BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 24 | 2017年5月12日 10:10 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年5月6日 21:07 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2017年4月24日 17:20 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年4月11日 20:39 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年4月21日 16:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年3月24日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
こんにちは
普段はz810xを使用してるのですが、3Dコンテンツを視聴する為だけに、x9300dの購入を検討しております。
Z9Dはサブ機には高すぎるので、現在こちらがベストかなと思っております。
そこで、3D再生の画質の感想を聞かせて頂きたくスレッドを立てました。
クロストークやボヤけ、解像感、明るさなど、教えて頂けると幸いです。
視聴環境は遮光カーテンを使用し、完全消灯です。
よろしくお願いします。
書込番号:20879669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私も3D大好きなのですが。。。
すみません。いきなり趣旨が違って来るのですが、3Dの為に今テレビを買うなら、LGのOLED55C6Pしかないと私は断言したいです。
実は私も持ってますが、奥から手前まで完全にクロストークフリーでコントラスト最高の、完璧な3D映像が味わえます。3D映像はX9300Dより確実に高画質です。
モデル末期で安くなってますが、後継機は3D機能が無くなりました。
4Kになってから、液晶は240Hz駆動が出来なくなった為、2Kハイエンド時代よりクロストーク性能は落ちてます。
物が物だけに万人にオススメ出来ませんが、興味あるならもう少し突っ込んだ話も出来ます。
書込番号:20879710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
C6P、確かに魅力的な性能で有機ELとして見ればお手頃価格ですが、ちょっとサブ機としては躊躇する価格ですね…。
x9300dは最安が20万を切っていますので。
しかし今後3DTVの存続を考えると、このタイミングに一つ大満足できるモノを買うというのも悪くないとも思いました。
いちを候補とさせて頂きます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20879736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4kに3d規格はありませんので、3dを基準にするなら4ktvを選ぶ必然性ってありません。
書込番号:20879754
1点

ご質問の趣旨から逸れた回答になりますが、PlayStation(PS)VRは如何でしょう?
(品不足が解消されたのか疑問が残りますが→)先般PS4のシステムアップデートでBD3Dの視聴にも対応しました。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4659/20170309-ps4.html
PSVRの3D視聴は両目の映像が完全に分離されてますのでクロストークはもちろんチラツキもなく、体感的には最前列で劇場スクリーンを見ているような迫力も味わえます。
フルHDを両目用に分割しさらに視界の大半を補う仕様上どうしても細部の解像度が劣ってしまうのですが、上述したメリットと併せると個人的には許容できる範囲ではあります。
そんなこともあって私がBD3Dを視聴する際はリビングの3Dテレビ(プラズマ)を差措いてPSVRを冠る機会が増えており、先日発売された「ROGUE ONE」も迷わずPSVRで視聴しました。
テレビと較べると価格も手頃で場所も取りませんから或いは選択肢のひとつに加えるのもありじゃないでしょうか。
ただ特にHMDは見え方や感じ方に個人差がありますから、PSVRを試用できる機会を見付けてお試しいただいてからご判断くださいね。
書込番号:20879984
1点

>DECSさん
返信ありがとうございます。
仰る通り4K3Dの作品がない以上、テレビ側が4Kの意味はないのかも知れませんが、西川善司氏のレビューによると3D映像でも4Kアプコンによる高画質化の効果は期待できるレベルのようなので、その機能にも期待を込めてx9300dを有力候補に上げています。
もしかしたら暫く3DTVを入手する機会は訪れないかも知れないので、なるべく画質にもこだわりたいと思っておりますし、この時代に4K未満のテレビを買うのは抵抗がありますので…。
書込番号:20880692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
PSVRをお持ちなのですか、羨ましいです。
何度かソニーストアでゲームを体験したのですが、やはりAV機器として評価した場合、解像感がかなり不満です…。
クロストークの無さには感動しました、最初3D映像とは気付かなかったほどです。
ゲームをやる分には不満を没入感が上回るので、ひょっとしたら慣れでなんとかなるのかも知れませんが、映像作品を鑑賞するとなると個人的にはナシです。
ただ、HMDでの擬似特大スクリーン映像鑑賞は味わったことがないので、意外にも映像鑑賞であっても耀騎さんのように気にならなくなる可能性はありますので、サブ機のそのまたサブ機としてなら良いかもと考えております。
というか、単純にVRは今回の件とは関係なく欲しいです(笑)
折角オススメして頂いたのに申し訳ありません。
ソニーには昔のHMDの4K版を作って欲しいと今でも願っております。
もしソレにDTSヘッドホンXが合わされば、コスパ最高の仮想シアタールームで出来そうなんですがねぇ…。
書込番号:20880730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ITOKO.さん
もし機会があれば、X9300Dの3D映像を実際にご覧になるべきと感じます。クロストークがあり、消えません。この点は海外レビューサイトでも異口同音に指摘されています。
3D性能は「並」レベルです。
一方で、4K OLEDの3Dはクロストークフリーです。海外レビューサイトでも絶賛で、2017モデルで3D削除とわかった時は署名運動の話が出たほどです。こちらもぜひ体験されればと思います。
ただし、パッシブ方式なので、顔の位置が画面4辺の延長線上の内側に入った状態で見ること。これより斜めの位置から見ると原理的に分離出来ません。特に上下、画面の外から見上げたり見下ろすのはNGです。
書込番号:20880824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X9300Dで3Dを視聴してます。
5/6に170000万税込みで購入。
皆さんが書いてるように、反応に難ありですが、画質に関しては最高に綺麗ですよ!
書込番号:20880868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考まで
http://www.hdtvtest.co.uk/news/kd65xd9305-201604034267.htm
・3D時の解像度は十分
・TVとして輝度は十分なはずだが、3Dモードでは、メガネによる輝度落ちに加え、TV側もなぜか輝度が絞られる
・3D時には60Hz固定となるので、24Pの映画などではジャダーが出る。画質設定で解決できるがSOEなどの副作用あり
・クロストークはある奥行で見える。3D depth adjustmentでクロストークが出現する奥行きを変えられるがなくすことはできない。値は毎回調整必要。
書込番号:20881313
0点

>プローヴァさん
そこまでオススメされては試聴しないわけにはいきませんね。近いうちに近所のビックカメラへ行こうと思います。
有機ELは裸眼でも奥行きを感じるレベルなので3Dは相当なモノなのでしょうね。後悔しない方を選択しようと思います。
書込番号:20881818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stoP★さん
返信ありがとうございます。
今は手放してしまったのですが、過去に3Dブラビアを所有していて3D映像にはそこそこ満足していたので、今回もブラビアを候補に上げました。
もう7年以上前の話なので、x9300dは相当進化しているのではと期待しております。
過去に使っていたものは調整が上手く出来ずクロストークが常に起きていたので、そこが不満でした。
店頭にて試聴してみようと思います。
書込番号:20881839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近店頭では3Dの視聴をしていませんんで見れないと思います。
僕はX9300Dでたまに3Dを視聴しますがテレビ、レコーダー共に3Dの強度設定があり低く設定していますが特に気になりません。
強度を上げると二重に見えて目が疲れます。
3D感はそれほどありませんが3Dを強調した映画はあまりないのでそれなりに楽しめています。
数年前は店頭でLGが3Dを大々的に宣伝していて視聴したときは正直スゲー!と思いましたがそんな映画はないですね。
書込番号:20881871
0点

>TV好きさん
返信ありがとうございます。
たしかにゲームやアトラクションほど飛び出してくる3D映画はなかなか無いですね。
私も以前使ってた3Dブラビアで設定を弄ってクロストークでとんでもない映像になった記憶があります。
その辺りの改善はx9300dでも変わらないのか気になります。試聴出来るお店をひたすら探そうと思います。
ボーナスシーズンに入ると、候補に上げているx9300dとC6Pは在庫処分で争奪戦になる恐れがあるので、その前に入手したいです。
書込番号:20881893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボーナスシーズンとか、悠長なこと言ってると買えなくなりますよ。
X9300Dは既に流通在庫しか無いはずですし。
書込番号:20883743
1点

昨晩スタートレックの3Dを見てみましたが綺麗で3D感もそこそこでよかったですよ。
但し、僕は目が悪いのとテレビとの距離は3mほどありますが。
3Dメガネは奥行きと明るさの調整ができるので明るくすれば液晶のバックライトが明るくなります。
暗室で見ても特に暗いとは思いませんでしたが個人差はあると思いますね。
書込番号:20883979
1点

新製品はどれも3D削除で3Dファンには切実な問題ですね。私の所有の3Dブルーレイを数えてみたら、174枚ありました。特に去年あたりから発売ラッシュが続いていますし、テレビのハリウッド映画のCMも3D映画ばかりで3Dを強調しているのもあります。5年くらい前に3Dを騒いでいた頃は、肝心のアバターの3Dブルーレイはパナが販促品に使って2年以上手に入りませんでした。他も数枚しか無かったと記憶しています。メーカーは一体何をマーケティングしているのでしょうね。せめてソニーは3Dを始めたメーカーなので、1機種くらい残して欲しかったです。プロジェクターは最新の超弩級4Kでも優秀な3Dを搭載しているので完全に辞めた訳ではないですが。
ブローヴァさんが教えて下さった、アメリカ版の9300Dのレヴューは65インチですね。他の方の書き込みでも65インチのイッシューと言われています。55インチはどうなんでしょうね。TV好きさんは55インチをお持ちで悪くなさそうですし、55インチの9350Dをお持ちの方の書き込みでもクロストークが全く無く、素晴らしい3D画質と書いておられます。
LGの有機ELは初代の最上位機の3Dを池袋のヤマダで見た事がありますが、背景がクロストーク以上に2重になって、解像度もアクティブ・シャッター方式に比べてかなり悪かったです。C6Pはクロストークは無いそうですが、解像度はどうでしょうか。
最後のチャンスかもしれないので、新製品はパスして3D対応テレビをもう一台買おうかなと思ってきました。
書込番号:20884442
0点

>kinpa68さん
ご助言ありがとうございます。
今月中に決めるつもりでおります。
間違っても展示品だけは御免なので…。
書込番号:20884505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TV好きさん
感想ありがとうございます。
暗室での感想は特に参考になります。さすがにお店で明かりを消してくれとは言えないので…
3Dの明るさに関しては元々ブラビアは得意分野ですから、そこまで心配していませんでしたが、感想が聞けてより安心感が持てました。ありがとうございます。
書込番号:20884532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HUNTSMANさん
返信ありがとうございます。
それだけ大量の3Dソフトをお持ちなら確かに3Dテレビを新たにご購入された方がいいかも知れませんね。
見れる環境が無くなっては全て台無しですから。
x9300dの性能は十分3Dマニアを満足させるだけのモノ(さすがに映画館とは比較しません)なのではと予想しております。
ですがC6P、クロストークが無いというのはかなりポイント高いです。おまけに有機ELなら色再現性も期待できますしね。
早く試聴して決断しようと思います。
書込番号:20884544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HUNTSMANさん
3Dはソニーが始めたものではないですよ。コンテンツプロバイダーと家電メーカー、パネルメーカー、メガネメーカーが結託して業界を挙げて始めたものですね。当時もっとも3Dに熱心で、裸眼、裸眼と騒いでいたのは東芝ですかね。その東芝が国内で率先して看板を下ろし、昨年モデルから3Dをやめてしまったのにはかなり笑えました。Z20Xも3D非対応だったので買うのを避けました。
>>アメリカ版の9300Dのレヴューは65インチですね。他の方の書き込みでも65インチのイッシューと言われています。55インチはどうなんでしょうね。
他の方の書き込みというのはちょっとわからないですね。けど、X9300Dに関しては一度店頭でメガネ持参で見せてもらったことがあり、私は55インチでもクロストーク見えましたけどね。個体数n=1なので断定する気はありませんが。
>>LGの有機ELは初代の最上位機の3Dを池袋のヤマダで見た事がありますが、背景がクロストーク以上に2重になって、解像度もアクティブ・シャッター方式に比べてかなり悪かったです。C6Pはクロストークは無いそうですが、解像度はどうでしょうか。
いい質問ですね。
有機EL初代機フルHDモデルの3D映像については、私は見たことが無いのでわかりません。
ですが、基礎知識として、パッシブ3D方式では、テレビの画面の4辺の延長線上より内側に顔がある状態で見ないと、原理的に成立しません。画面の外側から、特に上から見下げたり下から見あげたりすると、クロストーク出まくってNGです。パッシブでクロストークがー、って言っている方は、この点ご存じないものと思われますがいかがでしょう?。
解像度に関しては、有機ELの初代機はフルHDだと思いますが、フルHDパッシブの場合、3D解像度は原理的に半分ですね。
3D映像は960x1080の解像度を持つ左右画像を1920x1080に横伸ばしして映すことを想定しています。
しかし、パッシブ方式の3Dでは1080本の水平方向を偶数と奇数に分けて左右の画像としているので、テレビ画面の解像度は1920x540の左右画像となります。従って、パッシブでフルHDの3Dだと、960x1080の解像度の元画像を1920x540の左右画像に変換するため、垂直解像度が半分になっていしまいます。これがパッシブ・フルHDで解像度が落ちて見える理由です。
ではパッシブの4K 3Dではどうでしょうか?パッシブ4K 3Dでは、960x1080の元画像をテレビの解像度である3840x1080の左右画像にアプコン表示しますので、解像度の劣化はありません。
3Dの規格はフルHDで打ち止めになってしまいましたが、逆に言えば、パッシブ方式の場合、4Kテレビになって初めて解像度劣化の無い3D映像が提供できるようになったというわけです。4Kのパッシブ方式では3D映像の解像度劣化はありません。
また、3Dの映像を出してるときにメガネをとるとわかりますが、3D映像は左右の画像がダブるため、液晶方式で分割数の多い部分駆動を採用していても、部分駆動の効果をあまり上げることができません。パナソニックのDX950等では3D映像表示時には部分駆動をテレビ側がキャンセルするようになっています。このようなことは当然OLEDではありませんので、真のクロストークフリー、フリッカーフリー、コントラストダメージも無い3D映像が楽しめます。
私はLG OLEDのユーザーなので、これについてはどんな質問でも答えられます。でも一方で、他人の話を聞いてもなかなか実際の画質はイメージできないと思いますし、LGはやはり海外メーカーですので、万一のときどういう対応になるのかは不明です。私も人柱のつもりで購入している側面はあります。
ですので、店頭でOLEDの絵を見て気に入った、気になった、興味を持った、3Dで最高のテレビが欲しい、みたいな人以外にはあまり積極的におすすめするつもりはありません。興味を持って気になっている人には自己責任の範囲内で肩を押す程度はさせていただきます(笑)。
書込番号:20884547
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
KJ-55X9300Dで、BDレコーダーにPanasonicのDMR-UBZ2020を使用しています。
テレビの電源をリモコンで入れると同時にBDレコーダーの電源も同時に起動してしまうのですが??
kj-55x9300d→ホーム→設定→外部入力設定→ブラビアリンク設定→電源オフ連動 しないを選んでもテレビの電源を入れるとレコーダも起動してしまいます
書込番号:20868429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TETUYA0821さん
こんにちは。
試していただきたいのですが、テレビとレコーダーが両方起動している状態で、BDレコーダーの電源を切って、テレビの内蔵チューナーで地デジ等を試聴します。その状態でテレビの電源を切って、しばらくして再びテレビの電源を入れても、BDレコーダーの電源が連動で入るでしょうか?
書込番号:20868533
1点

TETUYA0821さん
こんにちは。
>kj-55x9300d→ホーム→設定→外部入力設定→ブラビアリンク設定→電源オフ連動 しないを選んでもテレビの電源を入れるとレコーダも起動してしまいます
上記の設定は、レコーダーの電源OFFでテレビ電源も同時にOFFに成る連動設定です。又、テレビ電源ONでレコーダー電源がONに成る設定は、テレビ側には有りません。
※もしかして、レコーダーで視聴中若しくは録画番組を視聴中にテレビ電源を切っていませんか?此の場合だと、HDMIが連動した状態の為、テレビ電源を入れると、レコーダーも信号を検知して電源が入ると思います。
※上記の場合は、一度テレビ側に入力切り替えしてから、テレビ電源をOFFする事で、レコーダーの電源は連動しなく成ります。
尚、誤作動でレコーダーの電源がONに成る場合は、テレビをリセットする事で改善すると思います。
書込番号:20868632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TETUYA0821さん
BRAVIA KJ-65X9300Dの設定から入ってブラビアリンクの機材の電源オンとオフのそれぞれを
設定できますよ。
私もBRAVIAのリモコン1本でDIGA側でNETFLIXを見られるようになるのに1ヶ月掛かりました。
書込番号:20868877
1点

>dragongateさん
電源オン連動は、テレビの電源オフ時に、周辺機器の操作に連動させて、テレビの電源を入れる機能ですね。
書込番号:20868980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TETUYA0821さん へ
『-X8500C』オーナーです。
次の設定で解決するはずです。お試しください。
ホーム>設定>外部入力設定>ブラビアリンク設定>ブラビアリンク機器制御(「しない」を選択)
[その下に表示されている【「ブラビアリンク機器一覧」に何も表示されていないこと】を確認してください]
[その部分には“つないだ機器を確認できません”と表示されているはず、です。]
再々確認の意味で、「ブラビアリンク機器制御」を‘する’と選択しますと)
(「ブラビアリンク機器一覧」に〈機器名〉〈入力端子名〉〈種類名〉が顕れているはず、です。)
書込番号:20869040
1点

はい、解決致しました
ありがとうございました
書込番号:20872420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TETUYA0821さん へ
それはグッド!!でしたね。。。
こちらとしましても、良き結果となり、アドバイスのし甲斐があった。というものです。
こちらもうれしくなっちゃいます。
良き“ビジュアル”生活をお楽しみください。
書込番号:20872453
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
皆様はじめまして。
先月念願のこのテレビを買い4K画質を楽しんでいました。
先日TDG-BT500Aを使用し3Dの映画を数本試してみましたが、なぜか人物の周りに白いオーラのような残像?や、字幕の下に赤や黒のずれた残像のようなものが写ります。
背景もぶれてしまっていて設定でなんとかならないかやってみたのですが変わらず。。。
PS4 proにてHDR出力が問題なのでしょうか。
ご教授頂けたらと思います。
3点

僕はこのテレビと
パナソニックレコーダーDMR-UBZ2020
ソニーサウンドバーHT-NT5
を接続して3D映画見ていますが普通に見えています。
PS4 proは持っていないのでよくわかりませんが
どちらもソニー製品なので一度問い合わせしては
どうでしょうか?
近くにソニーストアがあれば行ってみてスタッフと色々試してはどうですか?
書込番号:20833922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ブレ、とか、残像と言う表現をされてますが、3Dの時だけ、画面の物体がダブって見えると言うことでよろしいでしょうか?
であればこれはクロストークと言って、右目用の画面と左目用の画面が完全に分離できず、漏れが生じるために起こる現象です。
3Dは2Kのテレビの頃ブームになりましたが、その頃より今の4Kの方がクロストーク性能は低下してます(OLEDテレビを除く)。最上位機種のZ9Dでもクロストークは見えますね。
また、世界的に4Kテレビから3D機能は削除する傾向です。東芝機はすでに昨年モデルから削除済みですね。
心配ならサービスに診てもらうのも手ですが、もしおっしゃってる症状がクロストークであれば、機械の性能限界で、直らないかもしれません。
書込番号:20834110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クタクタクタさん
私は、KJ-55X9350Dを使用して3Dの映画等を見ています。
一応、念のために確認ですが、専用の3Dメガネを使用してますか?
また、メガネをテレビに登録も終わってる状態で、眼鏡の電源も入ってますか?
3Dメガネを付けないでそのまま画面を見た状態なような気がしますが‥。
書込番号:20834542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クタクタクタさん
失礼しました。
ちゃんとメガネ使ってましたね。
申し訳ございません。
あとは、メガネの登録と電源入ってるかですかね。
書込番号:20834556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Dテレビは、テレビだけで3Dになるわけでは、ありません。
人の視認能力との相性も問題になります。
他の方が、どのように見えるか確認してください。
また、
1)めがねは、純正品か?2)視聴距離は?3)正面か?4)部屋の照明を消したらどうなるか?
など、条件を変えてみてください。
書込番号:20834635
0点

そもそも、画像自体は奥行き感もって見えてますか?そうでないなら、恐らくグラス側が動作してないですね。グラス側の電源をON/OFFしてみるとか。
書込番号:20834714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
画面がぶれてるのはクロストークですね。テレビのサイズは65インチ ですか?
なぜか65インチのx9300dはクロストークのイシューがありまして直せません。
この問題は65インチのみの問題だと海外のavsforumやソウェブページ、rtingsなどに報告されています。
残念ながら65インチならテレビを交換しても同じくクロストークはあると思います。
少しでもクロストークを減らしたいとは3Dメガネを変えることも考えられます。
LCD response time 1.0msのHi-SHOCK社のメガネがいい思いますが日本では売ってません。
ebayとかamazon.comを利用すれば手にいれることができますが根本的な問題の解決ではありません。
書込番号:20839731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TV好きさん
普通に見えていらっしゃるということで、もしかしたら個体差があるかもしれませんね。
一度ソニーストアに行ってみたいと思います。
>プローヴァさん
まさにクロストークであると思います...
確かに3D大型テレビは減っていますよね。
もう少しどうにかならないか探ってみます!
>ノンちゃんのぱぱさん
はい、登録もして3Dに見えるのは見えるのですが、上記のクロストークと言う現象が酷く出ているようです。
>ガラスの目さん
二人で見ているのですが、ほぼ同じ見え方のようです。
もしかしたら視聴距離が短すぎるのかもしれません。
少しこのあたりも探ってみます!
書込番号:20840423
0点

>山鼻のエビスさん
テレビは55インチのものになります。
3Dメガネもソニーの純正を使っております。
やはり根本的なテレビの性能の限界なのかな?と思ってきています。。。
書込番号:20840435
0点

クタクタクタさん
やはりクロストークということですね。今の4K液晶テレビは、ソニーのZ9Dも、パナソニックのDX950も、クロストーク性能はあまりよくないです。2Kのころのハイエンド液晶よりは悪くなってます。これは4Kパネルが240Hz駆動できない(半導体の速度限界)ためなので、致し方ありません。
3D性能でいえば、2016年のLGの4K OLEDの3Dが空前絶後に世界最高で、クロストークほぼゼロなんですけど、残念ながら2017以降はOLEDも3D非対応になる見込みなんです。
書込番号:20841820
0点

パナソニックレコーダーDMR-UBZ2020の場合
ブルーレイの再生設定で3Dの強弱(0〜4)を設定できるのですが
0,1の設定ですとクロストークは気になりません。
2以上にするとクロストークが気になります。
プレステの設定で変更できるか確認してみてください。
書込番号:20842382
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ブラビア KJ-55X9300Dとパナソニック DMR-UBZ1020を購入。
スカパーの放送を5倍で録画、再生したところ滲みがかなり気になります。
液晶テレビ、ブルーレイレコーダーの設定は特にしてませんが、両機の設定で少しでも滲みを少なくする設定とかありませんか?
説明書読んだり、購入したお店に行ったり、メーカーに電話したり解決しようと頑張ってはみましたが、機械系は苦手で私の手にはおえません。
普通の番組を、5倍で録画してるので滲みは仕方ないと言われたら諦めるしかないのですが、設定で少しでも改善出来る方法があるなら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20808080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
テレビのシャープネスの設定を下げて、鮮鋭感を落とす手はありますが、おそらく希望通りの印象にはならないと思います。
せめて3倍以上で記録しましょう。テレビの画面が大きくなると滲みも相対的に目立ちますので。
パナソニックなら倍率を細かく設定出来ますので、ご自分の許容範囲に対してなるべく圧縮率高めの倍率を試行錯誤で見つけるしかないと思います。
書込番号:20808300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真をアップされた方が適切なコメント付くかもしれません。
書込番号:20808513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
滲みが感じられるのは5倍録画にしているためで、3倍にするしかないでしょう。
シャープな滲みよりボケた滲みの方が好きなら画質調整でぼかす手はありますけど。
書込番号:20809778
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
いろいろ悩んだ結果これにしよう!と決めたらヤマダでは在庫ないとのこと。
当方は品川在住ですが、どこかでまだ販売している実店舗はありますでしょうか?
価格コムのネット販売ではまだ在庫あるようですが、できれば都内の実店舗で購入できればと
考えております。
価格なども含め情報あればよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2点

在庫あるかわかりませんが、有楽町のビックカメラや秋葉原のヨドバシカメラなどが近いのでは?(´・ω・`)
書込番号:20794821
1点

ヨドバシドットコムでは販売しているので
都内のヨドバシカメラなら取り寄せで購入できるはずです。
書込番号:20795367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eoriaさん
おはようございます。
>価格コムのネット販売ではまだ在庫あるようですが、できれば都内の実店舗で購入できればと考えております。
現時点で大手量販店のネット販売が、ノジマ,Joshin,ヨドバシの3社に成っている事から、市場在庫も少なく成って来ている様にも思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000869356/
※上記の3店舗に電話で在庫確認する方が、確実で早いと思いますネ。又、店舗に確認する際に、エリア単位で在庫状況を確認して貰う様に依頼すると良いでしょう。
書込番号:20795649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
都内在住とのことですが、現時点では、まだビックカメラ.comでも、ヨドバシ.comでも「在庫あり」となっています。ただ、ヨドバシでは実店舗はすべて「取り寄せ」、となっていますので、急いだほうがよさそうですね。
また、ヤマダでも池袋の日本総本店には在庫あるかもしれませんので、池袋のヤマダとビックで価格対決させるのも手かもです。
書込番号:20796410
0点

55インチはビックカメラドットコムもヤマダウェブコムも販売終了していますので
お店を回って競わせるのではなく有れば希望価格を提示して
即購入した方がいいですよ。
回っている間に無くなる可能性がありますので。
書込番号:20797835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりましたが
皆様ご親切にありがとうございます。
ヨドバシカメラではまだ在庫ありましたが
値段が強気になっており
1つ下位モデルにしようかと思います。
書込番号:20834568
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
最近購入しました。
バッファロー製のHD-LC3.0U3というHDDを使っているのですが、録画した番組の映像や音声が頻繁に乱れます。
何が原因が分かりません。他にこのような症状になった方はいませんか?
書込番号:20761562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北部方面隊長さん
こんばんは。
>バッファロー製のHD-LC3.0U3というHDDを使っているのですが、録画した番組の映像や音声が頻繁に乱れます。
先ずは、リセットを行って、改善出来るか試して見て下さい。又、リセットを行っても改善しない場合、ソフトに起因する不具合で有れば、バージョンアップを待つしかないのかなと思います。
【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/?q=%8D%C4%8B%4E%93%AE&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
※尚、現在Android5.0ですが、間も無くAndroid6.0にバージョンアップ予定ですので、もう暫くお待ち下さい。
書込番号:20761913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>何が原因が分かりません。他にこのような症状になった方はいませんか?
「状況」だけなので、「原因」は判りませんm(_ _)m
1.「アンテナレベル」の確認。
2.「テレビ側」「USB-HDD側」それぞれのコネクタの接続状態の確認。
結構、片方しか見てない場合が多い
3.他の「USBケーブル」で試す。
自分は、付属のケーブルは「ジャンク(おまけ)」と思っているので、別途市販のケーブルに変えています。
4.他の「USB-HDD」で試す。
5.上記を「テレビのリセット」を行う前後で確認し、どちらでも改善できないなら「故障」が濃厚に..._| ̄|○
例えば、「リセットしたら、アンテナレベルが上がって、最適レベルになった」となると、
「録画された番組」は、レベルが低かったためなので、それらは改善できません。
これから録画する番組から改善されます。
「OSのメージャーバージョンアップ」は、「安定化」のためでは無いので、一概に良いかどうかは...
書込番号:20762366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





