BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年4月21日 16:02 |
![]() ![]() |
67 | 17 | 2017年4月19日 01:00 |
![]() |
12 | 4 | 2017年4月19日 00:42 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2017年4月18日 10:11 |
![]() |
41 | 23 | 2017年4月15日 20:25 |
![]() |
6 | 5 | 2017年4月15日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
いろいろ悩んだ結果これにしよう!と決めたらヤマダでは在庫ないとのこと。
当方は品川在住ですが、どこかでまだ販売している実店舗はありますでしょうか?
価格コムのネット販売ではまだ在庫あるようですが、できれば都内の実店舗で購入できればと
考えております。
価格なども含め情報あればよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2点

在庫あるかわかりませんが、有楽町のビックカメラや秋葉原のヨドバシカメラなどが近いのでは?(´・ω・`)
書込番号:20794821
1点

ヨドバシドットコムでは販売しているので
都内のヨドバシカメラなら取り寄せで購入できるはずです。
書込番号:20795367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eoriaさん
おはようございます。
>価格コムのネット販売ではまだ在庫あるようですが、できれば都内の実店舗で購入できればと考えております。
現時点で大手量販店のネット販売が、ノジマ,Joshin,ヨドバシの3社に成っている事から、市場在庫も少なく成って来ている様にも思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000869356/
※上記の3店舗に電話で在庫確認する方が、確実で早いと思いますネ。又、店舗に確認する際に、エリア単位で在庫状況を確認して貰う様に依頼すると良いでしょう。
書込番号:20795649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
都内在住とのことですが、現時点では、まだビックカメラ.comでも、ヨドバシ.comでも「在庫あり」となっています。ただ、ヨドバシでは実店舗はすべて「取り寄せ」、となっていますので、急いだほうがよさそうですね。
また、ヤマダでも池袋の日本総本店には在庫あるかもしれませんので、池袋のヤマダとビックで価格対決させるのも手かもです。
書込番号:20796410
0点

55インチはビックカメラドットコムもヤマダウェブコムも販売終了していますので
お店を回って競わせるのではなく有れば希望価格を提示して
即購入した方がいいですよ。
回っている間に無くなる可能性がありますので。
書込番号:20797835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりましたが
皆様ご親切にありがとうございます。
ヨドバシカメラではまだ在庫ありましたが
値段が強気になっており
1つ下位モデルにしようかと思います。
書込番号:20834568
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
【ショップ名】
ケーズ
【価格】
173000円
【確認日時】
2017 4/7
【その他・コメント】
田舎なので、ヤマダとケーズくらいしかないのですが、ヤマダとケーズで価格を出して貰い税込み173000円で購入しました。
ヤマダはポイントがついて実質1780000円 ケーズは値引きのみで173000円でした。
特価情報になるのか、お買い得なのかは良く分かりませんが、価格.comの最安値より安く購入出来たので、ご報告です。
書込番号:20799352 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お安く買われたようで・・・。
支障なければ、レシートなどupしていただければ交渉材料になります。
書込番号:20799720
5点


ありがとうございます。
今日、近くのケーズに行って来ます。
書込番号:20800225
4点

早速、兵庫県内のケーズ電機で購入して来ました。
店頭価格は215,800円(税抜)でしたが、価格交渉の結果172,000円(税込)で購入出来ました。!
レシート提示をしなければ、とても引き出させないような値引額になりましたので、非常に満足です。
。Select。さん、ありがとうございました。
書込番号:20800849
5点

>あるぷす産業さん
ご購入おめでとうございますwww
お役にたてて良かったですw
こちらは明日の午後配送予定、初の4Kテレビなのでワクワクしながら待ちます。
書込番号:20801191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追伸です(^^)d
設置場所の都合で今回KJ- 55X9300Dを購入しましたが、KJ- 55X9350Dは税込み19円ジャストとの事でした(^^)d
ご参考までにm(。≧Д≦。)m
書込番号:20802831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>。Select。さん
>あるぷす産業さん
お二方にお聞きしたいのですが、
そのお値段は保証込みのお値段でしょうか??
購入を検討しているので、この書き込みにお気づきになったときにでも教えて頂けると幸いです(´・ω・`)
書込番号:20809687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーズデンキですので、加入手続き不要で無料の5年保証です。
もちろん、液晶パネルについても保証されます。
書込番号:20809795
3点

>あるぷす産業さん
加入手続きも無料だったのですか(゚ロ゚;
保証(パネル含)ありでこのお値段で購入されたんですね!
貴重な情報ありがとうございました┌○゛ペコリ♪
書込番号:20809894
3点

>Sara..さん
私も、あるぷす産業さんと同じ内容の保証です。
Sara..さんのクチコミ拝見させて頂きましたが、Ps4プロでのゲームの感想ですが、凄く綺麗でストレスなく遊べてます(^_^)v
書込番号:20810216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>。Select。さん
オォォ♪*。.(('艸'〃))。.*
スレ主さんも同じ内容の保証で購入されたんですね!!
当方のクチコミまで見て頂いてありがとうございます(`・ω・´)
PS4PROでの稼動はストレスないとのことで、9350Dよりも9300Dにしようという意欲が俄然わいてきました♪
音質はやはり・・・外部スピーカーに頼られてますか??
書込番号:20810276
3点

>Sara..さん
音質は素人耳で最悪ではないですが、私もシアターの購入を考えてます(^.^)
普通にテレビ番組を聞くには大丈夫レベルですがゲーム、映画となると迫力不足に思います(^.^)
どれが良いのか検討中ですが、良いのがあればご推薦お願いします(^.^)
書込番号:20810304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>。Select。さん
(。・ω・)ノ゙ こんにちわ♪
スレ主さんも外部スピーカーの購入を検討されているのですね(`・ω・´)
主な使用はゲームなのですが、FPSをする分はヘッドフォンなので音質は関係ないのです・・・
ただ、その他のゲームジャンルはオンラインゲームではない限り基本的にテレビの音で楽しんでるので
ある程度の音質はほしいところなんです(´・ω・`)
個人的な感想ですが、音質に関してはソニー一択だと思っているので、
HT-NT5かHT-RT5を考えております。
設置場所のスペースにもよるのですが、あまり大音量で聞くこともないので
これくらいが丁度いいかなと思いましてε-(;'д'A)
お値段的にもこちらのサイトで見る限り、数千円の差しかなかったですし・・・(それでも、それなりにはしますが・・・)
書込番号:20811897
3点

>Sara..さん
スピーカー購入しましたw
数量限定でしたが、ヤマハのスピーカーにしました。
税抜き25000円 税込み27000円 ここの最安値より安く購入出来て満足してます。
音質も凄く良くなりました。
書込番号:20813124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>。Select。さん
やはり購入されているんですね(`・ω・´)
それにしてもヤマハを使用していらっしゃる方が多いことと、
お値段が安めなのに音質もそこそこ改善しているとのことで、
ヤマハも気になってきましたヾ(*゚∀゚*)ノ
パンフレットもらってこないといけませんね(o´ェ`o)ゞ
書込番号:20815598
2点

>Sara..さん
たまたま運良く購入出来たと自己満足してます(^.^)
ヤマハ YSP- 1600 クチコミは無く、レビューも少ないし、SONYと比べるとかなり地味なサウンドバーですが、音質は気に入ってます(^.^)
お値段も予算を少しオーバーしてますが、ここで調べたらかなり安く買えたみたいだし(^_^)v
それよりテレビは購入されましたか?
少し値上がりしてるように思いますが( ´△`)
書込番号:20815654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>。Select。さん
テレビはGWにソニーの方がくるイベントがあるらしく、それに行ってからになりますね・・・。
こちらのほうでは値段は変わってませんでしたが、やはりGWに値下げするみたいです(`・ω・´)
在庫のほうも調べてもらったら20個以上ありますよって言われたので少し安心です。
職場から近い場所に量販店があるので、帰りに寄っては様子見していますw
書込番号:20828465
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
RTINGS の新製品紹介を見て 、ソニーの新製品が期待できそうです。楽しみですね〜〜。X930E良さそうですね。X9300D 、X8500Dを検討していましたが、ここに来て価格上昇しているのを見て、無理して買うこともないかなと思っていますが…
4点

