BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2017年1月30日 14:00 | |
| 6 | 3 | 2017年1月30日 10:20 | |
| 5 | 3 | 2017年1月27日 19:05 | |
| 14 | 5 | 2017年1月28日 21:01 | |
| 12 | 5 | 2017年1月23日 17:39 | |
| 14 | 4 | 2017年1月21日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
リビングのテレビが壊れたため、近くの量販店で購入してきました。
最終的に215,000円(税込み)+壊れた50インチテレビ2台の引き取り無料+5年保証+配送・設置サービスで購入しました。
ここの最安値には及びませんでしたが、東北の地方都市での購入ですので、ある程度は仕方ないと思っていましたが
実質金額にすると今の最安値を割る金額が出た事に驚きました。
浮いた金額で外付けHDDを購入することにします。
届いたらまたご報告したいと思います。よろしくお願いします。
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
パナソニックUB900にてUHD-BDをHDR再生していますが再生時(4K/24P/HDR)に不自然な残像感が出ます。
速度の速くもないシーンでも残像感が出ますし、人肌再生に違和感が生じます。
2KブルーレイをUB900にてアップコンし4K/24P/SDR再生しているときは全く不自然さは感じません.
9300Dの画質モードはシネマプロでシャープネス、精密感それぞれ中間値の50に設定していますがUHD-BDを再生すると画質モードがHDRビデオと表示されます。
これはHDR再生時にはシネマプロの掛け合わせはできないということでしょうか??
このHDR再生時の残像感を軽減させ方法はございますでしょうか??
液晶でのHDR再生はこんなものなのでしょうか?静止画では完璧なのですが(汗。。。。。
よろしくご教示ください。
1点
シネマプロモードとHDRモードは同レベルの設定のようでこの機種ではHDRのシネマプロモードは存在しません。これは仕様です。
残像が気になるのであれば、モーションフローの設定で調整できます。
書込番号:20606762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
動きに関連する設定って、モーションフローしか無いですよね。
2Kブルーレイ再生時のモーションフローの設定を控えておいて、HDR画質モードのモーションフロー設定にコピーしてみてはどうでしょう。
他社含め、HDR時にはHDR専用の画質モードになるようです。SDRとHDRではEOTFが異なるのでそうせざるを得ないのだと思います。
HDRの信号が入らないと画質設定出来ないのが面倒ですが。
書込番号:20608049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございました。
本体ソフトウェア更新にて問題解決しました。残像感は無視できる範囲まで軽減しました。
各社ともにHDR信号の扱いには手探り状態が続きますね。
ソフトウェア更新でさらなる安定画質を見せてくれるようソニーには要望を出しておきました。
皆様の要望が製品に反映されていく形になるので、どんどんクレーム、要望は送るべきですね!!>プローヴァさん
>ritter2006さん
書込番号:20615316
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
x9300dを購入したく、今価格推移を注目しています。3月までには、購入したいと思っていますが、ここ1週間あたりから急激に価格が上昇しています。これは、どうゆうことでしょうか?ご教示下さい。
1点
価格.comは店じゃないので、安かったお店が売り切れとかじゃないの?
書込番号:20606610
2点
>demiominiさん こんにちは
価格移動グラフhttp://kakaku.com/item/K0000869356/pricehistory/
を見ますと、12月中旬に年末セールでメーカーも下げたと思われます、それから一か月変動なく来ましたが、年始セールも
終了したことから11月の価格へ戻されたと思われます。
今後のチャンスですが、3月の決算期セールにあるかと思います。
書込番号:20606633
1点
アドバイスありがとうございます。3月をウォッチして購入したいと思います。
書込番号:20607592
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
週末に購入を決めてきました。
レグザ42Z8000からの買い替えです
Z20の購入を迷っているうちに生産終了で在庫がなくなってしまい、Z810の価格を見て断念しましたが、
3月にはとある事情で1台増設が必要なため、更に1週ほど迷った挙句都内近郊量販店にて210000+8%ポイントで購入を決めました。
スピーカーについては7.1ChをYAMAHAのRX-V775で組んでいるので9350Dにする必要なしとの判断です。
無金利ローンだったので、金利分の利点も有ったので、現在価格com最安値198000よりかなり安くなってる感じです。
レグザのVAパネルは捨てがたいのですが、Z20XではなくM500を買うくらいならブラビア9300Dの方が良いかなと・・
PS3は壊れてしまって、BDはパナ製品ですが、Nasne、XperiaTabを使用しているのでソニー製品でまとめるのもありかなという感じです。(BDもソニーにしておけば良かったかな?)
