BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のクチコミ掲示板

(1319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:198件

sRGB表示機能というものがあれば写真の編集をする時に便利なようですが付いていますか?

書込番号:20583882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/19 21:45(1年以上前)

・BRAVIA
色域技術トリルミナスディスプレイを搭載したブラビアは、写真データの色空間(sRGB・Adobe RGB・sYCC)を自動的に認識し、それぞれのデータに合わせた色で写真を表現。テレビ放送やブルーレイ用のものと独立した色づくりを行うことで、写真本来の魅力をひきだします。撮影時に目にした光景に近い発色が、「撮ろう」と思った瞬間の感動を思い出させてくれます。
https://www.sony.jp/bravia/4k-photo/

Pavilion 27-a170jpのようなものではなく、ASUSのVivoMiniみたいなHDMIで4Kの60hz出力出来るようなPCで接続するといいですね。
または、HDMI端子があり4Kの60hz出力出来るノートPCにこのようなテレビを繋いで編集用に使用しても良いかと思います。

書込番号:20584268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 22:57(1年以上前)

>kokonoe_hさん
先ほど教えて頂いた物とはまた違うのですね。
性能的には
VivoMini VC65 VC65-G108Z
の方がいいんですよね。
編集するのにパソコンで随分変わるのですね。
なかなか選び方が難しいです。

書込番号:20584569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/20 21:52(1年以上前)

フルHDやもう少し解像度が高いモニターもありますので、初めはそちらを買われては如何でしょうか?
テレビでPCの作業をすると結構目が疲れます。
4Kテレビは後から購入してPCの繋げても問題ないですよ。

書込番号:20587084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/20 22:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
このテレビを最近買ったのでモニター代わりにすれば良いかなと考えていたのですが画面大きいですし疲れますか?
進めて頂いたモニターも結構大きいサイズですしテレビと変わらないかと思ったのですが。

書込番号:20587136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/20 22:16(1年以上前)

52インチのアクオスにたまにPCを繋ぎ操作をしますが、短時間なら特に問題ないです。
30分くらい見ていると結構目が疲れます。
私のPCモニターは24インチですが明るさをかなり落としているので目が疲れません。
モニターの方で写真用とか映画用とかビジネス用とかで切り替えが出来ますから、用途によってモニターのボタンで切り替えると良いかと思います。

下記は4K用のアダプタです。
もし、購入されたPCが4K対応でなくても下記のようなアダプタを付ければ4Kテレビに出力できます。

↓USB3.0の4K出力アダプタ

エレコム
LDE-HDMI4KU3
http://kakaku.com/item/K0000761955/
\10,494

書込番号:20587188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/21 14:24(1年以上前)

>kokonoe_hさん
PCモニターは4Kじゃなくても良いかもしれないですね。
テレビが4Kですしモニターもそんなに大きいの買うわけじゃなかったら4Kの意味がなくなるのですよね?

書込番号:20589150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

録画番組はどこに移動できますか?

2017/01/08 02:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ブラビアで外付けUSB HDDに録画した番組は、
例えば、ネット経由でパナのディーガに移行できますか?

BD以外で、どこに移動できますか?
他社のレコーダーに移行する場合、
対応するBDレコーダーを購入して、BDに焼いて、
BDからムーブするしかないのでしょうか?

書込番号:20549325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/01/08 06:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/01/08 07:52(1年以上前)

スカパープレミアムサービスリンクダビング対応機にダビングできるので、DIGA レグザブルーレイ AQUOSブルーレイ共にダビングOKです。

書込番号:20549559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nanaoyajiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の満足度5

2017/01/08 08:00(1年以上前)

このページでパソニックのレコーダーにチェックをいれると出てきますね。

https://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html?f=2

対象の機種ですと、画像のようにダビングの画面に選択肢として出てきます。
うちの場合ですとLANにつながっている3台がすべて出てきますのでそこから選択できます。
ダビングはテレビの電源が切られた時に実行され、DIGAでは画像のようにLANのランプが点灯します。

書込番号:20549574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件

2017/01/08 10:59(1年以上前)

>nanaoyajiさん

ありがとー

https://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html
で検索したら、手持ちのレコーダーは全て対応しているみたいです。

書込番号:20549942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 t100114さん
クチコミ投稿数:10件