>X9300D 、X8500Dを検討していましたが、ここに来て価格上昇しているのを見て、無理して買うこともないかなと思っていますが…
http://kakaku.com/item/K0000869356/pricehistory/
を見れば判りますが、「価格.comの価格」では無く、「通販会社のそれぞれの価格の中の最安値」ってだけです。
つまり、「売り切れ」てしまえば、他の「次に高いお店の価格」に変わるため、「値上がりした様に見える」だけです(^_^;
また、「夏のボーナス商戦」頃になれば値下がりする(安い店舗が現れる)可能性も考えられますm(_ _)m
<更に「新製品」が出れば、「旧型」は「在庫処分」される可能性も...(^_^;
書込番号:20826693
2点

こんにちは。
X9300D→X93E(X9300E?)の画質上の改善ポイントは、明るさが2割程度明るくなっている、部分駆動の分割数が32→72に増えている、の2点かと思います。これをどう考えるか、ですね。もちろん改善は改善ですが、横並びにして初めて分かるレベルならば、普段使いでは殆ど差がわからないかも、です。
確かに、無理して買うことないかも、というのも正しい見識と感じますが、X9300Eにモデルチェンジしてしまうと、また初値35万円からのスタートで、ゆっくり値下がりを待つことになりますね。年末まで待ってやっと20万切るくらいかと思います。
無理して待たなくても今買っちゃおう、というのも正しい見識になると思いますよ。
書込番号:20827284
5点

X930Eには期待してます。今まで、不具合、不満の改善が楽しみですね〜〜。小生、元来物事を否定的に考えることができません。きっと、ソニーは、良い回答を見せてくれると思います。折角、大枚をはたくのですから、感動を貰いたいものです。期待してます。
書込番号:20827854
1点

アンドロイドテレビは先代、9300Dと(ブルーレイレコーダーも)発売当初は不安定で評判も悪く、
OSのバージョンアップを繰り返して段々と安定してきてるみたいです。
この場合、初物には興味はわきませんね。
書込番号:20828429
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
BoseのSoundLink Mini Bluetooth speaker IIを購入し、接続を試みたのですが機器を検出できませんでした。やはり、接続はできないのでしょうか?スピーカー機能が弱い分、キッチンで料理中は音声が聞こえないので、もしかしたらと期待をしていたのですが・・・。
やはり、ジャックに挿してBluetoothで飛ばす方法しかないのですかね・・・。
USBにてBluetoothを挿しても厳しいでしょうか・・・。
書込番号:20788288 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>やはり、ジャックに挿してBluetoothで飛ばす方法しかないのですかね・・・。
「Bluetooth」という規格を持っているからといって、「全ての機能が使える」訳ではありません。
これは「USB」でも同じです。
<「Bluetooth」なら「プロファイル」、「USB」だと「クラス」が一致している必要があります。
「繋げられる機器」については、取扱説明書などに書いてあると思います。
<「書いていない」=「出来ない」と考えたほうが良いです(^_^;
>USBにてBluetoothを挿しても厳しいでしょうか・・・。
「対応Bluetoothアダプタ」があれば可能です。
ちなみに、「対応アクセサリー」の「SWF-BR100」は、「Bluetooth接続」では無く、
「KJ-55X9300D」−(オーディオケーブル)→「ワイヤレストランシーバー」…(Bluetooth)…→「SWF-BR100」
という接続の様です。
「SWF-BR100」と「Bluetooth接続」出来ないのに、「別メーカーの製品とBluetooth接続が出来る」と考えるほうが難しいかと...(^_^;
書込番号:20788611
1点

Bluetooth は、送信機と受信機を組み合わせて使用するものです。
今回の場合は、両者共受信機なので、ペアリングできません。
また、このスピーカーは、コーデックにSBCのみを使用しているらしく、
テレビに送信機を付けても、遅延が大きくテレビ用としては不適です。
書込番号:20789283
1点