2/13以降の配送という事だったので、結局2/18に配送ですが、実際の使用は3月からでも良かったので問題なしです。
製品が届いたらレビューします。
2点
>Burnnyさん
ご購入おめでとうございます、ところで5年長期保証もご加入でしょうか、若しまだでしたらお入りになった方がよろしいかと。
書込番号:20594996
2点
X9300DもVAパネルですよ。
書込番号:20595008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>里いもさん
5年保証付きでこの価格でした。12月末より値上がり傾向なので、かなりお安くできたと思っています。
でも、ブラビアも4月には新製品でちゃうんでしょうね・・
>HOLICSTARさん
9300DもVAなのは知ってます(汗)
私の文章が悪かったです・・
レグザのVAというよりは、「レグザの画像も捨てがたかったのですが、Z20は生産終了、M700だとIPSになり、M500まで落とす気にはなれなかったので」という意味でした。
書込番号:20595058
3点
おめでとうございます。
自分も55X9300Dです。
AVアンプもあるしX9350Dだと予算オーバーだし
X9300Dで十分でしたので。
nasneとネットワーク接続して設定したら
ブラビアの番組表から録画予約できるし
ビデオアプリで再生できますよ。
録画リストからでも可能です。
書込番号:20610990
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
このテレビを購入して2ヶ月たった頃、突然テレビがつかなくなり新品交換していただいたんですが、交換してもらったテレビ本体が悪いのかリモコンが悪いのかわからないのですが、ボタンを押してもなかなか反応しなかったり、方向キーでの操作中触ってもない入力切り替えの表示が出たり、音量の表示が出たりと自分の操作と全く違う動きをするようになりました。ムラがあるようでスムーズに動くときもあるんですが、以前の交換する前のテレビではこんなことはなく常に快適な操作ができたのですがこれは不具合なのでしょうか?
ちなみにテレビのバージョンも最新、再起動も何回も繰り返しましたがやはり同じ症状が出ます。すごく説明しにくい症状なものでこれを不具合として認めてもいいものなのかわからないのです。みなさんはこんなことありますか?
書込番号:20591779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソフトウェアの不具合の可能性が高いですね。
一応、サポートに連絡してみてはどうでしょうか。
ただ、再現性が低いので不具合を認めるかどうかは不明ですね。
私のは月に1〜2回くらいで視聴中に突然、テレビが再起動する不具合は発生していますが、サポートからは再起動して、という回答でした。
ほとんど役にたたない解決法でした…
書込番号:20591832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
本体下部の白いLEDが明滅するのであれば、リモコンからの操作を受信してます。
明滅していないのであれば、本体操作スイッチの誤動作の可能性があります。
リモコンからの操作は以前使っていたリモコン(ブラビアに限らず)からも考えられます。
古いビデオのリモコンでメーカー設定できるものもあるため。
症状発生時に確認してみてください。
書込番号:20592225
3点
リモコンの電池を入れ換えても駄目なら、メーカーに連絡でしょうか。
書込番号:20592284
1点
似たような誤動作の話がたくさん報告されてますので、ブラビアが使用しているandroid tvのOSの不具合かと思われます。androidと言っても、もちろん責任はソニーにあります。
アップデートしても治らず、使いにくいと感じられるのであれば、販売店を通じて返品返金を依頼すれば良いと思いますよ。無理して使い続けるのはストレス溜まりますし、メーカーの為にもなりません。
書込番号:20592945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん返信ありがとうございます。
リモコンの赤外線をカメラで通して確認するとボタンを押しても光らないことがあることに発見しました。
もしやと思い電池を新品に入れ換えると、前のようにスムーズな操作に戻ることができました。
とても単純な所に気づかずお恥ずかしい限りです(*/□\*)
お忙しい中、たくさんのお返事ありがとうございました。
書込番号:20595734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
KJ-65x9300DかKJ-65x8500Dのどちらかを購入しようと考えています。
2つの違いは3Dだけでしょうか?
画質、性能等に違いはあるのでしょうか?
2つの違いをできるだけ細かく教えていただきたいです。
書込番号:20589345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソニーストアの比較表で比べると高輝度化機能、バックライト方式、3D機能の有無、スピーカーの数が違いますね。
あとスタンドのデザインも微妙に違います。
高輝度化機能 9300Dには搭載、輝度は画質を左右するかなり大きな要素です
バックライト方式 9300Dの方は部分駆動なので暗い場所をうまく表現できます
この二つがあるとHDR信号に対応しているだけでなく、完璧とまでいかなくてもHDR表現ができていると言えると思います。
9300Dは3D対応・スピーカーが低音と高音に分かれていて多分良い
正直、8500Dと7000Dは最近の復活してきたソニーのテレビ事業に相応しくない中途半端なモデルだと思います。
8500Dはお手頃価格ですが65型を思い切って買うなら9300Dのほうが後悔がないのでは?
書込番号:20589479
2点
9300の方は、エッジ型バックライトですが、分割数は非常に少ないものの、一応部分駆動になってます。画面のコントラスト基本性能は8500より上でしょう。白は少し明るく、黒は少し暗めに表示されるはず。
さらに9300ではこれに合わせて、エクステンデドダイナミックレンジプロも搭載してるので、普通の地デジなどの放送でも明るさの差が大きくダイナミックな画像が楽しめます。ただ、分割数はかなり少ないので、Z9Dやパナソニックの950、東芝のZ20Xなどの液晶ハイエンドモデルには画質でハッキリ負けます。9300の立ち位置はやや中途半端かも知れません。
書込番号:20589515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事ありがとうございます。
やっぱり9300Dの方がいいですね。
書込番号:20589986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZAKAKENさん
こんばんは。
>画質、性能等に違いはあるのでしょうか?2つの違いをできるだけ細かく教えていただきたいです。
『X9300DとX8500Dの違い』とネットで検索すれば、AV Watch等のNEWSとして掲載されていますので、メーカーHP等に記載が無い内容も、此の様な情報サイトでは具体的に説明されている事も有るので参考に成ると思います。
【X9300D,X8500D参考記事】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/751300.html
書込番号:20590216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