初めて投稿させて頂きます。

このテレビとHT-NT5、パナソニックDMR-BRX7020を購入し納品待ちです。マンション住まいでスカパープレミアムサービス光を契約しており、現在はチューナーをレンタルしていますが9300D到着に併せて返却するつもりです。取扱説明書をダウンロードしたりして事前に調べておりますが、接続方法が複雑でいまいち理解できません。

特にアンテナの分配(分波?)やHDMIケーブルですが、スカパー光で4K画像を録画するためには、HT-NT5(4Kパススルーとのことですが)も含めてどう接続するのがベストか、お知恵を貸して頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20541135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/01/05 15:58(1年以上前)

こんにちは

テレビに繋げた外付けHDDに録画するので、レコーダーやらホームシアターは関係ないです。

壁のアンテナ端子からレコーダーなど介さずにテレビのスカパープレミアム用端子に繋げて、受信設定すれば…。

書込番号:20541483

ナイスクチコミ!3


nanaoyajiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/01/05 16:03(1年以上前)

ご質問の「4Kスカパー光を録画するための接続方法について」に関しては
スカパープレミアムのアンテナのうちプレミアム用端子から、テレビ内蔵の専用チューナー端子につないで受信し、USBケーブルで外付けHDDか、番組表に対応したSONYのブルーレイなどの録画機に録画するのが一般的かと思います。
HT-NT5で音を再生するには下記によるとテレビの光端子でなくてもHDMIでつなげばよいのではないでしょうか。

http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-NT5/feature_4.html

ただ、心配なのはこれにパナのDIGAをつないでもテレビの番組表から録画できるかどうかです。
DIGA新機種ならできるのでしょうか。

うちのDIGAはテレビに直HDMI接続でも番組表から録画できませんでしたので、結局は、
@ベランダのスカパーアンテナからプレミアムラインをテレビのスカパーチューナーの端子へ。
A壁からのケーブルを分波器につないで、DIGA背面のBSCSと地デジ端子へ。
BDIGAの出力端子からBSCSと地デジをテレビのそれぞれの端子へ
CDIGAからテレビにHDMI接続。

で、このテレビのSONYの番組表からはうちのDIGAに録画できませんのでしたので(SONY製品なら可らしい)、
DテレビのUSB3.0から録画用HDDへ

という感じです。
普段は反応の早いDIGAのHDMI経由で利用しています。
が、スカパープレミアムの4Kを見たり録画する場合は、テレビのリモコンが必要になり少し面倒です。

とはいえ、このテレビは2チューナとはいっても録画はひとつなので、DIGA経由で見たり録画できたりするのはうちでは必須です。
4K放送の番組のディスク消費はすごいので、3TBの外付けにしました。
DIGAには日常の番組を録画して使い分けています。

書込番号:20541495

ナイスクチコミ!1


スレ主 t100114さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/05 16:03(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。せっかく全録機を買いましたので、外付けHDDではなくレコーダーに全録したいのですが難しいのでしょうか?

書込番号:20541496

ナイスクチコミ!0


nanaoyajiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/01/05 16:23(1年以上前)

テレビの番組表からの録画に対応しているのは下記とありますね。

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278036567?p=&q=%94%D4%91g%95%5C&rt=qasearch&srcpg=tv

これだと地デジ、BSCSに加えてプレミアムもできるのかどうかは明確ではありませんが、一応テレビの番組表なので可能性はあると思います。
ただ、やはりDIGAは難しいと思います。うちの3台はすべて地デジもBSCSも無理でした。
4Kの容量を考えて、外付け大容量HDDが無難ではないかと。

書込番号:20541530

ナイスクチコミ!1


スレ主 t100114さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/05 16:35(1年以上前)

>nanaoyajiさん
詳しいご説明ありがとうございます、イメージが掴めました。
本テレビのスカパーチューナーを経由してDIGA全録機でスカパーを録画(全録)したいのですが、HDMIでつなぐだけではダメということですね。このDIGAのサイトによると、LANケーブルでつなげばチューナー側(TV側?)から予約可能なようですが、4Kは不可で、全録も難しそうです。
DIGAの話になってしまい申し訳ありません。。

http://panasonic.jp/diga/products/brx7020_4020_2020/rec.html

書込番号:20541554

ナイスクチコミ!0


maaboouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/10 13:55(1年以上前)