スガシオカさん
こんにちは。
>ジャックに挿してBluetoothで飛ばす方法しかないのですかね・・・。USBにてBluetoothを挿しても厳しいでしょうか・・・。
テレビとの接続方法は2通り有ります。
1,有線接続の場合
SoundLink Mini IIのAUX端子と、TVのヘッドフォン端子を接続。
2,Bluetooth接続の場合
Bluetoothトランスミッターを用意して、SoundLink Mini IIとトランスミッターをベアリングすればOKです。
Bluetooth接続では音声遅延が生じるので、音声遅延が出にくい製品を選ぶのが重要に成ります。(只、遅延が完全に0に成ると言う事では無いのでご承知置きを)
【Bluetoothトランスミッター】
https://www.makkyon.com/2016/01/06/aukey_bt-c1/
※実際に接続例を紹介しているblogが有りましたので参考にして下さい。
http://koke9999.com/2015/10/23/bose-soundlinkmini2-2/
書込番号:20789295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビの手元スピーカー的な使用方法ということですかね?
yuccochanさんがおっしゃっている通り、SBCコーデックでは180msec-300mec程度遅延が生じますので、絵と音がずれることが知覚できると思います。
テレビの手元スピーカー的使用なら、同じbluetoothでもaptXに対応するスピーカーと送信機を選ぶか、単純に無線でアナログワイヤレスで飛ばすものの方が遅延の点で有利でしょう。
もちろん絵と音がずれてても構わないのであれば、別途送信機を購入すれば音は飛ばせるでしょう。
書込番号:20789420
2点

皆さん、迅速な回答誠にありがとうございます!
受け側と受け側で接続できるわけがないですね(汗)勉強になりました!ありがとうございます。
でも、せっかくなので遅延覚悟でジャックに挿してBluetooth電波飛ばして聴いてみます!
丁寧、親切な回答本当にありがとうございました!
書込番号:20791509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuccochanさん
>今回の場合は、両者共受信機なので、ペアリングできません。
「KJ-55X9300D」が受信機というのは、「タッチパッドリモコン」以外に何と繋げられるのでしょうか?
<「リモコン」が「送信機」で「KJ-55X9300D」が「受信機」ってことでしょうか?
「Bluetooth」の場合、「送信機と受信機」ではなく、基本が双方向なので「ホストとクライアント」という関係なのでは?
<「リモコン」や「スピーカー」が繋がる場合、「一方通行」なので、「送信機と受信機」の様に見えますが...(^_^;
これは「USB」でも同じですよね?
「キーボード」や「マウス」の様に、「送るだけ」の機器があれば、「スピーカー」の様に「受けるだけ」の機器も有りますが、
「USBメモリ/USB-HDD」「無線LANアダプタ」の様に双方向も有ります。m(_ _)m
書込番号:20793411
2点

終了していますが通りかかったので一言。
このクラスの4Kテレビをお持ちなのにBluetoothはナンセンス。
内臓スピーカーで満足いかないなら、5万円くらいの5.1シアターアンプ、スピーカーを付加すべし。
BluetoothはスマホやPCレベルで使用すべし。
その理由は音源情報が圧縮されて半減されるため、利便性はあっても音質音圧は半減する。
因みに私は65インチですが、DENONのAVR4520とJBLの4312 4台、Hi用のJBL Control 1 PRO2台、YAMAHAのSW YST SW800
スピーカーケーブルは今では入手できないGEの純同線(m 4.000円)¥^
まるで劇場音響です。
勿体ないの一言。
書込番号:20826613
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
この機種ではゲームモードを選ぶと4KとHDRを併用して使用出来ないと聞きました。
そこで聞きたいのですがPS4proとx9300dまたはx8500dを持っている方に質問なのですが、ゲームモードを使用しない際の遅延はゲームにならないくらいのものなのでしょうか?
書込番号:20714235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
所有者ではないしゲーマーでもないので、「ゲームにならない」かどうかはお答えできませんが。。。
この機種に限らず、ゲームモードはいろいろな高画質処理を切って、レスポンスに特化したモードです。HDRは時間を要する処理なので、ゲームモードだとオフになってしまいます。高品位なHDR映像を選んでレスポンスを犠牲にするか、レスポンス優先でHDRを捨てるかの二者択一になりますね。
ちなみに、X9300Dの場合、海外サイトに遅延時間の測定結果がありますが、総遅延時間は1080/60P/ゲームモードで36msec、4K/60P/HDR/非ゲームモードで58msec程度の様です。数字で判断は難しいかもしれませんが、この位の差ということです。
ゲームに強いとされる東芝レグザZ810Xの場合、4K/60Pで画像処理遅延が9.2msecとのことなので、液晶パネルのレスポンスを18msecとすると、ゲームモードの総遅延時間は、27.2msec前後くらいでしょう。ただしこちらもHDR時(非ゲームモード)の遅延時間は公表されてないのでわかりません。
書込番号:20714574
5点

>yuuki929さん
はじめまして。こちらの機種とPS4PROでゲームをしております。
4KHDR対応タイトル、「FINAL FANTASY XV」「Horizon Zero Dawn」をやりましたが、
個人的に全く遅延は感じません。
この書き込みをする前に、遅延を意識して「Horizon Zero Dawn」プレイしてみました。
移動やジャンプを何度も繰り返しましたが、「遅れてる」とは、全く感じません。
遅延に物凄く敏感な方ででなければ、大丈夫ではないかと思います。
それより、4KHDRの映像美に大満足しております。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:20718379
4点

>yuuki929さん
大事なことを書き忘れたので、追記です。
「※個人の感想です」
人それぞれ感じ方が違うでしょうから、
実際、試しにプレイ出来れば良いんでしょうが。
量販店にPS4PRO持ち込む訳にもいかないですもんね。
質問の「ゲームにならないか?」という点については、
個人的には、全く問題なしです。
書込番号:20718423
2点

>プローヴァさん
レスポンスと画質を両立するのはなかなか難しいのですね・・・。
>ken880さん
実際に使用している方の意見は少ないのでとても参考になります。
ゲームモード無しでの遅延が懸念だったので、個人の感想だとしても大変参考になりました。
今使っている4Kテレビがゲームモード無しだと、ボタンを押してから反映されるまで明らかに遅れているので、ゲームモード無しではゲームにならないのかと思っていました。
書込番号:20718504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuuki929さん
私の場合、9300Dを使っていて明らかに遅延を感じるのは、
リモコンのボタンを押してからの反応です(笑)
書き込みした後も、「Horizon Zero Dawn」のグラフィック設定が
「画質重視」「HDR有効」になっている事。
テレビのモードが「HDRビデオ」になっているこを確認して、
プレイしましたが、操作をして違和感を感じるという事は無く、
個人的には、むしろ快適です(笑)
プローヴァさんのご回答で、「4K/60P/HDR/非ゲームモードで58msec」と、ありますので、
前のテレビの遅延秒数と、58msecを比べても良いかもしれませんね。
私には、0.05秒の遅延は何も感じないレベルでした。
書込番号:20719436
1点

わざわざ検証して頂きありがとうございました。
質問とは関係無いのですが、よく勝手に電源が切れて再起動してしまうと聞くのですが、ken880さんもそういう経験がありましたか?
所有している方の意見を聞ける機会はなかなか無いので(笑)
書込番号:20719849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken880さん、
私も大変参考になりました。
私はゲームをしないのですが、テレビでゲームと言えばレグザ信者の方が多くいらっしゃいますね。中には遅延を考慮するとレグザ以外考えられない、的な発言も見かける程なのですが、その割には東芝も総遅延時間を公開してなく、数値で語られているわけではない。しかも東芝は海外モデルがないので海外サイトにも具体的な測定結果がない。
という事で、データのない東芝は別として、実際に遅延がどの程度だと使い物にならないレベルなのか、私も知りたかったところです。
X9300Dだと海外に遅延時間の測定結果があるので、個人の感覚と合わせれば数値判断が可能です。
今回、おそらく50msec前後なら支障なし、というご意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20720194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローブァさん<ゲームならレグザしかないって良く聞きますよね。
まさに自分もレグザのZ700xを使用しているんですが、個人的な感想なんですがゲームモードを使用すると確かに遅延は感じなくなるのですが、画質がものすごく悪くなるんで、ゲームモードを使用しないでゲームをやれるテレビを探していたんです。
レグザはゲームモード以外だと遅延がひどくてゲームにならなかったので・・・
書込番号:20720522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yuuki929さん
そういう背景があったんですね。東芝は高画質機能をフルに活かした時の画像処理遅延量も公開してないし、海外サイトにも情報ないので、メーカーの宣伝や信者の口コミが先行する形で、本当の所はわかりませんね。
で、提案なんですけど、やはり遅延量は個人の感覚やゲームに対する練度等もかかわってきそうなので、本当に大丈夫かどうかは、事前に面倒でもゲームコンソールをお店に持ち込んで、実際にゲームをやらせてもらうのがいい気がします。もしZ700Xからの入れ替えなのであれば、失敗したくないので私ならそうすると思います。
書込番号:20720694
1点

>プローヴァさん
持ち込んで確認するのは難しいですね。
皆さんの意見はしっかり参考にしますが、買うのは自分の意思で自己責任ですから後悔はしないです。
レグザは自分の用途には向いていなかったので、次買うならブラビアと決めていたので。
あとは量販店で実機を見て確かめてみます。
書込番号:20721661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuuki929さん、
明快です!了解しました。
書込番号:20721949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuuki929さん
電源落ちの件ですが、昨年末に設置して間もなくは、2回ほどありました。
以降、今年に入ってからは一度もないです。
昨年、電源落ちの件についてSONYに問い合わせしたところ、
メーカーでも事象は把握してて、次回のバージョンアップで改善予定と回答ありました。
症状は発生してないので、気にして無いですが(笑)
もし、発生しても、改善される予定のようです。
書込番号:20722221
0点

>プローヴァさん
ご意見、ありがとうございます。
50msecなら遅延を感じないのは、あくまで私の感じ方なので、
0.05秒の遅延に違和感を感じる方も居ると思います。
やはり、プレイする人の感覚。
タイミングが凄くシビアなゲームをメインでプレイするかによって、
(音ゲー・格闘ゲームというジャンル)
許せるかどうかが、変わってくると思います。
ゲームをしないと仰ってるのに、ゲームの説明でスイマセン。。
書込番号:20722333
1点

ken880さん、
了解してます。少なくとも50msecは絶対ダメなレベルではないし、ken880さんのように問題を感じず受け入れられる人もいるレベルであるとわかりました。
それと同時に、ゲーマーの人でもレスポンス全てで画質なんてどうでも良いわけではなく、画質を気にする人もいる、と。それは発見でしたね。ありがとうございます。
書込番号:20722369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken880さん
>プローヴァさん
お二方ありがとうございました!
どちらにもGoodアンサーを付けたかったのですが、使ってみての詳細を教えて下さったken880さんにしました。
プローブァさんも貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20722713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z700XとPS4PROのユーザーです
ゲームモード時の画質が悪いが動画性能のことで言えば30フレームのゲームがダメですね
例えばホライズンがこれで静止で見ればとんでもない画質ですが動かすとキャラや背景とも破綻します
折角のHDRなんですが30フレームでは他のTVで知りませんがこのTVではかなり妥協が必要と感じます
60フレームのゲームだと殆ど破綻なくプレイ出来ます
ニーアオートマタがこれで動かしても破綻が殆どなくホライズンと比べても動かしていて気持ちいいのがニーアの方です
ホライズンにHDR無効60フレームモードが追加されたらこっちでやります
同一のゲームで30フレームと60フレームを切り替えらる物がありますが例の通りに動画破綻度合に雲泥の差がありますから
1080p60fpsであればゲームダイレクトでもZ700Xは画質遅延時間とも良好です
ゲームインパルスやゲームスムースに切り替えられますが、タイミングがシビアなFPSをする場合はどちらもレティクルが滑る感じでこの遅延時間では使い物にならないですけど、遅延時間ではギリギリアクションゲームに使えるのはゲームインパルスですね
量販店に9300DにスリムでFIFAが繋がっていたので試遊した事ありますがゲームダイレクト比で言えば極々僅かに気になる感じではありました
ゲーム機の持ち込みは一度売り場担当者と買う意思を伝えて話すれば断る人居ないですよ、口頭説明より具体的な検証に入る訳ですから、地方であればTV売り場なんてガラガラですし
書込番号:20723878
2点

SameSameSameさん、
X9300Dは最近低遅延を狙ったファームアップを行っているようで、上にあげた数値はファームアップ後のものです。
発売時からの展示品ではファームアップされてない個体の可能性もあるので、この点店頭で比較する際は注意が必要です。
書込番号:20724304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、ファームアップ前だったのであの時よりマシになってるとなればかなりの改善ですね
書込番号:20724494
1点

全く関係ない機種なんですが、私はシャープのAQUOS4kテレビでHDR対応ゲームをPS4Proでしております。
さんざん馬鹿にされてるシャープのテレビでゲームをしても、遅延はそれほど感じません。
個人的な差があるかもしれませんけど、0.05秒前後を争うようなゲーム内容でなければ問題ないと思います。
書込番号:20728778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

老メーカーのビエラでしたが IPSの影響なのかわかりませんが散々でした
映像は一番だとは思いましたがマウスの動きに耐えられませんでしたよ
C319インチでしたが
DXアンテナLVW19EU3 アクオス32H11はいい方です
書込番号:20749373
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
この商品は、間も無く一年立とうと言うことになりますが、性能価格極めてバランスが良い商品です。新製品が出ようと需要は充分ある筈です。継続生産をソニーにお願いしたいものです。購入時期が、6月頃になるともうので、切に思います。新製品は、価格的に手が出せそうもありませんので…
1点

55型は既に生産完了していますので、どうしても欲しければ在庫探すか65型にするしかありませんね。
書込番号:20803588
2点

>demiominiさん
でも新型が出て、1年後に同じ事を思ったりして。
メーカーも新製品投入でテレビの値下がりをおさえたいでしょうし、他メーカーとのシェア争いもありますので中々継続販売は出来ないでしょう。
書込番号:20803692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型は海外では既に発売されていますので
日本でも間もなく発表されるでしょう。
YouTubeやソニーの海外サイトを見れば
現行より色々よくなっているので
新型を見れば新型がよくなるのではないでしょうか。
壁掛け時のスイーベル機能も標準で付いてますので
USBの抜き差しがやり易いです。
日本でほオプションかもしれませんが。
AndroidTVも7みたいですし
Dolby Vision にも対応するみたいです。
6月ならソニーストアで新型を60回分割で購入
してはどうでしょうか?
そうか8、9月ぐらいまで待てば
ボーナス、半期決算で安くなると思います。
書込番号:20803863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます😊。なるほどです。いつも、このクチコミを見て学んでます。
書込番号:20806042
0点

昔のソニーの栄華を忘れられなくて何の心配もなく2〜3度実機視聴しただけで買いました。しかしそれも番組を見だして唖然としました。画質が話にならないぐらい悪い!特に映画。階調の深い映画では暗部「髪の毛の内側、服の影、家具の影」など暗部に濃いブルーや茶色っぽい暗部がソラリゼーションのようにジラジラまとわりつきます。
また字幕が出ると周りが白っぽくふわ〜っと白くなります。
リモコンは使いづらいし、利かないし。電源入れても15秒ぐらい点かないし・・・
それで4回も修理に来てもらい、症状も最悪なの確認済みでパネルやメインボード等すべてお取替え。でも治らず。
最終的にソニー修理屋さんギブアップ。もうテレビの性能と言う見解。上司の方もこれがこのテレビの限界。
どう見てもノイズがある。まっとうな製品ではない製品を堂々と売っているSONYは終わったな???
消費者を馬鹿にしてる。絶対に買わないほうが良いですよ。
書込番号:20818083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





