BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年3月10日 09:14 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2017年3月10日 10:06 |
![]() |
26 | 9 | 2017年3月11日 19:12 |
![]() |
11 | 0 | 2017年3月6日 18:56 |
![]() |
41 | 23 | 2017年4月15日 20:25 |
![]() |
26 | 8 | 2017年3月10日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
regza Z700xと悩んでいるのですが3万円ほどの差で輝度も1000と明るい本機に気持ちが傾いています。ただ北米発表の新型はDolby vision サポートと新プロセッサーでもうすぐ発売。今が値段的にも狙い目でしょうか?新型は魅力的ですが値段はしばらく張りますよね。。。
書込番号:20725470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tvoicehdさん
おはようございます。
>今が値段的にも狙い目でしょうか?新型は魅力的ですが値段はしばらく張りますよね。。。
購入時期として量販店で購入の場合、3月は本決算月に成るので、価格交渉も通常月より無理が通り易いと思います。(スタッフの販売ノルマも決算月は、可なり増額されるのでスタッフも必死です)
又、初値からでは約46%OFFまで下がっているので、底値と判断した方が良いのではと思います。
※新モデルをターゲットにする場合、価格がこなれて来た時に、次期モデルの噂が出てスペック的に向上しているとしたら、購入時期が次期モデルに傾く可能性もあるので、思い切りが必要な場合も有りますネ。
書込番号:20725602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
東芝のラインナップでは、Z700XはZ810Xの下位モデルですが、IPS液晶を使っているため多少商品の方向性が異なると思います。
視野角重視でよりファミリーユースに振った感じでしょうか。
というのも、HDRコンテンツでは、IPS液晶ではコントラスト的に力不足(パネルのネイティブコントラストが3倍ほど異なるため)なのは東芝もわかっていて、最上位のZ810XではVA液晶使ってますので。
ソニーの場合、最上位のZ9DもX9300DもVA液晶で、画質重視のラインナップ(血筋)になっています。
そもそも、価格的には本来、X9300DはZ810Xと比較されるべきものでしょう。というのもZ9Dは性能がZ810Xよりワンランク上で値段も高く東芝には直接の競合商品が存在しないですから。
ざっくり言えば、 Z9D >> Z810X > X9300D >> Z700X という感じですね。
2つを比べると、値段的には、発売間もないZ810Xに対し、X9300Dは落ち切っているためコスパは断然X9300Dの方が上です。今が断然お買い得なのは間違いないでしょう。
新型(X9300E?)のDolby Vision対応に関してですが、HDRのフォーマットとして、Dolby Vision「のみ」の対応というのはネット配信でもUHD-BDでも存在しません。まずはHDR10対応で、オプショナルにDolby Visionということですので、大きな問題はないと思います。
海外では2016年のZ9D向けにファームアップでDolby Vision対応がされるという記事もあり、同じチップを使ったX9300Dも期待が高まりますが、こればかりはソニーのさじ加減ひとつなので、なんとも言えませんね。
書込番号:20725749
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
【ショップ名】大阪府八尾市エディオン八尾沼店
【価格】210000円で購入
【その他・コメント】
先日購入したのはいいのですが当方所持しています
BDV-N1は4K HDR パススルーに対応していないので
BDV-N1と9300DをHDMIでARCで繋いでも4KやHDRは視聴できないのでしょうか?せっかくproも購入したのに非常に悲しいです。9300Dは明後日到着します。ちなみにオススメのHDMIはSONYでしたらどれですか?
書込番号:20725377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時の最果ての浮浪者さん
こんばんは。
>BDV-N1と9300DをHDMIでARCで繋いでも4KやHDRは視聴できないのでしょうか?せっかくproも購入したのに非常に悲しいです。
BDV-N1経由でPS4 Proを接続した場合、4Kや4K HDRパススルーに対応していないので、画面はブラックアウトに成りますネ。(但し、PS4 ProをX9300Dに直接接続すれば、4K HDRを問題無く楽しめます)
書込番号:20725440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS4 ProはテレビのHDMI端子に接続すれば表示可能でしょう。
ただ音声はARC又は光ケーブルでの接続になるので、HDオーディオフォーマットには対応できなくなります。
書込番号:20725498
2点

こんにちは。
パナソニックのUHDブルーレイ対応のレコーダーなどでは、親切にHDMI出力が二系統あって片方を音声専用に出来るので、テレビとアンプにパラ接続できたりします。
プレステはPROでもそう言う対応はないので、現実的にはPS4PROはテレビ直結し、光デジタルケーブルでアンプと接続と言うことになると思います。
これでもドルビーデジタル5.1chまでは行けますので、ちゃんとサラウンドにはなりますよ。
書込番号:20725771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます❗ということは光デジタルケーブルで繋いだ場合、最高の音質ではないという認識で大丈夫ですか❔
書込番号:20725780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必ずしも音質低下とはなりません、元のソースがロッシー音声までなら光デジタルでも伝送できますし。
ロスレス音声や2ch以上のマルチチャンネルリニアPCMなら音質は落ちたと感じるのですが、個人差はありますが大きく低下したとは思わないかと。
書込番号:20725828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
2月上旬からこのテレビを使用しています。素人みたいな質問ですが、視聴中突然真っ暗になり、すぐもとの画面に戻ります。これは不具合なのでしょうか。知識の豊かな皆様、どうかご教授下さい。
書込番号:20719368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合なんじゃないかな?
エラーコードが出ていて電波が届いてないようなことが書いてあったらアンテナケーブルがしっかり接続できてないんだと思う
書込番号:20719381
3点

>Ryou papaさん
こんばんは。
2/2に購入、最初の症状は音声が出て画像が出ない、メーカーさんに来て貰いましたが、悪い所は無しとの返答でした。
最近はイキナリ電源が落ち再起動の繰り返し。
メーカーさんに見てもらいましたが、今度はバージョンアップで修正がはいり徐々に改善しますとの事。
徐々に???に適当な回答にBRAVIAを諦めました。
購入店に相談してみたら返品可との事、BRAVIAは諦めてREGZAを検討中です。
Psメーカーさんが言うには、アンドロイド系が上手くいってないみたいです。
確かにリモコン反応もかなり悪いし、気に入って購入したのに残念です。
書込番号:20719523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>視聴中突然真っ暗になり、すぐもとの画面に戻ります。
>これは不具合なのでしょうか。
それが「普通」「正常動作」と思える方が不思議だと思います(^_^;
量販店での購入なら、直ぐにお店に連絡して下さい。
通販などでの購入なら、メーカーに問い合わせる事になると思いますm(_ _)m
一応、「テレビのリセット」で改善されるかも知れませんが、根本的な「修復」では無いかも知れないので、
修理依頼することをお勧めします。
再現性が有るなら、スマホの動画撮影機能で、
「電源OFF」→「電源ON」→「ON状態で真っ暗」→「復帰」
までを撮影しておけば、修理に来たサービスに「こんな状態になります」と
その場で再現しなくても明確に説明出来ると思いますm(_ _)m
書込番号:20719676
4点

こんばんは。
私のところはリモコンの電源ボタン長押しで改善はされますがその時だけで同じ症状がすぐに出ます。
アンドロイド系の不具合みたいなので、交換しても無理と判断。
BRAVIA返品のREGZA58Z810Xの購入を考えてます。
書込番号:20719749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。購入したお店に相談に行きます。
水素水様にお尋ねします。エラーの原因はどのように確認できますでしょうか?大変恐縮ですが、ご教授お願いします。
ネネ子様、名無しの甚兵衛さん様、ありがとうございました。上記の通り相談してきます。
書込番号:20719855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryou papaさん
おはようございます。
>視聴中突然真っ暗になり、すぐもとの画面に戻ります。これは不具合なのでしょうか。
正常な状態では無い様にも思いますが、一過性の不具合で有れば、リセットを行う事で改善する場合が殆どですが、ソフトに起因する不具合の場合は、メーカーの対策が必要で、バージョンアップまで待つしかないのではと思います。
※該当する項目で診断して見て下さい。
【トラブル解決ナビ】
https://www.sony.jp/support/tv/flow/
書込番号:20719963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水素水様にお尋ねします。エラーの原因はどのように確認できますでしょうか?大変恐縮ですが、ご教授お願いします。
エラーが画面に映った場合どうゆうエラーか書いてあるしエラーコードが表示される場合があります
エラーの内容を詳しく知りたかったら
マニュアルを読んだり
エラーコードをネットでググったり
メーカーのご相談センサーに電話するのがいいんじゃないかと思います
書込番号:20720378
1点

購入後、1か月くらいは突然画面が消えてまたついたり、そのまま再起動することがよくありました。
購入後すぐはアップデートをすることは確認されているようです。
また、音声認識ができなくなった時は手動で再起動したらよくなりました。アンドロイドということでスマホみたいなところがあるのかとあきらめています。
現在はそのようなことはまったくありませんが、再起動する前にメッセージが出てやってくれるとよいのですが突然やってますね(笑)
書込番号:20721325
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
本日、購入したお店に相談してきました。
ソニーにも連絡をしてくれて、近々見に来てくれることになりました。
その後、画面が黒くなる現象は起きていませんが、念には念を、の気持ちです。
書込番号:20730083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
テレビが届きました。以前使用していたテレビに比べ大画面で感動です。
リモコンに見たいものを言えば勝手に探してくれ、見られるのにはただただ感動です。
ただ、あとひとつだけ贅沢を言わせてもらえれば....画面が回転してほしい....W
買い替え前のテレビはスイーベルスタンドで画面を回転させ便利に使っていました。
最近のテレビは、ほとんどがそうですがこのKJ-55X9300Dも固定式ですね。
そこで、このテレビにぴったりな回転させる台を探してみました。
ネットで山善テレビ回転台(3256円)というのを見つけて早速、購入。
サイズは幅60cmを選びましたがKJ-55X9300Dには丁度よかったです。
一応23インチまでのテレビと書いてありましたが、58インチで問題なく
使っているという使用レポートがありましたので購入しました。
重さに耐えられるか心配でしたが問題ないみたいです。
軽い力で向きが変えられてとても便利です。
あとは耐久性があるかどうかでしょうか
設置場所が和室、押し入れ前の場所なので物の出し入れの時に少し回せると助かる....
部屋が狭くなるのでラックを斜めに置きたくない...
視聴場所によってベストポジションに角度を変えたいなど...
やはり回せると便利です。
KJ-55X9300Dにあう回転台をお探しの方に何かの参考になればと思います。
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
この機種ではゲームモードを選ぶと4KとHDRを併用して使用出来ないと聞きました。
そこで聞きたいのですがPS4proとx9300dまたはx8500dを持っている方に質問なのですが、ゲームモードを使用しない際の遅延はゲームにならないくらいのものなのでしょうか?
書込番号:20714235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
所有者ではないしゲーマーでもないので、「ゲームにならない」かどうかはお答えできませんが。。。
この機種に限らず、ゲームモードはいろいろな高画質処理を切って、レスポンスに特化したモードです。HDRは時間を要する処理なので、ゲームモードだとオフになってしまいます。高品位なHDR映像を選んでレスポンスを犠牲にするか、レスポンス優先でHDRを捨てるかの二者択一になりますね。
ちなみに、X9300Dの場合、海外サイトに遅延時間の測定結果がありますが、総遅延時間は1080/60P/ゲームモードで36msec、4K/60P/HDR/非ゲームモードで58msec程度の様です。数字で判断は難しいかもしれませんが、この位の差ということです。
ゲームに強いとされる東芝レグザZ810Xの場合、4K/60Pで画像処理遅延が9.2msecとのことなので、液晶パネルのレスポンスを18msecとすると、ゲームモードの総遅延時間は、27.2msec前後くらいでしょう。ただしこちらもHDR時(非ゲームモード)の遅延時間は公表されてないのでわかりません。
書込番号:20714574
5点

>yuuki929さん
はじめまして。こちらの機種とPS4PROでゲームをしております。
4KHDR対応タイトル、「FINAL FANTASY XV」「Horizon Zero Dawn」をやりましたが、
個人的に全く遅延は感じません。
この書き込みをする前に、遅延を意識して「Horizon Zero Dawn」プレイしてみました。
移動やジャンプを何度も繰り返しましたが、「遅れてる」とは、全く感じません。
遅延に物凄く敏感な方ででなければ、大丈夫ではないかと思います。
それより、4KHDRの映像美に大満足しております。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:20718379
4点

>yuuki929さん
大事なことを書き忘れたので、追記です。
「※個人の感想です」
人それぞれ感じ方が違うでしょうから、
実際、試しにプレイ出来れば良いんでしょうが。
量販店にPS4PRO持ち込む訳にもいかないですもんね。
質問の「ゲームにならないか?」という点については、
個人的には、全く問題なしです。
書込番号:20718423
2点

>プローヴァさん
レスポンスと画質を両立するのはなかなか難しいのですね・・・。
>ken880さん
実際に使用している方の意見は少ないのでとても参考になります。
ゲームモード無しでの遅延が懸念だったので、個人の感想だとしても大変参考になりました。
今使っている4Kテレビがゲームモード無しだと、ボタンを押してから反映されるまで明らかに遅れているので、ゲームモード無しではゲームにならないのかと思っていました。
書込番号:20718504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuuki929さん
私の場合、9300Dを使っていて明らかに遅延を感じるのは、
リモコンのボタンを押してからの反応です(笑)
書き込みした後も、「Horizon Zero Dawn」のグラフィック設定が
「画質重視」「HDR有効」になっている事。
テレビのモードが「HDRビデオ」になっているこを確認して、
プレイしましたが、操作をして違和感を感じるという事は無く、
個人的には、むしろ快適です(笑)
プローヴァさんのご回答で、「4K/60P/HDR/非ゲームモードで58msec」と、ありますので、
前のテレビの遅延秒数と、58msecを比べても良いかもしれませんね。
私には、0.05秒の遅延は何も感じないレベルでした。
書込番号:20719436
1点

わざわざ検証して頂きありがとうございました。
質問とは関係無いのですが、よく勝手に電源が切れて再起動してしまうと聞くのですが、ken880さんもそういう経験がありましたか?
所有している方の意見を聞ける機会はなかなか無いので(笑)
書込番号:20719849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken880さん、
私も大変参考になりました。
私はゲームをしないのですが、テレビでゲームと言えばレグザ信者の方が多くいらっしゃいますね。中には遅延を考慮するとレグザ以外考えられない、的な発言も見かける程なのですが、その割には東芝も総遅延時間を公開してなく、数値で語られているわけではない。しかも東芝は海外モデルがないので海外サイトにも具体的な測定結果がない。
という事で、データのない東芝は別として、実際に遅延がどの程度だと使い物にならないレベルなのか、私も知りたかったところです。
X9300Dだと海外に遅延時間の測定結果があるので、個人の感覚と合わせれば数値判断が可能です。
今回、おそらく50msec前後なら支障なし、というご意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20720194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローブァさん<ゲームならレグザしかないって良く聞きますよね。
まさに自分もレグザのZ700xを使用しているんですが、個人的な感想なんですがゲームモードを使用すると確かに遅延は感じなくなるのですが、画質がものすごく悪くなるんで、ゲームモードを使用しないでゲームをやれるテレビを探していたんです。
レグザはゲームモード以外だと遅延がひどくてゲームにならなかったので・・・
書込番号:20720522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yuuki929さん
そういう背景があったんですね。東芝は高画質機能をフルに活かした時の画像処理遅延量も公開してないし、海外サイトにも情報ないので、メーカーの宣伝や信者の口コミが先行する形で、本当の所はわかりませんね。
で、提案なんですけど、やはり遅延量は個人の感覚やゲームに対する練度等もかかわってきそうなので、本当に大丈夫かどうかは、事前に面倒でもゲームコンソールをお店に持ち込んで、実際にゲームをやらせてもらうのがいい気がします。もしZ700Xからの入れ替えなのであれば、失敗したくないので私ならそうすると思います。
書込番号:20720694
1点

>プローヴァさん
持ち込んで確認するのは難しいですね。
皆さんの意見はしっかり参考にしますが、買うのは自分の意思で自己責任ですから後悔はしないです。
レグザは自分の用途には向いていなかったので、次買うならブラビアと決めていたので。
あとは量販店で実機を見て確かめてみます。
書込番号:20721661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuuki929さん、
明快です!了解しました。
書込番号:20721949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuuki929さん
電源落ちの件ですが、昨年末に設置して間もなくは、2回ほどありました。
以降、今年に入ってからは一度もないです。
昨年、電源落ちの件についてSONYに問い合わせしたところ、
メーカーでも事象は把握してて、次回のバージョンアップで改善予定と回答ありました。
症状は発生してないので、気にして無いですが(笑)
もし、発生しても、改善される予定のようです。
書込番号:20722221
0点

>プローヴァさん
ご意見、ありがとうございます。
50msecなら遅延を感じないのは、あくまで私の感じ方なので、
0.05秒の遅延に違和感を感じる方も居ると思います。
やはり、プレイする人の感覚。
タイミングが凄くシビアなゲームをメインでプレイするかによって、
(音ゲー・格闘ゲームというジャンル)
許せるかどうかが、変わってくると思います。
ゲームをしないと仰ってるのに、ゲームの説明でスイマセン。。
書込番号:20722333
1点

ken880さん、
了解してます。少なくとも50msecは絶対ダメなレベルではないし、ken880さんのように問題を感じず受け入れられる人もいるレベルであるとわかりました。
それと同時に、ゲーマーの人でもレスポンス全てで画質なんてどうでも良いわけではなく、画質を気にする人もいる、と。それは発見でしたね。ありがとうございます。
書込番号:20722369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken880さん
>プローヴァさん
お二方ありがとうございました!
どちらにもGoodアンサーを付けたかったのですが、使ってみての詳細を教えて下さったken880さんにしました。
プローブァさんも貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20722713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z700XとPS4PROのユーザーです
ゲームモード時の画質が悪いが動画性能のことで言えば30フレームのゲームがダメですね
例えばホライズンがこれで静止で見ればとんでもない画質ですが動かすとキャラや背景とも破綻します
折角のHDRなんですが30フレームでは他のTVで知りませんがこのTVではかなり妥協が必要と感じます
60フレームのゲームだと殆ど破綻なくプレイ出来ます
ニーアオートマタがこれで動かしても破綻が殆どなくホライズンと比べても動かしていて気持ちいいのがニーアの方です
ホライズンにHDR無効60フレームモードが追加されたらこっちでやります
同一のゲームで30フレームと60フレームを切り替えらる物がありますが例の通りに動画破綻度合に雲泥の差がありますから
1080p60fpsであればゲームダイレクトでもZ700Xは画質遅延時間とも良好です
ゲームインパルスやゲームスムースに切り替えられますが、タイミングがシビアなFPSをする場合はどちらもレティクルが滑る感じでこの遅延時間では使い物にならないですけど、遅延時間ではギリギリアクションゲームに使えるのはゲームインパルスですね
量販店に9300DにスリムでFIFAが繋がっていたので試遊した事ありますがゲームダイレクト比で言えば極々僅かに気になる感じではありました
ゲーム機の持ち込みは一度売り場担当者と買う意思を伝えて話すれば断る人居ないですよ、口頭説明より具体的な検証に入る訳ですから、地方であればTV売り場なんてガラガラですし
書込番号:20723878
2点

SameSameSameさん、
X9300Dは最近低遅延を狙ったファームアップを行っているようで、上にあげた数値はファームアップ後のものです。
発売時からの展示品ではファームアップされてない個体の可能性もあるので、この点店頭で比較する際は注意が必要です。
書込番号:20724304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、ファームアップ前だったのであの時よりマシになってるとなればかなりの改善ですね
書込番号:20724494
1点

全く関係ない機種なんですが、私はシャープのAQUOS4kテレビでHDR対応ゲームをPS4Proでしております。
さんざん馬鹿にされてるシャープのテレビでゲームをしても、遅延はそれほど感じません。
個人的な差があるかもしれませんけど、0.05秒前後を争うようなゲーム内容でなければ問題ないと思います。
書込番号:20728778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

老メーカーのビエラでしたが IPSの影響なのかわかりませんが散々でした
映像は一番だとは思いましたがマウスの動きに耐えられませんでしたよ
C319インチでしたが
DXアンテナLVW19EU3 アクオス32H11はいい方です
書込番号:20749373
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
画質は最高だが1か月で故障!
モニター下部の変なラインが消えない。
画像が揺れます。
ソニー大丈夫なのだろうか??
明日販売店に電話しまーす。
書込番号:20713222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
お気の毒さまです。購入1ヶ月なら、量販店なら初期不良交換出来ると思いますよ。パネルの不具合なら修理はなんとなく嫌ですよね。
書込番号:20713339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入当初から気になっていたHDR再生時の残像感も製品不良だったのかと思えてきました。ソニーさん。しっかりして下さい。
書込番号:20713361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大体1週間以内であれば初期不良交換して頂けるお店が多いと思うのですが、1ヶ月も経過してたら恐らく修理対応になる可能性が高いですね。
また結果報告、頂けると参考になります。
昔から巷ではソニータイマー、ソニータイマーなどと言われてきていますが、1ヶ月は早すぎですね。
大体保証期間の切れる1年後に故障が良く発生するパターンです。
このタイマーで結構、ソニー離れしちゃった人、多いのでは?
ただ、テレビじゃ無くて4K対応のビデオカメラだと、ソニー以外の製品は良いのが無いので結局は5年間保証に入っておけば安心ですね。
書込番号:20713923
2点

量販店なら1ヶ月なら初期不良交換は可能でしょう。
何故なら私も初期不良で購入後2ヶ月後ぐらいに交換してもらえましたので。
書込番号:20713964
5点

イナーシャモーメントさん。無償で交換して貰えたのですか?二カ月使用しても無償なんですか?ところで何カ月でも無償なんですか?
書込番号:20722429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>吉岡太郎さん
電話で症状を言ったら無償で交換してもらえました。
ただし交換品の配達時に配送設置の担当者が故障しているのを確認してからという条件付きでしたけど。
どの位まで初期不良交換可能かはわかりません。
期間は量販店にもよると思います、交渉次第でしょう。
書込番号:20722598
4点

サービスマンに来て頂き、何も言わず新品に交換してくれました。丁寧な対応に一安心しました。画質は大満足の機種に間違いないので今度こそノントラブルを期待します!
書込番号:20725380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>QMASAさん
新品交換と製品の出来については別問題のような。
初期不良はどのメーカーにもありますので。
書込番号:20727460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