スカパープレミアムサービス光の録画に関しては
テレビに外付けUSB HDD繋げる方法しかありません。

あと外付けUSB HDDに録画した番組は
スカパープレミアムサービスLink録画+ダビングに対応した
レコーダーであればLANダビング可能ですけど、
4K番組だけはLANダビングできません。
7020は対応しているのでスカパープレミアムサービス光を
テレビに繋げた外付けUSB HDDに録画してから
DIGAへLANダビングしますので直接、DIGAへ
録画する事出来ませんし4K番組をLANダビングする事もできません。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1511160075940?p=KJ-65X9300D&c=OutputCategory%3Atv&l=ja&fs=Search&pn=1
https://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html?f=2

それとスカパーICカードはテレビに付属していないので
スカパーに連絡して送ってもらうのと
切替の手続きも必要となります。
チューナーに挿しているICカードはそのチューナーと紐付けになっているため
他のチューナーに挿して使う事できません。

接続方法は
DIGA〜(HDMI)〜HT-NT5〜(HDMI)〜テレビ
HT-NT5もテレビもARC対応なので、
HT-NT5側はHDMI出力、テレビ側はHDMI4/ARCに
HDMIケーブルで繋ぎます。
スカパーの方はテレビ背面のスカパー! IF/光 入力に繋ぎます。
スカパーから届いたICカードは同じくテレビ背面にスロットがあり
手前がB-CASカードスロット
奥がスカパーICカードスロット

書込番号:20556903

ナイスクチコミ!1


スレ主 t100114さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/10 16:38(1年以上前)

>maaboouさん
くわしいご説明ありがとうございました。結局のところ、X9300Dのスカパーチューナー経由でのスカパー全録は不可能ということですね。ちょっと早まってしまいました。。地デジとBSは全録し、スカパーはその都度録画していくことにいたします。ありがとうございました。

書込番号:20557142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

テレビは良かったのですが、壁への専用取付パーツ(SU-WL800)に製造ミスがありました。
テレビの壁付けには問題なかったのですが、部品の相互の寸法が合わず、脱落防止用の部品が取付不可能の状態です。万が一の突き上げを考えると大切な部品ですのでSONYのサービスの方も「一切の負担を掛けずに取り換えに来る」と言ってくれているのですが、なかなか時間も取れず、原因については今一つ判然としない状況で、実際に使用している方の様子もお聞きしたいとクチコミしました。

私は9月にこの部品をヨドバシさんから購入したのですが、こういったプレス製品ですから、たまたま私が購入したものだけの問題とは考えにくく、私と同じ様に壁掛けでご使用している方がいらっしゃったら状況をお聞きしたいです。
レビューの方で、nanaoyaji様は実際ご自分で壁に取付けられたということですので、出来れば具合をお聞きできればありがたいです。厚かましいお願いで済みません。

このテレビを薄く壁付けするための専用製品に関する事ですので、クチコミの場で解決が進めば幸いに思います。レビューの方にはもう少々詳しく書きましたのでご参照頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20526972

ナイスクチコミ!2


返信する
nanaoyajiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2016/12/31 22:47(1年以上前)

こんばんは。
せっかく苦労して取り付けたのに仕上げの段階で困りましたね。当方では問題なくカチンと入りました。

参考までに当方の物を外して計測したところ、最後にとめるWM1の左右の差し込み口の内間隔は約168mmくらいです。
WM4の左右の突起の間隔はそれに少し余裕を持たせて170mmくらいでしょうか。
写真のように4つの突起の両端が210mm近くありますから、やはりそちら様のものとは5mmくらい違うような感じです。これはMW4のサイズ不良ということでしょうか。
コンクリート用にはきちんと入りましたか?
後の金具が不良なら交換で簡単ですが、壁に取り付けたMW4となると、アンカーでやっている場合は大変な作業になりますね。
WM1の代替金具を用意してもらえると一番いいですが。

書込番号:20529313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/01/04 13:25(1年以上前)

コンクリート用のWM2にWM1をはめ、

WM1をスライドさせれば装着出来る。

nanaoyaji様、早速のご連絡ありがとうございます。
コンクリート用のWM2にはハマりますので、おっしゃる通り、MW4のサイズ不良の可能性が大と思います。
しかし単純なプレス製品でこのような初歩的なミスと出荷検査漏れが起きるとは、驚きでした。
SONYさんもパーツ交換とTVの掛け直し工事を約束してくれているので、私も時間を取って依頼するつもりですが、私の購入したもの「だけ」特別に不良品を作ったとは考えにくいので、市場から不良在庫が無くなることを願っています。nanaoyaji様も実際ご経験された通り、壁面取付は実際やると予想以上に手間のかかるものですから、これから作業される方は、まずWM1が双方のパーツに装着できるか確認した方が良いですね。
また、このクチコミに同様なトラブル情報が集まり改善が進むことを願っています。
現実的には、nanaoyaji様の書かれた通り「不良WM4」用の「特別WM1」を該当者に送る、という事でもいいかなと思っています。

書込番号:20538237

ナイスクチコミ!0


nanaoyajiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/01/04 18:50(1年以上前)

今後の対応について下記のように書きましたが...

>WM1の代替金具を用意してもらえると一番いいですが。

もし現在のアンカーボルトの位置がそのまま使えるようでしたら、面倒でも正規の寸法のMW4に交換した方がよいかもしれません。
というのは、うちの場合は間柱がなかったもので、強度確保のためにボードアンカーを16本打ち込んでありますので、それを脱着するのはあまりにも面倒だと思いあまり深く考えずに上記のように回答してしまいました。
よく考えると、ストッパーの寸法だけではない瑕疵がWM4にあるかもしれませんし、また、買い替えで譲渡することも将来あるかもしれませんので、かなり面倒ですがMW4付け替えですっきりということもご検討していただければと思います。

書込番号:20539070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]の満足度5

2017/01/15 18:25(1年以上前)

>nanaoyajiさん
ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。
確かに、ストッパーの寸法だけではない瑕疵がWM4にあるかもしれないですし、SONYさんにお願いする方向で行きたいと思います。私の「瑕疵製品」がSONYさんの状況把握に役立つかもしれませんし、交換依頼の予定を組みたいと思います。

また、ご購入した方やこれから購入を検討されている方の情報も、このクチコミに集まれば状況改善に役立つと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20571974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

55と65の価格差について

2016/12/28 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

こちらの投稿でも既にありますように55に関しては、都内量販店(私が見たのは新宿)では価格交渉をするまでもなく実質負担18万円台の値付けがされていますが、65インチについてはそこまでの積極的な値付けはされておらず、またこちらでも税込み32.8万円だったという記載をお見かけした程度で積極的な交渉材料となるほどの投稿はまだ無いのかなという印象です。

仮に税込32.8万が交渉可能な水準だったとするとテレビの寿命や位置付けを考えた場合には高過ぎない妥当な水準のような気もするのですが、55の18万台が見えている中では正直割高感を感じてしまいますね。単純に55がお得過ぎるのか…。30万円が切れて10万円差くらいならなんとなく心理的ハードルも下がるのですが。

パネルにとって取れる枚数の違い等はあるでしょうがグローバルで見れば65インチもボリュームゾーンになってきており原価にさほど差があるとは思えません。小売店からすると商品回転率が低い分、販管費は多少かかってはいるのでしょうが、単純に利幅の厚い商品という位置づけなのかと。ただ10万円も差を付ければ既に十二分に高粗利商材になるはずなのですが…

米国のアマゾンをざっと見た感じだと65インチ4k商品のレンジは1000ドル台半ばがボリュームゾーンという感じでしょうか。国内の量販店のほうが流通コスト(量販店にとっての粗利)が高いのには疑いの余地なしですが、それでもなかなかの価格差ですね。

30万台を切るような報告が増えてくるまで待ってみるか、それともこのくらいの価格差は妥当だよ(効用に差があるよ)という体験談をお聞かせ願えれば踏ん切りがつくように思うのですが、皆様はどのようにお考えでしょうか?

