BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年12月25日 11:41 |
![]() |
13 | 4 | 2016年12月26日 16:11 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2016年12月14日 14:39 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2016年12月9日 17:07 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月13日 16:14 |
![]() |
28 | 11 | 2016年12月16日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
PS4Proを接続した際、「テレビ設定の為2K HDRで表示されます。テレビ設定を変更してください。」と出ます。テレビ側に設定は無さそうですが、HDMIの接続、PS4の設定の問題なのでしょうか?HDMIはテレビのHDMI2へ接続、HDMIケーブルはソニーのDLC-HX15XFです。
書込番号:20512594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000909440.html
↑は?
書込番号:20512615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変申し訳ございません。
見落としておりました。
ありがとうございました。
書込番号:20512626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201604/07/38555.html
>X9300Dは「X-tended Dynamic Range PRO」と「Slim Backlight Drive」を搭載しているため、オプティコントラストパネルではないものの、単純に画質だけを比較した場合、上位機のX9350Dシリーズを上回るとソニーでは説明している。
との事です。
書込番号:20510838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SIN_Kさん
メーカーの説明では9300の方がX-ten DRプロで最大明コントラスト約1.5倍のスペックで高画質と謳われてます。
音に拘るなら9350ですが画質に拘るなら9300の方が良いのでは?
書込番号:20511014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIN_Kさん
こんばんは。
>どちらの機種が高画質なのでしょうか?
>モニターに音質は求めておりません。
画質,コスパに優れているX9300Dにホームシアターのセットで決まりでしょう。
書込番号:20511096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
android tvでキャストしようとしていますが、キャスト出来ません。
テレビは有線接続、iPhoneは無線で同じホームネットワークに接続しています。
具体的には、キャストボタンを押すとテレビの画面は該当アプリに切り替わるのですが、再生ボタンを押してもロード中の状態から先に進みません。
何か解決方法はございませんでしょうか?
書込番号:20478503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kazuma00さん
こんにちは。
>android tvでキャストしようとしていますが、キャスト出来ません。
AiphoneはAir play方式に成るので、Androidのmirror cast方式では規格違いなので出来ないと思います。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1310070055353?q=�L���X�g���%40&c=OutputCategory%3Atv&l=ja&fs=Search&pn=2
書込番号:20479291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさん
ご回答ありがとうございます。
説明が不十分で申し訳ありません。
スクリーンのミラーリングではなく、具体的にはdTVやdmmのアプリで動画をキャストしようとしましたが、出来ませんでした。
(個人的にはandroid tvのアプリよりiPhoneのアプリの方が操作性が高いため、android tvをchromecastのように使い、キャストしようと考えております。)
書込番号:20479645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『googlecast 』
https://www.google.com/intl/ja_jp/cast/
>kazuma00さん
スレ主さんのケースに該当するかはわかりませんが、キャスト用アプリが最近「Google Home」に名称や仕様が変わり、こちらのandroid版のレビュー(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja)にあるような不安定さがあるようです。まあ、近く修正されるのでは。
今、できることはテレビ&無線ルーターのコンセント抜いて、数分後挿し直してリセットぐらいでしょう。
書込番号:20480133
1点

>Aalenさん
ありがとうございます。
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:20482722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
テレビ_kj-55x9300d
BDレコーダー_BDZ-EW500
AVアンプ_AVR-X1300w
レコーダーを起動した際に、TVの画面右下に入力信号がありませんと表示されるだけで、なにもうつりません。AVアンプも同時に起動すると画面が表示され使えるようになりますが、毎回、レコーダーを使用する時は、AVアンプも起動しなければなりません。
レコーダーのみで使えるようにしたいのですが〜
メーカーに問い合わせたところ、HDMIケーブルを違う箇所にさしこんだりしてみてくださいとのことなんですけど〜 ほかに方法ありませんか⁉
書込番号:20468360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レコーダーはアンプのHDMI入力に繋げているのでしょうか、初期状態ではオンになっていますがアンプのHDMIパススルーの設定を調べてみてください。
またパススルーがオンになっていてもスタンバイになる前に選んだ入力をスルーするのをお忘れ無く。
書込番号:20468418
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
現在10年前に買ったアクオス49インチテレビを使用し得おりますが画面にクラックが入り買い替えを検討中です。そこでソニーのブラビア9300Dが気になりいろいろ調べておりましたが一つ気になる点がありましたので教えてください。こちらのテレビはテレビにアンドロイドが搭載されていることが特徴みたいですが私が過去に使っていたアイフォン4をまだ家でWi−Fiにつなげて使用しているのですがアプリを落とそうとするとシステムアップデートしないとダウンロードできません的な事を言われます(古いんでしょうがないですが)私はアンドロイドを使用したことがなくずっとアイフォンユーザーでこちらのテレビを購入した場合この先アンドロイドシステムサポートが終了する可能性はあるのでしょうか?スマホは2年ぐらいで買い替えればよいのですがテレビは早々に買い替えはできないので(貧乏です)少なくとも10年ぐらいはストレスなく利用したいと思っております。ブラビアは外観が気に入っているのですが2画面視聴ができないとかほんとにアンドロイドが必要なのか?とかで悩んできました。シャープのUS40やパナソニックなども気になってきました、、乱文で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
3点

アンドロイドテレビは恐らく、アップデートのサポートはあまりないと自分は思ってます。
iPhoneは良心的にある程度OSアップデートサポート期間がありますが、アンドロイドスマホは有って大きなアップデートは1回だけです。
アンドロイドテレビの危険性を言っている例がありますが、これはソニーだけの事ではありませんね。
http://solomon-review.blog.so-net.ne.jp/2014-11-25
確かにテレビを常にネット繋いでいるといつかはヤバそうですね。ウイルス対策ソフトを入れられないですし。
そのときは私ならネット接続をやめるかな。
またアンドロイドテレビは歴史が短いですが、実際どうなんでしょうね。
書込番号:20447021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説
25ページ ネットを介してつなぐ
39ページ ネット動画を…
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45894220M-JP.pdf
書込番号:20447084
1点

55X9300D使っています。
55X8500Bからの買い替えです。
アプリのアップデートは気にする程ではありません。
基本的なアップデートってのは、ブラビア本体に向けてなので
機能がアップしたり修正したりです。
アプリのアップデートは可能です。
テレビのリモコンでホームボタンを押しホーム画面になったら
下の方へ移動させ設定に合わせ決定ボタンを押しテレビの所で
右端まで移動させ端末情報に合わせ決定ボタンを押すと
上からシステムアップデート、アプリの更新と出てくるので
アプリの更新に合わせて決定ボタンを押す。
アプリが最新の状態なら
アプリケーションは最新の状態です
と表示されます。
あとこのモデルは2画面表示ができませんけど
不便には感じません。
前のX8500Bは2画面表示可能でしたけど、
使っていませんでしたから。
MHLも当モデルは対応していません。
まぁそれでもGoogle castできるから問題ありませんけど。
書込番号:20447384
1点

Android OSのアップデートの頻度はそのメーカーによります。
スマホの話しで仮定するとソニーのXperiaシリーズ等は比較的長きにわたりアップデートされます。
確かに他のメーカーのAndroidOS搭載機ではアップデート無しでサポートが終わった物もたくさんありましたね。
では、TVに搭載されているAndroidに関しては?と、聞かれば正直解りませんソニー次第ですよね?
具体的な実例としてはシリーズ名末尾「C」のAndoroid搭載機が北米では6にVerupが開始されていて日本でも
年明けには行われるのでは?と、言われ始めております。
>ドラドラドラ君さん
が気にされているのは「アプリ」の話しですよね?最新の「アプリ」がAndroidOS6以降に対応となればVer5の機種では
インストール出来ない訳でこれはiPhoneも一緒です。iPhoneの場合はAPPLEが最新のOSにしてほしいらしく(古い機種は
動作がどんどん重くなるおまけ付きで買い替えを促進?)アプリもすぐに(最新のOSで無ければ)インストール出来ないように
してきます。対してAndroidのアプリは他メーカーが端末を発売していて、足並みが揃いづらいのでそういった事はあまり
ありません。
でもいつかは自分のOSではインストール出来ないアプリが出てくるのは確かです。
それでも使えないのは最新のアプリであり、多少不便でも全てのアプリの機能が使えなくなることはありません。
またYoutube等の基本のサービスはよほど仕組みが変わらない限り10年は使えると思いますし、
メジャーなサービスは6年は使えるとおもいますよ?
Android搭載のテレビは便利ですよ?ネットが繋がっている環境の展示機で是非音声認識を使ってみてください(ソニー機でね)
好きなアーティスト名を言えば、紹介から、関連アーティスト、関連番組、関連ネット動画、録画機との連携がとれていればその
アーティストが出演している録画済みの番組まで網羅されます。
明日の天気は?なんて聞けばすぐ表示されます。 Googleなので音声認識も秀逸です。
是非お試しください。
書込番号:20468102
1点

Androidテレビはスマホと同じでosのバージョンアップは無限ではありません。
フリーズ等の不具合も増えますし、量販店などで試せば判りますが起動がかなり遅いです。
東芝等の非Androidテレビを選んだ方が無難です。
AndroidよりAmazonのfireTVの方が優秀ですよ。
書込番号:20478681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動が遅いのはコンセント抜きなどをした後だけ。
通常の起動は5〜6秒で遅くありません。
フリーズ等も私は経験ありません。
スマフォがandroidなら、google castやscreen mirroringも簡単にできますし、使い込めば便利ですよ。
もっとも、Brabia側にアプリを入れる気にはなりませんが・・・
書込番号:20479974
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
ソニーストアで購入すると、10%引きと5年保証とビデオエディションの割引きがついて
398,921円(税込み)となるのですが、これより、安く買える量販店ってあるでしょうか?
65インチです。
よろしくお願いします。
6点

449880円X0.9−35520円=369372円
369372円X1.08=398921円
となります。
ソニーストアで、カートに入れてますので、間違いないです。
書込番号:20443002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初のスレには、ビデオエディションの値引き額が明記されていなかったからね。
書込番号:20443039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、でも2年は動画サービス料金払わなきゃいけないんでしょ。
それ考えたら、そこまで安くは無いと思いますね。個人的には。
まぁ、Sony Storeの魅力はクーポンがあれば長期保証が実質タダで付いてくる事ですよね〜
書込番号:20443839
1点

値段だけの話であればdショッピングが今はポイント20倍の為、実質398000円×0.8で318400円かと。
実際は上新電機が販売元なのでリスクも少ないと思いますよ。
保証等のことを考えれば上新電機の店舗に上記にどこまで近づけられるか打診するという手もあります。
販売元が自社ですから他量販店のようにネット価格だからと門前払いされることないと思います。
ちなみに小生は上記方法で他機種を買いました。
書込番号:20448483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
komukomurinさま
不明な点があり、質問させていただきます。
まず、上新電気さんの金額は440,730円(現在)となってますが、
398,000円はその数字が一時期、上新電気さんであったのでしょうか?
dショップポイント20倍と確かにありますが、dショップから上新電気さんアクセスして
中身を見ると税抜き200円で1ポイントと書かれております。
komukomurinはこの方法で購入されたようですが、本当に購入金額の20%分ポイントが
ついたのでしょうか?
dショップポイントを利用したことがないので、理解できてません。
よろしくお願いします。
書込番号:20450742
2点

komukomurin様
398,000円はわかりました。
ポイント3,685Pと書かれているのが、20倍になるのでしょうか?
dカードならポイント3倍と書かれてますが、これは?
更に3倍にはならないですよね?
面倒な質問ですいません。
書込番号:20450810
2点

dショッピングが全商品20倍となっているので、398000円に79600円分のポイントが付くはずです。
上記説明で店舗で同等のポイントを貰いました。
但し私は別機種でそこまで高額ではなかったので対応出来たのかもしれませんが、価格コムの最安値よりはるかに安価です。
物は試しで交渉してみてはいかがですか?
書込番号:20451504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し説明が足りなかったですね。
すいません。
私はdポイントを貰っても使い道が悩ましい(あまり品揃えが‥)ので、この20倍をネタに店舗で交渉してポイントを貰いました。店舗ポイントのほうが使い道が広がりますし。
ですので私もdショッピングで買い物したことはありません。以前より20日は20倍とかやっているのは知っていたので、20日(今月は期間が長いようですが)の家電価格をチェックしてポイント加味して納得できる価格になるのを待っていました。
書込番号:20451547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dショッピングで買いました。ポイント20倍は最強かな。ポイントでUHDレコーダーを買おう(^.^)
書込番号:20487401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





