BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

価格について

2017/03/17 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

ほぼこちらの商品で購入する事は決まりました。
あとはお値段が気になります。
地元のコジマで税込23万のポイント3万で実質20万円【5年保証付】で提示されました。
明日明後日が土日なので頂いた名刺に上記の値段を記載して頂いたので池袋に行ってもう少しお安く買えないか交渉したいと思いますが、うまく値引きをして頂くコツがあれば教えて頂ければ幸いです。
それとも量販店よりも価格.comの最安値のネットショップで購入したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20745719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/17 17:53(1年以上前)

テレビのモデルチェンジ前・決算シーズン前にあたる今は店舗のほうが保証も込みで考えると圧倒的に良いと思いますよ。

交渉の簡単な方法は、地元の価格をみせてこの価格から〇円くらい安くしてもらえるなら買うんですけどとこっちから提案する。
時間と手間かけるなら、ヤマダとビックをまわって競わせる。

相手もできるだけ高く売りたいでしょうから、こっちの買いの値段をきめてから交渉するのが吉です。

書込番号:20745796

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/17 21:44(1年以上前)

モスマン1さん

こんばんは。

>名刺に上記の値段を記載して頂いたので池袋に行ってもう少しお安く買えないか交渉したいと思いますが、

数店舗廻って見て、一番条件の良い所で購入しようと思いますので、出来る限りの価格を出して貰えないですかと交渉するのが良いのではと思いますネ。

※又、店舗スタッフが、購入する意思の有る客と判断すれば、ギリギリの価格提示をするのではないでしょうか。(価格の交渉ですので、金額が決まるまでは無理を言ってもルール違反には成りませんので、駆け引きを楽しんで下さい)

※一番嫌がられるケースは、最終金額が決まってから、もう一度値切る二重値切りをする事ですので、此れは止めた方が無難です。(初期不良等の時に無理を聞いてくれない事も有るので)


書込番号:20746277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 14:48(1年以上前)

つい先日このTVを家電量販店にて購入しましたが皆さんの書き込み見てかなり安く買えたのだと分かりました。
店頭表示価格では税込260000円だったのですがこのTVを眺めていると店員さんが近づいてきて色々話していると店員さんの方から値下げ出来ますと言ってきたのでいくらですか?とたずねると税込190000円まで落とせますと。※価格.comの最安値価格は把握しており187000円くらい
いきなりここまで落ちるのかと思いつつ渋っているともう少し下げれますよと言われ最終的には税込17500
0円5年保証付きで購入出来ました。さらにHDMIの配線2mの物も無料で付けてくれました。
個人的には価格.com最安値店で購入するよりも家電量販店で購入する方がいいと思います。
価格.com最安値店よりも安くなる可能性は十分秘めてますし、価格.comで購入すると製品保証が別途お金がかかるのと壊れた際に修理に時間と手間がかかるかと思われます。あと安心感も違うと思います。
値下げに関して対応してくれる店員さんにもよるので運も大きいと思います。

書込番号:20747931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/03/18 16:01(1年以上前)

どちらの店舗で購入されたのでしょうか?

書込番号:20748084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/03/18 17:28(1年以上前)

>ほがらか123さん
おー凄いですね!
今日都内の量販店に行った際に店員さんから
税込216000円の30000ポイントと5年保証を
お付けしますとの提案がございました。
実質価格186000円と価格.comよりはお安かったので
すが175000円はかなりお得ですね。
是非購入店とレシートを見せて頂けると助かります、
よろしくお願い致します。

書込番号:20748274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/03/18 17:30(1年以上前)

>ほがらか123さん
失礼しました。
間違えて、ほがらか123様に返信してしまいました。
申し訳ないです。

書込番号:20748279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 22:40(1年以上前)

100万ボルトというお店でエディオンのフランチャイズ店?で購入しました。詳しくはよくわかりません。

書込番号:20748995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 23:18(1年以上前)

レシート画像添付しようとしましたが携帯の制限かかってて添付できませんでした(>_<)

書込番号:20749101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/03/19 01:03(1年以上前)

こちらの皆さまの口コミを参考に価格交渉して、満足な買い物ができました!
新宿と池袋で数店を回って価格交渉しました。
結果199,000円のポイント11%、実質177,110円で購入できました。
長期保証も付いてます。
皆さまありがとうございました。

書込番号:20749298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/03/19 07:27(1年以上前)

>ほがらか123さん
やはり都内で買うなら新宿か池袋ですね!
買われたのは池袋のビックでしょうか?
そのお値段でしたらわたしも直ぐに欲しいです。
宜しければレシートをアップして頂けると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20749636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/03/19 09:17(1年以上前)

>モスマン1さん
お店を記載するのを忘れてました。
池袋のビックカメラです。
レシートのアップは御勘弁願います。

クチコミハンターさんの書き込みか大変参考になりました。
最初のお店から「新宿・池袋で複数店を回って一番安いところで買う」「今日買うつもりでいる」ことを伝えました。
最後のお店では「この価格まで可能なら他は回らずここで買う」と言うのも重要だと思います。
新宿のお店には大変申し訳ないのですが、本命は池袋と思い、先に新宿に行きました。
新宿のお店に行ったのは、池袋に行ってから他店の価格を伝えて交渉するためでした。

書込番号:20749845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/03/19 11:40(1年以上前)

先日10年前に買ったテレビが突然電源が入らなくなり壊れました。

ゲームで使用する頻度が高いのと予算の関係でこの55X9300Dと東芝の55Z700Xの二択となりました。
いい歳をしたおっさんなので家電量販店にゲーム機を持ち込む訳にもいかないので迷っていたところ某家電量販店で55X8500DでPS4ProのHDRデモ映像を流しているところがあり、今まで使っていたテレビと比べそのきれいさに圧倒されました。
9300Dは8500Dより画質が良いとされているのでこちらに決めました。

12日に価格コムの金額をもとにいろいろな家電量販店をまわり金額交渉したのですがどこもポイントも合わせて20万円前後でした。
しかし一番最後に行ったショッピングモール内の電気店が今日は5年保証(8,000円)と合わせて税込215,360円だけど19日に来れば毎月1回の10%オフですよ、と言われたので本日行ってきました。
5年保証(8,000円)込みで税込215,360にこの金額の10%引きとポイントが16,000付いたので実質177,824円でした。
思っていた以上に安く買えて満足です。

書込番号:20750152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/19 12:43(1年以上前)

>へぽたいやーさん
>ほがらか123さん
>兄より優れた弟さん

皆様ご購入おめでとう御座います。

BRAVIAのAndroid TVのバージョンは現在5.0です(X8300Dは除く)が、近々6.0にバージョンUP予定です。又、Android6.0のバージョンUPに掛かる容量が1.5GB前後で、コア部分の書き換えに成る為に時間が掛かります。此の時に、突然再起動や挙動が不規則に成る事が有りますが数日で安定すると思われますので、慌てずに様子見にてお待ち下さい。

※バージョンUP後、数日経っても安定しない場合は、メーカーに連絡すればSSにて対応して貰えます。

書込番号:20750320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/03/19 15:37(1年以上前)

こんにちは。

都内で買われるなら池袋で決まりでいいんじゃないかと思います。他行っても時間の無駄です。

私も池袋でよく買いますが、ヤマダとビックの競合が定番ですよね。その際、ヤマダもビックもポイント還元量を増やして実質価格を出す場合が多いのですが、ヤマダはたいがい、期間限定ポイントを混ぜられてしまいます。たとえば20%還元でも15%が通常ポイント、5%が期間限定など。期間限定は期間が3ヶ月〜1ヶ月程度と短く、使わないうちに忘れて流すこともあり得るので不便です。

なので、私の場合、ヤマダで値段を出してビックで対抗させる場合が多いですね。

まずはヤマダにいき、安ければ今日中に買うつもりと告げて、低めのターゲット価格を言って値段出させます。店員がメモ紙にメモしたものを一応スマホで写真撮らせてもらう。食事してからまた来るとか言っておけばOKです。
それを持ってビックに行き、ヤマダと同じ手順で値段ださせて、ヤマダより高いようなら写真見せて再交渉。
こんな感じでいいのではないでしょうか?

ちなみに、店内が混雑する土日は避けた方がいいです。店員もいらいらしてますので。比較的ゆっくり交渉可能な平日の夕方以降がねらい目ですね。

書込番号:20750665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/03/19 19:16(1年以上前)

皆様
本日地元の量販店にて結果199,000円のポイント12%
5年保証付きで購入致しました。
価格.comよりも安く購入できて大満足です。
ポイントで外付けHDDを購入し3月末に配達される予定で壁掛けがとても楽しみです。
皆様アドバイスありがとうございます。

書込番号:20751173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

画質は好きなんですが。

2017/03/13 01:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

量販店で視聴しましたが、画質が凄く綺麗で気に入ったのですが、反応が悪すぎる。
BRAVIAさんってこんなに反応が悪かったですかね?
そこでREGZA、AQUOS、VIERAでBRAVIAに近い画質ってありますか?
私的にはVIERAかなとか思ってますがパナソニックのテレビははじめて、パナソニック VIERAの液晶テレビってどうですか?
購入されてる方ご感想をお聞かせ下さい。

書込番号:20734128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/03/13 09:14(1年以上前)

こんにちは。
android tvの問題みたいですね。店頭で長く付けっ放しになってると、OSがスリープ状態になって、ボタン操作などで起きる様ですが、場合によっては寝起きが悪いみたいですね。何度か細かいファームアップしてるようなので、店頭品のファームが古いまま、というのもあるでしょう。
画質は、調整すればどこのメーカーでもそこそこ似せることは可能ですが、ソニーの代わりを探すなら、敢えて言うなら東芝かなとは思います。とは言え結構違いますが。
でもブラビアのレスポンスに関してはファームのバージョンにも依存するので、店頭で即断するならバージョンを勘案した方がいいですよ。

書込番号:20734479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nanaoyajiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/03/14 21:35(1年以上前)



>ミスズdxさん
>BRAVIAさんってこんなに反応が悪かったですかね?

うちには、比較的新しいBLAVIAが3台ありますが、この機種が遅いのはAndroidTV機能、つまり多機能が原因です。
他の2台は普通です。
この機種はupdateをしたところで、反応は全般的に遅いです。ただ、接続しているDIGA経由で操作すれば他の2台と同じです。
やはりTVの多機能が原因ということでしょう。
薄くて壁掛けができるとか、Androidにこだわらないのなら他の機種でいいのではないかと思います。
何事もそうですが、知っていて納得して買うとそれほど気にならないものですが、知らずに買ってこの反応の悪さはなかなか厳しいと思います。

書込番号:20738963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

この時期の購入

2017/03/10 05:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 tvoicehdさん
クチコミ投稿数:22件

regza Z700xと悩んでいるのですが3万円ほどの差で輝度も1000と明るい本機に気持ちが傾いています。ただ北米発表の新型はDolby vision サポートと新プロセッサーでもうすぐ発売。今が値段的にも狙い目でしょうか?新型は魅力的ですが値段はしばらく張りますよね。。。

書込番号:20725470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/03/10 07:50(1年以上前)

tvoicehdさん

おはようございます。

>今が値段的にも狙い目でしょうか?新型は魅力的ですが値段はしばらく張りますよね。。。

購入時期として量販店で購入の場合、3月は本決算月に成るので、価格交渉も通常月より無理が通り易いと思います。(スタッフの販売ノルマも決算月は、可なり増額されるのでスタッフも必死です)

又、初値からでは約46%OFFまで下がっているので、底値と判断した方が良いのではと思います。

※新モデルをターゲットにする場合、価格がこなれて来た時に、次期モデルの噂が出てスペック的に向上しているとしたら、購入時期が次期モデルに傾く可能性もあるので、思い切りが必要な場合も有りますネ。


書込番号:20725602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/03/10 09:14(1年以上前)

こんにちは。
東芝のラインナップでは、Z700XはZ810Xの下位モデルですが、IPS液晶を使っているため多少商品の方向性が異なると思います。
視野角重視でよりファミリーユースに振った感じでしょうか。
というのも、HDRコンテンツでは、IPS液晶ではコントラスト的に力不足(パネルのネイティブコントラストが3倍ほど異なるため)なのは東芝もわかっていて、最上位のZ810XではVA液晶使ってますので。

ソニーの場合、最上位のZ9DもX9300DもVA液晶で、画質重視のラインナップ(血筋)になっています。
そもそも、価格的には本来、X9300DはZ810Xと比較されるべきものでしょう。というのもZ9Dは性能がZ810Xよりワンランク上で値段も高く東芝には直接の競合商品が存在しないですから。
ざっくり言えば、 Z9D >> Z810X > X9300D >> Z700X という感じですね。

2つを比べると、値段的には、発売間もないZ810Xに対し、X9300Dは落ち切っているためコスパは断然X9300Dの方が上です。今が断然お買い得なのは間違いないでしょう。

新型(X9300E?)のDolby Vision対応に関してですが、HDRのフォーマットとして、Dolby Vision「のみ」の対応というのはネット配信でもUHD-BDでも存在しません。まずはHDR10対応で、オプショナルにDolby Visionということですので、大きな問題はないと思います。
海外では2016年のZ9D向けにファームアップでDolby Vision対応がされるという記事もあり、同じチップを使ったX9300Dも期待が高まりますが、こればかりはソニーのさじ加減ひとつなので、なんとも言えませんね。

書込番号:20725749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

X9300DとX9350D にていて

2017/02/26 08:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 乾元さん
クチコミ投稿数:2件

両者のX tended dynamic rengeとX tended dynamic renge PRO の差は結構大きいものでしょうか?

X9350Dの音は満足いくものでしょうか?
sub wooferをつける位はしようと思うのですが、AVアンプ付けて9300Dの方が楽しめますか?
個人的な意見でもいいのでご教授ください。

書込番号:20691449

ナイスクチコミ!3


返信する
奏マンさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/26 09:03(1年以上前)

>乾元さん

sub wooferをつけるならと言うかサブウーファーはテレビ単体では付けられません
また、9350Dをデザインで買うならありだと思いますが....
画質優先、音質優先で選ぶのでしたら9300DにAVアンプの方が幸せでしょう
9350Dより9300の方が黒の締り等非常にいいので9300DにAVアンプをおすすめします。

書込番号:20691548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/02/26 09:57(1年以上前)

BRAVIAの場合SONY純正のワイヤレスサブウーファーSWF-BR100が単体で付けれますが、既に生産終了してますので流通在庫を探してみるしかないですね。

X9350Dは本体のスピーカーが結構いい音出ますので上記組合せでもいい感じだと思いますが、X9300Dですと物足りないかもしれません。

書込番号:20691697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/02/26 11:28(1年以上前)

私もこの両機では散々悩みました。

ここにたどり着くまでは東芝に関心を持っていたし、現在Panaのプラズマ65インチをシアターアンプDENON AVR5420、フロントと
バックサラウンドにJBL 4312D4台、センターJBR4312M、フロントハイJBL1Xtreme、SW YAMAHAYST-SW800のセットで使ってい
ます。

そうした中でKJ-65X9350Dのハイレゾ音源にアップコンできる機能に魅力を感じ悩みましたが、プローヴァさんをはじめとする
多くの方のご意見を参考に画質の良さと付帯スピーカーは所詮手持ちのシアターシステムとは次元が違うとの判断でKJ-65X9300D
に決めました。

ただ正直、ヤマダで両機が並んで展示されていたので両者WOWOWにセットし5分間チェックしましたが、詳細設定はプロが厳密に
していないので私の目(映像制作40年)の経験を持っても確認できる範疇ではなく、この差は理論上とか象徴しやすいコンテンツとか
波形モニターでしか確認できないレバルカと思います。

決めたと言ってもまだ条件提示を名刺でメモ程度戴いたままで、本日手付金を持って地元のヤマダテックに行くつもりです。
購入条件は3階までの配送及び設置設定設定代、Panaの65インチを1階まで搬出代、税込み34万円現金払いです。
納期は約一週間ほどだそうです。壁取付けパーツ代は別途購入予定。

因みに壁掛け工事が3,6万円と馬鹿高なので、一端現在Panaを設置してあるテレビ台に設置して戴き自分でコンクリート壁に付け
金具を取り付け後にPanaを無料で引き取ってくれる友人に協力して戴き壁に掛ける予定です。
ただで上げるのは勿体ない気もしたのですが、廃棄品引き取り代役5千円と工事代で約4万強、これで売れたと思えばまあまあかなと自分を納得させているところです。

参考になれば幸いです。

書込番号:20691964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/02/26 12:53(1年以上前)

Xtended Dynamic Rangeはバックライトの部分駆動の制御により、液晶パネルの持つネイティブコントラストを超えたコントラストを実現する技術です。
効果を発揮させるのは部分駆動の分割数が多い方が有利です。そう言う意味でハイエンドのZ9DとX9300Dは画面上を2次元のエリアに分割しており、Z9Dは630分割、X9300Dは64分割程度と言われています。X9350Dは普通のエッジタイプなので横ストライプで20分割弱程度でしょう。

Z9Dと9300DにPROがついているのは2次元で多分割できているからだと思われます。分割数が多いと、画面上の明るい部分で周りにハロという後光のような副作用が出にくいなどのメリットがあります。そのほか、Z9Dはピーク輝度1850nit、X9300Dは1050nit出ますので、500nit弱のX9350Dより格段に明るくなっており、これもPROを冠する理由の一つでしょう。

これらのメリットはHDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを見れば、映像のプロでなくても素人の方でも違いはすぐに分かります。暗い部屋で映画見るときも黒が浮かないので綺麗に見えるでしょう。でも、明るい店頭で通常の地デジやBS見ても違いは殆ど分かりません。HDRコンテンツは殆ど店頭デモをやってないので、違いを確認できる機会は少ないでしょう。

ということで両者の画質の違いは店頭での確認は大変困難です。逆に自宅では必ず判別できるレベルですが、それにどの程度価値を感じるかは人それぞれですね。
音質に関しても、X9350Dは単体では音はいいですが、AVアンプでサラウンドを組んだときの様に後ろから音が出るわけではありませんので、ちゃんと組めるなら別体式の方が遙かによいです。本体にスピーカー内蔵の9350だと重いしでかいし、でちょっと動かすのにも骨が折れますね。

書込番号:20692186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2017/03/09 00:08(1年以上前)

イッシャモメットさんどいうところが物足りないですか?私は十分だと思っていますが、教えてください。

書込番号:20722423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/03/09 16:44(1年以上前)

>吉岡太郎さん

聞き比べてもらえば分かりますが、音の厚みと言いますか奥行き感、広がり感、情報量が違いますよ。
テレビのスピーカーで良いと思ったのは磁性流体スピーカーが搭載されたのこのシリーズでした。

書込番号:20723937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

9300DとZ9Dについて

2017/02/24 20:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 ZAKAKENさん
クチコミ投稿数:10件

9300Dをご購入しようと考えているのですが、Z9Dも良いなと思います。ですが高すぎて手が出ません...
9300Dも直下型並の部分駆動ですがZ9Dはバックライトマスタードライブでさらにコントラストが良いというのは知っています。
どちらもHDR対応で20万円以上の差がありますが性能にそれほどの差があるのでしょうか?
確かにZ9Dの方が良いとは思いますが9300Dでも十分綺麗だと思うのですがいかがでしょうか?
両機種を見比べてやっと分かるくらいの違いであまり差がないなら9300Dを購入しようと思います。
格段に違いがあり、9300Dがとても劣ってしまうほどならZ9Dを検討しようかと考えてます。

書込番号:20687159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/02/24 21:30(1年以上前)

こんばんは。
多少頑張れば買えるならZ9Dの方がいいですよ。少なくとも液晶の中では無敵ですので。
ただ、間も無くソニー、パナソニック、東芝から有機ELテレビが出ますので、それ見てからでもいいかも知れません。方向性が全然違いますので。
Z9DとX9300Dの比較だと、部分駆動の分割数は630に対し、約60前後、明るさは1850nitに対し1050nitです。まあコストは断然Z9Dの方がかかってます。あとはご自身で画をみてどう感じるかですね。

書込番号:20687407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

合うホームシアタースピーカー

2017/02/17 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

スレ主 Yu-n.r.rさん
クチコミ投稿数:1件

質問です。今回、KJ-65X9300D を購入を検討しております。壁掛けにしたいと思っております。
壁掛けの下にスピーカーを一緒にかけたいと思っております。
ソニー製品であわせるのがいいでしょうか?
ソニーならHT-ST9で合わせようとおもいます。
BossやJBLやヤマハでも検討しております。
おすすめ等ございますでしょうか?

書込番号:20665746

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/02/17 12:02(1年以上前)

テレビのリモコンで音量を操作することを考えると最低限HDMI ARC対応がいいと思いますね。ソニーのHT-ST9は同じメーカーだし、壁掛けも出来てよいと思いますが、設計が若干古いので4K HDRのパススルーに未対応です。そこだけ難点です。
壁掛けを本体裏のフックで行うのではなく、工務店等に依頼して簡単なシェルフを作りその上にバーを置くような感じで考えれば、選択肢は広がります。たとえばヤマハのYSP-2700などは本体裏のフックでの直の壁掛けは無理ですが、4K HDRパススルーにも対応します。
4K HDRパススルーに未対応だと、UHDブルーレイ対応のレコーダをサウンドバーにつないだ際にHDR信号がテレビまで転送されないため、せっかくのHDR対応4K UHD BDがHDRで見れなくなります。これを回避するには、パナソニック等のUHD BD対応レコーダーのように、HDMI出力が2系統あるものを選んで、1本はTV直結、1本はバーに入力するという手もあります。

書込番号:20665930

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング