BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2017年4月14日 04:40 |
![]() |
29 | 8 | 2017年4月13日 13:31 |
![]() |
2 | 4 | 2017年4月12日 22:22 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年4月11日 20:39 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2017年4月11日 17:19 |
![]() |
6 | 5 | 2017年4月15日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
初歩的な質問で済みません。スターチャンネルに問い合わせたのですが要領を得なくて。
うちはスターチャンネルに加入していて、iPadでスターチャンネルアプリでスターチャンネルオンデマンドが見れます。
9300Dはアンドロイドテレビですが、このテレビでスターチャンネルオンデマンドは見れるのでしょうか?
知っている方宜しくお願いします。
1点

北極クマは北へ帰れるかさん
こんばんは。
>9300Dはアンドロイドテレビですが、このテレビでスターチャンネルオンデマンドは見れるのでしょうか?
テレビでスタチャンVODを視聴する方法としては、ひかりTVかJ:COMからが一般的な方法と思います。
【スタチャンVOD視聴方法】
http://www.star-ch.jp/ondemand/
書込番号:20814923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>9300Dはアンドロイドテレビですが、このテレビでスターチャンネルオンデマンドは見れるのでしょうか?
「AndroidTVアプリ」
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/androidtv.html
には、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.skyperfectv.starchannel
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.star_ch
が無いので、「直接再生」は出来ない様ですが、
「Google Cast(Chromecast)」が出来るので、「Androidスマホ」が有れば、
上記の「オンデマンド」のアプリをインストールしたスマホからキャストすることで見られるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:20815181
0点

クチコミハンターさん、名無しの甚兵衛さん、こんばんわ
うちはマンションでひかりTVになっています。
スターチャンネルオンデマンドは直接再生はできないということですね。
書込番号:20815340
0点

北極クマは北へ帰れるかさん
こんばんは。
>スターチャンネルオンデマンドは直接再生はできないということですね。
リンク先の説明では、直接視聴はPC,タブレット,スマホの3通りの様ですが、スターチャンネルオンデマンドアプリをブラビアにインストール出来れば直接テレビで再生出来るのではと思います。
※方法は以下のリンクを参考に行って下さい。(但し、自己責任に成ります)
https://smhn.info/201508-4k-bravia-2015-with-android-tv
https://sites.google.com/site/secretthingsway/svp/android_bravia/unsupported
書込番号:20815491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさん、再度有難うございます
”再生出来るのではと思います。
※方法は以下のリンクを参考に行って下さい。(但し、自己責任に成ります)”
つまりスターチャンネルオンデマンドはアンドロイドテレビとはいえ9300Dでは一般的な使用ではないということですね。
非対応のアプリを入れるにはこれまでの9300Dの動作経緯を考えると恐ろしいのでここまでとします。
有難うございました。
書込番号:20815534
0点

Androidアプリのインストールなので怖くはないですよ。
NetflixやHuluのアプリと同じです。
AndroidTVに対応していないのでリモコンでの使い勝手が悪く
video & TV SideViewアプリのマウス操作が必要になります。
またホーム画面にアプリが表示されませんのでランチャーが必要になります。
僕も色々インストールしましたがどれもいまいちですね。
でも動画再生はキャストするより直接再生した方が綺麗で安定しているのでいいと思います。
書込番号:20815728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
前回も投稿させていただきましたが追記です。
何と!
購入1か月で故障!
モニター下部に変なラインが生じ画面の中が揺れます。
地デジ、BS、ブルーレイ再生、いずれも関係なくモニター下部のラインは消えなくなりました。ソニー大丈夫なのだろうか?明日販売店に電話しまーす。
さて、
故障後は新品にすぐ交換頂けましたが今度は左側下部、左側中央部に輝度ムラ帯(約10センチ幅)が生じ映画の薄暗いシーンなど鑑賞に耐えられず、再度サービスマンに確認に来ていただきまして、またしても新品交換!
これで終わりと思いきや。。。。まったく同じ症状が消えず。ブルーレイプレイヤーを疑われたのでブルーレイプレイヤーをパナ製、パイオニア製の2台試しても同じ。HDMI入力口を1〜4に変えてみても解決できず。液晶自身の問題かバックライトコントロールの不具合か原因がわからないとの回答でした。
よって9300Dは返品しまして、生産終了で在庫ギリギリのパナソニックDX950を追い金して購入し商品交換の運びとなりました。
この度我が家に運び込まれた9300Dは3台!それが全部不良とは??宝くじの確率なのか、そもそも9300Dは重大な商品不良を抱えていると思わらざるを得ません。
再生画質は間違いなくこの価格帯では一級品でした。しかし残念ですがブラビアはしばらく怖くて買えません。
5点

お邪魔しま〜す
一ヶ月くらいまえに同じ画像で55V型でスレ立てて、今度は65V型で同じ場所に同じ症状が出たってことですかね?
同じ症状を訴えるレスもないからたまたまなんでしょうが…ソニー製品と相性が悪いんですかね?
書込番号:20811748
4点

下請けのパネルメーカーがソニーの要求した品質を満たせなかったか
設計の甘さが招いた事態でしょうね。それに、現実問題偶然ではなくモデルによって当たり外れがありますからね。
長期保証に加入していれば万全なんでしょうが、メーカーも製造品質と耐久性を上げることにも注力して欲しいですね。
書込番号:20811753
2点

>りょうマーチさん
リビングで使用している8500A(55型)は3年間まったく不具合はないのでソニー製品に欠陥が多いと言うつもりはないにせよ9300Dとは相性がなかったようです。
>助け舟さん
さすがに新品購入して1ヶ月で故障ですと新品交換でしたが交換いただいた新品二台でも不具合があると使い続ける気力も失せてしまいパナDX950に商品交換
しました。9300Dの画質同一以上ならDX950しか選択肢はありませんでした。ソニーZ9は高すぎますしね。。。」
書込番号:20811802
6点

>QMASAさん
初めまして こんばんわ
私も、3/3に購入して 、毎日強制再起動していて
リモコンの音声認識や外付けHDDが急に認識しなくなったり等
アンドロイドだからと我慢していたのですが、
15日後、ゲーム中 同じ様な場所に線が入りました。
チャンネルを変えても直らず、携帯で写真と動画を撮影後
再起動したら直り、また再発するかもとビクビクしながら暫く様子見ていました。
その後も、
・Ps4Proでゲームをしていると急に画面が消え、数秒後に戻る
・TVチューナーが認識できず、リモコンで「テレビ」を押しても切り替わらない
など、疲れたので購入後約1か月後
購入店に経緯と動画を見せ初期不良として交換してもらいました。
交換品は、サクサク動きますし設定時以外の再起動も一度もしていません。
書込番号:20812317
4点

>kotetsuzさん
アンドロイドの不安定さは今後のアップデートで良くなっていくのでしょうが現状では個体差が大きすぎてすごく不安定で再起動ばかり繰り返す個体もあれば、
リモコン操作も安定している個体もあるなど様々なようです。(K's電気担当者談)
しかしパネルやバックライトのハード的な不具合が問題です。みなさん気にせず使用しているのか、完全な暗室での使用でないと気がつかない輝度ムラ
なのかは判りませんが不良個体が3回も続くと使い続ける気力も失せてしまった次第です。
書込番号:20813574
1点

QMASAさん
大変でしたね。
DX950に買い替えられたとのことですが、こちらは私も使用経験ありますので、多少アドバイスを。
視野角特性が結構シビアで最適視聴距離から見ても、白画面の際に、画面の両端が色づいて見えたりします。しかも個体差があります。
また暗室で全グレー表示すると、50%以下くらいでかなりムラがひどいです。こちらは個体差なく治りません。
部分駆動のパラメーターはあげても「弱」までです。これより上げると暗い背景に映っている星なんかは大幅に消えてしまいます。
3Dのコンテンツでは部分駆動が効かず黒が浮きます。
このあたり注意してごらんになってください。
書込番号:20813773
4点

>プローヴァさん
DX950の使用コメントありがとうございます。
来週に納品の予定です。
ラスト在庫を比較的安く購入できたのは怪我の功名でしたが。。。
やはりウルトラHDプレムアムモデルでも液晶特有の問題がやはりあるのですね。
スタジオモニターに準じる画質だと聞き及んでいたので少々残念な気がします。
基本シネマプロにて視聴することになると思うのですがそれでも黒浮きなどを感じるのでしょうか??
部分駆動上げすぎも注意なんですね。弱またはオフにて試してみます。
使い倒してみて使用レビューをアップさせていただきます。
書込番号:20813891
0点

QMASAさん
まだDX950は来てないのですね。DX950はとても丁寧に作られた印象のあるテレビで、X9300Dから入れ替えるのでしたら、私も液晶ならこれしかないと思います。そういう意味では間違いない選択ではあるのですが、価格は高いものの、完ぺきではないと私は思いました。
黒の再現性は液晶テレビの中では間違いなく抜群です。通常のコンテンツを見ている限り、黒浮きは(OLEDテレビには負けますが)殆ど感じることはありません。これはシネマプロで部分駆動を「弱」にした時の話です。ただ、「弱」設定でも、黒付近の弱い信号はばっさりカットされます。映画「オデッセイ」のオープニングの宇宙の星空シーンでは、星の数が明らかに減ります。「弱」でも黒浮き抑止優先の設定になっていますので、上げすぎに注意してください。
あと問題はユニフォーミティーですね。全体的には凝ったバックライトの割にはユニフォーミティーはよい部類だと思います。
ただ、2Hくらいの視聴距離から見ても、画面はしっこが色づくのにはちょっとめげました。全白画像ではしっこだけピンク色に色づきます。1回交換しても治らなかったです。顔を左右に平行移動させて真正面から画面端をみると色づかないんですよね、困ったことに。
書込番号:20813945
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
購入当初はちゃんとテレビのソニーロゴ辺りに向けて
押さないと反応しなかったのですが
いつの間にか何処を向けても反応するようになっています。
リモコンを上や逆に向けても反応します。
リモコンのソフトウェアがアップデートされたのでしょうか?
書込番号:20810937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ソニーのホームページ見る限り、X9300Dは最近特にアップデート配信はされてないようなのですが、そうだとすると朗報ですね。
もともとこの機種のリモコンは赤外+Bluetoothリモコンであり、発表当初は音声リモコンのときだけBTプロトコルを使っていて通常コントロールは赤外利用と言っていました。
でも通常のコントロールもBTでやればメリットがあるのは当然です。リモコンがどっち向いていても反応しますし、特に最近サウンドバーを設置するとリモコンが効きにくくなるなんて話も結構出ていますので。
書込番号:20811102
1点

サウンドバーはHT-NT5を一緒に購入して使用していますが最近は特に問題ないですね。
Bluetoothが効いているんですかね?
全く関係ないと思いますが最近リモコンが汚れていたので濡れタオルで綺麗にしたのですが
少しは効果があったのでしょうか…
以前のHX920は無線リモコンで大変使い勝手がよかったのでなんか昔に戻ったような感じです。
たまたま調子がよかっただけかもしれませんが。
書込番号:20811456
0点

こんにちは
すべてのボタンが無線になって欲しいと思ってますが、なんでできないんですかね。
で、設定の項目の中にBluetoothがあり、ソニーリモコンって機器を削除すれば、無線でないことが判りますよ。
隣の項目で再登録もできますし。
でも、この操作によって元に戻ってしまったりして…(汗
書込番号:20811764
0点

僕も確認しましたがBluetoothでペアリングされていますよね。
今のところ快調なんでこのままにしておきます。(笑)
昔ソニーのスタッフに無線リモコンを確認したところ
無線は電波を使っているけどその更新申請?の手続きを
ソニーが忘れていて無線リモコンが製造できなくなった
と聞きました。
本当でしょうかね?
書込番号:20812582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ブラビア KJ-55X9300Dとパナソニック DMR-UBZ1020を購入。
スカパーの放送を5倍で録画、再生したところ滲みがかなり気になります。
液晶テレビ、ブルーレイレコーダーの設定は特にしてませんが、両機の設定で少しでも滲みを少なくする設定とかありませんか?
説明書読んだり、購入したお店に行ったり、メーカーに電話したり解決しようと頑張ってはみましたが、機械系は苦手で私の手にはおえません。
普通の番組を、5倍で録画してるので滲みは仕方ないと言われたら諦めるしかないのですが、設定で少しでも改善出来る方法があるなら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20808080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
テレビのシャープネスの設定を下げて、鮮鋭感を落とす手はありますが、おそらく希望通りの印象にはならないと思います。
せめて3倍以上で記録しましょう。テレビの画面が大きくなると滲みも相対的に目立ちますので。
パナソニックなら倍率を細かく設定出来ますので、ご自分の許容範囲に対してなるべく圧縮率高めの倍率を試行錯誤で見つけるしかないと思います。
書込番号:20808300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真をアップされた方が適切なコメント付くかもしれません。
書込番号:20808513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
滲みが感じられるのは5倍録画にしているためで、3倍にするしかないでしょう。
シャープな滲みよりボケた滲みの方が好きなら画質調整でぼかす手はありますけど。
書込番号:20809778
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
KJ-65X9300Dの購入を検討しております。
そこで、下記の件お知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。
不慣れですが、よろしくお願いいたします。
当方、パナソニックのBDレコーダー「DMR-BRW1010」を所有しております。
KJ-65X9300D接続した際にレコーダーのリモコンで以下の事は出来ますでしょうか。
『電源on/offの連動』
『外部入力への切替連動』
『音量調整ボタン・テレビ電源ボタン・テレビ入力切替ボタンは使用可能でしょうか?』
現在REGZA「49G20X」と接続していますが、これらが可能なおかげで、ほとんどテレビリモコンを使用せずにいます。
それに慣れている為、これらが出来れば購入しようかと考えています。
一応パナソニックに問い合わせをしてみましたが、
「レコーダー内のテレビメーカー設定をソニーにすれば可能だと思うが、保証は出来ない」
との回答でした。
そこで、上記組み合わせで実際にご利用中の方がいらっしゃいましたら、どの程度までレコーダーのリモコンでテレビ操作可能かをご教示下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

『KJ-43X8500C』プラス『DMR-BRW1010』で運用しています。
レコーダーのリモコンを改めて視てみました。
【すべてOK】まったく「無問題」です!!!
書込番号:20806550
1点

>夢追人@札幌さん
お返事頂きましてありがとうございます。
『KJ-43X8500C』での連動は行われるのですね。
大変参考になりました。
一点ご質問させて下さい。蛇足であれば大変恐縮です。
同じソニーである一世代前のテレビで連動が出来れば、本機でも連動出来るという事なのでしょうか?
リモコン連動がどの様な仕組みなのか存じませんので、初歩的な質問であれば申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:20806834
1点

Blue Caveさん
こんばんは。
>同じソニーである一世代前のテレビで連動が出来れば、本機でも連動出来るという事なのでしょうか?
大手メーカーのテレビなら、BDレコーダーのリモコンで操作可能だと思います。
※リモコン設定のメーカー説明でも、『他社製テレビ』を選びと成って居ますネ。
【リモコン設定方法】
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/brw1010/brw1010_c01_02.html
書込番号:20806952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問に応えられず申し訳ないのですが、
ハッキリと言えるのは、
【前世代の『X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C』シリーズでは】
【同じ「エンジン」が使われていた】事は紛れもなき事実です。
しかしながら、お尋ねの『X9300D』シリーズになって、その使用している「エンジン」が、
どの様にバージョンアップしているのかが、私には判りません。
『X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C』シリーズでの仕様のまま、
かもしれません。
あるいは、改良版が積まれている可能性もゼロではないのです。
したがって、私の所有している『X8500C』とレコーダーとが‘リンクOK’といっても、
それがそのまま、『X9300D』に当てはまる。と断言できないモドカシサ、を感じてしまいます。
書込番号:20806993
1点

>Blue Caveさん へ
一番確かなのは、実際に『X9300D』のテレビと、レコーダー『DMR-BRW1010』両機をお持ちの方々から、
アドバイスを頂くこと。に尽きると感じています。
両機とも人気機種ゆえ、ユーザー数は極めて多数。と実感しています。
この組み合わせで使用している方々のアドバイスを、気長に待つのが最良策。
と考えております。
(ざっくばらんに申せば、多分・・・大丈夫。ですが100%完全無欠、では無いはずです)
書込番号:20807180
2点

>Blue Caveさん へ
もう一点ほど・・・
レコーダーをお持ちということですから、販売店店頭にて、レコーダーリモコンを該当テレビに向けて操作してみる。
のも一考かと・・・(その際は、必ず係員にワケを話して、許可を得てくださいませ)
書込番号:20807201
2点

Blue Caveさん
ご質問のテレビとレコーダーを連動させる機能は、大きく2つ存在していて、
・HDMI CEC連動機能
・リモコンの他社機の操作機能
があります。
前者は、
DIGAのメニューボタン(番組表、録画一覧、スタートetc)を押すことで、
テレビの電源が入って、テレビの入力切替が、DIGA視聴に変わる、
テレビの電源オフによって、DIGAの電源も落ちる、など。
これは、例えば、DIGAがリモコン操作によって、番組表を表示したい時に、
DIGAが、HDMIを通して、テレビの入力切替などの操作を行っている。
後者は、DIGAリモコンが、テレビ操作の赤外線コードを持っていて、
テレビリモコンでの操作と全く同じ事を行う。
基本的には、前者後者共にレコーダー(ご質問の場合DIGA)とテレビ(同SONY)の
組み合わせならば、型番によらず操作可能な範囲は共通になる。
操作できない例としては、テレビに新機能が搭載されリモコンに専用キーボタンが新設された時。
即ち、SONYの旧テレビリモコンで操作できない機能は、DIGAリモコンでも操作できない(事が)ある。
ですので、夢追人@札幌さん の回答の通り、「【すべてOK】まったく「無問題」です!!!」で
良いと思います。
蛇足説明
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81MCyG4ngaL._SL1500_.jpg
BZT760のリモコンですが、後者の赤外線リモコン操作は、
写真の「テレビの白枠のみしか操作できない。
この機能は、VHS時代から変わっていない。
その他の連動動作は、前者のHDMI CEC連動機能によって実現している。
BRW1010 のリモコン写真は
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71qqbWSQ8UL._SL1500_.jpg
「テレビ操作」ボタンを押すことで、リモコンがSONYテレビリモコンのそっくりさんに切り替わるので、
従来のBZT760などよりも赤外線で多くの操作を可能にしている。
SONYなどの学習リモコンのプリセット機能と同じ機能を搭載しているとも言える。
書込番号:20807266
2点

>クチコミハンターさん
お返事ありがとうございます。
ご親切に設定方法のリンクまで貼って頂きましてありがとうございます。
購入後の設定の際に参考にさせて頂きます。
>夢追人@札幌さん
度々お返事ありがとうございます。
店頭に所有の実機を持ち込むのは思いもよりませんでした。
確かにそれが一番確実ですよね。
仰る通り、本機はユーザー様も多いでしょうし、DIGAの当該型番も購入当時はランキング上位だったと記憶しておりますので、双方を接続していらっしゃる方も多かろうと思います。
後はこの組み合わせで使用している方々のアドバイスを気長に待とうと思います。
夢追人@札幌さんや他の方のご意見を拝見するに、恐らく連動は間違いないのでしょうけど・・・。
>yuccochanさん
お返事ありがとうございます。
お恥ずかしながらBRW1010のリモコンに「テレビ操作」ボタンが付いている事すら気付いていませんでした・・・。
yuccochanさんの大変詳しいご説明でリモコンの仕組みが理解出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20808580
1点

こんにちは。
そのものズバリの組み合わせはご自身で実験していただくとして、X9300DとUBZ2020の組み合わせだとオールOKでしたよ。世代は一緒ですよね。近所でこの組み合わせの接続で見せてる量販店があったもので参考まで。
書込番号:20808982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
夢追人@札幌さんにアドバイス頂いた通り、一応購入時に実機を持ち込もうかと思っています。
しかし、皆様から頂いた情報を踏まえると連動は全く問題なさそうですね。
同世代の別型番の組み合わせで出来て、この組み合わせだけ出来ないとは考えにくいですものね。
情報ありがとうございました。
書込番号:20809308
1点

皆さま、お返事ありがとうございました。
疑問が解決しましたので、一端区切りにさせて頂こうと思います。
リモコンの仕組みをご説明頂いたyuccochanさん
実機の組み合わせを始め、幅広くご説明頂いた夢追人@札幌さん
にGoodアンサーを付けさせて頂きましたが、全て貴重な情報であり大変参考にさせて頂きました。
皆さま、ご親切にありがとうございました。
書込番号:20809365
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
この商品は、間も無く一年立とうと言うことになりますが、性能価格極めてバランスが良い商品です。新製品が出ようと需要は充分ある筈です。継続生産をソニーにお願いしたいものです。購入時期が、6月頃になるともうので、切に思います。新製品は、価格的に手が出せそうもありませんので…
1点

55型は既に生産完了していますので、どうしても欲しければ在庫探すか65型にするしかありませんね。
書込番号:20803588
2点

>demiominiさん
でも新型が出て、1年後に同じ事を思ったりして。
メーカーも新製品投入でテレビの値下がりをおさえたいでしょうし、他メーカーとのシェア争いもありますので中々継続販売は出来ないでしょう。
書込番号:20803692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型は海外では既に発売されていますので
日本でも間もなく発表されるでしょう。
YouTubeやソニーの海外サイトを見れば
現行より色々よくなっているので
新型を見れば新型がよくなるのではないでしょうか。
壁掛け時のスイーベル機能も標準で付いてますので
USBの抜き差しがやり易いです。
日本でほオプションかもしれませんが。
AndroidTVも7みたいですし
Dolby Vision にも対応するみたいです。
6月ならソニーストアで新型を60回分割で購入
してはどうでしょうか?
そうか8、9月ぐらいまで待てば
ボーナス、半期決算で安くなると思います。
書込番号:20803863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます😊。なるほどです。いつも、このクチコミを見て学んでます。
書込番号:20806042
0点

昔のソニーの栄華を忘れられなくて何の心配もなく2〜3度実機視聴しただけで買いました。しかしそれも番組を見だして唖然としました。画質が話にならないぐらい悪い!特に映画。階調の深い映画では暗部「髪の毛の内側、服の影、家具の影」など暗部に濃いブルーや茶色っぽい暗部がソラリゼーションのようにジラジラまとわりつきます。
また字幕が出ると周りが白っぽくふわ〜っと白くなります。
リモコンは使いづらいし、利かないし。電源入れても15秒ぐらい点かないし・・・
それで4回も修理に来てもらい、症状も最悪なの確認済みでパネルやメインボード等すべてお取替え。でも治らず。
最終的にソニー修理屋さんギブアップ。もうテレビの性能と言う見解。上司の方もこれがこのテレビの限界。
どう見てもノイズがある。まっとうな製品ではない製品を堂々と売っているSONYは終わったな???
消費者を馬鹿にしてる。絶対に買わないほうが良いですよ。
書込番号:20818083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