書込番号:20520137

ナイスクチコミ!2


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2016/12/28 12:11(1年以上前)

65はそんなに下がらないと思いますよ。

パネルコストの差と集荷台数が全然違いますので。

書込番号:20520172

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/28 14:42(1年以上前)

あおいりんさん

こんにちは。

>30万円が切れて10万円差くらいならなんとなく心理的ハードルも下がるのですが。

KJ-65X9300Dの量販店価格は、44万円前後に成っているので、価格交渉しても30万円を切る事は非常に難しいと思いますネ。

【KJ-65X9300Dの価格】
http://s.kakaku.com/item/K0000869355/

>小売店からすると商品回転率が低い分、販管費は多少かかってはいるのでしょうが、単純に利幅の厚い商品という位置づけなのかと。

製品価格は、需要と供給のバランスが基本と成るので、製品の需要が少なければメーカーは生産する計画台数(見込み数)も少なく成ります。又、生産台数が少なく成ると各部品単価も高く成る為、製品単価も高額に成ります。

※尚、高額な製品ほど量販店での在庫期間が長く成る傾向ですので、回転率の高い製品より値引率は低く成ると思います。

>米国のアマゾンをざっと見た感じだと65インチ4k商品のレンジは1000ドル台半ばがボリュームゾーンという感じでしょうか。

海外での販売戦略や生産数及び販売数の違いも有り、国内の製品価格と比較した場合、国内価格は可なりの割高感が有りますが、メーカーの販売戦略上の価格設定なので、国内ユーザーはどうする事も出来ないですネ。

書込番号:20520479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/28 15:23(1年以上前)

>kinpa68さん

早速ありがとうございます。

パネル工場の世代によって取れ数は違うと思いますが、G10なら1枚当たり65は6枚に対し55は8枚、G8でも65が2枚、55が4枚と言った程度だと理解しています。パネルコストは製造原価の半分から2/3程度だとすると、55と65の製造原価差は最大でも30%程度かなと推量しています。集荷台数の差というのはよく理解できていませんが、少なくとも販売価格で8割も差をつける必要性は無さそうなのになと考えた次第です。

おそらくメーカー、小売共に、65インチ以上のサイズのTVの需要の価格弾力性は日本国内においては低いと判断していて、どうせ多少下げたところで量が捌けないなら高粗利率の商材として価格を維持しておこうということだと思いますが、面積比率相当分まで値を下げると爆発的に需要喚起できそうな気もします(それによって小売はともかくメーカーの利益が伸ばせるかは確信ありませんが)。少なくともそうなったら私は喜んで75インチのテレビを40万で買いますね。その時は決して米国なら2500ドルなのにと文句は言わないようにします。

とはいえ、実際は国内で買う選択肢しかないので、割安な55を買うか、もう少し先送りをして65を待つか考えてみたいと思います。65のお買い得情報がもしございましたらぜひシェアして下さい。

今回量販店を見てLGが(恐らく小売に対して相当のインセンティブをつけて)テレビ売場での存在感を高めているなと感じましたが、私はSAMSUNGがAmazonで米国との同じような価格勝負(75インチ30万円)で日本市場に参入してくれれば購入を前向きに検討する気がします。彼らがそこまでしてくれれば市場全体の価格帯もグローバル水準に多少なりと鞘寄せしそうですし。

書込番号:20520554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/28 15:37(1年以上前)

>クチコミハンターさん

> 又、生産台数が少なく成ると各部品単価も高く成る為、製品単価も高額に成ります。

あまり詳しくはないのですが、おそらく55と65のパネル(サイズ)以外の部品は同一なのではと考えていますし、(一部ローカル対応が必要としても)製造段階では海外ロットとの工程共有化は製造業として当然行っていると思いますので、いわゆる少量生産に当たるようなロットサイズでは全然無いのではと思っていました。誤解かもしれませんが…

>メーカーの販売戦略上の価格設定なので、国内ユーザーはどうする事も出来ないですネ。

おっしゃる通りですね。ただかなり割高なものに手を出すのもちょっと悔しいので、もう少し待ってみることも検討します。

書込番号:20520590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/12/28 16:01(1年以上前)

>あおいりんさん

こんにちは
面付け数の違いなんて、よくご存じですね。私より詳しいです。

でも、歩留まりを忘れてませんか?。
4面付けで1つNGなら歩留まり75%ですが、2面付けだと50%になります。その辺も価格に出ますよ。

あと、捨ててしまう端材も価格に含まれますね。

書込番号:20520631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/28 17:44(1年以上前)

あおいりんさん

こんばんは。

>パネルコストは製造原価の半分から2/3程度だとすると、55と65の製造原価差は最大でも30%程度かなと推量しています。集荷台数の差というのはよく理解できていませんが、

確かに、パネルに掛かるコスト比率は高いですが、原価率を計算する際には、直接費と間接費の合計を基準に算出されますので、製品の大型化に伴い船舶及び陸送の輸送コストや保管場所のコスト等は相当な違いが有ると思います。その為、直接費で有る製造原価の差が最大で30%程度でも、総合単価評価で此の価格差に成っているのではと思われます。

>面積比率相当分まで値を下げると爆発的に需要喚起できそうな気もします(それによって小売はともかくメーカーの利益が伸ばせるかは確信ありませんが)。

此の事については、日本国内の住宅事情が許さないのでは無いでしょうか?仮に、現在の価格が半額に成っても、設置スペースの問題や間取りに因っては入らない場合も有るので、価格だけでは無いと思いますネ。

書込番号:20520808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/28 20:11(1年以上前)

>メカタれZさん


テレビ自体には全く詳しいわけではないんです。ただどんなコスト構造なのかな?この価格の差は何に起因するのだろう?とちょっと調べてみただけです。

歩留まりの問題もあるんでしょうが技術的には既に相当こなれたラインですし、パネルはもはやコモディティだと思われるので競争力(歩留まり率)の高いラインのコストに収斂していくものかと...

もちろん厳密な話では全くありませんし、そもそもコスト推定を突き詰めたところで本来の目的には繋がらないんですけどね...

書込番号:20521156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/28 20:49(1年以上前)

>クチコミハンターさん

再びありがとうございます。


私のコスト推定は穴だらけなので厳密にはおっしゃる通りそれほど単純な話ではないのでしょうね。直観的には物流コストはサイズ依存なのでパネルコスト同様の比率の考え方で良いような気がしますし、本来は差別化要因であるべき画像処理チップ等のR&Dコスト、その他のオーバヘッドコストはサイズに限らず一定のはずなので、サイズ比率以上の原価というのは今一つピンとこないというのが正直な印象です。

住宅事情に関しては御指摘の通りなんでしょうね。ただ現状はサイズより金額が購入時の制約条件になっているケースも少なくないのではないでしょうか。65インチでも1.2Mが視聴距離だと言われてしまうと、同様の没入感を得るためには私は100インチくらいのテレビが欲しいです...

繰り返しになってしまいますが、ある程度長期にわたってリビングの中心に据えるテレビが30-40万ということであれば必ずしも高すぎるわけではないのかなとは思っています。例えば仕事で使う薄型のノートPCには3年毎に15万くらいはかけている(今年はふるさと納税で調達しましたが...)ことを考えればテレビにこの程度は払っても良いのかなと思いつつも、55インチとの価格比較でちょっと口惜しいので逡巡しているところです。ちなみにテレビも50インチくらいのものならふるさと納税であったような気がします。


それにしても、短時間に色々な御指摘を頂き、参考になりました。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:20521243

ナイスクチコミ!0


Qoo助さん
クチコミ投稿数:25件

2016/12/31 15:32(1年以上前)

>あおいりんさん

サイズではなく、グレードに目を向けてみては如何でしょうか?
当方、65X8500Dを26万(税込み)、本体価格へのポイント10%程で購入しました。郊外のヤマダ電機さんです。
引越しに伴い、TVラックの制約がなくなり52インチのREGZAからの買い替えとなりました。
でも、大きさはものの数分で慣れてしまいました。
誤算というのも変ですが、アンドロイドTVの面白さにあれこれと試している最中です。

金額、ご参考になれば幸いです。

書込番号:20528287

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

PS4Proの4K HDR表示について

2016/12/25 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

スレ主 zizi1119さん
クチコミ投稿数:2件

PS4Proを接続した際、「テレビ設定の為2K HDRで表示されます。テレビ設定を変更してください。」と出ます。テレビ側に設定は無さそうですが、HDMIの接続、PS4の設定の問題なのでしょうか?HDMIはテレビのHDMI2へ接続、HDMIケーブルはソニーのDLC-HX15XFです。

書込番号:20512594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/25 11:36(1年以上前)

http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000909440.html

↑は?

書込番号:20512615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zizi1119さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/25 11:41(1年以上前)

大変申し訳ございません。
見落としておりました。

ありがとうございました。

書込番号:20512626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング