく別の事だと思います。
ゲーム遅延はゲーム機でボタン押した操作が、ブラウン管テレビに比べて液晶テレビは少し遅れて表示されてしまうこと。

対してテレビの倍速機能は残像など表示させないためのテレビの機能だと思っています。

書込番号:20618503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 19:06(1年以上前)

>すもも1985さん

画質性能で選ぶなら、ウルトラHDプレミアムの基準を満たしているX9300Dが断然勝っていると思う。
地デジなどでも差はわかるが、映画・ドラマ・ゲームの映像で見比べれば差は一目瞭然。

東芝で同等の比較対象はZ20Xや後継のZ810Xになると思う。
以下が参考になるのでは。

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05144960S6A720C1000000?channel=DF260120166490

書込番号:20618969

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/01/31 21:00(1年以上前)

>趣味は家電量販店巡りさん
>ローカスPCIさん
>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
こんばんはm(__)m

参考になる回答ありがとうございます(^-^)
甲乙付けがたい感じに思います。

今日量販店に行きましたが、価格ならREGZAでしたが、BRAVIAとの差は少なかったです。

店舗に東芝さんの方が居て、話を聞きましたが、REGZA55Z700XとBRAVIAのX9300DとPS4Pro使用時の遅延とか画質の違いについて話を聞きましたが、Z20XとかZ810XならX9300Dにも引けは取りませんよと、何か訳の分からない回答でした( ̄□ ̄;)

東芝さんの言いようでは、Z700XならX9300Dの方が上ですって感じに聞こえましたのでBRAVIAにと考えてます。
今日一晩悩んで明日購入に行こうかと思ってます。

書込番号:20619346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/01 00:07(1年以上前)

>すもも1985さん

IPS液晶は視野角、色再現性は高いが黒の表現が苦手(黒浮き、黒潰れ)
VA液晶はコントラストが高く、黒の表現が得意だが、視野角が狭い

倍速補正機能はソニーが昔から一枚上手です
SONY>パナ>東芝


映画鑑賞するならVAのX9300Dがオススメ。

ですが、テレビ操作性はAndroid搭載でもっさりしている所が気になる人はいるでしょうね。

あと、個人個人で感じ方捉え方が違いますが、
BRAVIAは作った感じの画質と言われるのは、各画質補正機能が初期値は効き過ぎているので、調整すれば自然な感じになります。

書込番号:20619957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 02:19(1年以上前)

>Sd.kfz.171さん
こんばんはm(__)m

回答ありがとうございます。

だいたい二人での視聴なのでIPS液晶は余り必要がないように思います。

倍速がREGZAより優れてるのならゲームも余り気にしないで使えそうな感じですね。

画質は、REGZAもBRAVIAも気に入ってます。

機能は、タイムシフト機能とかも使わないと思うし、価格も何店舗かで出して貰いましたが、税込みで205000と価格.comより高めの価格でしたが5年保証もついて配達、設置料金もサービスみたいなので田舎の量販店だし良い方ではと思ってます。

書込番号:20620172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/02/01 07:42(1年以上前)

>画質性能で選ぶなら、ウルトラHDプレミアムの基準を満たしているX9300Dが断然勝っていると思う。
>地デジなどでも差はわかるが、映画・ドラマ・ゲームの映像で見比べれば差は一目瞭然。

画質性能で選んでもREGZAの方が私には断然高画質だと思います。
特に地デジは他社に比べて良いと思います。

書込番号:20620353

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/01 08:21(1年以上前)

すもも1985さん

おはようございます

>倍速がREGZAより優れてるのならゲームも余り気にしないで使えそうな感じですね。

倍速駆動機能をONの状態でゲームをした場合、逆に遅延が増します。此の遅延を少なくする機能として、ゲームモード機能が設けられています。

※ゲーム遅延に関して、詳しく説明している記事が有りますので参考にして下さい。又、ゲームモードOFF時とゲームモードON時の違いを比較した動画が有りますので確認して見て下さい。

http://game.watch.impress.co.jp/topics/regza1602/


書込番号:20620409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/02/01 11:54(1年以上前)

お二人で見られるなら、VA液晶で良いと思います。VAの方がパネルの素のコントラスト実力高いですから。
ソニーのX9300Dは海外のテストで1000nitを超える輝度が実測されてるので、東芝で言えばZ20X級の実力です。
HDR(ハイダイナミックレンジ)対応の動画やゲームでは東芝より迫力は上でしょう。HDRはピーク輝度=性能みたいなものですから。

書込番号:20620761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 18:17(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
こんばんは。

東芝さんの方が言うには、Z20X、810ならと説明されましたが、今回は55Z700XとX9300Dののどちらかなので.、東芝の方がZ700XではX9300Dには及ばない感じで説明をされたら東芝さんが認めてるBRAVIAしかないかなと考えてます。
今日購入予定でしたが、忙しくて量販店に行く間がなく近いうちにの購入にはなりそうです。

書込番号:20621411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/02 02:44(1年以上前)

皆さんありがとうございましたm(__)m

書込番号:20622640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2017/02/02 17:40(1年以上前)

解決済みのスレに書き込み恐縮ですがアフタも必要な製品ですのでこれからは製造元の事業継続性も考えて製品を選ばないといけない時代になりましたね 個人的には去年東芝のテレビ・エアコン買ったばっかりで将来の部品供給が心配です。

REGZAの新移籍先

東芝映像ソリューション株式会社 (資本金4億9千万円、本店青森、本社川崎) 東芝の100%子会社というのも今となっては安心材料とは
必ずしも言えない
https://www.toshiba.co.jp/tvs/company/index_j.htm

書込番号:20623875

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR動画再生時の残像感について

2017/01/27 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度1

パナソニックUB900にてUHD-BDをHDR再生していますが再生時(4K/24P/HDR)に不自然な残像感が出ます。
速度の速くもないシーンでも残像感が出ますし、人肌再生に違和感が生じます。
2KブルーレイをUB900にてアップコンし4K/24P/SDR再生しているときは全く不自然さは感じません.
9300Dの画質モードはシネマプロでシャープネス、精密感それぞれ中間値の50に設定していますがUHD-BDを再生すると画質モードがHDRビデオと表示されます。
これはHDR再生時にはシネマプロの掛け合わせはできないということでしょうか??
このHDR再生時の残像感を軽減させ方法はございますでしょうか??
液晶でのHDR再生はこんなものなのでしょうか?静止画では完璧なのですが(汗。。。。。
よろしくご教示ください。

書込番号:20606733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度2

2017/01/27 12:39(1年以上前)

シネマプロモードとHDRモードは同レベルの設定のようでこの機種ではHDRのシネマプロモードは存在しません。これは仕様です。
残像が気になるのであれば、モーションフローの設定で調整できます。

書込番号:20606762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/01/27 21:37(1年以上前)

動きに関連する設定って、モーションフローしか無いですよね。
2Kブルーレイ再生時のモーションフローの設定を控えておいて、HDR画質モードのモーションフロー設定にコピーしてみてはどうでしょう。
他社含め、HDR時にはHDR専用の画質モードになるようです。SDRとHDRではEOTFが異なるのでそうせざるを得ないのだと思います。
HDRの信号が入らないと画質設定出来ないのが面倒ですが。

書込番号:20608049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度1

2017/01/30 10:20(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
本体ソフトウェア更新にて問題解決しました。残像感は無視できる範囲まで軽減しました。
各社ともにHDR信号の扱いには手探り状態が続きますね。
ソフトウェア更新でさらなる安定画質を見せてくれるようソニーには要望を出しておきました。
皆様の要望が製品に反映されていく形になるので、どんどんクレーム、要望は送るべきですね!!>プローヴァさん
>ritter2006さん

書込番号:20615316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:198件

sRGB表示機能というものがあれば写真の編集をする時に便利なようですが付いていますか?

書込番号:20583882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/19 21:45(1年以上前)

・BRAVIA
色域技術トリルミナスディスプレイを搭載したブラビアは、写真データの色空間(sRGB・Adobe RGB・sYCC)を自動的に認識し、それぞれのデータに合わせた色で写真を表現。テレビ放送やブルーレイ用のものと独立した色づくりを行うことで、写真本来の魅力をひきだします。撮影時に目にした光景に近い発色が、「撮ろう」と思った瞬間の感動を思い出させてくれます。
https://www.sony.jp/bravia/4k-photo/

Pavilion 27-a170jpのようなものではなく、ASUSのVivoMiniみたいなHDMIで4Kの60hz出力出来るようなPCで接続するといいですね。
または、HDMI端子があり4Kの60hz出力出来るノートPCにこのようなテレビを繋いで編集用に使用しても良いかと思います。

書込番号:20584268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 22:57(1年以上前)

>kokonoe_hさん
先ほど教えて頂いた物とはまた違うのですね。
性能的には
VivoMini VC65 VC65-G108Z
の方がいいんですよね。
編集するのにパソコンで随分変わるのですね。
なかなか選び方が難しいです。

書込番号:20584569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/20 21:52(1年以上前)

フルHDやもう少し解像度が高いモニターもありますので、初めはそちらを買われては如何でしょうか?
テレビでPCの作業をすると結構目が疲れます。
4Kテレビは後から購入してPCの繋げても問題ないですよ。

書込番号:20587084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/20 22:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
このテレビを最近買ったのでモニター代わりにすれば良いかなと考えていたのですが画面大きいですし疲れますか?
進めて頂いたモニターも結構大きいサイズですしテレビと変わらないかと思ったのですが。

書込番号:20587136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/20 22:16(1年以上前)

52インチのアクオスにたまにPCを繋ぎ操作をしますが、短時間なら特に問題ないです。
30分くらい見ていると結構目が疲れます。
私のPCモニターは24インチですが明るさをかなり落としているので目が疲れません。
モニターの方で写真用とか映画用とかビジネス用とかで切り替えが出来ますから、用途によってモニターのボタンで切り替えると良いかと思います。

下記は4K用のアダプタです。
もし、購入されたPCが4K対応でなくても下記のようなアダプタを付ければ4Kテレビに出力できます。

↓USB3.0の4K出力アダプタ

エレコム
LDE-HDMI4KU3
http://kakaku.com/item/K0000761955/
\10,494

書込番号:20587188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/21 14:24(1年以上前)

>kokonoe_hさん
PCモニターは4Kじゃなくても良いかもしれないですね。
テレビが4Kですしモニターもそんなに大きいの買うわけじゃなかったら4Kの意味がなくなるのですよね?

書込番号:20589150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVerも視聴可能でしょうか?

2016/12/22 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 J azzさん
クチコミ投稿数:5件

購入を検討しています。
気になる番組は録画すればいいのでしょうが、ネットにつながりAndroid TVということでTVerのアプリをインストールできるのであれば、直近で見逃した番組も見れるのではと思っています。
謳い文句では、Net flixHFuluなど有料のコンテンツがあるようですが、そこまでのヘビーユーザーではないので・・・。
REGZA 55Z700Xの全面直下LEDバックライト、タイムシフト機能等で安価であるため気になり2者選択を考えています。
駐宇野錠クラスの機種として?画質的にはやはりSONYかなとも思うのですが・・・

書込番号:20505822

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/23 22:09(1年以上前)

>J azzさん

43x8500c所持者です。AbemaTV、いつの間にか対応になってました。
地デジより、チャンネルの切り替えが速いですw
専用の番組表もあります。

Amazonといい、AbemaTVといい、どんどん対応になってくれるので助かります。

考え方次第ですが、タイムシフトは基本的に地デジのみです。
私は、今まで(今も使用してますが)、普通のレコーダーを使ってますが、なかなか見る時間がありません。
ネット動画は、見たい時に見れるので楽です。HDDの残量も気にならないですし、編集してdiskに残す必要もありません。

ネット動画か、タイムシフトか、見るコンテンツに左右されると思いますが、映画やアニメ、少し遅れても良ければドラマなどは、私はネット配信の時代になったと感じています。
スマホでも見れますし。

参考までに。

書込番号:20508417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J azzさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/24 09:13(1年以上前)

>マサノフ00さん
コメントありがとうございます。
REGZAのタイムシフトと価格には興味ありでしたが、やはりネット環境ではAndroid TVが優位ですし、ぱっと見の比較ではREGZAの直下型バックライトの謳い文句より画質はSONYがこれも好みというかよく見え昨日某Y電機に市場調査で店員に捕まえてもらい?価格交渉の結果、九州の地方都市でポイント含め20万円切りのため決めてしまいました。
家に医大のみでは画質もそこそこであれば分からないと思いますが高い買い物をしてしまいました(笑)
KDL-40F1からの買い替えで届くのを楽しみにしております。

書込番号:20509406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なんばビックカメラにて

2016/12/17 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

12月15日このテレビが欲しくて価格交渉してきました。

250000円のポイント13%で今使っているテレビを
10000円で下取りという提示ですが相場はこんなものでしょうか?

書込番号:20491271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/17 19:04(1年以上前)

実質 20万円を切るかどうかくらいまで粘りたいですね

書込番号:20491535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/17 21:37(1年以上前)

時の最果ての浮浪者さん

こんばんは。

>250000円のポイント13%で今使っているテレビを 10000円で下取りという提示ですが

量販店で此の価格ならば、決して高くは無いと思いますが。只、此の提示が最終決定価格で無いなら、250000ー32500(13%)ー10000=207500に成るのを、200000ジャストにしてくれるなら即決しますと再交渉して、粘って見るのも悪く無いと思いますネ。

書込番号:20491940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/12/17 21:51(1年以上前)

>Milkyway1211さん

ありがとうございます!頑張って交渉してきます、明後日もう一度交渉してきて結果報告させていただきます。

書込番号:20491988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/12/17 21:52(1年以上前)

>Milkyway1211さん

こんばんは!アドレスありがとうございます!

実質20万でしたら即買います(笑)明後日もう一度交渉してきます!

書込番号:20491993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/17 22:35(1年以上前)

時の最果ての浮浪者さん

こんばんは。

書き忘れましたが、交渉過程では現金値引きに固執せずに、如何なる条件でも柔軟に受け入れる姿勢で有れば、交渉もスムーズに行くと思います。

※例えば、ポイント加算や長期延長保証料等でもOKですよと、値引きしやすい様に持って行くのがポイントに成ると思いますネ。

書込番号:20492130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライト漏れについて

2016/11/26 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

最近「KJ-65X9300D」を入手しましたが、パネルのパックライト漏れが酷いです。
そのため、これが正常な状態か、他の利用者さまの状況など教えて頂ければ幸いです。
※後日、サポート担当者が自宅に来る予定です。

添付画像はパソコンを接続して黒の画像を映した物です。
映画など見てて暗いシーンになると、4方向からの光漏れが不快に感じる状況です。


ご意見よろしくお願いします。

書込番号:20429860

ナイスクチコミ!5


返信する
A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/26 21:25(1年以上前)

>ken880さん
こんばんは、自分は65X9350Dですのでバックライトの制御は違うので参考にならないかもですが。
自分のレビュー画像のように黒は完璧に沈んでくれますので光漏れは全く感じられません。

この画像は露出調整等で極端にしているものでしょうか?
見た感じでこのような状態ならば正常ではないと個人的には思います。
バックライトの制御は9300Dの方が優れているはずですので尚更です。

バックライトの制御をオフにして露出を持ち上げているのであればこの様に写るかもしれませんが映画鑑賞でもわかるくらいだと不具合の可能性があると思いました。

書込番号:20430035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/11/26 23:15(1年以上前)

右が通常の黒

少しづつ違う黒を並べてみた

明暗の対比が必要?

買おうか迷い、何度も試視したKJ-75X9400Cでもバックライトのムラは同じようにあります。
明るい部屋中では気にならない程度ですが、部真っ暗にしてみると導光板の明るい部分のみが出された画像のようになる
感じです。 
本当ならエッジ型と言えど、スリムバックライトドライブを搭載し、暗い部分のバックライトの光をOFFにするはずなんで、黒の
画像を映した場合はバックライトの光を全てOFFにすればいいのですが もしかしたらパソコンでの全黒は100%黒になって
おらず、それがバックライトの全OFFにならないか、明暗の差が大きくないと黒部分が消えないなどいくつかの説が考えられ
ますね。

また画質調整モードでも変わってはきませんか?

書込番号:20430476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度2

2016/11/26 23:21(1年以上前)

>ken880さん
うちは55のX9300Dですが、DMP-UB900を音声分離で接続しており、この場合に音声側の映像は黒だったので見てみたのですが、じっくり見ても光漏れは起きてませんでした。
部屋の電気を消したら、フレームと画面の境目も分からないレベルでした。

書込番号:20430493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/26 23:54(1年以上前)

肉眼で観た明るさ

現像ソフトで+5EV露出を持ち上げて明るくしたもの

>ken880さん
再度、自分の9350Dで検証してみました。
PCのペイントで真っ黒のjpegを3840×2160で作成し表示させました。

最初の画像は、肉眼で見たイメージに近くなるように露出を合わせて撮影
本当はもう少し暗いですが、足元灯の明かりで壁面が照らされていますが画面は真っ黒です。

2枚目の画像は、+5EV露出を上げたものです。
現像ソフトで行っていますが、長時間露光でも同じ様に撮影することが出来ると思います。
当然、肉眼で見るよりかなり明るく写ってます。

左上の再生の文字があるエリアが発光しているのがわかります。
バックライトのエリア制御が働いている為だと思われます。
部屋の照明を落とした状態でも肉眼では判別できない程度のものです。

参考になれば幸いです。

書込番号:20430602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2016/11/27 00:41(1年以上前)

9300の写真にしては気になるとこが最低でも2点あります。外でスマフォからなんで、読みにくい等あればご容赦を。

上部フレームなんだかテーピングされてるように見えるほか、これが9300の画像と確信出来ないです。

さらに、写真ではまるで4分割バックライト制御の気すらしてしまい。。

もっと情報欲しいです(^^)

書込番号:20430691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 00:41(1年以上前)

皆さま早速のご回答ありがとうございます。

A R Iさんのご指摘どおり、写真の撮り方が悪かったようで申し訳ございません。改めて見た目に近い写真をアップしました。(先の写真が不適切な場合削除していただくよう運営さんにお願いしました)


今回の件ですが、皆さまのアドバイスやテレビを操作して分かったのですが、「バックライト漏れ」では無く、「バックライト制御」に起因する症状のようです。


何もない真っ暗な画面では完全に暗くなることを確認できました。

しかし、「今回アップした画像」や「映画の字幕」では、
文字の周りが画像のように明るくなってしまいます。
その他、文字とは関係ない部分も白い斑点が出来てしまいます。
※ちなみに最初にアップした画像はマウスカーソルがありました

>A R Iさん
画像ありがとうございます。写真はスマートホンで撮っており、露出の設定などは特にしてないです。ただ、今回の画像が肉眼に近いです。ARIさんの写真ですと露出を上げたという2枚目が、こちらでは肉眼の状態です。

>HD_Meisterさん
詳細なご説明ありがとうございます。スリムバックライトドライブに期待したのですが、ぼんやり明るくなってしまう状況です。。

>ritter2006さん
同一機種でのご意見ありがとうざいます。ritter2006さんも私が今回上げた画像と同じような状況ですかね?よろしければ教えてください。


バックライト制御の設定を色々試しましたが改善しないため、仕様上の問題かと諦めようと思いましたが、ARIさんの一枚目の画像が肉眼で正常ですと、うちの9300Dはやっぱり異常かな・・・
皆さま貴重なご意見ありがとうございます!






書込番号:20430694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2016/11/27 00:50(1年以上前)

バックライト制御調整は確かにあるけどここまでエリア4分割制御のようにってのはないと思うのです。
サービスに見てもらって是非結果教えて欲しい位です。

フレームのシールみたいのとか反射っぽい光とか気にはなりますが。

書込番号:20430711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/27 01:11(1年以上前)

黒画面中央に白文字ロゴでも黒浮きは目視出来ません

>ken880さん

部屋のフットライトを消して暗黒状態にし、パイオニア製ブルーレイプレーヤーの起動画面を表示させて見ました。

画面以外はTV中央下部のLED(録画予約中なのでアンバー色に点灯)
左下にブルーレイプレーヤーの表が写っているだけです。

肉眼で見たイメージのまんまです。
ですので、ken880さんの状態はやはり正常では無いと感じました。
ちなみににバックライト分割制御の設定は中にしています。

ritter2006さんも書かれていますが、部屋を暗くした状態でも画面とフレームの境が分からないくらいに黒が沈むのが正常だと思います。

ソニーのサービスさんの見解、分かりましたら教えてください。_(_^_)_

書込番号:20430746

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 01:22(1年以上前)

>ろっほながあさん

書き込みありがとうございます。モデルの画像をアップしました。
以下、ご指摘について。

・テーピング
恐らく画像上部の白い四角形だと思うのですが、テレビ裏の壁です。

・反射っぽい光
スマホの証明です、


明るいと自分の顔が映ってしまうため、暗くして撮ってます。誤解を招く画像に見えましたらスイマセン。
ちなみに、4分割に見えるのは目視でも同じく見えます。ただ中央にマウスカーソルがある状態です。実際は色は白く、もっとぼんやり見えます。

書込番号:20430757

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 01:42(1年以上前)

>A R Iさん

再度、画像をアップしていただきありがとうございます。

アップして頂いた画像を9300Dに映して撮影した画像です。これはかなり肉眼に近いです。
中央の光はスマホのフラッシュなので関係ないですが、画面中央に白い発行体があると4方向から光が差すような感じです。

サービスマンの見解聞いたら報告します。

書込番号:20430783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度2

2016/11/27 01:50(1年以上前)

>ken880さん
ここまで白くは無いですが、うっすらと白くなる現象はでました。

また、最初の投稿のような状態も出ました。
ただ、そのとき、HDMI3からHDMI4に入力を切り替えたはずなのに、視聴メニューから画質の設定に入ると、HDMI3と表示されていました。
その状態で、HDMI3の入力に切り替えて、再度HDMI4にすると、画面も黒で、画質設定でもHDMI4と表示されていました。
個体差ではない、不具合の可能性もあるのかもしれません。

書込番号:20430794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 02:50(1年以上前)

>ritter2006さん

ご返信ありがとうございます。

同じようにうっすら白くなるという事ですと、バックライト制御仕様上の問題かもしれませんね。
地デジで暗いシーンの少ない放送を見てる場合は気にならない症状だと思いますが、
ゲームや映画だと大分気になります。

これまで使っていたテレビは、9300Dと入れ替えて今は無いですが、
2台並べて比較しなくても、「これは!?」と思う位、なんか白く光ってる状態です(笑)

書込番号:20430862

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 03:02(1年以上前)

>A R Iさん

書き忘れたことがありましたので追記です。
ARIさんにアップして頂いた「Pioneer」の文字のある画像を、
私が撮影した時の設定ですが、同じく「バックライト分割制御 中」です。

書込番号:20430872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/27 10:21(1年以上前)

>ken880さん

おはようございます。
当方、BRAVIAユーザーではなく現象を確認出来ないため、推測の域を出ない部分もありますので、その点についてはご容赦くだ
さい。

この手の指摘を時々見かけますが、書込番号:20429860の画像の4隅から画面中央に向かって白っぽくなる原因は、バックライト
が液晶パネルのガラス端部より反射して表側に回り込んでいるのが原因と思われます。
疑問に思うかもしれませんが、液晶ディスプレイのバックライトの有効利用率は10%程度ですから、ほとんど液晶パネルの奥側で
光を閉じ込めている事になります。加えて、昨今の液晶テレビはベゼルが細くなってますので、この様な現象が発生するものと思
います。

もし、液晶層を通過してバックライトが漏れているとしたら、それは液晶の配向不良となりますので、白以外にRGBの色付きが
出るはずですし、通常の映像すら満足に表示出来なくなります。

書込番号:20430694の画像を見る限り、ken880さんの製品は正常だと思いますよ。
書込番号:20430757と20430783の画像は単純に露光オーバーになってませんか?

もし、肉眼でもこの様に見えるとしたら、バックライトの光が強すぎるのでバックライトの明るさとエリア制御の調整をすれば改善
出来ると思います。
それでも、改善されない様であればメーカーのサポートを受けられた方がよろしいかと思います。

書込番号:20431442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/27 10:50(1年以上前)

X930D(X9300D)のローカルディミングの参考動画です。
https://www.youtube-nocookie.com/embed/I5DlYjFkgmc?rel=0

書込番号:20431525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 12:32(1年以上前)

>メカタれZさん

詳しくご説明いただきありがとうございます。

ご指摘いただいた明るさ調整について。これまで最小値の「0」でも改善しない状況でしたが、
(初期値の明るさは、各モードによって20〜30程度)
明るさセンサーという機能をONにしたところ、最小値より更に暗くなりました。
※明るさの設定でいうと、20段階分ほど暗くなり驚いた程です

これにより、うっすら白くなる現象は大分抑える事が出来ました。ありがとうございます。
しかし、今度は逆に暗すぎるため(笑)再度設定を色々試したいと思います。


>ずるずるむけポンさん

参考動画ありがとうございます!上記の設定ですと(明るさ最小・明るさセンサー入り)大分近い感じになりました。ありがとうございます。

書込番号:20431841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/27 13:51(1年以上前)

>ken880さん

こんにちは
お任せモードってありますかね?
お任せモードでも白っぽい感じなるならなんらかの不具合があるかも知れません。

書込番号:20432127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/28 07:03(1年以上前)

>メカタれZさん

アドバイスありがとうございます。オート画質モードというのがあるんですが、
こちらでは改善ができませんでした。

いずれの設定でも、前回書きました「明るさセンサー」を「入り」の状態ですと、
大分症状を抑える事が出来ますので、これで使ってサービスマンが来るまで
様子を見たいと思います。


メカタれZさんからご指摘いただいた、「バックライトの光が強すぎる」というのが、
良いヒントになりました。本当にありがとうございます。

書込番号:20434597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/11/28 07:13(1年以上前)

>ken880さん

おはようございます
オート画質モードは、いわゆる普通の画質モードですからこれで異常が出るのはおかしいてす。

何らかの組み立て異常があるかも知れません。


書込番号:20434607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken880さん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/28 07:19(1年以上前)

>メカタれZさん

早速のご回答ありがとうございます。
昨日、家電量販店で確認したんですが、暗い画面にSonyのロゴが表示されるシーンでも
文字の周りの白い光はあまり気にならなかったです。

やはり、私が使ってるテレビは何か異常があるかもしれません。


Sonyの見解が分かりましたら報告いたします。

書込番号:20434622

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング